X



【中国】 ラーメンや寿司、精進料理は日本料理ではあるが「起源は我が国に」★3 [01/24]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001荒波φ ★
垢版 |
2020/01/24(金) 15:12:05.87ID:CAP_USER
中国語の「脱胎」という言葉は、ある物が元々は別の存在によって生み出され、変化を経て現在の姿に至ったという状況を示すが、中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の食文化は中国の食文化から脱胎したものだと論じる記事を掲載した。

記事は、ラーメン、寿司、精進料理などの日本料理を紹介し、これらの料理は中国人でさえ「日本を代表する伝統的な料理」だと認識しているものの、その起源はすべて中国料理にあると主張した。

例えば、ラーメンの起源は中国の山東省福山区の麺料理であると説明。福山の麺料理がまず中国全国に広がり藍州ラーメン、河南ラーメン、山西ラーメンなどに変化した後、中国のラーメンは日本に伝わり、ここで根を下ろした後に日本人好みの日本のラーメンに変化したと論じた。

また、寿司の起源も中国にあると説明。中国最古の辞典である「爾雅」の第六篇に「肉謂之羹、魚謂之鮨」という記述があり、鮨とは魚肉をすりつぶし煮込んで作った調味料であると紹介、この鮨が日本に伝わり長い時を経て現在の日本の寿司へと変化したと主張した。
 
さらに、日本の精進料理の起源は中国寺院の「素斎」にあると指摘し、素斎は中国の禅宗と一緒に日本に伝わったと説明。

また日本の飲食文化は「醤油」抜きでは成立しないが、この日本料理の主要な調味料でさえ中国から日本に伝わったとし、日本の飲食文化は中国の飲食文化から脱胎したものであるという持論の根拠とした。


2020-01-24 08:12
http://news.searchina.net/id/1686291?page=1

★1の立った時間 2020/01/24(金) 11:30:31.38

★1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579833031/
★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579838540/
0574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:02:29.72ID:LT6BGdUW
>>1

>日本の食文化は中国の食文化から脱胎したものだ

いや 仮に・・

そうで あったと しても

だから・・なに? っていうw
0575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:02:37.66ID:1T3T/Dhz
起源は言い出すときりがない
食材調達、穀物の栽培や調理とも関わってくるし
調理は火をつかって焼いたり煮炊きするが
ヒトのはじめからあるともいえる
0576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:04:28.97ID:N1YBo19s
キムチも秀吉が日明戦争で
朝鮮半島で草くらいしか食べるものが
なくて苦くて食べ物られないから
唐辛子で辛くしたらどうだ?ってことから漬け物にした

そんなアウトロー料理を喜んで主食してるなんて朝鮮珍獣らしくて微笑ましい
0577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:04:46.18ID:zSS4BbMZ
>>573
もったいない精神なのか、なぜそこまでして毒のあるものを食おうとしたのか
0578八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/01/24(金) 18:05:12.69ID:PwQgOXUn
>>554

