X



【キム・チャンス】 「コリアン・ウイスキー第1号」の味に世界が驚いた ★2 [5/7] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/05/07(日) 14:09:55.20ID:dDygylad
韓国人初のディスティラー「キム・チャンス・ウイスキー」
https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2023/05/04/2023050480096_0.jpg

昨年4月、韓国国内の酒類市場に「キム・チャンス」と書かれたウイスキーが登場した。その下には「我が国でもウイスキーを作っている」という文も書かれていた。
「キム・チャンス・ウイスキー」と呼ばれるこのウイスキーは初出荷分336本が十日間で完売し、
「コリアン・ウイスキー」とも呼ばれるようになった。今年2月には3番目のキム・チャンス・ウイスキーが販売されると聞き、
ソウル市江南区内のコンビニエンスストア前に二日前からウイスキーを買おうと数十人が集まった。

【写真】韓国初の韓国人ディスティラーが作った「キム・チャンス・ウイスキー」
https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2023/05/04/2023050480096_1.jpg

 キム・チャンス氏は韓国初の韓国人ディスティラー(蒸留酒生産者)であり、「キム・チャンス・ウイスキー蒸留所」の代表だ。
100%大麦麦芽(モルト)を使い、一つの蒸留所で生産した「シングル・モルト・ウイスキー」を作る韓国人はキム代表だけだ。

 先月20日、京畿道金浦市にある蒸留所で会ったキム代表は「来年下半期ごろ、熟成年度3年物の製品を正式に発売する予定だが、
欧州・日本・台湾などの海外市場を狙ってみたい。酒の名前も『キム・チャンス・ウイスキー』ではなく、新しいブランド名を付ける」と語った。

 20歳の時から酒を作るのが夢だったというキム代表は、2014年に当てもなくウイスキーの本場スコットランドに向かった。
醸造所102カ所をすべて回り、仕事をさせてほしいと頼んだが、就労ビザを取るのが難しいという理由で全て断られた。
韓国に帰ってきたキム代表はスコットランドで知り合った日本の蒸留所「秩父蒸留所」のスタッフに「日本で働かせてほしい」とメールを数回送ったが返事がなかった。
仕方なく家の中に小さな醸造所を作って自らウイスキーを作り始めた。
キム代表は「酒を作る過程を書いたブログを見た日本のNHKソウル支局から取材オファーが来た。
おかげで日本の秩父蒸留所で研修するチャンスをつかむことができた」と話した。

勤めていた酒類会社を辞めて2020年7月、金浦市内に「キム・チャンス・ウイスキー蒸留所」を開き、2022年4月に初めてウイスキーを出荷した。
キム代表は「スコットランドより昼夜の気温差が大きい韓国では、比較的熟成速度が速い」「3年物のウイスキーで10年物の風味を出すことができる」
と言った。ウイスキー評価サイト「WHISKYFUN(ウィスキー・ファン)」はキム・チャンス・ウイスキーに87点を付け、
「日本から材料を持ってきたのではない、本物の韓国ウイスキー」「K-POPに次ぐK-malt(Kモルト)」と評価した。
1本20万ウォン(約2万円)前半で売られているキム・チャンス・ウイスキーだが、最高で200万ウォン(約20万円)で転売されるほど人気だ。

 だが、キム代表は「今まで930本売ったが、1カ月に数千万ウォン(数百万円)かかるコストを考えれば、借金がかさむばかりだ。
お金を節約するため、私が設計し、組み立てた設備を自ら修理しており、1週間の半分をここで徹夜している」と語った。
スタッフは友人1人だけで、現在の施設では生産量を増やすことも難しい。キム代表は「今の生産規模ではお金を稼げない」と言いながらも、
「独立系の映画をうまく作れば投資を得て商業映画が撮れるように、ウイスキーを上手に作るということだけを示せばうまくいくだろう」と語った。
ー後略ー

