X



【ザリガニ天国】湖北省産ザリガニを高速鉄道で全国へ! [6/10] [新種のホケモン★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新種のホケモン ★
垢版 |
2020/06/10(水) 17:53:16.47ID:CAP_USER
 100袋、2トンの湖北産ザリガニを積んだG1722次復興号列車が9日、武漢駅から上海虹橋駅に出発した。早くて同日晩には上海市民の食卓に並ぶ。中国鉄道武漢局集団公司の担当者によると、武漢が開始した「高速鉄道速達」サービスは、湖北省の特産物の全国販売の後押しを目的としている。

 湖北省は中国の主なザリガニ生産地で、その生産量は全国の約半分を占める。国の湖北発展支援に積極的に応じるため、中国鉄道武漢局集団公司と中鉄快運武漢支社は順豊速運と密接に連携し、長所を補い合い、共同で「高速鉄道速達」サービスを開始した。的確な輸送プランを作成し、「湖北清水ザリガニ、高速鉄道速達」専用車を開通させ、高速鉄道輸送と速達ネットワークを組み合わせた速達サービス商品を提供し、「畑から食卓まで」の急速、安全、効率的な輸送ネットワークを構築した。

 中国鉄道武漢局集団公司の担当者は、「高速鉄道速達」即日サービスの開始に伴い、鉄道部門は湖北産のザリガニを「高速鉄道速達」を通して北京、上海、広東、深セン、杭州など国内19都市に迅速に輸送し、湖北経済の急成長を後押しすると話した。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2020年6月10日
https://www.recordchina.co.jp/b812720-s10-c30-d0035.html
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:58:47.09ID:E+6h01Mt
近所のドブ川で中国人が毎日ザリガニ採ってるから激減したわ
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:59:07.18ID:Zy9yrxax
>>37

普通に食うけどw
0213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:01:17.34ID:agQiwmd3
高濃度の農薬まみれのザリガニなんか金もらっても食べたくないわ
0214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:04:47.68ID:UtpkAp+z
一応は中華料理の本場である支那人からみても、そこまでするほどザリガニって美味いモノなのか
じゃあ、こんどはフナムシでも食べてみて欲しいな
0215白猫迎撃隊
垢版 |
2020/06/10(水) 22:05:12.19ID:PDDz+zIE
>>212
だが、開催日をチェックしておかないと、各駅利用の高校生はエライ目にあう
0216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:13:46.97ID:DP6dfqr8
>>212
船橋の場合はギャンブルプラス港湾労働者だから治安は最悪だったよ
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:15:53.03ID:D7qhdz0T
中国北部には土着のザリガニがいるけど
食用に大量養殖されているのは日本と同じアメリカザリガニ
実はザリガニも食べる習慣も戦時中に日本から持ち込まれたもの
アメリカザリガニはそのまま食っても泥臭いばかりで旨くないのだが
食感だけ残して香辛料で食うと中国人には旨いらしい
0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:18:07.01ID:kta8rkIX
>>1
もしかして武漢肺炎のウイルスはザリガニの食物連鎖のクズレから
もたらされたのかね?
シナ領土の生態系は工業汚染で破壊がもたらされて以降は
とても危険でやばい暗黒大陸状況だからね。
0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:22:01.23ID:GGAP73GA
韓国の事だからザリガニも生で食いそう……
0221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:22:23.20ID:kta8rkIX
河イルカが工業汚染で死滅している中国において
本来は人間の食物連鎖には入り込んでこないようなウイルスが
入り込んできている可能性があるからな。
ザリガニとかセミなどのような天然野生種目を食っていたら
これからドンドン未知のウイルス感染症が増えるんじゃねーかwwwww
0223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:24:43.94ID:W6OC+kYh
ザリガニは泥臭さをいかにして抜くかで美味さが違う。
ワサビが育つような清流で飼育するとスープにすれば2か月間泥抜きした
苦労が報われる味が楽しめるよ。
0224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:24:56.84ID:kta8rkIX
たぶん次の危険なウイルスは上海蟹n媒介しているの予感がするwwwwwww
0225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:27:08.90ID:3wjU54o4
>>223
2ヶ月も飼ったら愛着湧くわ
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:28:34.25ID:kta8rkIX
15億匹以上もいる中国土人だが実は結構工業汚染が酷い中で
上海ガニを食うことで汚染物質の取り込みで死んでいる中国土人は
相当数いるよなw
0227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:30:57.79ID:5UkJoyax
内陸地方の食べ物だろ
四方を海に囲まれた日本には不要
0228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:31:00.59ID:9YX+GzRZ
中国、ザリガニブーム来てるらしいね。
0232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:37:54.65ID:LjEs46Ju
>>1
ちなみに日本は終戦直後のタンパク源確保目的にアメリカザリガニを輸入し養殖したが
日本人の口に合わなかったらしく養殖業者はみんな潰れてザリガニは日本中に拡散してしまった。
0233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:38:26.06ID:kta8rkIX
工業汚染の物質を体内に溜め込んだザリガニとか食ってたら
多くの中国土人が発病して死ぬかあるいは
ミュータント進化した新人類が誕生するかもナwwwww
手足のゆびの本数が増減したり
目がいくつもある中国人が誕生するかもしれないなw
0234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:08:20.04ID:hsSHcr35
>>233
ネトウヨは知らないだろうけど
白人でもポピュラーに食われる食材だよ
ザリガニは
しかも大正天皇の即位の礼の祝宴でもザリガニすーは出されている
0240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:14:32.46ID:CBcnncEe
>>214
中国人と日本人の味覚を一緒にして考えてはいけない