>>558

>>564

江戸時代にはなかったようだし
近代に入り卵が量産され始めてからの料理である事は確かなんだ

それに日本料理の体系とは異なるからね
朝鮮ルーツと言うか日本に居た朝鮮人が始めた可能性がある
0580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:05:40.62ID:h4E8H0J7
>>553
フグの卵巣のぬか漬けとか数年かけて毒性を中和するんだっけ。毒があると分かっている物を数年間ぬか漬け状態で保管した挙げ句食べるとか頭おかしいとしか思えないわ
0582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:06:40.18ID:kuaXX3gw
>>580
ウリは毒耐性あるニダ
0583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:06:54.07ID:0A1d5pdj
>>357
あるぞ。
石焼ビビンバは日本で考えられた。
牛肉とか食べる焼肉も日本で改良された。無煙ロースター等器具も日本で改良された。
朝鮮漬けはキムチみたいに発酵させない。
0584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:07:19.20ID:kuaXX3gw
>>581
唐辛子は日帝から実際供給できるようになった
0585八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/01/24(金) 18:07:39.64ID:PwQgOXUn
>>579
フグ毒タンパクがぬか漬け内のペプチドをインキュベートするとかなんとか聞いた気がする
0586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:07:40.08ID:ObiwmV3+
>>579
食べてみたら、大丈夫だったという命知らずのチャレンジャー
0587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:08:20.54ID:kuaXX3gw
キムチの主原料白菜も朝鮮では作れなかった事実
0589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:08:21.59ID:0A1d5pdj
>>584
時空太閤ヒデヨシがもたらすまで、
朝鮮キムチは唐辛子ってなかった。
0590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:08:41.52ID:ObiwmV3+
>>581
中国の支配地域じゃ、塩は専売品で
勝手に売るのは犯罪者
0591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:08:49.76ID:kuaXX3gw
>>589
これな
でも秀吉は悪扱いなんだよなぁ
0592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:09:07.62ID:cBb2ZViy
中国が言うならまあそうかなと思う。
漢字やら色々影響されてるし。
属国の韓国が言うとバァ?って思うが
0593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:09:15.80ID:0A1d5pdj
ウリは生粋の日本人だけど、
宇宙の起源は韓国なのだから、なんでも韓国起源だよな。
0594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:09:23.25ID:yVk2eEiG
>>33
精進料理は仏教だからインドでしょ。
ベジタリアンは何千年も前からインドでは一般的だったわけだし、
仏教がそれを取り入れたと考えるほうが自然。
脚の本数無関係に人まで食べちゃう中国人が精進料理始めたとは思えないw
0595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:09:29.68ID:kuaXX3gw
>>575
ヒトでは無い朝鮮人は関係ないな
0598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:10:21.58ID:kuaXX3gw
タコとか最初に食べた先人に感謝
0600八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/01/24(金) 18:10:29.84ID:PwQgOXUn
>>583
肉を焼く前にタレにつけとくのは日本ルーツ
石焼ビビンパは在日コリアンが作ったのを電通が広めたと言う話がある
0601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:10:31.17ID:ObiwmV3+
>>596
最初は罪人に食べさせてたのかもね
0603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:10:41.88ID:V+SsbAq5
和牛を知ってしまった欧米人が衝撃を受けて自国で生産をはじめたWAGYUなんだが
それでもいいから日本に格安で売ってほしいっす、国産は高くて手が出せないの・・・
0604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:10:54.67ID:0A1d5pdj
漢方の起源は韓方と言って中国怒らせたし、
漢字の起源は韓字と寝言も言ってる。
ピザの起源は韓国と言ってイタリアを怒らせた。

全方位を怒らせる強国
0606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:11:12.99ID:kuaXX3gw
>>603
ウリは盗むニダよ
0607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:11:28.58ID:gHK1izl9
>>1

まとめると、韓国起源?
0609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:11:38.74ID:FYV9cEkm
寿司は日本じゃねえの?酢飯に乗せるって発想が中国にあったのかいな
0610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:11:38.97ID:ObiwmV3+
>>604
怒ってないのは、韓国を知らない国w
0611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:11:52.23ID:0A1d5pdj
半年埋めてもおっぱいは膨らまない。
0612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:11:53.35ID:kuaXX3gw
>>607
中国人ガチキレしそうだなw
0616八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/01/24(金) 18:12:53.45ID:PwQgOXUn
>>597
油の使い方が違うだけで貧しくはない
香辛料の定義が違うだけで貧しくはない

大根おろしだって辛いんだよ?
0618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:13:20.43ID:ftIaQP+k
>>578
卵百珍って料理本まであったのに江戸時代
0619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:13:32.78ID:tKfOB5qp
起源を言い出したらきりはない チャイナではない可能性もある
0620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:13:35.47ID:CIwhvWq9
>>522 前テレビで見たけど
台湾にはサンマのハンバーガーがあるらしい
0621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:13:41.17ID:jdoch/UL
カップヌードルとかはもはやラーメンを超えて
カップヌードルという一つのジャンルにまで昇華したな
0623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:14:19.39ID:hbXPGB3n
いや、ラーメンは今でも中華だろ。
0625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:14:38.85ID:tKfOB5qp
稲は日本が起源 だがつくるのは許す
0626八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/01/24(金) 18:15:00.44ID:PwQgOXUn
>>618
うーん、日本ルーツなのかねぇ?
確実なのは一般的になったのは戦後
0627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:15:31.38ID:ObiwmV3+
>>615
死刑なら、今際の際に美味い物食べれる情けかもw
0628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:16:20.33ID:/oNb04O/
中国起源説
0630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:17:51.79ID:ObiwmV3+
>>618
鶏卵の白身と黄身を3次元的に入れ替えた???な料理があったとか
0632バカ舌@アルコール摂取中 ◆rO5E.zbets
垢版 |
2020/01/24(金) 18:18:13.53ID:PBrzSTJi
朝鮮人みたいなこと言ってる
0634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:19:00.22ID:ftIaQP+k
>>626
戦後の食糧不足と貧しさで食えなかっただけかと

