X



【米国】台湾にF16売却へ 中台の軍事バランスに影響も 戦闘機の売却は27年ぶり[8/17]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:14:50.63ID:CAP_USER
※有料会員記事

【台北=伊原健作、ワシントン=中村亮】トランプ米政権が台湾にF16戦闘機を売却する方針を固めた。戦闘機の売却は27年ぶり。台湾への圧力を強める中国をけん制する狙いがあるが、中台間の軍事バランスに大きく影響する可能性がある。習近平(シー・ジンピン)指導部は「中国の主権と安全保障上の利益を損なう。断固反対する」と猛反発している。

複数の米議会関係者が売却について「既に政府から非公式の通知を受けた」と…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48686140X10C19A8EA2000/
日本経済新聞 2019/8/17 17:49

関連系
【台湾】20年度国防部予算、約5.2%増1.2兆円 軍機・軍艦の国産に740億円[8/16]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1565972376/
0772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:19:50.02ID:6SreiwiG
>>767
その6時間以内に、次の地対地ミサイルの攻撃と中国軍機が飛来しない確約が有るのかね?
私は地対地ミサイルの飽和攻撃と同時に中国軍機が飛来すると予想してるので
その6時間の時間を中国軍が与えると思えないし
その6時間ってのも、ちょっと現実性がない
嘉手納や普天間が地対地ミサイルで飽和攻撃された時のレポートをランド研究所が出してるが
2発から8発の直撃(当たりドコロによって)で2週間の使用不能判定ってなってる
それに滑走路が無事でも整備や管制システムの機材と専門要員が健在の可能性も低い
それに一回だけの地対地ミサイルの攻撃では済まないので
空港が沈黙したと中国軍が判定するまで、地対地ミサイルと空軍の空襲は続くと見て良い
0773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:22:55.12ID:6SreiwiG
>>769
アンタの話よりディフェンスニュースやランド研究所の話を信じるよw
当たり前だけどw
中国軍の地対地ミサイルにはクラスター弾頭が載ると書いてあるのだからw
仕方あるまい?w
疑うならネットで調べてみれば良いw
ネットの範囲でも載ってる話だからw
0774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:24:54.21ID:pRzILoD7
>>772
基本的に間違ってる事を指摘すると高価な航空機は後方に配置されて縦深防御されるからミサイルの到達率は引くなる
ペトリしか無いと思ってるみたいだけど目標がわかってるならバッツでもある程度の迎撃はできるぞ
0775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:25:43.84ID:D5s5WFSC
弾道ミサイルに夢を見ている人がいるようだけど
台湾にも大陸攻撃手段がそれなりに存在するし
https://www.scmp.com/news/china/diplomacy-defence/article/2158855/taiwan-reveals-deterrent-china-satellite-images-show
弾道ミサイルは一回の投射可能量に限度があり
また大規模な作戦に出る前は攻撃予兆も察知しやすい
いきなり台湾空軍全滅とはなんないよ
0776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:28:16.06ID:6SreiwiG
>>774
>高価な航空機は後方に配置されて縦深防御されるからミサイルの到達率は引くなる
台湾軍にはその空軍機が逃げられる戦略的縦深がございません
したがって、地上撃破されると予想してるのです
台湾全土が1000発以上の地対地ミサイルで狙われては、台湾空軍は袋のネズミ状態だと思う
パトリオットでも厳しいのに、それ以下のモノを当てにしても意味がない
焼け石に水
0777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:32:20.41ID:6SreiwiG
>>775
うんw
だから中国への抑止力は戦闘機ではなく地対地ミサイルだって話だろ?w
私が言ってることは正しいだろうにw
戦闘機は脆弱な空港を狙われてあっという間に機能不全だよ
なんか、台湾軍は戦略的抑止力として三峡ダムを破壊する事を視野に入れてるみたいだねw
まあ、それをやってしまうと戦争犯罪になるだろうが
一定の抑止力にはなるんじゃないかねw
それを果たすのも巡航ミサイルだろ?w戦闘機ではない
0778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:36:09.13ID:6SreiwiG
>>775
それと、中国軍が保有してるTELの量もちゃんと把握しといた方が良い
それを一斉発射した場合、台湾の弾道ミサイル迎撃手段で対応できるのか?w
出来ないだろ?w
それに、台湾から中国に先制攻撃なんて、戦力的にあり得ない話
確実に中国側から戦端を切るのだから地対地ミサイルの飽和攻撃は避けられない
それに大規模作戦を察知して退避とレスにあるが
台湾軍には中国軍の地対地ミサイルから逃れられる空港は皆無
無理ですw
0781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:41:30.58ID:NkltBAHS
これって、アメリカと共同開発した国にしか売ってないやつだよな!台湾が開発協力に参加してないのに売ってもらえたというのはすごいことだと思う。
0782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:43:18.10ID:NkltBAHS
>>779
新しいやつは日本とアメリカだけで開発するらしい
0783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:43:35.21ID:QHa6v3MX
>>778
アメリカ軍から反撃されるだけじゃん。
0787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:27:51.72ID:D5s5WFSC
>>776
>>777
台湾にはミサイル対策として巨大地下基地があり、その他各空軍基地にもバンカー装備
高速道路を滑走路として使えるように整備もしてるよ

