X



【中国】日本の駅弁は凄すぎる! 中国高速鉄道の弁当とは「どこが違うのか」★2[01/05]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Ikh ★
垢版 |
2020/01/05(日) 22:25:39.19ID:CAP_USER
 日本には外国人旅行者を夢中にさせる美食が数多くあるが、弁当はそのうちの1つに数えられる。もはや弁当は日本の文化と言っても過言ではないだろう。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の駅弁を紹介する記事を掲載した。中国高速鉄道の弁当とは「どこが違うのか」分析している。

 記事はまず、日中の駅弁の写真を並べて比較。日本の駅弁は彩り豊かで栄養バランスも良く、なにより食欲をそそる見た目となっている。それに対して中国高速鉄道の弁当は、同じようにおかずごとに仕切りで分けてあり、おかずの数も日本の駅弁と大差ないが、どうにも食指が動くような見た目ではない。記事は、中国は「堂々たる美食の大国なのに」と残念がっている。

 中国高速鉄道の弁当に魅力を感じないのは中国人も同じらしい。記事は中国の弁当は決して安くはないと紹介。一番安くて30元(約450円)くらい、少し高い弁当になると40元(600円)から60元(900円)もするが、「普通は高ければおいしいはずではないのか」と疑問を示している。つまり高いわりにおいしくないと言いたいようで、「どうりで誰も弁当を買わずにカップラーメンを食べているわけだ」と納得している。
 
 それに対して、日本の駅弁は見た目だけでなく、味もおいしいと言えるだろう。記事は、駅弁の種類も2000とも3000種類とも言われていると紹介。ある新幹線の駅弁は箱が新幹線の形をしているので、食べ終わった後も利用できたり、だるま弁当も食べ終わった後には貯金箱として使えたりすると感心。ます寿司はおいしいだけでなく、ケーキのように切って食べる独創性があり、30品目弁当は栄養バランスの良さが魅力的だと紹介した。

 日本には、食べてみたくなるような美しさとおいしさを兼ね備え、しかも栄養バランスが良く弁当箱を無駄にしないアイディアも見られる、魅力的な弁当があふれているといえるだろう。旅行者には、中国では食べることのできない、日本ならではの旅の醍醐味を味わってもらいたいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

ソース
サーチナ 2020-01-05 17:12
http://news.searchina.net/id/1685689?page=1
★1の立った時刻:2020/01/05(日) 19:31

前スレ
【中国】日本の駅弁は凄すぎる! 中国高速鉄道の弁当とは「どこが違うのか」[01/05]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1578220282/
0953化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2020/01/06(月) 03:07:29.34ID:/oa4tmG7
>>948
(=゚ω゚=)ノ
カルシウム不足
筋肉疲労
冷え
この辺りが脚痙りの主な原因です
0954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 03:07:49.53ID:2ntYzykQ
>>1
>日本の駅弁は凄すぎる! 中国高速鉄道の弁当とは「どこが違うのか」
歴史が違う、そんだけのこと
0956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 03:19:51.13ID:kKAcVoMf
先日、東京から青森へ新幹線で往復しました
仙台で牛タン弁当を買いたいがため敢えて乗り換えることにしました
駅弁というのは途中で乗り換えたいくらい魅力がある
冷や飯というか常温でしょ、まあ個人的意見だけどそれでいいんだよ
0957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 03:23:15.38ID:tMwrEmK4
中国人「料理は出来立てじゃないと美味しくない!冷めたものは不味い!」
日本人「冷めても美味しい物を作ろう」