>江戸時代の人気料理本『卵百珍』 | NHKテキストビュー
>2019/08/05 - NHKまる得マガジン 江戸グルメ本に学べ!
>万能 卵活用術』で紹介する卵料理のアイデアの基は、
>『卵百珍(たまごひゃくちん)』と呼ばれる、
>江戸時代の人気料理本です。
>収載された103種の卵料理のなかには、
>現代まで愛され続けるものも。
0635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:19:09.89ID:9Ws9fNS4
>>616
いや。日本料理は油と香辛料が貧しい。
日本料理な大豆油とピーナッツ油とオリーブ油を使い分けるか?
薔薇をはじめとした花から油をとって香りづけするか?
香辛料に関しては日本は徹底的に貧しい。
自国で育たないから当たり前だがな
0636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:19:19.21ID:yVk2eEiG
>>82
麺類が中国発祥というのも異説があるんだよね。
元々中央アジアで生まれ、東に行って中華麺になり、日本に来てうどん。
西に行ってパスタになったとか。
餃子も同様で、小麦粉で具を包んだ料理は中央アジアにたくさんある。
0638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:20:55.63ID:ObiwmV3+
>>634
戦前、大正期だって、戦後ほどじゃないが
今みたいには安くない高めの食材
新鮮な卵は、病人の見舞い品に使われたりした
0639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:21:24.04ID:zrlBah91
遣隋使という国を中国とするなら遥か昔から日本は中国文化の影響を受けてる
0640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:21:52.38ID:ObiwmV3+
>>637
旨くないなら、手間暇命まで掛けないw
0641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:22:02.52ID:zSS4BbMZ
>>579
後付け理論はある
0642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:22:21.00ID:Hj/Nil9B
オムライスの起源は日本でしょ
しゃぶしゃぶ、すき焼き、お好み焼きあたりも
0643八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/01/24(金) 18:22:35.05ID:PwQgOXUn
>>602
それもそうだけれど、それだと濃度が薄くなっても毒性は残っている事になるでしょ?
かと言って毒性タンパク質が変性してるわけでもないから
毒性を出す場所をペプチドでマスクしてるらしい

一応生化学の専門家から聞いた説だが間違えかも知れないよ
0644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:22:35.77ID:9Ws9fNS4
>>622
朝鮮も唐辛子は貧しいな
主に使うのは乾燥唐辛子だしな

唐辛子の原産地メキシコや南米では多種多様な唐辛子の品種があり料理によって使い分ける

メキシコやヴェネズエラの料理は日本では作れない。
0645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:22:43.07ID:kuaXX3gw
すき焼きは日本の固有料理だからなぁ
0646バカ舌@アルコール摂取中 ◆rO5E.zbets
垢版 |
2020/01/24(金) 18:22:43.99ID:PBrzSTJi
>>633
過去にあった国の文化はすごかったからなw
ほぼぶっ壊したけどw
0647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:22:47.65ID:e7Hqr4Qh
周知の様に中国は5000年もの歴史をもち、日本の生みの親の様に偉大な存在である。