イ・ミジ記者
全文はソースから
記事入力 : 2023/05/07 05:01
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/04/2023050480099.html

前スレ
【キム・チャンス】 「コリアン・ウイスキー第1号」の味に世界が驚いた [5/7] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683409418/
0334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:14:14.89ID:wDrnyc1R
>>301
さすがにこの写真で熟成庫は有り得ないだろ…と思って元記事を読んだら「キム代表の後ろに見えるオーク樽ではウイスキーの熟成が行われている」と書いてあったよ…(涙)
ちなみにキリンの御殿場蒸留所の熟成庫は3万5千樽を格納できるそうだ
大メーカーは桁が違うなぁ
0337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:40:22.27ID:j0Z3E5lO
>>232
台湾が好きでKAVALAN試してる
0340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:03:49.10ID:kUWsw62y
たった3年のウィスキーに自分の名前付けて売る時点で信用できんわ。
0342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:16:42.72ID:fOGhUsja
トイレに樽を貯蔵して独特の熟成過程を経る
コリアンウィスキー
0344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:19:49.76ID:RtFwZIXu
ウンコ入ってりゃ誰でも驚く
0345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:40:40.13ID:10pieXYy
>>216
マクベス巡査かな
ロックドゥ村では殺人事件が起こらないのかとドラマから入って原作読んだら原作では殺人事件だらけでびびった記憶
0347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:43:48.67ID:Cjm7dtdc
>>342
く、クソ
0351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/07(日) 23:02:15.86ID:uZBQr47k
>>328
やってけませんよw
どこか既存の蒸留所を引き継ぐならともかく
全くの新規事業で酒造りは大変

日本でもイチローズモルトの初回出荷はそんなもんだった
もちろん全量売ってしまう訳にはいかないし
それでも毎年作り続けなきゃならんのがウィスキー
あと3年待てば熟成6年のウィスキーが出来るけど
作っても売り物になるまで基本8年だからね
0352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/07(日) 23:05:15.12ID:UDwUEcGb
短期熟成について色々と不安が書き込まれているけど、台湾のウイスキーメーカーが既に高温を活かした短期熟成を確立してて、うまいウイスキー作ってる。
短期熟成を批判するのではなく、「管理された高温熟成」なのか、「なんとなく作ってできた偶然の産物」なのか…その辺りで論じてもらいたい。
ウイスキー飲みとして、短期熟成であることを批判のネタにされるとカヴァランとか薦め難くなる…
0353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/07(日) 23:12:26.11ID:10pieXYy
カヴァランは短期熟成をする分工夫してやってるだろ
樽の向き見たら>>1のはカヴァランと違ってなんの工夫もしてないのがわかる
カヴァランは樽を立てて熟成させてるが>>1のキムウイスキーは寝かせたままだ
0356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/07(日) 23:47:14.17ID:o2fFEgmN
台湾ビールなんかはちょっと薄めなんだけど、暑いところのビールだしそういう系統になるのは理解出来る。味や後味も悪くないしね。
でも韓国ビールは不味い、はっきり言って。ハイトもカスも二度と飲もうとは思えん。

そういう経験からするとKAVALANは飲んでみようかと思えるんだが、韓国ウィスキーはビールの思い出がなぁ。それが大きくくくって国の信用ってもんなのかもしれない。
0358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/07(日) 23:57:43.98ID:p3Zncf45
>>292
>サイフォン型密ぷう型低温低圧蒸留器
初めて聞く言葉です。
ポットスティルと違うのですか?
0359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:00:59.07ID:nIKkqkTI
>>298
3年って最低限の話だもんな
0360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:02:08.55ID:nIKkqkTI
>>299
フランスはラムじゃなくてブランデーでは?
0361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:04:57.52ID:nIKkqkTI
>>321
鏡月とかじゃ無いの?
あんなもの飲む気も無いし、飲む奴の気がしれない。
韓流大好きねーちゃんは美味い美味いと飲んでるそうだけど
0362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:08:33.97ID:nIKkqkTI
>>326
それは1年間熟成されます
しかし、韓国人は1年間老化するよりも優れていると合理化し続け、その後、過度に宣伝します。
これは間違いなくただのアルコールで、どちらでもない
味が合わないと言うのは公平だと思います。

