X



[ATL] PMCのスピーカー [made in the UK]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 15:26:55ID:1jHXs1Uk
3ヶ月ぶりのPMCスレです!PMCのスピーカーについてどうぞ!!
http://www.pmc-speakers.com/
ATL - Advanced Transmission Lineって?
http://www.pmc-speakers.com/company/technology.php
日本語
http://www.hibino-intersound.co.jp/pmc/35.html
WHAT HI☆FI? PMC
http://www.whathifi.com/PMC/

パッシブだけじゃなくてアクティブタイプもあるぜよ。

過去スレ
PMCってどうよ?
http://ebi.2ch.net/pav/kako/967/967215675.html
《PMCユーザー熱く語れ!!》
http://ebi.2ch.net/pav/kako/982/982765099.html
PMC TB-1,TB-2
http://ebi.2ch.net/pav/kako/996/996724361.html
PMCってどうでっしゃろ!
http://choco.2ch.net/pav/kako/1008/10080/1008052972.html
決着!PMCは良いSP?悪いSP?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1039099715/
 ● PMCを語ろう ● 
http://bubble.2ch.net/pav/kako/1053/10538/1053871752.html
PMC
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143130619/
PMC
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202220596/
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 02:20:11.49ID:18U+D2VB
深夜でCSRも自粛中で繋がりにくいとか書いているから聞くんだけど、
DB1GOLDも生産終了だったりする?
Twenty5もDB1GOLDも日本のサイトにはまだあるみたいだけど。
販売店から情報聞いている人プリーズ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 14:22:07.19ID:Plsu1pCR
TB1smのツイーターを飛ばしてしまって交換したいのですが
純正の型番わかる方いませんか?

あるいは互換品にするならインピーダンスはいくつのツイーターにすればいいのでしょうか
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 21:36:24.26ID:Plsu1pCR
>>912
ありがとうございます。
互換品?のソフトドームツイーターでいけそうですね。
若干、音が変わるかもしれないですがこれでいこうと思います。
て言うか、ツイーターユニットのインピーダンスが6Ωでサイズが合えば何でもいいのかな?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 22:32:46.11ID:Rx9O8rM9
FB1の当時、VifaのそのハードドームTwが安物でキンキンと金属的な響きがあるとかなんとか叩かれた。で、高級ユニットのスキャンスピークなんかに換装するユーザーが居たんだよね。
PMCもマイチェン後はソフトドームのTw搭載してきた
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 12:14:00.99ID:9gscs0Jy
価格と買い方メールで聞いたけど2−3日返事がないってここでは普通?
具合悪くされてるんだろうか
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 02:26:13.39ID:aMu606A5
TB2とかFB1のウーファーユニットとツイーターユニットの前後差は何センチ?
位相を合わせるためにアンプに設定しないといけないらしいんだが
そんなのわかんないよね
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 12:22:36.37ID:ICSCg2ZJ
>>917
オフセットしてないから0でしょ
ツイーター側が引っ込んだエンクロージャーとかバッフル面が斜めのやつの場合ぐらいじゃないの?それ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 13:18:46.33ID:aMu606A5
>>918
逆にオフセットしてあるスピーカーなら0cmらしいんだよね取説によると
オフセットは位相合わせのためにしてあるらしい

オフセット無しだとユニットごとに駆動部の位置が前後にズレるから補正するためにマグネット位置の前後差を設定するようだ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 14:29:55.55ID:ICSCg2ZJ
>>919
タイムアライメントのためにオフセットしてるというのは分かるけどなんか納得いかない仕様だね
まあそれならVifaのウーハーとツイーターの仕様書寸法図見るしか無いのでは
適当な17cmウーハーと25mmツイーターの仕様に合わせていいと思う
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 10:38:19.13ID:3Qd5xS1g
低音のレンジが驚異的に広い2523に興味が出てきた。
でもなんだ、見た目がショボい。
とても50万のスピーカーには見えない。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:45:03.69ID:tu1W1nDT
twentyシリーズって
JBLみたいに4ケタの数字で呼んでもらいたいみたいなんだよな。

