X



【中国】対艦弾道ミサイルDF-21D「空母キラー」の実験を実施…射程2700キロで空母の防衛網を突破[2/2]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001薬師神 ★
垢版 |
2018/02/02(金) 21:48:23.71ID:CAP_USER
■中国、近代化されたユニークなミサイル「空母キラー」の実験を行う

中国は、近代化した対艦弾道ミサイル「DF−21D(東風−21D)」の実験を行った。
DF−21Dはマスコミで「空母キラー」と呼ばれている。アジア・タイムズが報じた。

DF-21D近代化の詳細は伝えられておらず、わかっているのはミサイル(コードネームはDF-21G)が30%強化されたということのみ。
アジア・タイムズによると、道がなくても走行可能なDF-21D用の新たな移動式発射台も開発された。

DF-21Dは、世界初かつ世界で唯一の対艦弾道ミサイルとされている。射程は2700キロ。
軍事アナリストらは、DF-21Dは最良の空母の防御を突破できるとの見方を示している。
DF-21Dは、冷戦時代に入ってから米海軍の世界支配にとって初の脅威となり、「空母キラー」と呼ばれている。

https://jp.sputniknews.com/images/453/09/4530947.jpg
https://jp.sputniknews.com/politics/201802014530986/
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:57:26.08ID:hL74nu6B
>>97
フネから撃つ
ソブレヌンヌイ級ミサイル駆逐艦から
米空母に平時からまとわりついて、有事になったら奇襲する
フネは報復で沈められるが、米空母を一隻道連れに出来るならお得な取引
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:58:27.66ID:AuxQFwcr
米軍はシナ海に空母展開するの諦めてるし
沖縄が戦場で自衛隊にやらせようとしてるからな
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:59:09.15ID:ls+UA+9W
>>101
何のために日頃からAEWを飛ばしてると思ってるんだ?
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:00:34.10ID:hL74nu6B
>>104
平時ならどんなにまとわりついても実力で排除はできない
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:00:49.42ID:gU/K4tCf
米空母攻撃は海外にある米軍基地と同様に本土攻撃と同じ扱いになる
核で報復されても文句はいえないぞw
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:01:31.94ID:EVT3Xaz5
>>101
日頃からまとわりついていて、奇襲になるか
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:02:21.31ID:ls+UA+9W
>>106
発射と同時に対艦ミサイルに迎撃ミサイルを撃つだろ
それとも何か? ゼロ距離射撃でもするつもりかwww
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:02:47.07ID:hL74nu6B
>>108
冷戦の最盛期、ソ連海軍は実際やっていましたわ
核弾頭型対艦ミサイルを積んだ巡洋艦や駆逐艦で、米空母を徹底ストーキング
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:04:05.98ID:hL74nu6B
>>110
イエス
自分がやられるのは覚悟の上
まとわりつきから離脱すると見せかけた次の瞬間撃つ
実際、ソ連はそうするつもりでした
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:04:18.16ID:gU/K4tCf
露助と違ってシナチョンはすべてにおいて現実を直視できないという欠陥があるw
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:04:29.60ID:ls+UA+9W
>>111
そう、対艦弾道ミサイルでも魚雷でも核攻撃だけが確実な手段だよ
確実に核戦争になるけどな
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:04:36.12ID:Zjy3TugU
誘導はどうすんだ?
衛星データではリアルタイムで誘導はできんだろうし。
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:04:44.00ID:AuxQFwcr
>>110
高速対艦ミサイルを迎撃するシステムあるの?
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:05:05.02ID:hL74nu6B
>>112
ソ連海軍の対艦ミサイルが核弾頭型を含んでいたのは常識ですよ
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:05:43.59ID:ls+UA+9W
>>113
射撃管制レーダーを照射した途端に撃沈だな
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:07:14.22ID:ls+UA+9W
>>118
ESSMやRAM
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:07:50.85ID:hL74nu6B
>>120
対艦ミサイルはアクティブレーダー誘導だからフネから誘導デンパを出す必要はありません
普段からまとわりついて目標の概略座標を押さえておけば、それを入力して放り出すだけ
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:08:14.74ID:BxT/zpcl
これ単なる大型核弾頭でしょ
大体の場所にいくつも発射でしょ
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:09:10.44ID:qCjh8vxF
>>101
>フネから撃つ
>フネは報復で沈められるが

