新型コロナウイルスを「武漢ウイルス」などと呼ぶ政府幹部が相次いでいる。それに対して河野太郎防衛相は13日の記者会見で「日本では新型コロナウイルス、国際的には『COVID(コビッド)―19』と呼ぼうということで定着しているのでそれでいい」と述べた。防衛省内では山本朋広副防衛相が「武漢(ウーハン)ウィルス」と発信しているが、河野氏は「自衛隊、防衛省は世界保健機関(WHO)、厚生労働省に準拠する」と指摘。呼称変更は必要ないとの考えを示した。

 WHOは、新型コロナウイルスの名称を「CORONAVIRUS DISEASE(コロナウイルス疾患)」の頭文字と発生年を組み合わせた「COVID―19」と決めている。「ウイルス発生地という負のレッテルを貼らないため」として、武漢の名前をつけていない。

 それでも「武漢ウイルス」などの呼称は米国のポンペオ国務長官や、日本の保守系国会議員らを中心に広がっている。山本氏は自身のツイッターで「武漢(ウーハン)ウィルス対策への災害派遣」などと発信。河野氏が所属する自民党麻生派会長の麻生太郎副総理兼財務相も記者会見で「武漢ウイルスなるもの」と発言している。「武漢ウイルス」の呼称が広がる背景には、発生地である中国湖北省武漢の地名を入れることで、感染拡大の経緯を明確にし、中国政府に対して「封じ込め失敗」とのイメージを植え付ける狙いもあるとみられる。

 ただ、河野氏はそうした議論について「WHOや厚労省で議論してもらえばいい」と距離を置いた。麻生氏の膝元の財務省は呼称の変更は考えていないという。【田辺佑介】

毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000066-mai-pol

3/13(金) 19:21配信

https://i.imgur.com/Nj1z92u.jpg
河野太郎防衛相=宮本明登撮影