X



【中国人民解放軍】の欠陥戦闘機J-15(殲15)は「治癒不可能」なのか?:ロシア人専門家の見解[07/16]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/07/16(月) 15:41:01.37ID:CAP_USER
香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、
中国が現行の殲15(J-15)戦闘機に代わる次世代艦上戦闘機を開発していると報じた。
中国人民解放軍の空軍副司令官チャン・ホンヘ中将の話を引用した同情報には、J-15には技術的欠陥があり、
早急に置き換える必要があるとするコメントが付随していた。
米誌ナショナル・インタレストは情報に基づき、J-15の欠陥を克服することはできず、
中国は置き換えを目指しているとの結論を出した。この主張の信憑性はいかほどなのか?通信社スプートニクに、
ロシアの軍事専門家ワシリー・カシン氏がコメントを寄せた。

カシン氏によると、ナショナル・インタレストの結論には根拠があるが、置き換えについて述べるのは時期尚早だ。
同氏は、恐らくJ-15は中国人民解放軍の海軍艦載航空隊の基盤を何年にもわたって、
さらには数十年にわたって形成するとの見方を示し、J-15は改善され、現在の欠陥は徐々になくなるだろうと考えている。

中国で次世代艦上機が開発されていることは、現行モデルに解決できない問題が存在することを意味するものではない。
前の世代を準備する段階で次世代の作業を展開する必要性は、中国軍事航空機産業の原則だ。例えば、第5世代戦闘機の作業は、
中国の第4世代戦闘機J-20がロット生産に入る前に瀋陽飛機工業集団によって展開されたことが知られている。
そのため、カシン氏によると、これは古い艦上機を新しい艦上機に早急に置き換える準備をしているということではない。
さらに将来的に未来の艦上戦闘機として第5世代戦闘機J-31 (FC-31)の海洋版が検討されているという
断片的情報が繰り返し伝えられている。

一方で問題は、基盤となるJ-31が、まだ初期段階とみられる飛行試験を続けていることだ。
1つ目のプロトタイプと比較して大幅に変更されたJ-31の2つ目のプロトタイプは、2016年末に飛行試験を開始したばかりだ。
基本的な地上バージョンのテストが完了するまでに、さらに複数のプロトタイプの試験を行う必要がある。

J-31艦上バージョンの飛行テストが始まるのは、地上バージョンのテストプログラムが完了し(数年長引く可能性がある)、
J-31の生産が開始された後となる。艦上バージョンは、基本モデルのすべてのテスト結果を取り入れなければならないが、
空母に搭載されることから生じる重要な相違点も生まれる。この作業はさらに数年間を要する。
その後、バッチ生産、その際に避けることのできない品質問題の解決、同機を運用する戦術の作成が行われる。
J-31艦上機の第一陣は、2020年代後半まで任務を遂行する準備態勢を整えることができない可能性がある。
それまで中国はJ-15で凌ぐことになる。

サウスチャイナ・モーニング・ポストで指摘された4件の事故を引き起こしたJ-15の数多くの小さな問題は、
驚くべきことではない。かつて中国は少し経費を削減した。
ロシアからスホイ33戦闘機とその生産ライセンスを購入する代わりに、
ウクライナからスホイ33の試作機T-10K-7を安価で購入した。中国のエンジニアたちは、
飛行できない状態にあった同機を入手し、その改良版の生産に取り組んだ。
したがって、その後ロシアで行われた同機の改良や研究、その運用への正しいアプローチの作成などに関する重要な作業は、
中国に伝わらなかった。結果、J-15の設計はわずかに長引いて多くの費用がかかり、
第一陣の信頼性はあまりにも低いものとなった。

一方、J-15の基本的な設計は、全体的に重量級海洋戦闘機に適している。
J-15の航続距離はこのような重量級戦闘機にとっては長く、強力な武器も装備されている。
中国人民解放軍の海軍沿岸航空隊及び空軍で使用されているJ-11B/BS、J-16、スホイ30と設計の点で近いのも、
運用の観点から見たJ-15の重要な利点だ。中国は余分な時間とお金を費やした後、現在の困難を克服し、
十分に信頼性が高く、強力な艦上機を手に入れることになりそうだ。

https://jp.sputniknews.com/images/511/96/5119655.jpg
https://jp.sputniknews.com/images/508/16/5081659.jpg