つか昔ながらの郷土料理とか季節もんでね?
日本でも初鰹はまだいいけどままかりとかいかなごの釘煮とか鯉料理とか今ではそんなに美味しいものじゃない
0241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:16:03.06ID:CBcnncEe
>>234
アメリカザリガニか?

ザリガニの仲間は沢山あるんだぞw
0243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:17:28.60ID:hsSHcr35
>>240
日本の人はザリガニの身に固執してるけど
中国では頭、ミソが主役
身や爪の肉はそのミソにディップ
つけるためのおまけって考えて食べてるみたいだよ?
0244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:17:32.03ID:uP8sUvvJ
ttps://images.app.goo.gl/AgTNtN51PYvpADu66

これだろ
0245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:19:04.98ID:bVnVtf6w
阿寒湖漁協で通販してるウチダザリガニうまいぞ。

友達が遊びに来たりすると話のタネに出してみたりしているが、
常に好評で外したことがない。
0247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:26:14.66ID:bO2TbTgZ
うなぎを食い尽くしそうなジャップに比べて
養殖で賄う中国人は文明的だよな
0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:29:30.74ID:awja9h1+
蝙蝠とザリガニは中国のビ食文化ニダ
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:34:33.77ID:UtpkAp+z
>>240
うーん
厳冬期に食べた鯉の洗いは意外と美味しいと思ったけど、たしかに他のはねえ
味覚の善し悪しは人や地域それぞれか
0253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:35:10.99ID:uYtfPfgS
高速鉄道で輸送して採算がとれるんだろうか。
日本の新幹線便というのはずいぶん高かったと思うが。
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:39:05.26ID:FjCmYqCa
>>253
今は湖北省から人をあまり乗せられないんだよ
察してやれよw
0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:44:37.12ID:Lb5YMTKJ
エビ見たいって聞くけどさ
エビでよくない?w
0260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:48:55.75ID:MVmSUEcP
淡水の甲殻類とか寄生虫だらけなのにしかも中国産って
0261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:51:34.59ID:ysyJYEPK
子供の頃さんざ遊んだからザリガニという名前では食う気が起こらない
湖北ロブスターとかいう名前なら。
最近ニジマスの交配種を高級なサーモン風の名前つけて売ってるし
0262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:52:47.20ID:Z6gwNj5V
イケアのザリガニは中国産のアメザリだけど
味は意外と悪くない
ディルとビールで茹でたやつをレモン汁つけて食べるんだが
普通のエビで言うところの味噌の部分
これが濃厚でうまいんだよ
他はまあ殻の硬いエビ
0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:53:41.25ID:A6lWkwmP
北海道で駆除したウチダザリガニを缶詰めにして売ってなかったっけ?
0265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:54:09.53ID:UoaU85gM
>>253
中国じゃ高級食材だからな
日本で例えると伊勢海老を高速道路で運んでいるようなもの
0266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:55:35.72ID:UoaU85gM
>>261
そこは養殖しているものだからちゃんとしてんじゃねえの
0267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:02:25.05ID:6jBbdLVY
中国で食ったことあるわ
小さいエビって感じ
ただそれ以上でもそれ以下でもない
0268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:02:44.97ID:AAYerLHn
>>266
それはどうかな
0269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:04:48.17ID:cQ8YOdh7
新幹線 + 貨物車
はや
0271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:06:48.37ID:itzQ6haH
>>260
ウリナラのヒラメの方が好きニカ?
0272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:09:30.32ID:Cubm0Wp7
>>271
韓国は海に下水を処理せず垂れ流しだから問題外
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:24:17.69ID:O/yn25JI
ザリガニは美味いの?
なんか臭そう
0277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:24:34.87ID:9c77yqVI
そもそも中国国内の流通の話なのに日本全国と誤読してる奴がいないか
国産もので、でかくて味がいいとされるウチダザリガニがそれほど普及してないんだから日本に入ってくる余地があまりないだろ
0281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:56:45.31ID:aKtpjpGs
シナ畜はなんでも食う
0283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:07:48.29ID:RVKvB+lI
湖南で食べた。少し生臭い海老
神経質な奴はそもそも中国で食事できない
便所とか配管丸出しというか、配管しかなかった
0287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:45:07.27ID:00oujAOP
養殖のは美味しいんだよな
天然物は泥抜きしないと臭みあるね
味はロブスターと変わらない
美味しいよ