考え方が違うんだから気にするなよ
0959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 03:28:38.21ID:kKAcVoMf
中国は広いからねぇ
とは言っても日本も広いよ
青森から東京、そして大阪、福岡、鹿児島まで新幹線でどんだけ時間かかると思う?
まあ、例えばの話だけどね
その旅路で折角だからその土地の駅弁食べたいから途中で降りて良いんだよ
「臭いキッつ」と言われても駅弁は駅で売ってるので仕方ないよねw
0960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 03:35:14.77ID:kKAcVoMf
常温の駅弁も日本の文化
中国そして韓国人にしてもなんで自国の文化合わせたい要望するんだろう
中国や韓国を旅行して、あーして欲しいこーして欲しいとは思わないけどね
0961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 03:38:51.42ID:585dGt6o
>>947
台湾の弁当って旨いらしいな
0962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 03:47:21.95ID:+UvDpc/Y
中国人は冷めた飯は食べないんでしょ
0963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 03:47:40.40ID:T+N44m4a
ホルウヨホルってるかー?
0966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 04:03:43.13ID:8WqKkG8V
日本は綺麗な水で煮たり茹でたり洗ったり出来るからね、一方中華料理は飲めない水で食材を洗い、水がない為油で調理する
冷めたら固くなるので熱いうちが命、これじゃ弁当なんて無理です。
0967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 04:04:50.62ID:Zora9GTK
そもそも
中国に限らず食物(しょくもつ)の衛生環境が悪い食文化の国は生物(なまもの)を食しない
もともと
生物(なまもの)を食しない文化なのだから
マジで
彼らはコンビニおにぎり(ライスボール)でさえ冷えているとイチャモンつけるからね
おにぎりをレンチンして喜ぶw
じゃあ駅弁もレンチンしろよw
0968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 04:17:01.91ID:Zora9GTK
日本の食の技術は冷えた食べものを温め直しても食べられる
一方他国では温め直しても下痢する事が多い
∵いくら火を通しても死なない菌が存在するから
素材の段階で腐れてんだよw
0971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 04:28:03.09ID:zQyiDuNa
>>912
韓食って、何かの料理の原材料を並べただけ
料理で大切なのは、そこから先なのに、文化が無い朝鮮半島では、材料を巧みに加工したり組み合わせたりが乏しい
0974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 04:48:05.05ID:OaG+QCAo
>日本人が会社や学校に持参した弁当を温めない、意外な理由=中国メディア 
>2019年11月11日 16:12
> 中国メディア・東方網は10日、「どうして日本人は弁当を食べる時に加熱せず、冷たいまま食べるのか」とする記事を掲載した。

そいや記事あったなぁ
0975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 04:55:03.93ID:9r6HfuIX
>>971
半島じゃそもそも食い物がなかなか手に入らなかった
だから残飯とマジェマジェして客に出すのが立派なおもてなしww
口開けてクチャクチャ噛むのも「どうだ!俺様は物が食えるくらい裕福でラッキーなんだぜぇ!」と見せびらかす為だよwww
0976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 04:56:43.29ID:eXXOXi2l
>>953
血液透析中に血圧下がってくると吊る吊る
0977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 05:01:01.11ID:2PX86ZQO
>>16
NHKさん絶賛の弁当文化だからなw
0979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 05:07:32.38ID:eXXOXi2l
>>978
戦前から電話持ってた父の実家の番号は3桁で。
そして市外への通話は全部交換手にお願いする訳である。
となりの市でも繋ぐのに1時間ぐらい掛かったりして、
急ぐ時は自分が行った方が早い!って状態。
0981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 05:30:24.91ID:t/cQVZdg
長距離の移動で電車乗らないからなー
乗ったとしても車内で食事はマジ簡便して欲しい
数時間でしょ?
なんで食うの?
0983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 05:40:13.38ID:RfTSUAmw
ひっぱり蛸めしは最強の美味さ
壺の処分に困るがな(´・ω・`)
0984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 05:41:06.26ID:RfTSUAmw
>>982
ガッ!
0988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 05:54:29.09ID:BQj30yn6
真夏でも温かい食事を好む食文化と冷えても美味しく食べる事を計算に入れている食文化の違い
0990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 06:12:36.04ID:RLBgUIRF
いつもこの話題ばっかり
0991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 06:20:06.46ID:vkHKmyw5
中国の駅弁なんて怖くて食えねえよ
0992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 06:22:42.72ID:2UKBKtgk
冷たいものは食わないゆうとったやんけw
0994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 06:50:49.97ID:adcMmhRt
あと1
0995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 07:25:50.66ID:wPIYlK5R
もう何十年も食ってない
昔は不味かったイメージだけどここ最近のは美味いのか?
0996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 07:34:11.99ID:/CMsCymP
日本すげー
俺すげー
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/06(月) 07:40:42.00ID:esNV1B+D
日本は昔は朝1日分のコメ炊いておひつに移して夜はその冷えたメシ食うのが普通だったから冷飯に抵抗がないんだと思われ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 15分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況