・Twenty5.21→ニーゴーニーイチ

代理店の人(だと思うけど違うかも)が「ニーゴーニーイチ」って言ってるのに
店員が「トゥエンティファイブトゥエンティワン」と言ってる場面に遭遇したことがある。
会話内で呼び方を統一しろとw
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 12:50:47.99ID:fgFVUqSe
代理店の人からすると全国の試聴会などで毎回「トウェンティファイブトウェンティスリー」と言うのが
だんだん煩わしくなって省略形にしたんじゃないか
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 13:27:17.14ID:x+iAX5o8
オレが今まで出会ったスピーカーで最も酷い低音を出してたのがTB1だったな
これを製品で出すってマジ??とオモタ
今のATLは良くなってるらしいが
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 15:01:03.68ID:T92Kqe76
セッティングもまともに出来ない素人がほざいてるwwww
まあ、確かにPMCは難しいよねお子様にはね!
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 19:22:19.35ID:RKehLUwa
stereo fileだったが実測したら低音に酷いアバレがあったので
そこは使いこなし(部屋の反射音でプラマイゼロに)でカバー
ってことらしい
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 14:45:19.05ID:/6Af/3GL
このメーカーこそ真に万能だと思うんだが、あまり話題にならないよな。
なんでも無難に鳴らすB&Wとかと違ってメタルとかもちゃんと鳴らすし、
オーディオ定番のジャズやクラシック女性ボーカル、はたまたJPOPや打ち込みまで。。
まぁ若干音に陰りがあって暗いのと無機質なのが、要因なのかもしれないが。。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 12:47:32.02ID:VxXcos74
>>948
ATLとラウンドシェイプは関係ないぞ

>>949
昔はイギリスの工業技術は高かった
日本海海戦でバルチック艦隊を殲滅出来たのも、イギリス製の戦艦のおかげ
オーディオだと・・・
401まで?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 14:42:52.54ID:aTKxedVM
>>950
ATLをエンクロージャーのなかに構築しなきゃいけないんだから、スリムでシェイプなデザインにはできないでしょ?
という意味で言ったのだがそうでもないの?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 17:17:32.47ID:VxXcos74
>>951
イタリアのTML式のスピーカーにはあったから作れないわけではないと思うぞ
流石にGIYAみたいなデザインは無理そうだが
0953936
垢版 |
2020/06/20(土) 00:33:25.93ID:czTzu7No
>>938
仕上げはたしかに同価格帯の別メーカーに比べて安っぽいんだけど、
実際に家に置くとなんだかんだ言って廉価版のスピーカーに比べて高級感はあるよ。
ラグとかソファそういうのが ちょっと1ランク上のじゃないと合わなくなったし。
ちなみに俺が使っているのはGB1M。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 15:11:30.74ID:TR1kudpC
ブックシェルフはスタンドとネジで固定できるといいのに。
地震のある国だからね、日本は。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:12:50.39ID:TUmZj214
内部のスポンジも劣化するぞ。
FB1なんかムアツふとんみたいなスポンジだろ?
あれは劣化でポロポロの粉みたいになる。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:36:41.32ID:fH4P2xbu
内部のはたしかウール素材だから
表面のウレタンがボロボロだからといっても中身も一緒とは限らないよ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:52:08.62ID:JD17diWh
ボロボロになるのがマジだったとしてもさすがにもう対策されてるだろう
でなきゃクレーム続出して会社が傾いてる
あと表面の劣化は不適切な手入れが原因ってことも考えられるな
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:15:56.85ID:RlG4S0j8
スポンジの対策なんかされると思うか?w
BLHのちゃちい箱に数千円の糞ユニット付けたSPに数十万の値段つけるメーカーだぞ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:42:15.73ID:RpgL70WN
>>966
バックロードホーン型は文字通りユニットの後ろ側から出る音をホーンで増幅して出す構造
トランスミッションラインは共振周波数を変えた共鳴菅を繋げた構造だねえ
どちらも逆相の音を利用するので能率は上がるけど、f特に凸凹の暴れが出やすいのが欠点
同じTMLを採用したイタリアのアルベドはコンピューターで解析して、いいとこだけを使ってるというメーカーの言い分w
しかしPMCだってそのくらいのことはやっているはず・・・
やってるだろうな・・・
やってるかな?
やってて欲しいw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 17:04:07.33ID:9Z+uqcjW
>>967
直線状の所が共鳴管になってるってことですかね?
難しくてよくわからんけど。
んで低域のレンジは広くなるけどフラットじゃないかもって事か。
09721
垢版 |
2020/06/22(月) 06:51:49.61ID:F/db1hpR
>>970
スレ立てから9年あっという間ですわww