支那海軍なら撃つ前に逃げ出してると思うわ。^^
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:09:15.67ID:0cOjG8QA
5000人ぐらい乗ってる空母一隻を核で消滅させようものなら
まあタダでは済まないよな
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:09:26.87ID:4LxKoOGq
狙いは盲腸半島38度線
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:11:34.95ID:ls+UA+9W
>>124
発射した途端に迎撃ミサイルも発射だな
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:11:44.71ID:BxT/zpcl
そんなにスピードでたら
恒星間航行に現実味が
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:11:49.51ID:AuxQFwcr
>>122
じゃあなんでこういう検討がされてるの?対応できないんじゃないのそれ

米軍 対中衝突時 日本「第1列島線」防衛案を検討

米軍を中国近海に寄せ付けない中国の「接近拒否戦略」に対応するためで、
中国が開発した「空母キラー」と呼ばれる対艦弾道ミサイル「東風21D」
による空母撃沈を避ける狙いがある。
実際にこの案が採用されれば、米軍支援で自衛隊の役割拡大が求められるのは
確実だ。
https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00e/030/329000c
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:12:36.53ID:4LxKoOGq
北も南も日本敵だ
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:13:41.98ID:hL74nu6B
某火葬では敬愛する若き指導者川宮同志を高く推戴する日本民主主義人民共和国が、
祖国の沿岸に恥知らずにも接近して演習する米艦隊に必殺の核弾頭対艦ミサイルの同時飽和攻撃を敢行して、
米海軍史上ダントツ最悪の大損害を与えていましたわ
米空母一隻撃沈、二隻再起不能の大破、他に撃沈破した艦艇十隻以上
しかしアメリカは一切反撃しませんでした
そう、それこそがアイ
撃てるのに、撃たぬのだ
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:14:04.12ID:KTC9i6r1
中国も南北朝鮮も、そろそろ日本を見習って戦力不保持の平和憲法作ったらどうかね。
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:14:42.49ID:RgBfU7y0
>>91
中国の事だから亀甲占いとかじゃね。
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:15:00.17ID:GNLgwxoO
ていうか、こんなもん作ってどうなるの?
空母を保有してる国など少数なのに、作っても使う相手がいないじゃん
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:15:29.64ID:ls+UA+9W
>>132
対艦弾道ミサイルならSM2
実際の所、どのように誘導・破壊するのか分からないから何とも言えない
核攻撃なら迎撃ミサイルが外れれば確かに空母は撃沈される
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:18:44.80ID:KEzpkO7u
>>56
ローレライならぬラララライ??
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:18:56.36ID:gU/K4tCf
今更シナを敵視しているのはこれまで援助し続けた西側がシナチョンがここまで恩知らずで馬鹿だとは思わなかったんだろうなw
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:19:19.41ID:p2DTLTB+
>>1
電磁砲は対空母じゃないだろ?

なんで空母キラー?

