X



プリアンプって必要なくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 00:08:26.53ID:c128b+Mt
録音の悪い音源を聞けるようにする装置でしょ?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 04:29:37.48ID:ornPoc94
その通りやで
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 09:40:05.20ID:mzKgdQy6
音源がデジタルを大勢を占め、さすがに必要性は消失したな

デジタル領域で微妙も大胆も何でも調整できる時代なのさ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 11:24:15.37ID:LiqIFaWX
NuForce AVP-18
フルカスタマイズ機能を搭載、ハイエンド・オールデジタルプリアンプ・プロセッサ

・ フロント、センター、サラウンド、そしてリアスピーカーの個々の調整に対応した4段階の低域設定
・ 1チャンネルにつき11項目のプログラミング可能かつ完全にパラメータ化されたイコライザー
・ スピーカークロスオーバーポイント、スロープ、そしてアラインメントタイプの調整
・ フロントバイアンプのためのスロープが選択可能なデジタルクロスオーバーフィルター
・ フロントチャンネルのバイアンプ調整機能

http://www.nuforce.jp/hometheater/products/avp18.html
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 01:08:33.68ID:8KjItqwg
せやろか
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 18:46:07.57ID:XmXGjbq5
パワーアンプのボリューム上げたいからゲイン下げるプリアンプが欲しいね。
12時の位置がプラマイ0dbとか。
あと、個々の入力毎にゲインの調節ができたらいいと思う。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/23(月) 00:35:35.13ID:E/YbuCaA
それ解像度下げるだけ
ギターでしか使えない技術だな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 10:46:53.30ID:Q3s5gyIL
受け渡しのインピーダンスの整合性のメリットはデカイけど
接点と回路が増えるのが精神衛生上よろしくないのもありますわな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 18:44:43.92ID:LLZ8c/Xa
アナログレコード聴くには必需品です。
デジタル音源などDACにボリュームでも付けときゃ十分。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/26(土) 14:51:33.26ID:Qh6c0YwH
ブリメインで十分。セパレートは商売上の都合。それに乗らされた消費者は不幸。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/26(土) 19:10:04.63ID:0aovYKIy
そうかねえ・・・俺はプリ推奨派。
ボリューム付きのDA/Cアンテロープ・ゾディアックゴールドを使ってるが、
ナグラのプリを通してパワーに入れてるよ。
単純にその方がいい音なんだよね。
解像度は若干落ちる気もするんだけど、まあ、ほとんど解んないレベル。
だけど低域の伸びとか広域の美しさはプリがあると無いとじゃ段違い。
要するに、音楽性が高まる感じ。
色づけって言っちゃえばそれまでだが、それ言い出すとホールの音とオーディオの音は全く違うしな。
プリは原音再生機ではなく、オーディオとしていい音を出す道具。
それがプリの価値なんじゃないかな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 09:02:51.48ID:wBKONZTT
これは良スレ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 11:26:35.89ID:vR+kkjxq
劣化を認めた上で音の変化を良しとする例は当然あってもいいよ。

低域の伸びとかにに差が有るならDACの送りのインピーダンスと
パワーアンプの入力インピーダンスにミスマッチが有るか、DACの
ボリュームがナグラの物より劣化が著しいんだろうね。
絞るとハイ落ちとか情報量欠落するボリュームっていっぱい有るから。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 17:05:04.43ID:P4QX5+mH
イコライザーとしての存在意義だけですな
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 18:26:08.19ID:wusfLoz3
実際聞いて感動する音になっていても「劣化」なんだろうかね
だいたい、多くのオーディオの高級機は様々な回路を駆使して
いい音になるように「調整」している
そういう調整を劣化という人は、オーディオに何を求めているのか
どんな音に感動する人なのか聞いてみたいね
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 20:23:39.97ID:iXNkJYT0
どんな音に感動って言われたらソースに入ってる気配のような物まで
スポイルする事無く、気持ちの悪いくらいのリアル感を持って再生された
音に触れた時でしょうね。
演奏者、アーティストの存在、気合までが感じ取れた時でしょうね。
人の声なら口の中の唾の音とか声の途切れる瞬間の声帯の震えまで
聴こえた時でしょうね。
上手い歌手っていうのは声の止め方が上手い。

いい音を出す道具とか言ってるうちは餓鬼のお遊びです。
いい音はソースに入ってるんです。
それがどれだけ再現出来るかがオーディオの価値。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 21:10:41.11ID:ZeB7g2cR
佐久間アンプと反対だ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 23:24:41.46ID:wusfLoz3
>>23
それがソースに入ってる保証はないんだがね
録音にしてもライブならマイクだけでなくホールや演奏者などの配置、
もちろん録音フォーマットやマイク以外の機材によっても変わるし
その後の編集作業でも変わる
Jポップならボーカル以外は殆ど作った音だから機材の音色がそのまま反映される
ボーカルもいろいろ脚色しているだろうし
「スポイル」しなければいい音になるとか意味不明
それが自分好みの音かどうかは別問題
あんたの言ってる事から想像できるのはまともな機材を使った事がないということ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 19:31:29.95ID:ULDNt83s
>>23
俺の経験則だと、
そこまでリアルな音を求めなら、拘るべきは機材ではなく部屋だろうね。

もともと、収録ってのは非日常の空間で行われるから
録音自体が非日常な音なんだよ。
それを普通のリビングで再生して同じ者が出来る訳が無い。
もし、出来たとすればそれは、
原音再生したのではなく危機が「それっぽく」作った音だという事。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 19:41:13.92ID:ULDNt83s
俺はクラ派なので、サントリーホールと新国はしょっちゅう行く。
で、実のところ、解像度だとかS/Nなんて現実じゃあり得ない。
どの席で聞いても音は全部ごっちゃだし、トゥッティなんてもう、ただの音の氾濫になる。
それを解ってない人ほど、分離が良くないね〜とか、原音再生とか口にする傾向がある。