関連ニュース
中国、「欠陥」殲15に代わる戦闘機を開発中:
https://jp.sputniknews.com/asia/201807055081696/

https://sptnkne.ws/jby9
0441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 03:17:41.78ID:IiceEZVF
>>439
本塗装していないだけだべ。
Fー22やFー15も塗装を落としたら、下地は同じような色をしているよ。
ソ連・ロシア機は緑色をしてる。
ソ連・ロシア機は機内塗装をしないから操縦席を見れば下地がモロに見えるよ。
0442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 03:18:28.14ID:jJzeenep
>>440
アフガニスタンのAK47は地元の鍛冶屋が手作りしてるらしい
もともとが部品数少なくて繋がりも緩めだから
コピーも簡単で火薬カスの掃除等の手入れも殆どしなくて良いらしい
踏みつけて曲がった薬莢でも発射できる優れもの
手作り品が本物と違うのは、
銃身が200発ぐらいしかもたないこと、だそうだ
0443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 03:54:57.58ID:IiceEZVF
>>442
200発って、長門級戦艦の主砲砲身より精度寿命が短いんだなw
まあ、アフガンのタリバンやらテロリストやらはスナイパー以外は
めくら撃ちしているしなぁ。銃身破裂とかされたら堪らないだろうけど。
0444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 04:05:32.82ID:jJzeenep
>>443
鍛冶屋の手作りだからしょうがない
火縄銃の銃身みたいなもんだからな
カラシニコフ自身が不器用だったから単純化したらしい
だからコピーは簡単なんだとか
用途はだいたい個人の護身用だからこれでいいみたい
ジェットエンジンはこんなに簡単にコピーできないけどなww
0445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 05:31:17.11ID:IiceEZVF
>>444
だわなぁ。
分解して再度組み立てる腕があっても、作るとなると話は別。
部品ごとに強度や材質が違うから、パクるにも基礎技術が必要。
特亜は基礎技術基盤が無いからなぁ。
北は多少あるかも知れんけどね。
0446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 05:51:35.23ID:lTw9cqnn
>>149 
莫大な予算を投入すれば可能だろうが、
日本は正規空母保有つもりないから、
そんなモンに無駄金はたいて開発してどうするの?
という感じやろな。
0447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 06:09:08.16ID:lTw9cqnn
>>204
あるかないかで言えば、現時点では
日本はカタパルトを製造する技術はないわな。
技術を得るために予算をかければ製造技術あるようになるだろうな。
けど、それって意味あるのか?という話よ。
0448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 06:12:35.32ID:IiceEZVF
>>446
大抵のことは、金を掛けたら出来ちゃうからなぁ。日本は。
だからアメリカからも未だに警戒されている。
0450伊58 ◆AOfDTU.apk
垢版 |
2018/07/17(火) 06:43:00.05ID:ffXpQMSN
しかし、こうやって度々取り上げられるけど具体的に何処に欠陥があるのだろうね。
機体が大きすぎるとかエンジンがロシアから調達しないといけないとか以外に何か大きな欠陥があるって事だろう。
なんだろう。
0451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 06:52:41.46ID:lTw9cqnn
>>448
その金をかけるというのが最も困難なことなんだけどな。
カタパルト、艦上戦闘機を含む正規空母一式の
開発と複数艦運用という離れ業をできるのは、
GDPは日本のほぼ4倍、国防費にいたっては日本の10倍以上のアメリカだけ。
日本の4倍近い軍事予算を費やすの中国ですら
莫大な開発費と運用費維持するのは相当困難だろうな。
0454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 07:43:22.32ID:lH3kqwOp
>>450
問題が連鎖的に噴出していると予想。
問題解決できるぐらいなら、自力で開発可能なので。
0456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 08:00:59.68ID:/ZFO52Ly
艦載機とか言うけど肝心のまともな空母がないだろ
着艦訓練も陸上でやってるんだろ。エンジンが壊れるからそれも十分出来ないんだよな
中国人は人員の育成とかに無頓着だから練度は低いし、当人達は出世して豪勢に暮らすことしか
頭にないから。真面目にやってない。当然空母運用に必要なデータも取れないから
まあ今後はわからないにしても、現時点ではお話にならないだろうな
0457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 08:30:03.78ID:MjofdI3b
同じソ連戦闘機のコピーでも、基礎的な工業力がまるで足りないので色々
いじっているうちにオリジナルと似てもにつかない戦闘機になってしまった
MiG21時代の方が味があってよかったな。
0458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 08:55:32.62ID:FLBVhdnm
>>27
一機しか事故ってない(津波に流されたのは除く)
なのに、欠陥とは?