PMCスレはとにかく途中で落ちてたからなぁ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 21:15:04.80ID:s4NxqNZ4
LB1の中古がAVACに出たー!!
憧れの機種だし、これでHR聴いたら最高なんだろうけど、
今の自分の環境だと小音量&ニアフィールドだし、流石に宝の持ち腐れだから買えないな。
まぁ、スポンジの劣化とか心配要素もあるしな。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 05:45:21.64ID:8zrMgENE
スポンジウレタンは普及素材だから、
(どんなんか忘れたけど)、ハイファイ堂か逸品館に行けば
張り替えてもらえるよ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 20:25:51.63ID:kW7BgMHi
遠方の知人からTwenty5のトールボーイを安く買わないかと打診されて迷い中
導入するとしたらサブSPとしてなので設置位置は良い場所を提供できない、上流はメインと共用となる、と完全に継子扱いなので
ここのスレ拝見してたらなにやら気難しそうなメーカーに感じて二の足ふみふみ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 20:55:21.47ID:hhH0vkzr
>>979
別に気難しくないよ
ここで語られてるのは古い機種ばかりだから
twentyシリーズ以降はとても鳴らしやすいと思う
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:19:12.53ID:kW7BgMHi
>>980
ご教示ありがとうございます
小音量再生、音の質感や密度感、ピアノ、弦などはどんな感じでしょうか?
メインがALTECでどこまでも陽気で開放的、良い意味で少し下品なので毛色の違うサブなら欲しいと思いまして
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 10:08:11.06ID:Gq5TKsmt
あんま似ていないかな・・
ブックシェルフやトールボーイタイプの
量感や音のバランスが良いのはある意味似ているかもしれないけど。
PMCはもうちょっと無機質でアタック感が鋭くて、低音がもっと出る感じ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 12:51:07.65ID:W7dbmYde
>>984
業務用のDynaudioは似てなくもないかな。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 13:38:50.83ID:bR2DmuMA
シナウディオね♪
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 12:55:40.55ID:nRf6Ci08
むかーし、小っちゃいPMC持ってたなあ・・
一応トランスミッションラインだったけど、
低域はそれなりだった
高いシリーズは、ATCのユニット使ってるから普通にATCのSCM100使ってた
それでも低域に不満があったからPMCの方が良かったのかも・・
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 14:01:08.36ID:mbG55epz
こうやって測定データを元に評価するのは日本でもやってるの?
日本のメディアはスポンサーに忖度してこういう事をやりそうもないかと。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 14:40:42.21ID:nRf6Ci08
>>991
どうもそうみたい
昔から違ったのかな
モデルチェンジで自社ユニットに変更とか割とあるじゃん
確か、一般的に同じユニットだと信じられていたなあ・・
違うんだったらPMC買っとけば良かった・・
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 16:21:40.17ID:gnDFVG44
>>994
キモのスコーカーが見た目全く違うじゃんw
ウーハーはTMLに最適化した特性だから(ATCは小型は密閉、大型はバスレフ)完全に別物
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:42:49.95ID:9cRZecdQ
>>989
測定厨にユーザーがスピーカー送って測定してもらってるのかな?
ピンクパンサーの状態で評価わかるの面白い
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 18:33:52.96ID:MJEhc1FV
>>993
amir はもとSONYの中の人らしいけど、
最近のSONY製品でも測定結果が悪いと
「悲しい」と言いながらボロクソに叩いてる

一部でカルト的な存在のaudio-gd のdacが
やはりデタラメな悪さで個人的にはスッキリした
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3428日 3時間 20分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。