もうね、ほんとにリアルにしたいなら機器の性能はこれ以上いらないのよ。
むしろ現代機はどれもオーバースペックで、作られた音。

だから俺はそう割り切って、コンサートは雰囲気と音の波を体で楽しむ。
オーディオはオーディオの音を耳で楽しむ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 19:51:13.07ID:ULDNt83s
ホールだと、絶対に反響ノイズってのがあるんだよ。
もわ〜んだったりキンキンだったり、ホールや席の位置で全く違う。
隣の席に移動しただけで弦楽器が異様に奇麗に聞こえたりね。
でもそれが普通で、それが原音。
市販されてる音源は、全部それを編集で取っちゃってる。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 21:11:01.61ID:19CDGpvr
30
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 00:49:46.55ID:RgQDCkZ7
>>25
入ってるよ。
あんたが再現出来る装置聴いた事が無いだけだって。
0034音爺
垢版 |
2013/12/21(土) 21:46:26.95ID:f/TihexY
>>26
◎ソース(音源)>SPS>>部屋>>>その他の機材
拘るべきは、大元のソース&SPSだと思います。
以下は、それを具現化したものの証拠動画ですが
(主観比較検討した結果、プリ無しを採用)
http://youtu.be/OwYx9lq4Dm0
http://youtu.be/Ht6z8CgqDSM


>>33
入っていないもののほうが多過ぎる現実。
今は、それを探すのがライフワークです。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 06:50:28.49ID:h0gdNHmw
>>34
ラジカセのような音。ハイエンドから遠く離れた音。
井の中の蛙大海を知らず。
すぐにでも井戸から出て辺りを見渡したほうがいい。
0036音爺
垢版 |
2013/12/22(日) 14:10:56.02ID:VhMNeIOp
>>35

あ〜あ、これだもんな、オーディオも廃れる訳だ。
君の言う処の「ハイエンド」が知りたいもんだ
ラジカセしか聴いて無い君には無理か?
負け犬・・止めとこ(笑)

ほい、さっきアップしたばかり
http://youtu.be/YATxzcfS0nY


あっそれから、もう一つ
本来の音は、you tubeの比じゃないからね。
まあ、アップすりゃ解ることだが・・
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 14:28:46.88ID:Yumc85HQ
音が変わるようなものは全部ゴミ
アンプ以降、スピーカーケーブルと音響設置だけで音を決めれる
逆に言えば音響的ロスは果てしなく甚大
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 16:28:18.72ID:yN6B78d/
プリアンプは必要だよ!!!  レコードの人には(´・∀・`)
あと、マルチアンプの人

それ以外はいらねwww
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 19:58:58.27ID:+w4rwRpw
プリ・メインが大きくなって分けただけ
糞重たいメインは下に置いた方がいい
分けたら何故いけないの?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 15:53:51.17ID:JtTRWPqV
そしてLRも分離して独立電源とすべきだ。
LRが同一平面に有ればクロストーク(漏話)生ずる可能性が有る。
電源を共有すれば其処にはクロストークの生ずる可能性が有る。
可能性の有る物を同居させる何ておかしな事だ。

レコードのRIAAEQはMAX1Vp-pだからプリアンプは不要ですよ。
SW&VR BOX で十分ですよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/24(金) 14:39:19.15ID:M9kSpI4U
んなのセレクタとボリュームだけで良いだろ
え、レコード?
別途イコライザ足せばいいじゃんそんなのw
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/27(木) 09:14:17.94ID:In+u9Us8
エルサウンドにボリュームだけの製品があるんだが、どう使うだろう?
プリとパワーの間?CDPとアンプの間?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/12(土) 08:23:30.77ID:WJzx73oj
「エルサウンドの考え方」ってとこ読めば分かるはず。
再生装置とパワーアンプの間につけて
プリの色付けや音の劣化と質の悪い可変抵抗を排除するためにある はず。

ライン出力レベルを引き上げるために必要ならプリもあり。
気分良ければプリ入れたっていいんじゃない?否定はしない。
あたしゃ今どきプリなんて使いたくもないけど。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 13:35:00.29ID:seEagBaT
プリはいらないけど、セレクタは無いと困る割と
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 17:21:44.87ID:/M/CnPKq
>>18
自分の耳を信じる、経験豊富な本物。


>>23
方向は間違っていない。
が、アプローチに問題があるようですね。
もっと経験を積みましょう。


あとはすべて論外。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 09:16:04.11ID:wInbTUqR
偉そうに
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/16(金) 06:59:40.86ID:YZHlYx4/
偉そうに
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/16(金) 22:52:14.06ID:L2D0s/2V
プリが必要ないって金がかからなくて幸せな耳をお持ちですね
音はプリで決まる、パワアンプは直結は鮮度は高いかもしれんがすっきりした無機質な音でしょ
音の艶や広がり、暖かみ、音楽性等は得られにくいですよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/18(日) 13:05:18.14ID:RuH2Lo5I
下手に上位機種のプリメインにグレードアップするよりは単独プリ買ってプリメインからプリアウトにつないだほうがいいね
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/25(日) 17:43:00.44ID:Amw7sbFY
(;´д`)
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/16(月) 14:39:17.39ID:DPOPWinb
>>57
そりゃ凄い
いつだってフルパワー全開だねw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/16(月) 17:42:01.62ID:77B0u/ei
普通にプリメインでいいんじゃねえの
プリアンプの存在意義がわからん
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/16(月) 23:34:47.38ID:4xuwUEEq
907NRAの「パワーアンプダイレクト」に
CDPをつないでる俺は勝ち組
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/18(水) 20:11:12.82ID:zt908bys
昨今では プリアンプ = 入力切替+DAC+ボリューム ですよ 