低空での加速や機動性はF-15以上だし、ミサイルたっぷり積めるし、航続距離も長い。
心配なのは複合素材の耐久性ぐらいではないのか?
0460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:03:34.45ID:ne9KgbIn
>>433
ジェットエンジンの軸受けやシャフトの日本シェアって上がってるらしいね
0461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:21:45.84ID:nJhIZdXx
>>204
あるかないかは知りたいだろうなあ

ハッキング成功しても、ありませんでしたじゃ悲しいもんな
0462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:27:16.55ID:3Qn/BY8N
>>400
その憲法解釈がされた戦後しばらくのアメリカ海軍にあったんだよ
「攻撃型空母(CVA)」って艦種が
本格的なジェット時代を迎えて空母機動部隊が大発展してた過渡期のあまり意味はない象徴的な表現
0463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:32:39.87ID:kaHV0PnP
>>461
要素技術という面ではあるだろうね。
ただそれを組み合わせてカタパルトにしてもらってからでないとパクる側は動きようがない。

それが出来ないからパクるわけで。技術も無いけど。
0464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:22:09.29ID:8K4ug0Jw
ID:/ZFO52Ly
ID:pOHWRrEL
ID:IiceEZVF

自公アベノミクス政権
酔っ払いうえーいパリピ集団ら政権な、
赤坂亭安全楽観デマじゃねーのw

じゃあ、今すぐ、>1大したことない、
特亜と今すぐ戦争しろよ。
自公アベノミクス政権
酔っ払いうえーいパリピ集団ら政権は、
尖閣と竹島と北方領土で、露中チョンのユニオン圏と、今すぐ交戦だ。

スパイ厳罰法の特定秘密保護法

有事法制、安保法制

先制制圧の、テロなど準備罪

ここらで、日本全域が、

ベトナム戦争時の、南ベトナム
レバノン、タイやフイリピン南部、
コロンビア、エジプト、印パあたり

漫画アニメAKIRAの、脳筋軍国日本

アニメ Un-goの、恒常的戦闘派兵国
日本

ラノベアニメ「とある」の学園都市

ここらみたいな、暗殺事件ラッシュ、銃撃戦ラッシュ
や、
爆弾テロラッシュみたいになって、
公共交通機関が頻繁に大幅遅延、大幅運休が日常化し、
狂乱物価とオイルショックが恒常化してもいいから、特亜と戦争をやれよw
0465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:41:27.95ID:jye45ECW
>>464
別スレに答えを書いといたから。
0466死神
垢版 |
2018/07/17(火) 15:52:28.25ID:3MwKJL7x
何が酷いかって?国が金出す→裁量権力持った奴が懐に金くすねる→業者への発注までに役人がキックバック貰う→現場責任者が懐に入れる→製作者の賃金からも中抜きする。

これが中国式経済。要は近代化出来てなくて監視側が腐敗してる
0467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:11:24.54ID:2OXbLGRY
台湾の金門も奪えないヘタレ中共かなんだってw
日本の前に台湾取りに来るだろうよ。
両方やったら二正面作戦になるからな。
0468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:13:46.05ID:jJzeenep
>>467
インドも黙ってないだろうなww
0469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:27:04.56ID:EUvu/KV6
>>458
それが心配なんだろ。
金属も複合材も、使用するにつれて劣化し強度が落ちていく。
金属の場合はこれまでの経験があるから、「ここまで来たら限界」
というのが見極められるが、複合材はそういうノウハウが少ないからな。
目隠しして走っているようなものだ。
ファントムのように、騙し騙し延命するというのが難しい。
0470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:29:28.13ID:EUvu/KV6
>>461
現状では、実用レベルのカタパルトを作れるのはアメリカだけだよ。
イギリスもフランスも、アメリカからの輸入に切り替えた。
それほど難しい代物だから、日本だって無理だろうね。
0471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:50:28.56ID:2ytXxzJP
モンキーモデル
ブラックボックス
で、劣化コピー
お疲れ様と御愁傷様
0472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:07:05.30ID:kM7EwkfL
>>343
航空母艦って洋上航空機基地ってだけだよ
昔は艦隊戦で洋上戦闘が主で
内陸攻撃なんて沿岸地域のみ

