X



【中国】 ラーメンや寿司、精進料理は日本料理ではあるが「起源は我が国に」★3 [01/24]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001荒波φ ★
垢版 |
2020/01/24(金) 15:12:05.87ID:CAP_USER
中国語の「脱胎」という言葉は、ある物が元々は別の存在によって生み出され、変化を経て現在の姿に至ったという状況を示すが、中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の食文化は中国の食文化から脱胎したものだと論じる記事を掲載した。

記事は、ラーメン、寿司、精進料理などの日本料理を紹介し、これらの料理は中国人でさえ「日本を代表する伝統的な料理」だと認識しているものの、その起源はすべて中国料理にあると主張した。

例えば、ラーメンの起源は中国の山東省福山区の麺料理であると説明。福山の麺料理がまず中国全国に広がり藍州ラーメン、河南ラーメン、山西ラーメンなどに変化した後、中国のラーメンは日本に伝わり、ここで根を下ろした後に日本人好みの日本のラーメンに変化したと論じた。

また、寿司の起源も中国にあると説明。中国最古の辞典である「爾雅」の第六篇に「肉謂之羹、魚謂之鮨」という記述があり、鮨とは魚肉をすりつぶし煮込んで作った調味料であると紹介、この鮨が日本に伝わり長い時を経て現在の日本の寿司へと変化したと主張した。
 
さらに、日本の精進料理の起源は中国寺院の「素斎」にあると指摘し、素斎は中国の禅宗と一緒に日本に伝わったと説明。

また日本の飲食文化は「醤油」抜きでは成立しないが、この日本料理の主要な調味料でさえ中国から日本に伝わったとし、日本の飲食文化は中国の飲食文化から脱胎したものであるという持論の根拠とした。


2020-01-24 08:12
http://news.searchina.net/id/1686291?page=1

★1の立った時間 2020/01/24(金) 11:30:31.38

★1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579833031/
★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579838540/
0869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:27:21.48ID:l4FvA0Ic
自然条件として昆布が成育しない土地柄、
古くは渤海、そして朝鮮や日本から貢ぎ物として伝わったと考えられており

中華の栄えている内陸部で海産物を食べる工夫として
乾物は発展したんだろうね(´・ω・`)
0870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:27:25.21ID:JUZQ6989
代表的な江戸前寿司は日本オリジナルだべ
0871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:27:33.88ID:weAtZk/x
>>850
支那チョン、特に馬鹿チョン国では奪われた文化は消えて無くなる。不思議な特性がある。
0874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:28:37.99ID:en/Iblsf
寿司の起源は中国だとか笑ってしまうよな 

生の魚を食うのは野蛮人だとか言ってなかったっけ? 

世界的に寿司が人気になったらこれかよ ふざけんな
0875日本人民解放派
垢版 |
2020/01/24(金) 19:28:45.06ID:f9Vy2x8P
>>868
中国人は殺害しろ!法輪功にやったように殺害した後は臓器を分捕れ!殺せ!
0876バカ舌@アルコール摂取中 ◆rO5E.zbets
垢版 |
2020/01/24(金) 19:28:59.53ID:PBrzSTJi
解放バカはとうとうバイト首になったのか?
0881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:30:38.71ID:weAtZk/x
>>867
違うらしいぞ、仏教=肉食禁止では無かったらしい。肉食禁止は禅宗、中国起源らしい。
0882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:30:44.86ID:t1C+p12c
ラーメンが日本料理だと思っている奴おらんやろ・・・
0884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:30:52.00ID:CIwhvWq9
>>832
白出汁は塩分が多すぎる
炒り子を湯で煮ればアミノ酸の自然な甘みが旨味となって溶け出す。
0885日本人民解放派
垢版 |
2020/01/24(金) 19:30:56.78ID:f9Vy2x8P
武漢からの中国人を入国禁止にできないのがこの国の限界だな。戦争になったらテロだな。
0886バカ舌@アルコール摂取中 ◆rO5E.zbets
垢版 |
2020/01/24(金) 19:31:05.38ID:PBrzSTJi
>>877
魚のうまさに気が付いたんだろ(棒
そのせいで漁獲制限が増えるし迷惑にもほどがある
0887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:31:11.12ID:b2hppFpf
なるほど
中国が朝鮮だった証拠か!
0890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:31:58.62ID:3EIIMkYA
ハモの骨ギリは内陸の京都に運ぶうちに死なない生命力のあるハモが骨だらけで食えないから発展した食いかた
ウナギのかば焼きはとれすぎて食い切れないウナギを大量消費させようとした平賀源内のステマ
海軍のカレーは保存期限の長いタマネギや人参やジャガイモが
肉じゃがと材料被ってたせいで発達した

食には歴史がある
作ろうとして作ったんじゃなく必要から生まれたことが重要なんだよ
0891日本人民解放派
垢版 |
2020/01/24(金) 19:32:08.92ID:f9Vy2x8P
中国人は汚いんだよ。だから変なウイルスが震源地になる。
早く殺害しろよ。
0900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:34:02.29ID:weAtZk/x
>>877
寿司は俺もあんまり好きじゃない。ぱっと見の美味さを強調する余り味が濃いと言うか後で喉が乾いて仕方ない。特に回転寿司。
0902日本人民解放派
垢版 |
2020/01/24(金) 19:34:44.89ID:f9Vy2x8P
日本はトロくさい。戦争になったらテロ起こそうっと。
0903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:34:56.21ID:cz0Je1Ac
魚肉をすりつぶし煮込んで作った調味料とは魚肉の発酵調味料みたいなものかな
じっくり乳酸発酵させる馴れ鮨と関連あるかなぁ
なんか醤系統の味の濃い食べ物のような気はする