CDは時代遅れでPCやNETからの接続が基本になりつつあるので
そういう意味では、今後はプリアンプ?は必要とされますな

古い意味でのプリアンプなんざ、ただの固定イコライザーですからww
まww必要と思ってる人はいいんじゃないのかなww
固定イコライザーに100万円www どうぞどうぞww



 
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 08:49:05.37ID:9WrlPP5q
>>54
それは元々の音に何かを付け足してるんでしょうね。
音自体は無機質で粒建ちが良く透明感の有る物です。
音そのものに暖かみも音楽性も有りません、
生演奏では音が存在するだけです。
0070>>6
垢版 |
2014/06/20(金) 19:34:47.91ID:URkd9tTp
>>68→ 生演奏では音が存在するだけです

ところがドッコイ、CDも捨てたもんじゃない(プリなし)
http://youtu.be/s753B9dnfRY
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 19:36:38.92ID:WNF/UZV/
50マンから上のプリなら、違いがわかるよね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 22:49:31.85ID:v6yHLoNl
>>70
典型的なフォスの音...自作派はこのような音が多かったですね。
プリが要る要らんよりどのようなスピーカーを選ぶかがまず大切。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/21(土) 18:56:42.09ID:0XxeW5x+
現実的にソース切り替えとボリュームは必要
昔はプリアンプはレコード用のイコライザーアンプとしての意味あいが強かったが
CDメインになってから、単純にソース切り替えとボリュームの機能の為に
必要な機器となった
回路を減らせば音が良くなるとかそんなことはないから
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/21(土) 21:22:00.58ID:x0V1+5pL
>>74
じゃあアンプじゃないじゃんww
0077>>6
垢版 |
2014/06/22(日) 01:34:12.48ID:89Q3IDsz
>>73→どのようなスピーカーを選ぶかがまず大切。

私の実証したことを文章に変換するって、何か意味あるの?
0078>>70
垢版 |
2014/06/22(日) 01:37:11.89ID:89Q3IDsz
↑名前>>6 ではなく >>70
0080センモニフエチ
垢版 |
2014/06/22(日) 05:01:05.62ID:GIGFFodw
プリアンポは必要御座居ませぬが
プリプリアンポは無くては成りませぬ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 06:38:27.38ID:6TikkCMR
マルチアンプの場合は必需品
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 07:59:25.74ID:Lz2pDguA
デジチャンだとフルビット使い切る目的で、帯域分割後に4連とか6連の音量調整機構が要るね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 09:53:29.90ID:BMmeVUEb
今のプリアンプって呼ばれてるものって、
意味的にはアンプじゃなくてオーディオコントローラー

セレクター&トーンコントロール&アッテネータ―
だから。

従来のプリアンプ的な物はDACやプレーヤーの出力回路が賄ってる。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 10:01:43.86ID:zc/lYcBj
普通はお金のかからない方法が一番です
それで不満や不便を感じたらお金使って解決する事を考えます
不満も不便も無いのに、聞きかじった知識で必要も無いのにあれこれ使うとか
バカじゃないかと。必要からやり始めた事じゃないから、本当は
悪くなっていても気がつかない、良くある事であります
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 10:04:17.46ID:BMmeVUEb
>>82
理想的には
デジタルチャンデバ ===> DAC ===> アンプ ===> ユニット

チャンデバ&マルチアンプの問題点は
素人が使いこなせないこと。

アナログチャンデバ ===> アンプ ===> ユニット
の構成ならパワードスピーカーでは一般的で、
デジタルチャンデバ ===> DAC ===> アンプ ===> ユニット
の構成もPA用パワードスピーカーでは存在する。

こういったセット構成でないと素人には難しい。
(筐体は別々でも構わないが)

ボリューム調整の問題は、
電子ボリュームを各アンプ前に設け、
リモートで調整するのが良いと思う。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 15:29:46.71ID:8jMy4r89
LPからCDへの移行期、入力切替スイッチとボリュームだけ
のパッシブタイプが雨後の竹の子のように多く生まれた。
けど数年で全て消えた。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 18:12:46.57ID:hn4giHD/
>>88
CDについてるボリュームで十分つうことが判明したからねww
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 18:59:28.76ID:Sp9H+Jwm
>>89
そういう意味ではないと思うぞ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 19:31:51.64ID:xHlY0Krn
すべて消えたけどラックスのAT−3000なんかまだ欲しがる人いて
ヤフオクで結構高く売れてるみたい  自分は持ってるからどうでもいいが
あと、CELLOだとかJOBなんかも人気ある
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 21:02:11.11ID:2bDBJ3qP
入力がdigitalだけなら,音量調節ができるdacでプリ不要.
プリ買わずにdacに回す.そろそろD-70替えたい.
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/23(月) 21:35:10.01ID:PbqYxgr2
10年ほどプリアンプは使ってません。
何の不足も感じません。
CDP(出力ATTでレベル合わせ)→デジデバ→6連ボリューム→パワーアンプ→SP
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/23(月) 22:34:12.17ID:nQCzLIPN
理想は
デジタルチャンデバ ===> DAC ===> アンプ ===> ユニット

現実的には
デジタルチャンデバ ===> DAC ===> 電子ボリューム ===> アンプ ===> ユニット
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/10(木) 09:38:40.49ID:3ZDI/hfK
>>86
> ボリューム調整の問題は、
> 電子ボリュームを各アンプ前に設け、
> リモートで調整するのが良いと思う。

