X



【中国】「昆虫食」の輸出好調、農村の貧困脱却を後押し…韓国・日本・欧米などの消費者の間で食料として注目を集めている[4/18]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鴉 ★
垢版 |
2020/04/18(土) 21:46:25.15ID:CAP_USER
【4月18日 Xinhua News】中国・山西省(Shanxi)大同市(Datong)にある大同海発生物科技の加工工場ではこのところ、ミールワームの選別、乾燥、殺菌、梱包作業が行われている。これらのプロセスを経て、厳格な検査をパスした重さ数百キロの乾燥ミールワームはコンテナに積まれ、天津港まで運ばれた後に輸出される。

 同社のチーフエンジニアで山西農業大学(Shanxi Agricultural University)教授の潘登奎氏によると、ミールワームは中国で「面包虫(パン虫)」と呼ばれている。タンパク質やビタミン、ミネラルなどを豊富に含むことから、ここ数年は韓国や日本、欧米などの消費者の間で食品、食品原料として注目を集めている。


 2019年11月から現在までに、同社の飼料用、食用ミールワームは韓国や米国、オランダなどへたびたび輸出され、累計輸出量は300トンに達した。

 大同税関の廉慧鋒税関長は、ミールワーム製品の円滑な輸出を保障するため、同税関では新製品の輸出要件をタイムリーに把握し、企業に食品の輸出資格を取得するよう指導、検査や検疫の関連手続きを行っていると説明した。特に新型コロナウイルス感染症が流行している期間中には、検査・検疫の全過程に科学技術的支援を導入し、「ゼロ接触」で関連手続きを迅速に処理してきたという。

 大同海発生物科技は、地元の農業分野における貧困脱却支援のリーディングカンパニーでもある。これまでに地元の貧困世帯から300人を受け入れ、各人の特性に応じて技能訓練を施した上で、養殖工場や加工工場、実験室勤務などに配属し、年平均1万5千元(1元=約15円)余りの増収を支援してきた。

 同社の王希占総経理は「今年は100トンの食品用ミールワームの輸出を見込んでおり、市場価格は約60万ドル(1ドル=約108円)になる。また日本やシンガポール、ドイツなどの市場も徐々に開拓し、『昆虫食』を通じて貧困脱却支援と対外貿易の双方での成功を実現したい」と述べた。

(c)Xinhua News/AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3279094
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 04:43:49.56ID:4qEQnbdV
ミルワームでググッったら観賞用の小鳥、魚の
エサって出てたぞ 人間は食べない たぶん。
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 04:48:08.57ID:MpUOUkZj
変なウイルス発生しないか?
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 04:48:28.97ID:NK4m24uq
>>7
虫は人類の食料事情を変えるかもしれないんだぞ。
生産効率が良いんだってよ。それにイナゴの佃煮は美味しいだろ。
まあ、俺が生きている間は人類は虫食にはならんと思うが。
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 04:49:58.37ID:NK4m24uq
>>35
それじゃあ朝鮮人はウンコじゃん
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 05:00:41.46ID:dRh8m9yR
>>1
可哀想だから北朝鮮人民にあげて!
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 05:50:07.00ID:oJo7jYL9
儲かると分かると、すぐに鶏肉の様に、変な成長促進ホルモン薬の様な薬剤を使うのだろ。
あとは粉末にして、他の虫を原料にして嵩まししても分からない様にするとか、たんぱく質の含有検査値を上げる為にメラミン混入とかな。
毒鶏肉や毒粉ミルク等々で前例も有るしな。
本当に食料危機でも添加物程度の使用量なら、日本国内で養殖して加工出来るだろう。
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 10:37:21.29ID:yXrajVVQ
仮に食糧不足になって虫を食う日が来ても中国産の虫だけは食べたくないわ
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:32:22.75ID:A8nD89ye
>>76
その割にはショボい殺傷能力だな
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:39:23.90ID:v/dJYp7b
食料不足の時の救世主になるって話だね
タンパク質あるから肉の代わりになってゴミみたいな餌でわずかな期間で
大量に成長するからね
まあ加工法を検討すれば食えないこともねえだろ
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:12:12.19ID:XtH6zFwL
虫と中国産だなんて
ダブルパンチで嫌だよ!
また、変なウイルスが入っていそう。
0092亜生肉 ◆fD0UyRfttY
垢版 |
2020/04/19(日) 13:15:41.78ID:PT6XyW+G
ミルワームはペットの餌だろ…
渓流釣りにも使える安価な釣り餌でもあるが
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:23:05.49ID:FidXR1p1
日本だとイナゴや蜂の子が有名だが