それにひきかえ在日の祖国韓国と言えば、家族や民俗を守る勇気もなく、有史以来周辺諸国の属国下で奴隷の様に働かされた。

若い女と食料を貢ぎ、余り者だけで交配したから近親相姦となり、つり目、細目、頬高、無表情などの、朝鮮半島特有の変な顔になる。

遺伝子異常も発生してるかと思えるほど短絡思考で、単一思想主義に陥り易く、後先を考えず、野蛮な馬鹿である。

65年の日韓基本条約で、当時の韓国のGNPの2.5倍もの資金を与え、今で言う徴用工等で迷惑をかけた人達に渡すはずか、韓国政府がインフラ整備に全てを使い果たし漢江の奇跡とよばれる。

慰安婦はただの娼婦。

徴用工は強制でなく朝鮮人が勝手に応募して来た

漢江の奇跡は奇跡ではなく日本からの莫大な資金を使っただけの土木工事。

反日教育を受けたから仕方ないかも知れないが、ざっくりこれが本当の韓国史である。

李氏朝鮮時代にはツングース女真族による目を覆いたくなる様な奴隷扱いをさていた画像が残る。
ネットで検査してみ?(爆笑)
0648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:22:55.58ID:N1YBo19s
その我が国てのが
建国数十年てのが凄いね

さすが支那朝鮮珍獣さま
0649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:23:34.86ID:VRQVbPuw
>>1
キゲンガー!しかいう事無いの?
0650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:23:38.38ID:V+SsbAq5
自衛隊の朝食は毎朝卵かけご飯だった
中韓軍ではマネできんやろホホホホ
0652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:25:44.78ID:Pi+t/Bws
>>614
明治維新で天皇家は滅んだの?
国名も変わってないし
0653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:26:12.12ID:YnKV6AgD
ラーメンを日本料理だと思ったことない
0654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:26:20.75ID:qs2gsdsU
起源を否定するものじゃないが
寿司は無理矢理じゃないのかな

魚肉をすりつぶし煮込むのと
魚を生で食べる為の
酢とわさびという工夫とは全く別物だと思う
0655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:26:23.13ID:JKrVMNP+
寿司は違うだろうね
ただの生食じゃないよ
0656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:27:45.09ID:zSS4BbMZ
>>650
食い盛りの人間相手の日本的メニューよなあ

焼き魚と冷奴と生卵味付け海苔はお櫃ご飯である限りお上品
でも女子同級生にご飯よそってもらうのは青春
0657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:27:51.43ID:qs2gsdsU
魚肉をすりつぶし煮込んだら
それはおでんのつみれじゃないのか
0658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:28:21.66ID:kuaXX3gw
>>647
漢江の奇跡を教科書から消したよな韓国
あれは少しは韓国人頑張った歴史だろうにアホだわな
0661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:29:16.82ID:9Ws9fNS4
>>651
唐辛子より先に平安時代に胡椒が渡来したが消えた日本が?w
現代でさえ肉をマリネすることすらしない日本人
豚の血を捨てる日本人

貧しいねぇw

朝鮮を笑えない
0662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:29:25.96ID:CIwhvWq9
>>590
前漢時代の支那で塩・鉄・酒などの専売、その他食糧の供給と
価格安定のための政策を実施したが
儒学者が異議を唱えて論争になった。
それをまとめた「塩鉄論」という古典的書物が伝わっている。
0663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:29:49.59ID:r4h2GiSU
>>67

肉じゃがも、ビーフシチューが元という説がある。
0664バカ舌@アルコール摂取中 ◆rO5E.zbets
垢版 |
2020/01/24(金) 18:29:52.24ID:PBrzSTJi
>>658
あれは徴用工なんかに渡るはずだった金をインフラに使い切った事による奇跡だしw
0665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:30:05.51ID:2US/0+g0
エビチリは?
0668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:30:57.28ID:qs2gsdsU
ラーメンは元々日本人は支那そばと言ってるし
起源を主張したことなどない
0669バカ舌@アルコール摂取中 ◆rO5E.zbets
垢版 |
2020/01/24(金) 18:31:04.37ID:PBrzSTJi
香辛料があれば食事が豊かとか言う考えの方が恥ずかしいと思うけど
0670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:31:06.28ID:zSS4BbMZ
>>659
行けるか!w
0673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:31:51.92ID:x+XrRq7a
宇宙の起源は朝鮮だったと聞いたけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています