X



【韓国】「24時間コンビニ」4万店時代…現実はバイト代支給できず夜間休止 日本も営業見直しの動き ただし原因は韓国と正反対 [10/29]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:48:55.45ID:CAP_USER
https://i.imgur.com/hWRlput.jpg

コンビニ4万店突破も「24時間コンビニ」は減少傾向
夜間営業は採算取れず、深夜営業中止を申請
「最低賃金など費用支出が増加、売り上げは逆に減少」
日本もコンビニ24時間営業見直しの動き、ただし原因は韓国と正反対

「24時間営業」の代名詞と考えられてきたコンビニエンスストアが、深夜営業を減らしている。1人暮らし世帯の増加に伴い、コンビニは全国で4万店を突破したが、景気低迷に最低賃金引き上げが重なって、深夜時間の営業が赤字になっているのだ。働き手が確保できず深夜営業を中止する日本のコンビニの状況とは対照的だ。

 29日に流通業界が明らかにしたところによると、9月末基準で国内の3大コンビニエンスストアの店舗数は3万7156店で、前年同期比で約1600店増加した。イーマート24やミニストップなど、他のコンビニの店舗も合わせると4万店を上回る。

 一方、深夜営業を中止するコンビニは増えている。同じ期間にCUの深夜営業休止の店舗は20%で、昨年末(17%)より3ポイント増加した。セブンイレブンは18.4%で昨年末(17.6%)より増えた。GS25も6月末基準で100店のうち14店が深夜営業を行っていない。24時間営業を自主的に選択できるイーマート24は、10店のうち8店が24時間営業を行っていない。

 コンビニが24時間営業を取りやめる理由は、深夜に営業しても採算が取れないからだ。今年の最低賃金は昨年より10.9%(8350ウォン=約778円)上昇し、加盟店オーナーにとっては費用支出が大幅に増えた一方で売り上げは逆に減少した。今年8月基準で国内3大コンビニの店舗当たりの売り上げ額増加率は、前年同月比−0.9%で、7か月連続でマイナスを記録した。

 ソウル市鍾路区のあるコンビニの加盟店オーナーは「アルバイトに支給する夜間手当が夜間の売り上げと逆転した」として「時がたつにつれ赤字幅が大きくなり、営業時間の短縮を要求するほかなかった」と話した。加盟店は直前3か月間、深夜0時から午前6時までの時間帯に営業損失が発生すれば、コンビニ本社に24時間営業の短縮を申請することができる。24時間営業をやめれば加盟本部から電気料金の支援など各種支援金が受けられなくなるが、増えた赤字幅を考えると、やはり24時間営業をやめて短縮営業を実施した方がましだと判断したわけだ。

 「コンビニ王国」の日本でも、深夜営業を取りやめる動きが出ている。「コンビニ24時間営業」を初めて導入した日本最大のコンビニ企業、セブンイレブンは、今月21日に24時間営業の原則を見直すことを明らかにした。ファミリーマートなど日本の別のコンビニ企業も実験的に短縮営業に乗り出した。

 しかし、日本のコンビニの24時間体制の見直しは、働き手がいても急激な最低賃金上昇のせいで人件費を賄えず深夜営業を諦める韓国とは状況が正反対だ。日本の厚生労働省によると、昨年日本の求職者100人当たりの求人数は161件だった。働き口が豊富なため深夜に働く人を集めるのが困難になり、24時間営業を短縮しなければならない状況なのだ。

 業界関係者は「来年すぐに、上昇した最低賃金が適用されれば、売り上げに占める人件費の割合が高くなり、加盟店から深夜営業取りやめ申請が増えるだろう」として「24時間営業のコンビニが減るのは避けられない現実で、時がたつにつれ深夜営業中止の動きが加速するだろう」との見通しを示した。

