【キム・チャンス】 「コリアン・ウイスキー第1号」の味に世界が驚いた ★2 [5/7] [仮面ウニダー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/05/07(日) 14:09:55.20ID:dDygylad
韓国人初のディスティラー「キム・チャンス・ウイスキー」
https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2023/05/04/2023050480096_0.jpg

昨年4月、韓国国内の酒類市場に「キム・チャンス」と書かれたウイスキーが登場した。その下には「我が国でもウイスキーを作っている」という文も書かれていた。
「キム・チャンス・ウイスキー」と呼ばれるこのウイスキーは初出荷分336本が十日間で完売し、
「コリアン・ウイスキー」とも呼ばれるようになった。今年2月には3番目のキム・チャンス・ウイスキーが販売されると聞き、
ソウル市江南区内のコンビニエンスストア前に二日前からウイスキーを買おうと数十人が集まった。

【写真】韓国初の韓国人ディスティラーが作った「キム・チャンス・ウイスキー」
https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2023/05/04/2023050480096_1.jpg

 キム・チャンス氏は韓国初の韓国人ディスティラー(蒸留酒生産者)であり、「キム・チャンス・ウイスキー蒸留所」の代表だ。
100%大麦麦芽(モルト)を使い、一つの蒸留所で生産した「シングル・モルト・ウイスキー」を作る韓国人はキム代表だけだ。

 先月20日、京畿道金浦市にある蒸留所で会ったキム代表は「来年下半期ごろ、熟成年度3年物の製品を正式に発売する予定だが、
欧州・日本・台湾などの海外市場を狙ってみたい。酒の名前も『キム・チャンス・ウイスキー』ではなく、新しいブランド名を付ける」と語った。

 20歳の時から酒を作るのが夢だったというキム代表は、2014年に当てもなくウイスキーの本場スコットランドに向かった。
醸造所102カ所をすべて回り、仕事をさせてほしいと頼んだが、就労ビザを取るのが難しいという理由で全て断られた。
韓国に帰ってきたキム代表はスコットランドで知り合った日本の蒸留所「秩父蒸留所」のスタッフに「日本で働かせてほしい」とメールを数回送ったが返事がなかった。
仕方なく家の中に小さな醸造所を作って自らウイスキーを作り始めた。
キム代表は「酒を作る過程を書いたブログを見た日本のNHKソウル支局から取材オファーが来た。
おかげで日本の秩父蒸留所で研修するチャンスをつかむことができた」と話した。

勤めていた酒類会社を辞めて2020年7月、金浦市内に「キム・チャンス・ウイスキー蒸留所」を開き、2022年4月に初めてウイスキーを出荷した。
キム代表は「スコットランドより昼夜の気温差が大きい韓国では、比較的熟成速度が速い」「3年物のウイスキーで10年物の風味を出すことができる」
と言った。ウイスキー評価サイト「WHISKYFUN(ウィスキー・ファン)」はキム・チャンス・ウイスキーに87点を付け、
「日本から材料を持ってきたのではない、本物の韓国ウイスキー」「K-POPに次ぐK-malt(Kモルト)」と評価した。
1本20万ウォン(約2万円)前半で売られているキム・チャンス・ウイスキーだが、最高で200万ウォン(約20万円)で転売されるほど人気だ。

 だが、キム代表は「今まで930本売ったが、1カ月に数千万ウォン(数百万円)かかるコストを考えれば、借金がかさむばかりだ。
お金を節約するため、私が設計し、組み立てた設備を自ら修理しており、1週間の半分をここで徹夜している」と語った。
スタッフは友人1人だけで、現在の施設では生産量を増やすことも難しい。キム代表は「今の生産規模ではお金を稼げない」と言いながらも、
「独立系の映画をうまく作れば投資を得て商業映画が撮れるように、ウイスキーを上手に作るということだけを示せばうまくいくだろう」と語った。
ー後略ー

イ・ミジ記者
全文はソースから
記事入力 : 2023/05/07 05:01
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/04/2023050480099.html

前スレ
【キム・チャンス】 「コリアン・ウイスキー第1号」の味に世界が驚いた [5/7] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683409418/
0523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/09(火) 15:16:04.11ID:VsFQEURR
国産化がここでも
フッ化水素 またまた国産化
ウィスキー またまた国産化