ただ早ずしであるにぎり寿司は違うものだよなぁ
生でささっと作って手早く食べる

鮨という文字は明らかに中国から輸入されてるのがわかったな
0907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:35:42.43ID:kuaXX3gw
>>891
いや💩食べてる人に言われても困るぞ
0908バカ舌@アルコール摂取中 ◆rO5E.zbets
垢版 |
2020/01/24(金) 19:35:54.04ID:PBrzSTJi
流石に通報頼む
0911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:36:43.67ID:kuaXX3gw
>>902
いやその前に帰れよ
0917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:38:45.60ID:hiPxMxhY
,
韓国人と同じ様な、主張をするな、哀れな中国人
0919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:38:54.36ID:CIwhvWq9
>>881
仏教はヒンドゥー=インド教の一種で
ヒンドゥー教徒も牛を神聖な動物として牛肉を食べない。
日本は破戒の生臭坊主ばかりだ。
スマトラのパダン発祥のカレーではビーフカレーを食べる。
インドネシア人はイスラム教徒が多いからビーフカレーがある。

昔、「インド人シェフが作ったビーフカレー」と書いた
幟を立てたファミレスがあったけど眉唾だなwww
0921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:39:22.49ID:weAtZk/x
>>903
漢字は勿論支那からの輸入品だが物の呼び方は完全に違ってる。特に動植物の呼び名は全く違ってる。食品の呼び名も同様。
0922日本人民解放派
垢版 |
2020/01/24(金) 19:39:28.13ID:f9Vy2x8P
>>904
信頼できない国は潰す。
0923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:39:31.82ID:hiPxMxhY
,
韓国人と同じような、主張をするようになったな

   哀れな中国人
0924(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2020/01/24(金) 19:39:49.08ID:BrAUzu0R
>>902
宗主国の中国をdisってるけど

チョンコだってばれてんだよね

こんなときだから冷え切った韓国行けば?

が正解
0927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:40:21.25ID:3EIIMkYA
納豆も味噌も醤油も発酵食品はふんだんな降雨で高温多湿なモンスーン気候でないと発達しない
日本のビールが美味いのは新鮮な真水のおかげよ

保存食の必要な四季のある気候と地理の問題なのよ
干物も干し柿も漬物も冬の保存食として生まれたのだから
0930バカ舌@アルコール摂取中 ◆rO5E.zbets
垢版 |
2020/01/24(金) 19:41:46.74ID:PBrzSTJi
>>928
乙―w
0931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:41:47.01ID:Im9dlB/v
寿司はどっか雲南あたりじゃね?
まあ、元来は中国の中央部ではなく、南方の少数民族住居地
0935日本人民解放派
垢版 |
2020/01/24(金) 19:42:22.12ID:f9Vy2x8P
中国人入国禁止にできない政府なんかいらねえよ
0936バカ舌@アルコール摂取中 ◆rO5E.zbets
垢版 |
2020/01/24(金) 19:42:30.38ID:PBrzSTJi
>>931
米取れるの南の方だし自然とそうなるわなあ
0941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:43:32.09ID:DA1ALdAe
ラーメンは中国、精進料理はインド、寿司は南方起源。
オリジナルの日本食は「天ぷら」しかないってのが今日の学説の主流。
0942(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2020/01/24(金) 19:43:43.35ID:BrAUzu0R
>>927
ビールに使う水は煮沸されてっから

水に含まれるミネラルはないに等しい

だから水道水でも大差ないよ
0943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:44:13.01ID:9Ws9fNS4
中国の拉麺(蘭州牛麺等)と日本のラーメンの違いは、いかに伝統無関係に貪欲に旨味をスープに出すかにある。
日本の場合、豚鶏牛の肉や骨から、煮干しや昆布などの乾物、野菜、珍しいのはユダヤ系アメリカ人が持ち込んだトマトまで使う
中国の拉麺は伝統化されていて保守的なんだよ

誰もそこに言及しないw
レベル低い連中。
0947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:45:14.80ID:weAtZk/x
>>919
日本で牛を食うのが禁忌なのは仏教の影響じゃ無いよ。仏教は肉食全般を禁じた。
牛を食うのを禁じたのは仏教伝来後の神道、農業国で耕耘機を食ったらあかんでしょ。
0949バカ舌@アルコール摂取中 ◆rO5E.zbets
垢版 |
2020/01/24(金) 19:45:58.83ID:PBrzSTJi
>>941
その論文どこにあんだよ
0951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:47:04.75ID:wqto6H2l
まぁ日本人はアレンジ上手であって
中国兄さんに料理の想像力で勝てるとは思って無いですよ
0953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:47:45.75ID:pvayyIGO
韓国みたいだな
0958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:49:29.77ID:9Ws9fNS4
>>947
>仏教は肉食全般を禁じた。
嘘。
北方伝来だけな。
つまり中国で付け加えられたもんだ。
事実、原始仏教直系の上座部仏教には肉食禁忌はない。
ただ昼12時以降は食べてはならないがな。
0963バカ舌@アルコール摂取中 ◆rO5E.zbets
垢版 |
2020/01/24(金) 19:50:30.88ID:PBrzSTJi
>>960
別に起源が自分とか一言も言ってないけど?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況