湖北省名産とは知らなかった
湖南省には行ったことあるから
今度足を伸ばしてみようかな
0288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 02:27:56.54ID:R0v9qmto
>>2
日本でもちょっと前なら中国産の食べれたけどね。
ちっちゃくて食べると言うよりは、しゃぶると言うか、ちゅうちゅうする感じ。
店の入り口に、生きたまま箱に入って、沢山おいてあったから結構需要あるんだね。
0290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2020/06/11(木) 02:56:22.34ID:GVT36iPl
また別の病気が発生しそう
0291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 03:01:25.99ID:E0c5YX3W
ザリガニは主食ではないと思うけどいいのかな?
最低限の安全な水と塩、それに主食を隅々にまで運んだ方がいいような。
ところで中国人の主食ってなんだろ。餃子の皮?豚肉?紹興酒?
0293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 03:07:36.85ID:zR2HkrKE
淡水系は危険がいっぱいだがロールにして寿司にしたりしてて海外旅行で知らずに食ってる可能性がある
ザリガニのデカイのは結構高い日本にある海外の有名店が食材として使ってる
0295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 03:44:40.83ID:XJWKb6b6
日本のドブで大発生したアレを輸出したら売れるんじゃね?
中国の養殖物よりは安全だろうし
0296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 03:47:45.33ID:jpZPE6VE
アップルスネールか
0297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 04:33:36.49ID:/xZFpvcK
恭喜你。
0301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 05:18:31.78ID:tIxdUndT
Youtubeでclayfishで検索したらアメリカ南部の料理法や食べ方が
いっぱい出てきた。やはりスパイスは大量に入れている。
アメリカ人はなかなか美味しそうに食べているけど
身だけ食べて頭のミソなんかほとんど興味ないみたい。
0303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 05:43:17.39ID:sMqwwPwG
川や湖の魚介類に寄生虫がいるのは当然だろ。
だから決して生では食べない。
だから中国人は日本人は刺身で食うからと
川のものを生で食べてしまって
大変なことになる。
ちゃんと教育しないと。
0304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 05:53:46.25ID:lO9VxbhO
>>10
てえとコロナの死者数、捏造隠蔽の一部か
適当に穴掘って埋めるだけじゃないんだな
0305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 05:59:21.52ID:SCNVdP5F
中国人が日本の生卵食いに拒否反応をするのと同じで
日本人が中国のザリガニ食いに拒否反応を出してる感じか
どちらもかつてそれらは不衛生な状態で食され事故を起こして民族経験に刻み込まれた
0306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 05:59:37.61ID:PW8T0GzT
>>303
教えなくていいわ…
絶滅させたほうがええよ、もう。
0307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 06:02:26.91ID:V/erbm5h
ザリガニには人間に良くない菌がある
0308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/11(木) 06:08:14.15ID:DuQL2r85
中国の水で育った自然界ではあり得ない色とりどりのザリガニ
さあ、めしあがれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況