そういうことだ
0524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/09(火) 15:32:07.40ID:IY2n8lM+
日本に来て製法を何ヶ月か学んだ奴だろ。NHKで作った酒を日本の技術者にダメ出し喰らっていた奴じゃん。
0525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/09(火) 15:40:13.75ID:YxM4Wr8z
ババモルツかw
0527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/09(火) 17:17:34.84ID:AkrY8LWx
>>519
へ~、ポットスティルを自作か。頑張ったなぁ。
「外国製のウィスキーを樽買いしているだけなんじゃ」と疑って申し訳ない。

ただ「ウィスキー 蒸留所 事業費」で検索すると5億円から10億円というのが出てくるんだよね…。
自作を頑張って安くあげようとしているとは思うけど、個人でやるのは厳しいんじゃないのかな。
0528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/09(火) 17:28:51.19ID:oaxWw1cp
>>457
政府からの補助金や財界からの資金調達が出来たから
こういう記事出してるんだと思う
今やたらとインスタやTikTokで韓国化粧品のステマやってるのと同じことが始まるんじゃないかな

ちょっと前まで民官一丸となって
韓牛を欧米でゴリ押ししてたけど
和牛のパクリだと周知されてだいぶおさまった
0532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/10(水) 00:18:15.54ID:bOUNQiiS
>>521
角が大人気とか推してしるべし
0533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/10(水) 00:25:45.87ID:bOUNQiiS
>>519
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=69311&pid=181637
これか?
言っちゃ悪いがこんな実験室レベルの物で事業化できるのか?

当時竹鶴はこのノートの中で、摂津酒造でもし本格ウイスキーを造るなら、その仕込みサイズは麦芽30石、今の単位に直すと2.4トンと書いている。これで得られる麦汁は約1万2600リットル。竹鶴はそれを2回に分けて初留釡に張り込むとノートに書いている。つまり約6000リットルで、山崎の資料とも一致する。現存する(展示されている)再留釡を見ても、おそらくそのくらいのサイズと思われるので、30万石、2.4トンくらいというのが山崎のワンバッチだったのだろう。

とても、レベルが違いすぎて、コイツのはただの趣味レベルの話にしか思えない。
0534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/10(水) 01:12:27.75ID:1mL9FdoX
>>533
だよね、商業化するにはそれなりの分量つくらないと馬鹿高くなる。

いきなりなんの実積もないウイスキーを、馬鹿高い値段で買う人がいるのかね。
0535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/10(水) 05:18:09.17ID:lq/2mnpv
シコッチ・ウイスキー  w
0537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/10(水) 08:21:22.77ID:xMQc/DY1
>>533
小規模な蒸留所の例では、日本の長濱蒸留所は蒸留設備が8坪程度。
麦芽400Kgから1900リットルの麦汁を作って、最終的にニューメイク200リットルという記事を見つけた。
それでも金がかかるのは事実なので、個人でやるのは辛いとは思う。

東京新聞だと「グラスゴーのバーで知り合ったベンチャーウィスキー社員の縁で研修させてもらった」
朝鮮日報だと「スコットランドで知り合った秩父蒸留所のスタッフにメールを送ったが返事がなかった。NHKソウル支局からの取材オファーから研修させてもらった」
と食い違っているのも笑えるけど。

東京新聞の記事のポットスチルが綺麗過ぎて、自作には見えなかったです。
まだ稼働前なのかな? どうやって加熱するのかも分からないですね。
0538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/10(水) 08:26:42.15ID:rS5PT53X
>>532
韓国の角人気は俳優が角でハイボールを作って飲んでる画像を
SNSにアップしたのが始まりだし使い方として間違ってない。

ただ韓国人の用途を考えると焼酎にホッピーで十分だと思うけど。
0539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/10(水) 09:10:25.28ID:7OrpPwsv
>>537
いつもの、息吐くように嘘つくチョーセン人ね
イアンフにチョーヨーコー、当人の証言があるからOKって、あたおか
0540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/10(水) 10:11:12.17ID:xMQc/DY1
>>539
こっちのニュースサイトだと東京新聞と同じく「日本の秩父で蒸留所の従業員と偶然出会いました」という論調ですね。
https://justbe.jp/%E3%80%8C%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%8D%E3%80%8C/
何が正しいのかなぁ。

