X



【経済】今もガラケーが売られている日本、日本人はなぜ「時代遅れの品」を好んで使うの? =中国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひろし ★
垢版 |
2019/01/22(火) 01:02:17.64ID:CAP_USER
2019-01-20 13:12

 中国ではQRコードを活用した非現金決済サービスを始め、スマートフォンを活用した様々なサービスが普及している。特に決済サービスは日常のあらゆる場面で使われていて、中国人にとってもはや現金は持ち歩く必要性がなくなったと言えるが、その代わりにスマホが必須のツールになったと言えるだろう。

 中国ではほとんどの人がスマホを所有していて、もはやガラケー(フィーチャーフォン)を見かける機会はほとんどなくなったと言って良いだろう。それゆえ中国人が日本を訪れ、家電量販店などで今もフィーチャーフォンが販売されていることに驚くようだ。また、同じく家電量販店で「FAX」がまだ販売されていることも衝撃なのだという。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人はなぜ「時代遅れの品」をいまだに好んで使っているのかと疑問を投げかける記事を掲載し、スマホが存在していながらフィーチャーフォンを使う人がいる理由を中国人の視点で考察している。

 記事は、日本で今もフィーチャーフォンが販売され、スマホではなくフィーチャーフォンを使用している人がいるのは「中国人からすれば不可解」だと指摘し、日本人がフィーチャーフォンを使用するのは「日本の折りたたむ文化と関係しているのではないか」と主張。日本人は自転車や傘も折りたたんで小さくすることを好むとし、小さくすることで実用性を高める考え方が浸透しているため、日本人はフィーチャーフォンを今も好んで使用しているのではないかと論じた。

 また、中国人はスマホを買う際に「外見」や「スペック」、「機能の豊富さ」を重視する人が多いと指摘する一方、日本では最低限の機能さえあれば問題ないと考える人もいると強調。また、スマホとフィーチャーフォンの2台持ちをしている人も少なくないとし、これは「日本人がシンプルさや実用性を重視しているからだ」と伝えている。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1674802?page=1
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:57:38.14ID:giW0LVm2
ガラケー生産終了
スマホ、ガラホになるよ
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/04(月) 05:58:52.26ID:WWANIdZ4
>>159
そのプラン調べたがボッタクリのデータ通信必須やん。
しかも1200円とか、昔のFOMA980円の1000円通話料付きで繰り越せる奴のほうがよっぽど良い。

中古ガラケーが売れてんのは、その昔のFOMA契約維持したいからにほかならない。
FOMA機とかいまどき販売してないだろうし、新規契約受付終了
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/04(月) 08:30:07.93ID:WWANIdZ4
>>191
見た目が昔ながらの折りたたみケータイなのに、4G電波を使うというだけで謎の通話料基本料金値上げ。

3G〜4Gへ移った時の便乗値上げとしか言いようがない。
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/04(月) 11:13:56.47ID:lCaJw5Ep
>>189
調べ方がおかしいぞ、データ通信必須なのはシンプルプランだ
パケホーダイライトプランはデータ通信もパケットパックも不要で最低価格1200円
それから中古ガラケーはガラケーなので当然人気がなくて中古スマホの十分の一ぐらいの台数しか売れてない
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:45:50.00ID:jE1hubz4
スマホはハードキーが無いからね

ガラホ?ありゃせっかくのスマホ機能を制限し過ぎだ
なにより新製品は出ないわ、ドコモのCMでもガラケーからはらくらくスマホにって言ってる状況だからな
0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:27:10.50ID:UctLwr2b
パソコンでネットしてる世帯が多いからで
日本みたいに段階的に文化進歩してない中国には
分かんないでしょ、自分たちでは何も発明しないんだから
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/05(火) 05:19:51.34ID:77Otrz4V
5Gの普及率が50%以上に成れば、4Gもサービス終了のお知らせが来る筈

5Gがシンギュラリティを発生させ世界が変わる

1G以下はナローバンドの時代到来
0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/05(火) 06:11:32.22ID:x7qrOQYz
5Gは激速だが、山間部やらビルの谷間とか障害物に弱いらしいね。
だから残したいなら、3Gと5Gにすりゃいいのにね。
3Gだと電波よく飛ぶらしいし山間部でも強い。
もっと強いのは2Gだけどね。
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:35:02.95ID:H4FAJ6Kl
>>1
お前ら日清戦争のとき、一応戦艦持ってたお前らが、巡洋艦が最大の艦艇だった日本に負けたのはなんでだと思う?
0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:47:51.82ID:Rg65GOo4
理由はキャリアが端末販売を牛耳ってるから
あの複雑な料金携帯を見れば普通の中高年は避ける
店頭で安価な端末を選んで買えるようになればスマホ使う高齢者は必ず増える
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:52:42.58ID:3N3aTBIz
>>6
そういう感性でない中国人なんだわ。
最新が凄いだけの“視点”