対艦対地だと水平線地平線に遮られるのに
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:19:47.06ID:EVT3Xaz5
てか外洋で航行中の米空母って、常に2〜3隻の攻撃原潜が張り付いているから、敵性艦なんかロックオンしたら、瞬間魚雷発射じゃないの?
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:22:37.13ID:0cOjG8QA
実際はアホでもない限りは使いようもないよな
艦隊に使った時点で中国の都市に核ミサイルが降ってくるだろ
0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:23:49.19ID:hL74nu6B
>>145
エゲレスの首相は只今中国を訪問中で、
一帯一路マンセーしてチャイナマネーの引き込みに成功してホルホルしてますわ
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:24:39.27ID:gU/K4tCf
空母の機動性は割りとあるからな
港に寄港していなければ船体を傾けながら相当な速度で回避運動できるぞ
弾道ミサイルが当たるとは思えないw
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:24:40.50ID:ty3cVU64
>>101
艦上からミサイルを発射するには射撃管制レーダーを使わなきゃいけない
米軍は射撃管制レーダーを照射された時点でミサイルが発射されてなくても攻撃を受けたと判断して自動的に反撃する
実際、イラン海軍を宣戦布告なしに短時間で壊滅させたことがある
中国海軍がミサイルを発射する前に迎撃&反撃されるのが目に見えている
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:26:44.41ID:ty3cVU64
>>118
ミサイルが高速に達する前に
結構長い時間をかけて加速しなきゃいけないんだよ
火砲と違ってミサイルは0距離射撃できないんだ
>>106はそのことを知らないんだろう
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:26:46.11ID:hL74nu6B
>>151
アメリカが先制攻撃してくるようなら、東京を核攻撃する口実になるので中国的には悪くない話です
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:27:36.72ID:ls+UA+9W
>>150
現時点では米国はDF21Dは核なんだと疑ってると思う
合理的に考えればそれしかない
今度やる実験とやらが楽しみだね
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:27:51.32ID:PLYxA0Ln
>>124
威嚇に使ってるから空母を見える状態にしてるけど、マジ戦闘体制の米空母打撃艦隊に近寄るとか不可能だぞ
元々打たれ弱い空母は位置秘匿が至上命題
空母自体にホークアイとかの哨戒機積んでいて、アドバンスホークアイは水上目標でも360km以上の探知距離が有る
しかも攻撃型原潜が随伴
実戦状態ならば近寄る艦船など空母発見する前に海の藻屑
しかも空母出す前には、米軍は空軍により制空権を確保する
その米空軍の前に潜水艦によるトマホークの雨が降る
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:27:55.12ID:ty3cVU64
>>106
できるぞ?
公海上が無法地帯だとでも思ってるのか?
海の上には海の上の交通ルールがあるんだ
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:28:20.74ID:gU/K4tCf
>>149
歴史的みてイギリスはシナをしゃぶりまくるのが世界一うまいからなw
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:29:29.01ID:ty3cVU64
>>113
当時のソ連艦の対艦ミサイルって
ランチャーが前方に向いてるから後方へは撃てないんじゃないの?
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:30:30.16ID:hL74nu6B
>>156
冷戦時代、アメリカもイギリスも軍艦をソ連の艦艇に散々ストーキングされたけど、
実力で排除はできませんでした
ソ連艦から体当たりされたこともあったけど、ナニもできませんでした
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:31:39.82ID:gU/K4tCf
イギリスはシナで大儲けしまくってるからな
そのおかげでシナの発展が遅れたんだけどw
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:31:40.84ID:ty3cVU64
>>124
だから概略座標を出すために射撃管制レーダーが必要なんだよ
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:32:27.29ID:ty3cVU64
>>129
おう!
すまんな
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:32:33.22ID:ls+UA+9W
>>160
お前は先ず >>96 の言い訳を書け
話はそれからだ
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:33:17.45ID:hL74nu6B
>>162
ストーキングしているのだから、対水上レーダーでも相手の概略位置はわかる
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:36:43.58ID:ty3cVU64
>>153
いや
レーダーを射撃管制レーダーを照射した事自体が「攻撃」と見做されるから
中国が先制攻撃をしたことになってしまうんだよ
そして中国は今でも米国と戦争したら勝てないと思っている
だから対艦弾道ミサイルに活路を見出しているんだ
今、戦端を開かれて困るのは中国の方だよ
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:40:22.62ID:ty3cVU64
>>160
それは空母に対してじゃなかっただろ?
空母には常に支援艦が随伴していて
空母をストーキングしようとする他国海軍の艦艇を排除する
それこそ体当たりしてでもね
ソ連艦が「体当たりした」というのは正確じゃない
実際は米艦にブロックされただけだ
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:40:43.02ID:EVT3Xaz5
>>167
海自の「いかづち」はなめられてんだよな
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:42:02.56ID:FmVC3bkn
イージス艦に撃墜されるね
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:42:42.88ID:ty3cVU64
>>165
お前の言っている「対水上レーダー」って民生品だぞ?
どこの海軍の軍艦も航海用レーダーは民生品を使っている
兵器とのリンクなんかできんよ

あと、対艦ミサイルは位置さえわかれば撃てるってものでもない
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:42:59.99ID:tqR8irZN
>>1
タクスフォースの電子妨害は無視か。
で、何発打ち上げたら空母に当たるんだ?弾頭は多段頭クラスター弾として。
一発向かったところで、空母からは蜂が大量に飛び出して、後方からは
各種爆弾を搭載した3種の機体が飛んで行くだろ。