ちなみにこっちのニュースだと「スリーソサエティーズは、韓国初のシングルモルト蒸溜所だ」になってます。
http://whiskymag.jp/threesocieties_01/
「2020年6月15日に初めてのニューメイクスピリッツを蒸溜した」となっているので、「2020年7月、金浦市内に「キム・チャンス・ウイスキー蒸留所」を開き」よりは微妙に早そう。
0543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:32:24.70ID:9fWM690h
>>542
断ると東京新聞とかNHKに嫌がらせされたりするんかね?
0544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:33:45.49ID:9fWM690h
>>538
トップバリューウィスキーで十分
0546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/11(木) 05:54:14.23ID:RGZWIxD8
規模が密造酒向上
これクラスならアメリカとかの自家醸造が許可されてる国で趣味で作ってるやついそう
自分の農園で取れた麦のあまりで自家消費分だけ作ってるとか
0547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/12(金) 11:35:07.61ID:YqDuG/xG
ワールド・ウイスキー・アワード2023最終結果 | WHISKY Magazine Japan
http://whiskymag.jp/wm_award2023/
韓国メーカー入ってるけど、キムチチャンスじゃなくて草
0548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/12(金) 11:40:07.92ID:YqDuG/xG
韓国初のシングルモルトウイスキー蒸溜所【全2回】 | WHISKY Magazine Japan
http://whiskymag.jp/threesocieties_01/
http://whiskymag.jp/threesocieties_02/

こっちの方がまだチョンとしてる。
ポットスチルも大きいし。

でも韓国初はこっちじゃねえの?
0551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/12(金) 14:58:03.35ID:vJvYqPrG
>>548
スリーソサエティーズの経営者は韓国系アメリカ人で、マスターディスティラーはスコットランド人。
なので「キム・チャンス氏は韓国初の韓国人ディスティラー(蒸留酒生産者)」というのは間違いではない…、と書きかけて気が付いた。
韓国焼酎も蒸留酒だよなぁ。韓国焼酎はディスティラーと呼ばないのかね。

それともいつもの通り言葉を都合よく使っているだけかな。
0554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/12(金) 23:47:46.29ID:YqDuG/xG
そもそも、マッサンに憧れてーなんて言ってる時点で志が低すぎるw
0555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/12(金) 23:52:51.88ID:9q15CAoS
コリアンプーワイン
0556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/12(金) 23:59:51.11ID:IPprO6Lp
ウィスキー蒸留所の宣伝なら普通ポットスチルを出しそうだけど
年代バラバラな適当に置いた樽の写真ってのがなw
0558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/13(土) 07:02:41.81ID:zLFAitVH
>>552
そういや「今まで930本売ったが」とか書いてあったな。
確かにたかだか930本でどうやって世界を驚かせるのだろうか。

>>556
そこが韓国マスコミのセンスの無さよ。
533あたりに東京新聞の記事があって、そちらにはピカピカのポットスチルの写真がある。
ピカピカ過ぎて使っているのか怪しいけれどね。
高音になるポットスチルの下の部分は何かしらで覆われていると思うのだけどな。
0559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/13(土) 07:19:16.23ID:adYpMcJS
日本で研修wwwwww
インスタントラーメンやポッキーエビ🦐せんと変わらん
0561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/14(日) 03:06:30.39ID:elPbJ/XR
韓国はガイドに載ってたりインスタでオススメされてるカフェも
コーヒーの味がスタバ以下のぼんやりしたものなんだよね
あと正統派フレンチやイタリアンで美味しい店が本当に少なくて
ピザやパイ類に「韓国風」とか「フュージョン」と称してすぐキムチをぶっ込んでくる
主食の味をちゃんと認識してない奴が良い酒を作れるとは思えないんだよね
0563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/14(日) 10:20:23.31ID:elPbJ/XR
>>562
日本食には醤油味以外もあるよバカチョン
0564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:41:51.88ID:XfAfBZyA
>>1
単なる詐欺話。こんなのに騙されるのは、味の分からない韓国人くらいという話。
0565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/15(月) 01:37:21.16ID:B2v1FlhU
3年もので10年ものの味出すって、香料混ぜるのかな
昔の東欧違法酒造グループみたいに醸造アルコールに香料入れただけでホワイトラムと称して売ってた
韓国版トリスか

最低でも8~9年は必要だろう
バランタイン17年ものは美味しかった
0566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/15(月) 02:34:34.33ID:z3/C9hQe
「3年物のウイスキーで10年物の風味を出すことができる」

昨日今日ウィスキー作り習ったひよっ子がほざくんやから臍が茶ぁ沸かしまっせ
0567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/15(月) 02:38:47.34ID:4UurK3FU
>>566
へー、そう
0568Gatta Bianca ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/05/15(月) 02:46:26.74ID:zNGCy0+d
>>567
(=^・^=)ノ さぁ脱ごうか
0573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/16(火) 00:24:08.34ID:sk1gVk7g
蒸留なら多少水悪くても作れるんじゃない?

でも、ワインやビールもヨーロッパで作られているけどフランスは硬水多いのに大丈夫なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況