この部分が素人には一番の障壁なんよ。
電子ボリュームの多チャンネル連動なんて、マイコンのプログラミングスキルが要る。
電子に比して連動誤差を妥協し6連VRにすると、リモコンなんて無理。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/10(木) 13:06:13.29ID:ZROmHY+5
内包がいいっていう意見の人達のテキストにはなぜか人間的な欠落感が漂ってる。
そういう人達のオーディオといえば納得だけど、プリが要らないなどとは何か欠落感が凄いww
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 18:03:29.87ID:AkdS9SDp
プリ入れないとつまらん音になる
DACの後に-12dBのアッテネータ入れるとプリ無しDACボリュームでも満足出来る音になるから試してみ
0102音爺
垢版 |
2014/07/15(火) 20:35:28.80ID:q+11xDzr
>>100
御託はいいから、実証してご覧なさいな。
欠落感の無いという音を、youtubeで聴かせてくれんか?
比較検証も無しに「欠落感」ではお粗末過ぎて、話にもならん。
端から「入れなきゃ遺憾」では、それaudio違うがな(笑)
限られたジャンルの特定の音楽だけ聴いているからそうなる。
もっと広い視野をもって、客観的に見聴きすることだ。
「人間的な欠落感が漂っている」のは誰だろね?

>>101 →「つまらん音になる」
詰った音が嫌いだから、開放的なリアルさを求めている。
「詰らん音になる」は客観的な音であって、酷い音ではない。
「満足出来る音」とは圧倒的な主観、良し悪しではない。

まあ、両者ともクラシックしか聴かぬ人だろうが
周知の通り、acousticはクラシックだけじゃ無いから
好む好まぬは別にして、色々と聴いてみたほうがいい。
そうして初めて「癖」というものが解るから。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 20:38:58.31ID:DRHTgy7I
>詰った音が嫌いだから、開放的なリアルさを求めている。

ま、あんたの趣味でしかないね
別に否定はしないが、他人に押付けるな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 09:37:04.73ID:Xps6gg9x
お前ら実証君の言うとおりにしろよ!!!
発言する前に必ず検証するんだ。

いいな。
必ず検証してから客観的な意見で書き込むんだぞw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 22:41:54.89ID:kGMbk26a
>>102
YouTubeでどうやって聴かせるの?
ムービーで分かる訳がないだろ鳴りのキモを。
やっぱアナタは良い音聴いてないのな。。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 09:19:23.00ID:Q9OcwwTT
プリアンプ=固定イコライザー  ただそれだけの存在
 
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 09:40:37.11ID:Gvllqesd
いらないと思ってる奴は使わなければいい
いると思ってる奴は使えばいい
それだけのこと。
余計なおせっかいで干渉し合うのが悪い
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 10:41:50.01ID:oWMtCwuo
プリ必要ないといっているやつは、貧乏人。

ほんとは音落ちし(痩せ)ない、ボリュームが欲しいけど、
いいやつは買えないから、ATTでいいやと自分をごまかしてる。

金のない、無敵の人
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 10:45:01.99ID:1w1ovq2j
プリとパワーがセットで売られてる場合、
必ずセットで使わなくてはならない。
プリを抜かしたり、メーカーごちゃ混ぜにして使用したりするのは言語道断。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 11:45:32.26ID:ighI9pxb
試聴会などで自慢そうに否定意見を云う人を
見かけるがその殆どが爺さんでとても見苦しい。

私も爺だがパッシブの日もあるしプリありの日も。
折角のハイエンド、心地よく音楽を楽しみたい。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 20:12:58.01ID:OTB7IQfK
必要ないっちゃあ必要ない
0115音爺
垢版 |
2014/07/26(土) 23:28:56.85ID:Z/Hxwq6S
>>109
金持ち「プリあり」活きた凄い音、聴かせてよ!
金無し貧乏人(無敵)の似非音は、以下の通りです。
(御覧の通り、アナログは仕方なく古プリ使ってる)
http://youtu.be/rh5Dcu7SSUc
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 00:42:26.89ID:JjoiCPv3
趣味道楽だしどっちでも良いだろに。
0117名無し
垢版 |
2014/07/27(日) 11:34:34.14ID:O2owaMDs
ヘッドホンアンプのヘッドホンOUTをパワーアンプINに入れているのでプリもパッシブプリも要らん。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 14:52:46.65ID:oTN/DT4C
もっとDAC一体型プリをガンガン出してほしい
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 15:30:04.40ID:dR4a3XEA
プリアンプは、必要だよ。バカだなみんな
DAC一体型なんかいらねぇーよ
どんな安物つかってるんだよ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 09:44:12.59ID:EZsjBU7z
>>125
金はあるし、皆が要ると言うし、豪華に見えるし
何よりも、オーディオ・マニアっぽく見えそうだし
無いよりは有ったほうが良いだろ?・・だろ?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 19:24:40.82ID:zEnSWV4n
DAC内蔵プリまたはプリメインって、テレビデオみたいな感じがするwww
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 22:57:39.83ID:oyCj54+5
>>128
yes!
もうぅ、ラックにあるだけで幸せさ!
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 23:09:02.50ID:zEnSWV4n
>>132 ごめんね、私はCD世代の四十代w
プリメインには当たり前のようにフォノイコが内蔵されている時代に育ってますw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 02:48:50.32ID:TJkWH0HS
物にもよるんじゃね?
俺はほぼ素人だが、プリなしの直結は音がきれいだが厚みが無いと思う
プリ入れるとフィルターかけたような音になるが面白みは出る

刺身と煮付けみたいなもんじゃね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 00:02:29.76ID:BCZ41hXo
プリ抜きでデジデバに入れた信号で「痩せる」とは?
そりはもともと後段が痩せてたのが判ったってことかも。
音決めで出すくらいの爆音にするだけで丁度良くなるかもしれない。