このコメント見る限り、いつものチョンらしい粗製濫造品だなwww
0363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:13:46.77ID:nIKkqkTI
>>330
山崎蒸溜所
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E8%92%B8%E6%BA%9C%E6%89%80

1923年、寿屋(後のサントリー〈初代法人〉、現在のサントリーホールディングス)によって日本初のモルトウイスキー蒸留所として山崎蒸溜所が開設された。

1929年、山崎蒸溜所は日本初のウイスキー(ジャパニーズ・ウイスキー)「白札」を製造・出荷した。

いつものチョンらしいデタラメ論破www
0364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:14:54.20ID:nIKkqkTI
>>330
しかも、サントリーなんて言ってるところがマヌケとしか言いようがないwww
早く巣に帰れ
0365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:16:08.80ID:nIKkqkTI
>>333
よりによってニッカでも一番おすすめしないやつ飲んじまったか🥺
ウィスキー嫌いにならないことを願うよ
0366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:20:02.36ID:nIKkqkTI
>>351
イチローズモルトは廃棄される寸前だった親父の酒造会社の原酒をなんとか確保して元にしたんだからチョンスキーなんかと一緒にしちゃいけない
0368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:27:52.07ID:nIKkqkTI
ハリハリの韓国人には決して到達出来ないだろうな。
>>362を見る限りある3年どころか1年しか熟成させなくて3年相当と過剰宣伝してるみたいだしなw
暑いと熟成早いならインドのウィスキーは相当美味いはずだけどそうはなってない事が明らかな証拠。、
0371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:41:57.33ID:nIKkqkTI
白札以下の不味い酒みたいだな
0372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:45:38.58ID:RLiLOHjv
韓国には伝統のトンスルがあるから
日本のウィスキーなんかパクる必要ない
0373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:48:44.77ID:NfGrY3dr
メキシコで犯罪に巻き込まれて死ぬ危険に耐えながら
伝統的テキーラを自主製造しようと頑張ってる日本人がいるが
彼の爪の垢でも煎じて飲ませるべき。
0375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:52:26.29ID:/hqkQmRC
>>1
で?どの国の作ってるウイスキーを移し替えた?
0376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 01:01:29.06ID:Xbu8GmmT
桜の起源の嘘つき教授と同名か!
0377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 01:41:06.20ID:HU1IW/nI
> キム代表は「酒を作る過程を書いたブログを見た日本のNHKソウル支局から取材オファーが来た。
おかげで日本の秩父蒸留所で研修するチャンスをつかむことができた」と話した

日本のパクリか
0378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 03:25:45.57ID:yqrGbks6
ああ驚いた
2023年だぞ第一号を名乗れるなんて凄いな
今まで誰も作った事が無かったのか
凄いなこれは驚く
0380◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2023/05/08(月) 03:30:23.82ID:ZDoLpfRm
キムCHANCE ボタン連打で眞露を偽ウイスキーに変化させろ
0381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 03:32:50.75ID:yqrGbks6
ロシアとかアメリカのおっさんとか過剰生産して余った農産物酒に変えて保存してたもの
そのままなら腐敗してくけどアルコールにすれば腐らないし資産価値すら出せる
法律?シラネーヨw
0382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 03:37:10.00ID:yqrGbks6
>>377
別に酒くらい作ろうと思えば誰でも作れるぞ
ロシアならぶっちゃけ誰でも作れる
各家庭に蒸留機が有る
アメリカだってムーンシャインを作ってる若い兄ちゃん結構居る
そしてクラブで手売してた
0384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 03:55:28.71ID:wHj0Jb4t
そりゃ驚くよ、マッコリに麦茶入れるんだもん。
0386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 04:18:46.17ID:fXxZ0Isn
世界に向けて売っているのに366本に10日掛かるとかだから人気と言う程でもないだろ。
0387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 05:52:45.93ID:Llm9uu5i
スーパーニッカの4lペットが大量に出荷されたとかじゃないの
0391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 07:29:44.61ID:DkO6dFpG
>>390
持ち主が意図して流通させるのと第三者が勝手に流通させるのは全然違うんだが
0392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 07:31:50.22ID:I8BX6m+k
>>391
だからいずれは漏れるものって話。
で、何が言いたいかというと、
日本人が技能と技術の区別ができない禽獣ってこと。
技能と技術の区別ができず、
技能を伝授するように技術を垂れ流せばあたりまえ体操。
0395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 07:36:11.14ID:DkO6dFpG
>>392
いずれ流出するからしゃーない、なんて通用しないんだよ。