それは現代戦でも同じ空中給油だって交戦中の空域では出来ない
空母保有してるからと内陸攻撃なんてミサイルでやればいい
日本は広大な海洋領土持ってるんだから
日本式の空母運用は十分価値がある
後は維持費の予算確保が難題だ
島に空自基地作る時のパヨクの反対運動の様なことがないから空母は有効だ
0473Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc
垢版 |
2018/07/17(火) 18:51:47.95ID:hUq6f289
>271
 まあ、今の米海軍空母航空団だって、ホーネットがホーネットに給油する(バディ給油)
ことにはなってますけどね。攻撃機がなくなったんで、給油機として使える機体がないから
ですが。
0474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:32:49.83ID:fFBZNPjZ
支那空母はアレスティングワイヤーの消耗品ぐらい自前で作れるように成ったのか。
空母ミッドウェーの212,000hpの蒸気ボイラーですら 艦載機発進の蒸気カタパルト
使用で速力ががっくり落ちたのに 支那空母のボイラーで蒸気カタパルト使ったら
戦闘最大速度が6ノットぐらいに落ちるさ。
0475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:43:06.67ID:fFBZNPjZ
支那製のAK47は薬室破裂で指吹っ飛ばし RPG7は射手の頭を半分吹っ飛ばし
迫撃砲は自爆するし アフガンの村作り兵器の方が安全だと思う。
 
0478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:11:05.54ID:fFBZNPjZ
スキージャンプ型の空母は跳ね上がった鼻づらで空気をより分けてるが その空気がうず流を発生して
アングルドデッキに着艦して来る艦載機をダウンフローでちょうど叩き落とす具合に発生するらしい。
だから イギリスもロシアも艦載機は VTOLだった。
支那人にベルヌーイの定理なんて理解出来るのかな。流れの可視化なんて学問も無いんだろうな。
0479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/17(火) 23:19:08.82ID:34yRnB8m
>>423
お前は理解できてるのか??
0480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:07:07.22ID:ETUxSSeJ
KFXをベースに韓中英独仏共同開発
F35を超える性能と価格も安くできる傑作になる
0481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/18(水) 07:47:01.69ID:QLMtueDJ
地球の裏まで行って爆撃とかするわけじゃないし

中国全土を行動範囲にできる
ステルスの長距離爆撃機で十分だと思うけどな
0482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:41:43.32ID:PIVkzLUE
>>478
遼寧の兄貴分であるアドミラル・クズネツォフは一応ロシアで現役だが。だからそんな問題があったとしても、致命的な問題ではない。
飛行機や船を作れる連中が、ベルヌーイの定理なんて流体力学の基礎すら理解してい ないと思うか?技術的にはショボいが、一応スーパーコンピュータも自力で作っているわけだが。
0483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:43:21.72ID:lYb71cQk
>>18
なさけむよう


いきのこったやつのかちだ
ざんぎゃくこういてあて
0484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:00:54.07ID:PIVkzLUE
>>481
中共がやりたい事は、まさにその「地球の裏側での爆撃」な訳だが。西大西洋よこせとアメリカに平気な顔で言う誇大妄想狂が中共を牛耳っているのだよ。
アメリカが在日米軍として巨大な戦力を日本に置き、自衛隊を増強しろと昔からせっついている理由すら理解してない。
太平洋をアメリカの同盟国だけで固めないと、ワシントン条約時代の悪夢再びになる。太平洋が最前線になったら、一体どれだけの戦力で防衛する必要に迫られるやら。
これは大西洋でも同じ。北側が北海に抜けているので、ソ連/ロシアを封じ込める為にかなりの戦力が必要になっているだろう。
これに対しウラジオストク艦隊は日本列島+千島列島で簡単に封じ込める事ができる。だから冷戦時代にソ連が日本を侵略する意味があった訳。
ロシアになってからは、ウラジオストク艦隊の戦力はかなり少なくなったと思うが。ロシアにとっての極東はど田舎でしかないので、太平洋進出を当分諦めたのだろう。だから自衛隊も南方重視の配置にできる。
同じ事が今は中国相手に起きている。南方が台湾とASEAN諸国なので、中共は切り崩しに必死。高速鉄道をダンピングで引き受けたのも、インドネシアを懐柔する為。かえって傷口を広げただけになったが。
0486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:28:03.07ID:PIVkzLUE
>>485
もちろん西太平洋の間違いです。失礼。
0487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:30:07.25ID:+EmDxFwE
>470-486 >1-100
自公アベスタン朝 日本政府と、ネトウヨ民兵が、今すぐに、