オレはCDPのアナログ出力をデジデバに突っ込んで再A/D変換してる。一見アフォかとも思える接続だが、ベストバイの安物CDPじゃない。某社MDS++のアナログ出力だ。
1代前は別の某社L-D1の超ローインピーのアナログ出力を繋いでた。要するにそれらのアナログ出力の音造りを認めて原型にしたということ。
安値が評判の「あの」デジデバのアナログ入力はデジタルより更に痩せるので頂けないが、定番業務デジデバではアナログ入力しても劣化はわからない。
こういうことは試さない限りわからない。
想像を世界に流布するのはやめれ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 00:57:21.78ID:nYfwqxzI
本来オーディオに素人も玄人もないはずなのに、実際には
自己満足では収まらず、他者に自身の正しさ(笑)を強要・誇示
していく輩がいるのがオーディオの世界の厄介なところ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 00:59:04.40ID:jkGlrfkc
プレーヤーもパワーアンプもスピーカーもそれぞれ色付けされてる
もっと言えば、音源作成時にもミキシングやマスタリングで色付けされている
収録時のマイクやマイクの設置位置、録音機材、フォーマットなどでも色付けされている
そこに一つプリアンプという色付けされるものが挟まったところで
何が問題というか、それも色付けの一つとして楽しめばいいだけ
プリ入れないから音が良いとかオーディオ何もわかってない奴だよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 01:15:43.65ID:Hs5gVFrg
>>139
> 安値が評判の「あの」デジデバのアナログ入力

へは、手持ちの民生用機器のへなちょこ出力から正しく+4dBuを加える事が出来たのかい?
> デジタルより更に痩せるので頂けない
と評するのは基準レベル+4dBuまでちゃんと振らせてからだぜ

> 想像を世界に流布するのはやめれ。
って誰と戦ってんの?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 01:20:30.19ID:Q0cgixOY
>>107
>>プリアンプ=固定イコライザー  ただそれだけの存在

音が痩せるって印象はこういうことに要因がある
プリはあったほうが楽しめる
楽しめれば問題はない
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 08:14:56.27ID:jkGlrfkc
まぁ、プリいらねって人は、アキュやラックスのセパレートですら
聴いたこともないんだろうな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 17:26:49.03ID:OKARZjiD
>>148
ほんとにそう思いますよ!

プリ入れるとベールがかるとか、どんだけ安物のプリ挟んでんだよ、と。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 21:44:58.14ID:JbIndV2k
>>151
プリなしと比べてに決まってるでしょ。
プリなしと比べて音が違ったら、プリによって音がデフォルメされたって事でしょ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 22:04:03.89ID:vXE7H/Hf
>>151
パッシブ。
直結もいろいろ試したけどいい結果出てない。

大音量ではプリ入れたほうが安定するけど
いつもそんな音量で聞けない。
ショップだと細かい差が全然出なくて。
で、困ってる。
0157152
垢版 |
2014/08/14(木) 00:44:22.01ID:As2oVVWw
>>156
誰が問題あるって言った?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 09:00:49.22ID:6pu09/8d
>>145
>へは、手持ちの民生用機器のへなちょこ出力から正しく+4dBuを加える事が出来たのかい?

デジデバ入力のゲイン切替を民生機受け側にセットすればOK。
CDP出力の1dBステップATTで更に微調できる。そういう機器を使えば良いということ。
いまどきは2.5V出力なので-4dBあたりでOKだろうと考えるが、ディスクによってレベルに相当ばらつきがある。
現実的には、サイン波を聴く訳ではないのでピークで赤LEDが点かない程度にしとけば問題ない。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/16(土) 07:23:27.09ID:A47cq4xE
いや、マジレスすると、犯罪でない限り、この世の事象の中で、
自死しなきゃならんほどのものなどない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/16(土) 18:51:39.83ID:ZahNvOCw
>>159
業務用デジチャンに必要な信号電圧を加える事は、そのことだけを目的にするなら仰るとおり簡単。
それこそ信号電圧が不足するならラインアンプをかませばいいんだし、その目的のラインアンプに転用できる業務用機材(マイクプリという通称で売られてる)も有る。
問題は、その状態で業務用デジチャンに必要な信号電圧を「加え得た」場合、それは家庭用音楽聴取システムとしては最大音量にになってしまうことにある。
なので、いきおい適切な音量へどっかで絞らなきゃいけない。
深夜の聴取も有るだろうし、近所迷惑ギリの状態を常に楽しめるとは限らないからね、家庭ではさ。
業務用途ならそのフルレベル状態で運用上の不都合は無いんだよ、コンサート中は終演までそこから大きく可変させる必要は無い。

でだ、どっかで絞らなきゃいけないとなると、本末転倒でデジチャン手前で絞るのが常なんだよ、プリアンプだとかパッシブアッテネーターでね。或いはCDPの出力そのものを絞るとかね。
その時点でデジチャンへの入力電圧不足が生じデジチャンが持つ残留雑音が顕在化、露呈する。
その状態を指して業務用デジチャン(てかアナチャンであっても)の雑音が酷い、SN比が悪い、ってのは使い方が誤ってるって言ってるのよ。