出回る技術は同じでも、それに対して得られるものに差がありすぎる。
技能云々なんて言い訳
0397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 07:40:47.16ID:R9RgSd+G
2万超えるとかならわざわざ韓国のウィスキー買わないだろw
俺ならオクトモア買うわ
0398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 07:40:52.67ID:DkO6dFpG
>>396
盗む奴がいるのが問題
牛の精子やイチゴの苗、シャインマスカットなんか盗む奴のどこに庇う余地があるのやら
0401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 07:45:31.48ID:4Pq76R5K
>>1
なあに。すぐに味が落ちるよ。それがコリアンの定番。手を抜いてお金儲けようとする。
0402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 07:47:25.61ID:DkO6dFpG
>>400
流出してしゃーないとしか言ってないんだから庇ってるも同然。
流出はあくまで結果であり肯定する要素など一ミリも存在しない。
謎の造語を作ってないでもっとちゃんとしろ
0405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 07:53:22.57ID:FBKz2H4+
>>1
うん!この味だ!
0408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 08:00:06.19ID:y7cUTscy
>>1
> 欧州・日本・台湾などの海外市場を狙ってみたい

浅薄な宣伝にホイホイ乗せられる頭の弱い層はウイスキーなんて飲まんだろ
0410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 08:18:34.52ID:Gckcw83l
これ化粧箱代金が18000円ぐらいなのか?
0413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 08:46:30.11ID:cmxoUMj0
マスター・オブ・ウイスキー「これは極めて角瓶のテイストに近い」
キム・チャンス「😅😭😅😭😅」
0418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 09:15:41.53ID:Gckcw83l
去年余市の蒸留所にいって中にあるBARで試飲した蒸留所限定販売の鶴ってウイスキーが今まで飲んだ中で一二を争うぐらい美味かったな
0419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 09:20:02.48ID:QX11kwsy
単なる詐欺商法。世界中の名だたるウイスキー醸造所が何十年とかけて味を追及して、初めて世界から認められるモノなのに、素人二人が見よう見真似で、たったの数年で作ってみましたで、同じ味や品質になるわけがない。
本当に詐欺大国と言われるだけあるな。
0421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 09:40:31.07ID:nIKkqkTI
寿屋の白札も6年かけた割にこげ臭いと評判悪くて酷かったらしいからね。
なかなか難しいと思うよ。
もっとも当時はウィスキー飲み慣れてる人いないから、スモーキーフレーバーが理解されなかったせいもあるだろうけど。
0428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 10:42:41.21ID:nw0EHf5X
>>277
バカチョンのワインブームって
日本のマンガ「神の雫」から起きたんだが?
日本のワインはすでにブランドとして確立してるし
カルディなどで安くて美味い外国産ワインが手に入るんだけど?
0430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 10:48:42.09ID:LPUd9ZT4
>>361
鏡月は焼酎やんw
0431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/08(月) 11:44:18.46ID:nIKkqkTI
>>277
本当に息を吐く様に嘘つくんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況