スパイ厳罰法の特定秘密保護法

安保法制 有事法制

先制制圧の、テロなど準備罪

ここらフル稼働で、

ホンジュラスが、エルサルバドルからの流民を、
ホンジュラス軍と民兵で、武力排斥、資産没収で武力排除。
直後に、サッカー戦争で、侵攻してきた
エルサルバドルを撃破。

ユーゴ連邦崩壊戦争で、
クロアチア、スロベニア、コソボが、
セルビア人を、
武力排斥、武力排斥した。

タイやミャンマーで、政府軍と仏教民兵が、
ゴリマッチョな、イスラム系ネットワークを武力排斥とテロラッシュ。

ここらみたいに、日本から、
支那、チョン、反戦平和多文化共生パヨクを、
今すぐ、駆除すればいい。
0488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:40:53.75ID:+EmDxFwE
>400-486 >1-100
自公アベスタン朝 日本政府と、ネトウヨ民兵が、今すぐに、

スパイ厳罰法の特定秘密保護法

安保法制 有事法制

先制制圧の、テロなど準備罪

ここらフル稼働で、

ホンジュラスが、エルサルバドルからの流民を、ホンジュラス軍と民兵で、武力排斥、資産没収で武力排除。
直後に、サッカー戦争で、侵攻してきたエルサルバドルを撃破。

ユーゴ連邦崩壊戦争で、
クロアチア、スロベニア、コソボが、
セルビア人を資産没収、武力排斥した。

タイやミャンマーで、政府軍と仏教民兵が、ゴリマッチョな、イスラム系ネットワークを武力排斥とテロラッシュ。

ここらみたいに、日本から、
支那、チョン、反戦平和多文化共生パヨクを今すぐ、駆除すればいい。
0490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:50:25.57ID:M15Kiait
>>489
魚群探知機で航空機は捉えられないよね
中国のレーダー技術もパクりだろ
エンジンもそうだが、レーダー技術も欠陥だらけだろうな
0491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:08:03.91ID:BlqAf0hE
>>480 いつもいつも頭にウジが湧いて花が咲いたSF物語
0492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:11:36.79ID:4MWMNlrI
レーダーに余裕で映っちゃうやつか?w
0494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:06:47.99ID:tf7VBPhq
>>480
んな計画はない。アホらしい。
0496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:55:00.30ID:CBwgUnz+
離着陸に必要な長さの空母作れば解決。
どうせ細かい事は出来ないんだから気にすんなって。
0497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:07:51.40ID:F6kYqFhD
>>496
( `ハ´) <南シナ海に作ったアルヨ
0499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/19(木) 01:03:17.35ID:jRaQqaWb
>>490
日本の民生用レーダーの最大輸出先は中国
中国軍のレーダーは日本製民生用レーダーだそうな
0501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:14:42.85ID:lctKWDfw
普通に考えたら第4世代の艦載機がまともに出来てないのに第五世代機の艦載機は作れない
ただ、第五世代機の開発に金を出すのはできる
金を出すのと戦闘機の開発が上手くいく事は、別の話になる
0503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:46:13.80ID:MztaTjJI
>>78
そうでもない
チャイナ製ジェットエンジンがクソなのは基本設計が悪いと現場は皆分かっているが、前任者(現在の上司)の成果を否定するようなことを言ったりやったりすると降格や左遷されるのでクソな基本設計をクソなまま継承しているらしいwww

作りゃいいってもんでもないw
0504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/19(木) 07:32:20.46ID:KRohQoPJ
シナ空母なんぞにウロウロされたら、ロシアも不愉快だろ(笑)
0505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:18:38.22ID:PAVXUcpD
>>503
そこが共産主義たる由縁
無理に競争するより巻かれた方が出世しやすい

