https://matomeshi.jp/data/img/articleMainImg/number/5076/thumb_bg_mato_osaka_056_image14_1567426350.jpeg
https://matomeshi.jp/data/img/articleContents/number/5076/mato_osaka_056_image14_1567427773.jpeg


キムチサンドと聞くと、「キムチとパンの相性はどうなの?」と訝しがる人もいるだろう。

実は自分自身もそうだった。

大阪だし、はじめはネタだろうと……。

いや、しかし。

周りの知人、友人が口をそろえて「いやいやいや……!ホンマ旨いから」と言うのだ。

関西ではたびたびテレビに登場する珈琲館「ロックヴィラ」。

この店こそがキムチサンドを世に広めた、生みの親なのだ。

「4月28日でオープンして40周年になりました。
キムチサンドができて22年。
鶴橋は焼肉屋とキムチの街。
そこでキムチを使ってなんとかできないのか考えたんです」
とは、オーナーの岩村瑛子さんだ。

https://matomeshi.jp/data/img/articleContents/number/5076/mato_osaka_056_image15_1567427911.jpeg

平成元年に最愛の夫に旅立たれ、女手一つで3人の子どもを育てながらお店を切り盛りした。

ピンと閃いたのはそれから8年後。

大きな転機を迎える。

「もちろん韓国にもキムチサンドはありませんからすべて挑戦でした。
焼いたパンやないとあきませんし、キムチの水分を取らないとダメでした……」


こうして完成したのが、今の「キムチサンド」(650円)だ。

https://matomeshi.jp/data/img/articleContents/number/5076/mato_osaka_056_image16_1567427974.jpeg

ハムにきゅうり、崩した玉子にキムチは包まれる。

このなかに、隠し味を調合。

キムチのシャキシャキ感と玉子のマイルドさが妙に合って、実に美味!!

想像とはまったく違ってホンマに旨い。

辛さもまったく感じなかった。

「ホンマは、夏よりも冬のキムチのほうが美味しいんです。
白菜の味がそもそも違いますよ」

お昼時は大混雑!

行列ができるほど有名店にもなって、2人のお子さんは今や同店で働く看板娘に……。

関西ではおなじみの店となって、「キムチサンド」を家庭で作る人もいるほどメジャーになったのだ。

もう一つの人気メニュー「ミックスサンド」(650円)も、ぜひ食べてほしい。

玉子にハム、そして玉ねぎが中にどっさり。

ほわほわな玉子の中に、大き目の玉ねぎがゴロゴロ。

こちらも人気だけあって、一度食べ始めると次々と胃袋に放り込まれていく。

この量で650円。

キムチサンド同様、実に安くて旨いのだ。


キムチサンドはネタちゃいまっせ。

一度、食べなはれや!


珈琲館「ロックヴィラ」
[住所]大阪市東成区東小橋3-17-23


まとメシ
https://news.goo.ne.jp/article/matomeshi/trend/matomeshi-5076.html