チェ・ジヒ記者

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/10/29/2019102980251.html
チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版 2019/10/29 23:01
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:52:31.19ID:4mY+j/Ni
>>36
深夜1時半に退社で次の人が4時半に出社
これじゃ求人こないだろ
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:53:15.40ID:1CT/ls9i
対照的でも正反対でもないだろ。
最低賃金の上げ方の程度の違い。
もっと最低賃金上げればコンビニ業界への
働き手増えるだろ。
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:53:57.30ID:Ginvetr3
コンビニなんて途上国にはそんなにいらんだろう
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:54:52.63ID:4himT0FR
>>2
移民じゃなくて家畜としてならうけいれていいかな。日本人に逆らったら拷問して死刑で。
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:55:51.82ID:BpQiTBRQ
>>132
コンビニが出来た頃、19時以降も開いてるだけでも「便利」って感じだったのに、24時間営業になったからなぁ

元々セブンイレブンだって、朝七時から夜11時までやってるという、超過労働が売りだったのにね
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:59:01.40ID:BpQiTBRQ
>>134
日本で最低賃金で働かせてる会社はほぼ無いよ
0141アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y
垢版 |
2019/10/30(水) 09:02:57.67ID:BizM1oaB
(´・ω・`)ノ 京都市内は夜のほうが儲かったよコンビニ。
だから本屋もサテンもミスドも24時間だったんだぜい。北白川ゲーセンは朝6時まで。
ま、昔の話だ…
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:04:32.56ID:/js0EJjl
夜は寝ろ
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:04:58.72ID:94/TLpVL
>>2
要件満たさないから移民出来ないだろ
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:05:20.78ID:ePk4VaYD
だけど24時間ファビョーンは健在なんだろ、いいじゃんそれで
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:05:33.68ID:94/TLpVL
>>140
まぁそんな事はないよ…
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:10:18.76ID:6fGb/dfR
とにかく韓国政府が税金をサムスンなどの大企業に際限なくダダ漏れだから
国民の生活が苦しくなるのは当たり前
それを指摘すると 親日ニダ と、当の国民から叩かれる
どうしようもない政府、国民だね
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:15:38.38ID:lWeA6OQL
年金が少ないから、定年退職者で金のある奴はコンビニ、ない奴は(初期投資の少ない)チキン屋を始めるしかないって構図かな。
ニーズがあっての起業じゃないから、馬鹿みたいにできてどんどん潰れる。歪な社会だよ。
0149アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y
垢版 |
2019/10/30(水) 09:16:39.69ID:BizM1oaB
(´・ω・`)ノ そいや、夜行列車が残ってた時代。夜中に売店開けてくれたり弁当売ってたり。
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:17:30.67ID:JW9V5gkv
ブロックに分けて一つ開ければいいんじゃない?
店舗ごとに連絡、団結させないのは本部の意向だと思うけど。
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:20:23.99ID:V2qufyCY
これは、日本企業が韓国人を大量採用し、韓国人に恩を売るチャンスでは?
日本企業は人手不足解消するし、日本政府は韓国に恩を売れて良い事しかない
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:23:13.92ID:tiljaykL
コンビニって深夜に開いてるから魅力あるのに。
昼間はスーパーの方がよっぽど安いし、ほとんど行かない。
コンビニはむしろ夜8時から朝8時に特化してくれた方がありがたい。
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:24:50.04ID:BZn2fUV3
挑戦人徴用工の始まりと同じ状態だな。
金稼ぎたい挑戦人と人で不足の日本企業。
まさに、戦時下のあの時と同じだな、
ここで挑戦人を採用すると禍根を残す。
歴史が教えている。
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:27:52.73ID:5nj6dGfQ
>>151
後で強制連行だ、強制労働だと喚きだすし、そもそもまともに働かないし、他の国の人の方が全然良いよ。
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:32:55.23ID:Odc51Sj2
>>151
恩って概念が朝鮮人にはないから
そんなことすりゃ数十年後
強制連行されて奴隷労働させられたって訴えられるのがオチ
近いってだけで安くも優秀でもない労働力入れる意味もない
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:36:45.92ID:hV510LHp
>>151
韓国人に恩を感じる感性が有るとでも思ってんのか?
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:41:40.15ID:0cxJV9HF
>>63
もう日本人減る一方だから、あと10年もしないうちに客も店も諦めつくべ
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:42:44.66ID:5nj6dGfQ
>>156
怨なら感じる感性が豊かだがな…
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:45:05.36ID:hV510LHp
>>158
それを!?というレベルの事まで恨むからな・・・
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:46:14.59ID:CqS9cp1J
朝鮮人惨めすぎw
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:48:12.14ID:vAd/rPKI
チキン屋ひとりで頑張れや
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:50:53.89ID:ZjlM5K9F
ザイコジキのパヨチョンがホルホルしてるから問題ないだろw
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:04:44.73ID:V2qufyCY
>>154
今の時代、証拠は色々と残ってしまうから
後で騒ぐことは不可能だと思う