業務用チャンデバへ充分な信号電圧を与えた上で、さらにそのチャンデバと後段のパワーアンプ間で信号レベルを適正に整える算段を採らない限り、チャンデバのSN比を評価できる環境になっては居ないんだよ。
承知の通りチャンデバの出力ってのは帯域分割されたあとだから、全帯域を通した音量全体を複数のパワーアンプ前で調整(絞り込み)しようとすると、多チャンネルを連動して信号電圧を調整する仕組みが要る。
その仕組を取り入れてまで業務用チャンデバ(デジタル・アナログ問わず)を導入し評価してる輩は、そう多いとは思わない。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 20:33:15.86ID:BpItZsI/
各ソース機器の出力音圧が定格など無視して存在している現代では、
メインアンプに的確な入力を送り込むプリアンプもといミキサーが必要
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 23:19:16.15ID:r1oUOXIy
各ソース機器の出力をミックスして送り出してるのか・・・  すげえなあ  どんな音になるのか想像つかんわ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 07:26:24.15ID:WnEX16wK
既にミックスされて音源は作られるから、鑑賞側がミックスは出来ないな
しかし、いろいろ既にイコライジングされているのに、たかだかプリが
一つ入ったくらいで劣化どうたら言ってるのも理屈に合わない
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 12:22:56.69ID:HYfnYiCL
チャンネル毎に音量調整出来るからミキサーを使えと言っているのだが、あなた頭悪いですか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 12:54:54.87ID:y2S8HAFS
稀な、というか異端だろうが、俺はプリアンプの代わりにミキサーを使ってる。
FM放送をBGMにPCで作業中、ソフトウェアが発する警告音や案内音を聞きたいんだが、PC周りのアンプやスピーカーを1セットで済ませたいから。
作業に用いるワークステーション2台にファイルサーバーが1台とFMチューナー1台、計6chを混ぜてる。サーバーは殆ど鳴ることは無いんだけど鳴った時はそこそこ一大事だから外せない。。
俺にとってピュアAUはPCオーディオだから、俺はピュア環境にミキサーを入れてると言える。

>>172
俺みたいに混ぜて再生しない限りそのメリットは出てこないよ。>>171が言うように、混ぜないならミキサーはナンセンス。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 13:51:04.93ID:y2S8HAFS
チャネル毎にインプットインピーダンスを細かく調整できるミキサーを使ってる訳ね
入力感度てw 家庭内でそんなにレベル差のある音源を使ってるのか ひょっとしてマイク繋いでカラオケでもやってる?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 23:11:18.75ID:k7d8WP/n
ロー出しハイ受のコンシューマ製品でインピーダンスマッチングwww くそ笑えるwwwバカ丸出しww
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/20(水) 21:45:50.77ID:HGh12JBy
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂| ( ´∀`) |つ < どうも、ミキティこと、ミキサー大帝です
  |       |    \______________
  |_△△△_|
.  \___/
   ∪ ∪
0183176
垢版 |
2014/08/21(木) 01:51:12.88ID:GLaPTB0o
>>175
チャネル毎にインプットインピーダンスを細かく調整できるミキサー、てのを拝んでみたいんで悪が晒してくれないか。
ただしそんな代物がこの世に既成品で存在するならば、だが。自作品ならばひれ伏してやるよミキサー様に。

>>177
てことはフォノイコライザー内蔵、すなわち「DJミキサー」と名の付くおもちゃか?
0185176
垢版 |
2014/08/25(月) 02:57:12.35ID:dkul8Xby
買いたいとは一言も言ってないし欲しいとも思わない。珍妙なミキサーを拝んでみたいだけだ、話の種に。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 08:26:10.37ID:YpbHOO/W
時代だなぁ。34年前のバブル時代に、2ちゃんねるは無くても、
ピュアオーディオ板で同じ質問をしたら、
「プリアンプは要るだろ!当たろ前だろ!」と
集中放火で怒鳴られて怒られるだろ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/19(金) 20:04:35.30ID:WRy/sP4y
フォノが欲しくて生まれて初めて古い物手に入れて聞いているが
何だよ直結より全然いいじゃねーか
自分もいらない派だったのにまいったな
低音薄いという評判なのにズンズンですわ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 17:15:27.61ID:XspdPs5P
パソコンからDACにつないでサンスイのパワーアンプB-2103のダイレクトに繋いでる。CDからカセットやMDに音源を録音することもなくなったし、今はこれで満足してる。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 01:33:53.96ID:levjNIBe
 人間金があれば高いの買ってより聞こえない音も聞いてやろうと
脳が活性化して実際聞こえるようになるワニし、逆に貧乏なってくると
現実逃避し完全否定することで脳が一切遮断し実際に耳も
聞こえなくなるものワニよ、体力や気分の良しあしでも全然違うワニ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/27(木) 16:49:51.44ID:aQtM1Zg7
パソコンからDACへは何でつなぐの?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/27(木) 19:19:31.99ID:neaL3jwN
通常、DACやパワーアンプのボリウムで絞るより、高級プリを使った方が音はいい。

しかしCD時代に何故プリアンプが必要なのだろう?
プリのボリウムで絞って、増幅して、パワーでまた増幅。。。

高級プリメインがなぜ増えない?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/28(金) 09:24:49.60ID:DdOCCpGW
プリ無しで聴く音楽はつまらん。
音を聞くなら別だけど。()
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/29(土) 07:11:07.37ID:JPSloiWl
たしかに
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 18:45:59.56ID:2uy+0+EM
必要あるなしで言うならミニコンポで十分だな
分割するのは専用回路を別々の電源で駆動することで相互干渉を無くす
意味合いが強い
トラポとDACを別々にするのもそういう意味が強い
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/11(日) 07:35:59.13ID:xCKmIuGB
マッキン好きなんで,プリを入れて,よりマッキンの音を味わいたい。
CDPだって,パワーだってSPだって各メーカーの味付けがあるんだろ。
好きな音にするためにプリ入れるんじゃないの。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/11(日) 19:19:02.15ID:Gp/6UAS1
プリアンブない人は必要以上に低音出てるなぁとかも少し高域が足りないなぁとかそんな時に、石置いたり、高いケーブル買ったりすんのかな。

31chのイコライザーとかの人達はまた別だけど。

おれの打ちっ放しのワンルームの部屋だとトーンコンからローパスまでフル動員しないとまともな音にならん。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 18:58:57.62ID:F/2X7dky
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/08(水) 07:42:02.30ID:lI4Ml0j1
パワーアンプ持ってねぇ奴にプリは不要
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/10(金) 17:58:09.97ID:h3AwhnSA
>>1は筐体が独立してる必要はないと言ってるの?
それとも前段機能そのものがいらないと言ってるの?