そう視点の問題。メールと電話だけならガラゲーの方が密度が良い。
0205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:01:22.99ID:2RfQCZqm
合理的選択
0206化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2019/02/05(火) 11:01:49.63ID:dUZWGNb6
>>199
(=゚ω゚=) 30年前、電子手帳で通信出来る機能は有ったけど
9600bpsだったんだよ・・・・・・ギガどころかメガもキロも無い、bpsだったんだよ。
0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:04:07.73ID:5JtquOvp
真央ファンだったから キムヨナの資金源を断つためにサムスンを買わないと心に決めた
あと 日本のテレビで スマホって逆探知が可能 向こうからこっちの写真や音声がとり放題ときいた

私はトイレにこもって使って逆に写真を撮られるかもと思い 買わなかった

若いころなら平気で一時間以上長電話したけど今唯一の親友が自殺して誰も私と長電話してくれる人が居なくなった

料金が高いのはどうしようかなと思ってる
0209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:13:45.41ID:5JtquOvp
あと あぶく銭が入ったのでスマホにしてみたが
アップルを買ったが

毎日アップルパスワードを請求され 合ってるはずなのに拒否され
コピペしても キーボードでやっても「アップルパスワードが違います」ってのがあって

一日四時間スマホと格闘してるうち 無意味だなとおもい

スマホをガラケーにもどした

おそらく アイフォンにはバグがあると思う

だってグーグルはパスワードチェンジがないからこんなことで悩んでる時間が
無意味と思って放流した すっきりした
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:15:12.13ID:rI3gXynz
ガラケーから書き込みできるの?
2ch見るのはガラケー、書き込みはパソコンだけど
0224情強
垢版 |
2019/02/08(金) 03:13:10.73ID:h86nWr9p
静香とか美姫とか真央は、朝鮮の血が半分入ってた西城秀樹よりも、

遥かに朝鮮顔なのは事実だ(画像をよく見てみ)
アレを日本人だと思ってる者の視力は0.1以下だろう。
0225情強
垢版 |
2019/02/08(金) 03:26:01.75ID:h86nWr9p
背乗りと朝鮮系の在日に支配下に置かれてる以上、
日本で日本人は真の意味で活躍出来ないのは必然

芸能だろうとスポーツだろうと日本で第頭する者は、高確率で朝鮮系の血が混ざってる(日本に居る朝鮮系の総数は1000万人以上)

明治維新のちょっと前から既に朝鮮系が増えていたが、
第二次大戦終戦後…爆発的に背乗りが日本に混入している

戦後の人口増加に合せてドサクサ的に、紛れ込んだから気付かれなかった訳だ…
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/08(金) 05:22:24.11ID:LRp8zcUn
ああはいはい
在日の支配下でマイノリティじゃないならヘイトだなんだと騒ぐなよ
支配者ならもっとデンと大きく構えてろよ

寄生虫は寄生虫でしかないんだぞ
0234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/14(木) 00:32:08.88ID:Whm8VNv2
外出時はガラケー、ネットのすごい機能を使うときは家やネカフェでPC、その両方をこなすタブレット
ガラケーの欠点をPCが補い、PCの欠点(ウイルスとか)をガラケーが補う、この関係性が丁度良かった頃が懐かしい
スマホは便利だけど、あの小さな機械に色々詰め込ませ過ぎてる気がする
0235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/14(木) 08:48:25.98ID:eJjfhZIG
スマホよりガラケーの優れてる点。
1 料金安い。
2 端末小さい。スマホはデカくなる一方だし折りたためない。
3 端末丈夫。割れない。
4 片手でも手袋でも操作可。見なくてもいい。
5 電池が保つ。スマホ充電1日2回、ガラケは週1。
以上により、ガラケとタブレット両持ちしてる。
上の5つが解消されたらスマホに変えるよ。
0236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:49:07.25ID:z6W89DPr
>今もガラケーが売られている日本
ガラケーは絶滅しもう販売されていないので大嘘
今販売されている端末の98%ぐらいがスマホ(残りはキッズケータイやベーシックフォン)
>日本人はなぜ「時代遅れの品」を好んで使うの?
15歳〜69歳のスマホ所有率が79.4%
残りの20.6%からPHS・ベーシックフォンやキッズケータイ・携帯電話契約なしを引いた数字がガラケーユーザーで10%ちょっとしかない
十人に一人では好んで使われているとはいえないので大嘘
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況