>戦闘機は脆弱な空港を狙われてあっという間に機能不全
>したがって、地上撃破されると予想してるのです

どうやってあっという間に機能不全になったり地上撃破されてしまうのですか
堅く守られた大量の戦闘機を?
シナリオを聞かせて下さい
0788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:32:45.44ID:53o++hsp
>>787
台湾は中国大陸からの、短距離ミサイルの雨あられや、降り注ぐ艦砲射撃に
まずは絶えないといけないからな。

日本は隣だといったところで、それなりに大陸とは距離が離れている。
0789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:35:02.15ID:D5s5WFSC
>>788
台湾の戦闘機は地下やバンカーに守られています
どうやってあっという間に機能不全になったり地上撃破されてしまうのですか
堅く守られた大量の戦闘機を?
シナリオを聞かせて下さい
0790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 02:00:31.53ID:d0ZVqxtP
あれれ?F35なんて怖くないと言っておきながら
F16に何故怯える?
0791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 02:59:57.05ID:pRzILoD7
>>776
縦深防御は届かない位置まで逃げる事じゃねえぞ
お前の想像してる事と俺の言ってる事は別モンだ
0793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 03:30:37.39ID:2VHWf18n
ブロック70、貧者のF35ってやつか
0794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 04:11:30.01ID:KBq+rMep
台湾側が空港へのミサイル攻撃の報復として
中国への攻撃での三峡ダムを飽和攻撃をするかもって宣言してるんだけど
中国側は巡航ミサイル数十発の飽和攻撃を防ぎきれる?
台湾側の第一攻撃は三峡ダムかもよ? 中国側の最大の弱点とも言われてる。
台湾側は乾坤一擲の数百発の三峡ダムへの超飽和攻撃だったら?
俺は防ぎきれず中国はこの初撃で半壊で数億人死ぬと思うよ。
中国の第二攻撃は核攻撃一択で台湾は殆ど人住めなくなるだろうけど。
そんな台湾はもう価値ないだろうし、半壊の中国も得るもの殆どないのでは?
0796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 05:06:38.86ID:UDwvhw6Q
台湾に米軍基地を置けば全て解決する
0798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 06:13:52.23ID:qNeePRgS
>>125
それもあるでしょうが、ランニングコスト考えるとステルス塗料分安いのは利点の一つではないかと。

それにしても戦車といいガリガリ整いますね。
アメリカの財布も潤うなぁ。
後必要なのって艦艇? イージスアショア?
流石にまだそっちは出せないか。
となると艦艇か。戦艦作ればいいのにね。
砲艦として安価に鉄量確保出来るから、途上国の戦争には役に立つんだけど、やっぱり高いし使い所選ぶかなぁ。
0799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 06:27:27.63ID:qNeePRgS
>>132
中古って話かな。でもラインを名前忘れたけど自民の背中から撃つマンが止めて補修部品にも事かく有り様だよね、確か。
それに日米台の軍事同盟でも出来ないと、もろもろの技術がだだ漏れだから到底渡せないやろ。
0800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 06:39:36.19ID:Ao/xZrbB
共産党が台湾を軍事攻撃したらアメリカが大義名分を得たことで
かねてから大々的に計画公開されている沿岸封鎖を実施するだけ