>>500
空母もFURUNO製民生レーダーがメインレーダーなのかな

発展途上国にゃFURUNO製レーダーは軍事用レーダーとして十分コストパフォーマンスが良いと感じるのだろうか

まっ、米国海兵隊も民生用トヨタのピックアップトラック使ってるしな
0507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:45:48.02ID:TP89BAw9
戦わずして勝つための戦闘機だ
0508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:37:31.75ID:SN/OOqap
秘密のままで出番がこない秘密兵器ですね
分かります
0509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:48:55.85ID:07ZMnQYo
>>406
沖縄の基地負担軽減のために、那覇の航空隊は引き払い、南西諸島の防空は空母が担う、って考え方もアリかもねー
ま、その場合、初動の攻撃はどうやっても防げなくなるんだけど。
0512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:43:38.99ID:3J6W6K45
>>503
あー、それ日本国有鉄道w
0513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/22(日) 02:16:08.36ID:qlmpzSWP
>>474
レスティングワイヤーの国内製造は未だ絶望的、素材の鉄を作る材料工学の段階でもうシッチャカメッチャカ
あまりにもノウハウやハウツー多過ぎで窃盗に長けた中国人も思案投げ首の状態
中国や韓国の鉄は結晶が揃って無くて、まるで錆びてグズグズの屑鉄みたいなもん、これを近代工業の塩とまで言われるボルトやバルブ、ベアリングに使うんだもんね後は推して知るべし
0514死神
垢版 |
2018/07/22(日) 02:26:50.51ID:1Fsxs3ZW
生活習慣と道徳が変わるまでどうにもならん。自己批判能力があるところだから距離おいとけば数百年後には発展してるかもよ。


それまで人命が一番価値のない国だけど
0515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/22(日) 05:53:03.36ID:zcAAVFGB
我々は呉王の鉄剣作った歴史があるアル
でも「作ったことがある」と「今でも作れる」は全然違うアルネー
0516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/23(月) 05:49:09.33ID:wm2Kaf30
>>513
アレスティングワイヤーって、まもとに製造できるのアメリカ(とロシア?)だけだろ。
まあ、今の国防費を投入し続けてたら近いうちに中国も製造できるようになりそうだが。
0517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/23(月) 07:43:36.50ID:Kaf9iaPD
埠頭に並ぶガントリークレーンの鋼索さえ未だに製造出来ず全部輸入品らしいから
アレスティングワイヤーの製造は夢のまた夢なのでは
聞くところによると日本は発注があれば仕様書通りのワイヤーを直ぐ作れるそうな
0519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:14:13.57ID:OYtOpt4g
>>518
エンジンの寿命がたった200回
0522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:49:50.00ID:T2MQW3XP
>>1
しっかしSuだなぁ
0527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:17:06.31ID:FJYaPeFO
>>526
問題ないアル!
0528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:22:27.09ID:f3DYOyYh
「治癒不可能」なのは、支那人と朝鮮人。
アレらは「人間」に進化し損なった欠陥品。
0529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:23:03.52ID:eHgPgmef
「週刊エアファイター」には予定なしw
0533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/29(水) 13:10:59.16ID:0Sr+d8pq
経済的にも自由が手に入りたいなら「立木のボボトイテテレ」で検索すればいいと思う

INJ
0534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/29(水) 15:24:13.40ID:wyO/bWJW
>>45
遅いぞw
0537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/29(水) 15:38:24.62ID:R1CkxXiQ
本当かどうか知らん伝聞なんだけど、スロットルに対するエンジンの応答性が
すごく悪いらしいな。
エンジンがもうだめだめで欲しい時に欲しい推力が出てこないって聞いた。
0538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/29(水) 16:03:16.12ID:5O+M6ZyZ
俺はさっさとあの空母沈めるべきだと思うんだ。コースに機雷3個沈めていて戦時中の不発弾が爆発したことにでもすればいい。
一気に中国が流動化するが経済より軍事的に不安定化したほうが痛手は少ないと思うよ、日米は。
0539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/29(水) 17:35:26.31ID:bGChNQvM
https://www.youtube.com/watch?v=1kqWnxFR6_w
この空母着艦時の 細かいスロットルコントロール見て見ろ。エンジン音も聞こえるから
レスポンスも判る。車だとチューンドエンジン並のレスポンスだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況