ビニール聴かないならフォノイコライジングは不要だろうけどプリアンプ無ければ家庭用として機能しないと思うのだが
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/11(土) 23:06:42.57ID:/Gv6Gz4K
× フォノイコライジング

フォノイコライザー、もしくはRIAAイコライザー、な。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 12:21:52.25ID:smlYOP3u
このスレは初めて来ました。

ネットワークオーディオプレーヤー

プリ:Mark Levinson No.380SL

パワー:Mark Levinson No.23.5L
という構成でした。
諸般の事情でプリの380SLを手放しました。

今は高価なプリを買えないので、
iFi-Audioの真空管プリiTubeを導入したのですが、
小音量ではボリュームバランスが安定せず、
音にきつさが加わってしまった事もあり
すぐに手放しました。

代わりにコスモウェーブさんの
AST-VR4GIIパッシブプリ(17,000円!)を導入してみたところ、
No.380SLに匹敵するような音質が得られています。

定価での価格差が約80倍ぐらいですが、
実際の音質差は大して変わりません。

パッシブプリなんて有り得ないと考えて来ましたが、
実際にこういう良い音を聴いてしまうと、
プリは不要かも・・・と考えてしまうに至りました。

ちなみに宣伝でもなんでもなく、
一個人の感想です。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 13:29:37.81ID:o/TSd9Us
最近のプリはフォノイコも無いしトンコンも無い物が多い。そのくせ値段は何故か安くない。
メーカーなり代理店なりの商品説明が足りないのもプリ不要説の一因。最低限グライコくらいは
装備しろ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 15:46:25.58ID:FEYZNvIp
グライコW
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/10(月) 15:51:44.79ID:FEYZNvIp
>>211
No.380SLがろくなもんじゃねぇって賜りました。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 15:01:12.97ID:tI098HiS
>>202
それだよ
マッキンのMC300がパッシブVRでもさらさらで鳴るのだが
やっぱC40をCANONNでつなぐと艶がでるわ厚みがますわで
プリないとだめ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 11:15:56.47ID:87GyrRbT
プリなんて言うから要らないとか言うプアオーディオの輩が跋扈しだすのさ
正しくはコントロールアンプ、読んで字の如し
これがないオーディオはピュアオーディオとは呼ばない
最低アキュ以上、舶来モノでなければその必要性は語れない
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 12:02:45.62ID:7obz337n
プリを抜いて気に入った音になるのならそのプリは自分の好みの音ではなかったってことじゃね
各機器は何らかの固有の音色を持っていてある組合せを探し当てて自分の好みに仕上げている
全ての器機が本当にフラットな特性であればプリを抜いてもゲインが下がるだけで音色は変わらないはず
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 15:18:16.77ID:kdKIHjzb
プリを抜いて気に入った音になるのならプリなしで聴けばいいだけ
プリを有りで気に入った音になるのならプリ有りで聴けばいいだけ
なにを心配しているんだこのスレは。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 13:43:34.72ID:jFffZ9iS
フラットな特性などまず普通の部屋では聴けたモノではない
各部屋ごとに周波数特性をコントロールして聴かなければいかない
パワーだけではただ鳴っているだけ
ピュアオーディオとはそういうこと
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 16:16:49.22ID:sstb24Bn
>>221
思考停止していない貴方はどう考えている訳?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 18:01:04.19ID:Mj/9cbF4
答えとしては良い音は主観で無くても音は出ます
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 13:24:45.23ID:Jk13hOLI
短文にして言語明晰も文意不明
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 14:03:04.94ID:qb6KpBm4
>>224
わたくしめの解釈

良い音は
自分にはこれしかないと思っている音
だけでなく他にいい音がある
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 14:13:10.09ID:NcXa8KYh
良い音なんて人それぞれ
で、プリが無くても音は出ます
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 14:46:20.08ID:cFD8qiwm
総予算100万以下なら、80%をスピーカ、残りの10%はCDP、最後の10%でプリメイン
このようにしないヤツはバカ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 15:09:57.50ID:NcXa8KYh
予算100万だったら全てエントリークラスでいいよ。
半端な機器は音変わらんから。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 15:39:23.00ID:qb6KpBm4
>>227
おれバカに該当ですわ!
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 16:27:16.02ID:NcXa8KYh
スピーカーはPM1で十分ですよ。
本気でやりだすと改造する能力が必要になる。
オーディオ機器取り替えてるだけでは良い音は鳴らないから。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 17:23:15.15ID:lOsFQiOd
>>227

95万円のジェフロゥランドのプリアンプを使っている、大バカな俺w

他は、スピーカー、パワーアンプ、DSDレコーダーの合計約30万円


ボリュームとセレクターのみのプリアンプ使うなら
パッシブアッテネーターや、USB-DACの可変出力や、SACD/CDプレーヤーのデジタルボリューム使ったほうがいいとは思うが

プリアンプでも、機能豊富なコントロールアンプなら使ってもいいと思うが

ジェフのシナジーは、ゲインコントロールや入力トランス切替やバイパス入力切替など
機能豊富だから、使い続けているが

別システムで、フルテックのUSB-DACのアナログ入力/可変出力をプリとして使ってはいるが
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 17:47:24.13ID:ZCunDhkO
フォノイコとは別に?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 16:38:26.11ID:oDE6u2NO
227だけど100万はものの例えな
1000万なら980万のスピカ、10万のCDP、10万のプリメイン
昔ならプレーヤーに300万、スピーカに600万、プリ50万、パワー50万
大切なのは入り口と出口 アンプは最終的に管球バランス回路で自作に尽きるな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 19:16:49.39ID:eph62IvU
安価なDACに搭載されたデジタルボリュームは最大音量以外ビット欠けするからダメ
DSDACクラスになるとビット欠けなしのボリューム搭載してるが
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 23:25:39.77ID:wznSA6KX
昔、高級プリアンプに4連ボリュームの構成が流行りました
VRを絞るとSPのサーサー音が減るので
バブルの頃の大出力パワーアンプと
大口径高能率SPを使う人にに受けがよかったのです