>>155
>>156
韓国人だって人間なので恩は感じると思うぞ
流石に、恩を感じないとか言いすぎだよ
それと、韓国人は難関大出ても就職ないらしいから
優秀な人材を確保できると思う。ソウル大、高麗大とかから
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:23:44.05ID:7Pbukb5C
セブンイレブンは何故、
ボイコットJapanしないのか???
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:28:41.07ID:Pdl7FcXL
>>72
息をするかのような手軽さでストする連中ってのもあるし、セブン=日本でいつの間にか戦犯企業に名を連ねるリスクもあるから強く出られないんじゃね?
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:04:44.25ID:CNXRpUmd
>>2
韓国人が来れば日本国内で犯罪が増えるだけ
お前は被害者になった事がないからあの辛さは分かるまい
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 11:05:56.43ID:5nj6dGfQ
>>164

慰安婦だって徴用工だって証拠を基に動いているわけじゃないので、奴らにとって証拠があるか無いかは
関係ない。日本に証拠が残ってれば突っぱねるのが楽なだけで、奴らが騒がない訳じゃないよ。


恩を感じているなら捏造した歴史で日本に集ることなんてあるわけないだろ。
一部が騒いでるんじゃなくて国ごと騒いでる状況なんだからな。
それと大学出たから社会で優秀かどうかは全く別の話だしね。
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:20:13.87ID:61AtazRC
正直、セブンが初めて近所(23区内)に出来たときに感じたのが
「ホントに7時から開いてる!」「11時までやってる!」「正月も開いてて、定価!」だった。
喫茶店の「正月は全国休みなのに、わざわざ営業してやるから、コーヒー1500円な」が
当たり前の時代だったから、マジで驚いたわ
深夜に開いてるのは安心感は持てるけど、元通りの7-11時で十分だと思う(´・ω・`)
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:27:07.79ID:T3sdul3x
>>2
犯罪者を呼び込んでどうすんだ?
売上も平気で盗むし、商品も食っちゃうぞ
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:29:37.85ID:N6AND6BI
>>173
病気をばらまくかもしれない
さrs だか Marsがあったね
口蹄疫も依然として
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:40:43.70ID:7gYe2hqp
それまでのお店て、早くて10時頃オープン、昼過ぎに店明けも割とあった
締めるのも早いと6時頃、遅くても8時には締めるのが普通
田舎行くと、陽が沈む頃には締めるし、8時前に締める呑み屋もある
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:42:29.72ID:86Vb+1iU
>>172
嘘くさいなぁ。北関東だけどS50年には24時間やってるコンビニが既にあったぞ
セブンはコンビニ業界じゃ後発で7時23時と聞いた時もなんて中途半端なと思った記憶しかないわ
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:51:58.75ID:UD6k6Fwv
日本のコンビニだって深夜営業時間だけで見れば大半は採算なんか取れてないだろう
要は他の時間でその分をカバーできるだけの利益が出せているかどうかよ
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:04:59.69ID:4xZhFswo
「深夜食堂」みたいに
夜の客だけを相手にするコンビニが
あってもいいのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況