すると流通の崩壊に伴う食糧事情の悪化で反乱が止められなくなって
共産党体制が崩壊する

共産党のやってるゲームはいかにそれをさせないか
やられてもいいような体制にしていくか

台湾も「経済が・・・」とか言いつつ同化していく策を採る
だから台湾人次第だよ
0801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 06:45:55.49ID:qNeePRgS
>>202
艦艇も殴れね? 今後の北の工作船相手にすんのに使えないかなーとか、ちょっと思う。
島国で使うには航続距離どうだろうか。とかPー1改装してアベンジャーと装甲足してa-10的な攻撃機作れんか夢想するわー。
0804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:07:40.27ID:QHa6v3MX
>>800
別に台湾攻撃を待たなくても、香港から中国分解し始めているよ。
0806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:38:08.47ID:OxgiOEj8
A-10は離島を占拠したり海岸に着上陸している敵をボコボコにするのに最適
最前線の兵士もA-10飛んでくると士気が上がる
0808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:48:01.78ID:ugTtjSZV
離島にA-10とか死ぬ運命しかねえよ
まず間違いなく真っ先に防空コンプレックスを構築されて、それを破壊してもMANPADS装備のゲリラ戦に移行するのに
0809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:38:45.55ID:ZMLWGGt1
イスラエルがイラク原発空爆に使った名機
国境を接していないイラクを空爆するには、航続距離と高い空爆性能が要求される
0811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:40:00.84ID:rfvi1Ajk
今はバランスが悪るすぎ
もっと台湾に兵器をおろすべき
0814イムジンリバー
垢版 |
2019/08/19(月) 21:54:25.07ID:uFNr5oTn
>>694
なるほど、賢明な設定。
空戦だの対艦ミサイル発射だのは主に中・低速域で行われるから
他を犠牲にして、徒に最高速度を高める意義はあまり無いのだろうね。
0815イムジンリバー
垢版 |
2019/08/19(月) 22:19:20.83ID:uFNr5oTn
>>691
YES
翼面積を大きくしてF16よりも低翼面荷重とし機動性をアップするように性格付けられているよね。
それに伴い、前縁フラップなどの高揚力装置を追加したのだろう。
 
日本航空宇宙学会でF2の試験報告が技本研究所の女の子より発表されていたので聴講したが、
初期の飛行試験で高迎角姿勢が取れないというトラブルが発生したそうな。
それで制御ソフトのアルファ・リミッターを大きく設定し直したところF16には無い大迎角が取れるようになった、との事。
 
また、翼面積を増大したので胴体長を延長してテイルボリュームを増大させたそうな。
0816イムジンリバー
垢版 |
2019/08/19(月) 22:44:50.14ID:Rf/cD03h
>>615
>>621
 
台湾の迎撃機や防空兵器は中国の総力的な攻撃を破るためのものではなく、
中・小規模の攻撃を撃退するもの、あるいは、その能力を持つ事で敵に躊躇を促す類のものだろう。
 
中国が総力的な大規模攻撃を行う場合、台湾よりも先に在日米軍と自衛隊の動きを抑える必要がある。
中国が日米の施設に牽制攻撃を仕掛けて来ることもあるだろうし、日米からの妨害を抑止するためセンサー潰しをやったり
日米の行動を封印するような事をやらなければならない。
 
これは日米に戦争を仕掛けるようなものだから、中国にとって大変、ハードルが高いはず。
 
それなら、武力占領を行うよりも、脅迫を与える程度の攻撃を加え、
外交的に制圧するにとどめる戦略を選ぶかも知れない。
しかし、台湾にある程度の反撃力があるなら、中国はこれも躊躇して、示威行為
だけを行い、外交的圧力の手段に留める道を選ぶかも知れない。
 
そうしている間にアメリカなんかが介入し事態は外交戦に移り、ひとまず、戦争は避けられる。
台湾は、そういうシナリオを狙っているのではないかな?
 
0817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:48:18.64ID:OxgiOEj8
>>814
低空だと空気抵抗大きくて高速出せない
あの海洋迷彩かっこいい
写真見ると海面に溶け込んでる
0819イムジンリバー
垢版 |
2019/08/21(水) 01:51:23.19ID:wsZrrad+
>>817
YES
空力抵抗は大気密度に比例するから、低高度ほど抗力は大きくなる。
高度1万mだと大気密度は海面高度の30%くらいしかないから、パワーもそれに比例して絞る事が出来る。
例えば、高度1万mを飛行する大型旅客機の場合、パワーセッティングは地上の1/4くらいまで落とす。
その分、燃料消費が抑えられる。
 
>>あの海洋迷彩かっこいい
ブルーのカウンターシェイディング迷彩だね!
あれ、綺麗だよね!!!
 
0820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/21(水) 02:10:02.03ID:dbdDLlGq
>>795
F-2はゴミではない。

まあ・・津波には勝てないけどね・・・w

見た目が似てるだけで、ファルコンとは
中身もすべてが違いますがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況