中国はまだアメリカにチャレンジするのには早いし、お粗末過ぎる。
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:44:42.38ID:ty3cVU64
>>169
そうだよ
そして中国も「射撃レーダーなんか使ってない」と必死で抗弁したんだ
中国外交部も海軍がしでかしたバカが外交上どれだけ危険なものだったのか理解してたからね
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:44:43.34ID:ls+UA+9W
>>170
弾道ミサイルを迎撃するより
核弾頭以外で弾道ミサイルで空母を沈める方が難しいよ
迎撃側は宇宙空間でDF21Dを観測すればいいけど
攻撃側は大気圏内で空母を観測しないといけない
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:44:53.45ID:b/x5Ynb7
SM3が完成してない以上
直撃しないでも多弾頭核使えば最低限機能を停止できるよな。
第2波でやられるだろう。
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:45:04.53ID:gU/K4tCf
シナの技術じゃ直撃は無理だから核使う
アメリカは高性能の小型の戦術核兵器に力いれるらしいから米中の戦争も現実的になってきたなw
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:47:52.02ID:tqR8irZN
>>127
歴代米国大統領は、空母は合衆国の一部。
攻撃されたら、自国本土が攻撃されたと認識する。と言ってきているね。

まあ、軍艦だから当たり前だわな。どこかに寄港したとしても
船の中は合衆国なのだから。
0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:48:08.58ID:ty3cVU64
>>165
あと、艦対艦ミサイルは基本的に巡航ミサイルと同じ
発射直後はロケットブースターで加速
ジェットエンジンで巡航して終末段階でロケットモーターやラムジェットで加速する

航海用レーダーの探知距離にいる目標じゃ近すぎて加速しきれない
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:52:27.97ID:tqR8irZN
>>143
昔、海自がハリアーを導入しようと、パイロット数人にハリアー操縦訓練まで
していたけど、ブサヨにぶっ潰された過去。
当時は、自民党の中にも今以上にブサヨが居たからなぁ。
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:53:48.05ID:uf77yCpb
>>42
2700キロなら到達するまで20分以上かかるだろ、60キロで20分走ったらどれくらい進めますか、当たり判定数十キロは核積んでないと無理。
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:55:49.98ID:ty3cVU64
核弾頭を使うって言ってる奴が居るけど核は使わんと思うよ

海上を作戦航行中の艦隊に対する核攻撃は有効ではない
これは戦後間もない頃に枢軸軍から接収した軍艦や廃棄予定の老朽艦を使った核実験で確認済み(ほとんど撃沈できていない)で
その実験結果は広く公表されているから海軍関係者ならどの国の軍人でも知っている
米海軍は戦艦の主砲から撃てる戦術核弾頭を開発して戦艦を延命させようとした事があるけど断念している
技術的に難しかったからではなくて(米軍は203o榴弾砲から撃てる核弾頭や歩兵が使える核迫撃砲を開発済み)
軍事的効果が低くコストパフォーマンスも悪かったのが理由(議会が納得せず予算を認めなかった)
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:00:10.88ID:U52HIW7A
中国「空母の防空網を突破して…(空母こわいです)」
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:05:31.25ID:0hmvRSdG
>>185に追記

海上を作戦航行中の艦隊は艦同士の間隔がむちゃくちゃ広い
WW2の頃は数百メートル程度だったけど今は数キロから数十キロの間隔を開けて航行する
数百メートル間隔で航行するのは観艦式やニュース用映像を撮影する時だけだから
戦術核どころか戦略核を艦隊のど真ん中で炸裂させても被害半径に艦隊を納めることができない
当然、航海用レーダーで空母を探知する事なんて出来ない(そこまで近づけない)し、
戦術核を使ってもクラスター弾を使っても無誘導では空母に被害を与える事なんて期待できない
だいたいクラスター弾だと子弾の威力が小さくなりすぎて空母どころか駆逐艦に直撃しても致命傷を与えられない

中国の対艦弾道ミサイルは核の被害半径の大きさに頼って大雑把に攻撃するミサイルじゃないし
クラスター弾頭でもない
彼らはまじめに短弾頭の弾道ミサイルをピンポイントで空母に命中させることを考えている
その技術的ハードルは無茶苦茶高くて誰も本当に中国にそのハードルを越えられるとは思えていない
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:08:53.13ID:3KOdTMjk
>>189
> まじめに短弾頭の弾道ミサイルをピンポイントで空母に命中させることを考えている
だとしたら案外深刻ですね
大気圏内で一回減速しないと難しそうですけどね
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:14:14.69ID:ag1970/j
日本は、原子炉搭載の空母潜水艦を開発中だわ。 これには、おとり用かつ
補給用の小型空母がセットで動く。 戦闘時以外は浮上はせず、すべての補給などは
この小型空母から行う。