ミルワームは魚の餌だろぅ…
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:38:08.56ID:Lth8JL4I
幼虫は、旨い。 セイチュウなんぞ、最悪。 アゲハチョウの幼虫みたいな、カラフルな幼虫は、やめろw。 カミキリ虫の幼虫みたいなヤツは、串焼きにするだけで、タレが必要ないほど濃厚で旨い。 捕まえるのが、面倒だけど。
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:46:15.16ID:HCrGzWZy
「虫国」と呼ばれるのも時間の問題だな。

その勢いで半島にはびこる害虫「チョウセンメクラチビゴミムシ」を7000万ばかり平らげてくれ。
コロナでミソつけたアメリカの評価うなぎのぼりだぞ。
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 14:16:06.61ID:v/dJYp7b
ほらミンチにしてハンバーグとかにすればわからんじゃねえか
味や触感なんかは工夫次第でなんとかなるよ
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 14:33:09.33ID:M2J66N2G
>>1
武漢肺炎の流行の元、発症原因の1つの可能性に
これ、昆虫などの食も疑われているんだけどねw
悪食の基地外が拡散した疑惑はずっと考慮されているんだよ。
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:05:06.88ID:Qoyj3vnF
ミルワームの養殖はいいけど、採算とれるのかな
鶏肉よりかなり安くならないと買う人いないんじゃないかな
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:06:05.27ID:Qoyj3vnF
普通に蚕の蛹売ってないか?
あっちのが品質が安定してそう
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:07:03.93ID:dh9D/PSt
貧乏人はムシを食え
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:19:34.36ID:pszja5c2
韓国人が生食して奇病が流行るに100ウォン
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:21:22.41ID:EYRJ1J+4
>>74
実は昆虫と牛の変換効率はほとんど変わらない。
餌が吸収されて身になる分と糞として排出される分の比率は、生き物のサイズが変わってもほとんど変わる事はない。
まあ、骨や頭みたいな可食ではない部分の比率は昆虫の方がいいだろうが。
違うのは増えるスピードで、頭数が多いほど同じ量の体重になるスピードは早い。
つまり、時間あたりの肥育の効率がいい。
だから、昆虫食の効率をよくするには、大量の餌を供給する必要があるし、餌が少なく済むという意味の効率ではない。
0104白猫迎撃隊
垢版 |
2020/04/19(日) 15:22:29.85ID:X73NKV7L
>>97
ミミズの味噌汁を食べたことはある
不味くはないが、あの姿を初めて食べるのは勇気がいる
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:31:31.70ID:svnCJP9I
>>24
芋虫の方が調理せずに美味しくて水分も豊富だから
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:53:05.13ID:To/5QbUp
>>24
捕まえる前に殺虫剤使うから販売禁止になったってさ
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:55:48.60ID:XvTPGqrA
何でわざわざこんなモン食わなきゃならんのよ
馬鹿馬鹿しい
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:59:58.93ID:To/5QbUp
>>103
>実は昆虫と牛の変換効率はほとんど変わらない。

根拠を示す癖をつけろよw
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:05:57.65ID:LQRN5G47
昆虫食wwwww
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:10:03.91ID:WJnTFhPS
>>54
材料が13億人ぐらいいますからね・・・
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:10:41.67ID:TgnFYyIx
サバクトビバッタが食いきれないほど来るから喜べ
北朝鮮にも分けてやれ
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:15:57.98ID:TgnFYyIx
死人を餌にして、ミルワームを育てると、中国的には効率がいいと思うが
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:17:38.13ID:Qoyj3vnF
>>112
長江の上海蟹か
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:40:35.66ID:eqLqVYUx
サバクトビバッタが来るぞ! 喜べ!
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:51:06.27ID:U4nA5aM/
おい
シナチョン

いいかげんにしろ
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 19:04:26.63ID:nGZwFuCE
>>11
いー↓ いー↑
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/04/19(日) 19:11:51.59ID:fbump4jS
>>103
変温動物と恒温動物の哺乳類では同じ体重でも
必要な餌の量は何倍も変わるんだが?
哺乳類はエネルギー消費が激しすぎるから牛みたいな
大型哺乳類の大量生産には莫大な量の飼料と水を消費している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況