新型コロナウイルスをめぐって「新型肺炎感染者、国内で400人超す」との報道があった。だが、これは日本側でウイルス検査を行って感染が確認された人数で、その大半がクルーズ船内の感染者や中国・武漢からの帰国者などが占め、国内で感染が起きた人数はもっと少ない。【注:本稿は2月16日時点のデータに基づくものです】

チェック対象

『新型肺炎感染者、国内で400人超す 新たに東京で5人、愛知で1人―厚労省』

 新型コロナウイルスの感染が拡大している問題で、厚生労働省などは16日、新たに東京都で5人、愛知県で1人の感染を確認したと発表した。このほか、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で70人の感染を確認。国内での感染者は計414人となった。

出典:2020年2月16日、時事通信(新型肺炎感染者、国内で400人超す 新たに東京で5人、愛知で1人―厚労省)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021600360&;g=soc

結論【ミスリード】

国内での感染者が400人であるかのような印象を与えるが、実際は外国籍クルーズ船内感染355人や、中国・武漢などからの渡航者、帰国者らが含まれた数字であり、国内での感染が判明しているのは30数名である(2月16日現在)。

<検証>

 新型コロナウイルスの新しい感染者が次々と判明する中、時事通信は2月16日「新型肺炎感染者、国内で400人超す」との見出しで記事を配信した。この記事はYahoo!ニュースなどにも配信されたが、ツイッター上では「コロナ感染者はほとんどクルーズ船の客なんだろうと思ってたけど、クルーズ船以外でも既に300人超えか」「あと二日くらいで一気に千人越えそうで不気味」といった反応が見られた。

 しかし、この各メディアが把握している感染者414人(2月16日)には、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の船内で感染した乗客乗員355人が含まれている。1月下旬に香港に寄港した際に下船した男性乗客が感染し、船内感染が広まったことによるものだ。

 しかも、同船は英国船籍で、船内は日本の国内ではない(クルーズ船に乗船するには出国手続きが必要で、船内は日本国外となる)。414人は「日本側の検査で判明した人数」であって、「日本国内で感染が起きた人数」ではない。

 では、「日本国内で感染が起きた人数」は現時点で何人確認されているのか。

 414人から355人を差し引いた残り59人の全てが「日本国内で感染が起きた人数」というわけでもない。この中には中国・武漢等から来日した中国人のほか、チャーター便で帰国した日本人ら(13人)が含まれている。この人たちは中国で感染したとみられている。

続く

https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20200217-00163425/
楊井人文  | FIJ事務局長・弁護士 2/17(月) 7:22