全長300m、積載戦闘機数は約100機(主に、F35などステルス機)
核弾頭弾道ミサイルを50基、長距離巡行ミサルは100基、護衛用サブ潜水艦を
10隻、最大潜水可能深度が1000m、補給無しで潜水継続日数は500日。

主に、中露との核戦争勃発時に報復攻撃を行うのが目的。 主な行動海域は
南太平洋上。
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:14:36.75ID:0hmvRSdG
>>188
核弾頭の飽和攻撃ってことか?
それは無理だろ
核弾頭は放射線で無力化できるんだ
昔、ソ連が核攻撃を仕掛けてきたら自国上空で核弾頭を爆発させ
濃密な放射能の雲を作ってバリアにしようとしたことがある
ソ連の核弾頭が放射脳の雲を通過する際に弾頭内の核物質を無害化して核爆発を起せないようにしようと構想したわけだ

実際は宇宙空間では想定していたよりも短時間で放射能の雲が拡散消失してしまう事と
実験によって上空で核爆発が起こると地上では電子機器が壊滅的被害を受けることが判明した
この実験によってEMPの効果と原理が偶然発見されたんだけどね

核を狭い範囲に集中投入すると先に爆発した弾頭の放射線によって
後から投入された核弾頭の核物質が無力化されてしまう可能性が出てくる
先に投入した核弾頭が撃墜されてしまう事を前提にした飽和攻撃としては有効でも
広範囲に核爆発を起こさせる手段としての核弾頭集中投入は
最初に爆発する核弾頭以外破壊効果が期待できないので実は意味がないんだ
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:17:16.05ID:9ckZ6cdZ
この兵器システムはコケ脅しにもならないね。
正に予算の無駄使い。
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:18:30.78ID:KHyN98Bp
>>185
核以外の攻撃黙って受けるとも思えん。空母自身で反撃できる。
核なら機能停止後に撃沈もできそうだが、全面的に米に反撃される。
米中お互いに使えないね。抑止力として働いている。
0195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:19:02.35ID:YXOHh6wM
>>189
潜水艦から誘導するつもりかね。
中華潜水艦は原子力も通常動力も爆音仕様なんだが。

それとも、それ専用の軍事衛星でも打ち上げて誘導する気かね。
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:21:51.99ID:6mIdU8ec
>>182
だから原潜で太平洋に出たいのに海上自衛隊とか言う邪魔な連中があっさり自分たちを見つけて
二日間も追い回されるしほんとあの列島邪魔!!って中国海軍は怒ってる。
0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:22:30.63ID:9ckZ6cdZ
>>195
移動している物体に着弾修正を常に与えながら誘導?
支那にそんな器用な真似が出来るのでつか?
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:24:49.33ID:EMybyWnq
そもそもどうやって探知して場所を特定するんだ?
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:25:12.32ID:rbks36nH
米軍は脅威だと思ってるのに、そんなはずはないと言い訳してもねぇ
日中で争い事が起きた時に米国は中国側に立つ可能性のが高いんじゃないの
経済的にも軍事的も日本の側に立つメリットないもの
0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:26:03.53ID:0hmvRSdG
>>194
だから空母から反撃されない様に一発の直撃によって撃沈させようと考えているんだよ
艦隊上空での核爆発では軍艦は撃沈できない・・・これは戦後の核実験で確認済み
軍艦を撃沈するには直撃弾によって船体に穴をあけるしかない
現在の核弾頭は全て爆縮レンズを使う非常にデリケートな起爆方法を採用している
当然、そんなデリケートな代物が装甲を直撃して貫通した後(あるいは至近の海中に突入した後)で
正常に作動する事を期待できるわけがない
だいたい、直撃するのなら核でなくても撃沈できる

直撃しなければ核であっても撃沈できず、直撃するのであれば核でなくても撃沈できるのなら
何で核弾頭を搭載する必要があるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況