これってパッシブプリと音が同じでさらさらになりますが
とても力が抜けた音になります
昔は、信じてたんですがねえ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 06:08:56.04ID:bXjambu4
力が入る音の方がいいってことだよね?それ。
力感が出ないのと力が抜けた音って相当違うけど混同してない?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 12:17:54.24ID:SMbzNTPb
>>237
それってお馬鹿なセットメーカー技術者の間抜け設計の結果だよね
本来4連ボリュームは平衡バランス回路の入力部に使うもの
それにボリューム絞った状態でノイズが発生するとかそんなアンプでまともな音楽は聴けないよな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 12:26:36.35ID:LoDmzvgA
きっぱり
4連VRプリとパッシブプリは、イコールなんですね
ヌケがいいだけの音は、嫌いです
良いプリアンプを使いましょうね
0242sage
垢版 |
2015/09/19(土) 13:43:32.10ID:MR/Ih9W7
>>239
>本来4連ボリュームは平衡バランス回路の入力部に使うもの

??平衡バランス回路用の減衰器と、2chの信号を2ヶ所で絞るための
4連ボリュームとは作りが違うよ??
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/19(土) 15:24:48.15ID:kpcNCrkA
プリアンプ
あればあったで、邪魔くさい
さりとて、なければないで、寂しい

プリアンプと、USB-DACのアナログ入力/可変出力+ラインセレクターと
どちらがいいか、試行錯誤中

使用中のプリアンプは、電源別体アルミ削り出しの本体は、セッティング替えるは
重いし給電ケーブルが余計だし
でも、ゲインコントロールやモノスイッチがあって便利なことは便利なのが
やめられない理由
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 11:36:35.32ID:KjpBLjhz
プレーヤーからパワーに直結したくなることあるよな
原音志向が強くなりすぎて一定ラインを越えるとなる
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 12:16:23.40ID:PWhwoxOZ
ラインアンプは有る方が良いけど、まともに合った方が良いと言えるアンプが少ない。
ダイレクトが良いと言う人は、パワーアンプの出力アッテネータ
の影響は避けられないし、音は聞くに堪えない。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 12:18:21.04ID:PWhwoxOZ
>>ケーブルの良し悪しがわかる人ならプリの音の悪さに我慢できるはずがない

と言う方は、良質なラインアンプに合ったことが無い人。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 12:25:15.54ID:GJB+D32/
そんな御託はいいから良質なラインアンプを提示しなよ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 12:33:57.77ID:PWhwoxOZ
今は
色々やって今は、
マークレビンソン380L(これもいまいちよくない)
比べて、AV8Mの自作ラインアンプの方が良い。

アナログでは、ローゼンタール500Ω/100Wの巻線アッテネータ
&ウエスタンの昇圧トランスの方がベスト。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 13:30:53.88ID:GJB+D32/
結局、良質なラインアンプがそもそも存在しないことが問題なんだよな。
いいって言えるラインアンプに会ったことがないから自分は提示すらできない。
レビンソンの32Lとかもいいと言われる割に手放す人多いし、どうなんだろう。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 13:32:59.38ID:PWhwoxOZ
だから

マークレビンソン380L(これもいまいちよくない)
残留ノイズな音が混ざって聴こえる。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 13:38:44.23ID:PWhwoxOZ
自分が今までに持って捨てたラインは
半導体で、C2x テレフンケンACTIVE-FADER NOIMANN
真空管 AMPEX  英国製PRI QUAD22 オークションのシャントライン 自作直熱22

AV8m直熱が残った。

*それでもダイレクトで鳴らす音よりずっと良いと思うよ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 14:01:38.39ID:GJB+D32/
>>252
380L程度なんて聞いてよくないのわかってる。
だから最高峰の一角と言われている32Lを提示した。
100万程度の製品では全然足りない。プリは難しすぎる。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 14:05:43.96ID:PWhwoxOZ
*ラインには
業務用フェーダが良いと言われるけど
カーボン使うとアッテネータと同じに音は鮮度悪くなる
巻線はその点は聴いていて厚みの有る太い音がでるけど
インピーダンスが有ってないとアナログしか使えなかったり
ケースバイでつかっている。

結局
ラインアンプは有るのが理屈上良いと思うけど
ある以上に音を求めるのは、無理
それよりほかのパワーや、スピーカで調整するのが良いと思う。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 14:06:28.84ID:Fd39c+Pe
良質なラインアンプの最低条件は47Ωでショートしてシールドした
50cmのピンケーブルとノイズレベルが同等であること
もちろんこれだけでは不十分
さて提示してもらおうか
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 14:09:38.23ID:PWhwoxOZ
)〉100万程度の製品では全然足りない。プリは難しすぎる。
(感心できない意見だとおもう)そういうのがオーデオが敗退した原因

自作では、100万しないで知ってる人ではレビンソンに勝る
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 14:15:05.08ID:PWhwoxOZ
>>255さんは、誰に提示をもとめているのかわからない。

それでは、逆に何をつかっている?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 14:18:40.84ID:PWhwoxOZ
47Ωでショートしてシールドした
50cmのピンケーブルは、恐らく、それでSNはよくなっても
マニアはシールドケーブルは低インピーなシステムでは必要悪
で使わないのが常識では。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 19:04:07.46ID:GJB+D32/
>>257
自作すれば市販品を超えられる製品も頑張れば安く作れるだろうさ
でも、それはどんなに頑張ったって一般化はしない
その考え方ではいい機材は生まれない
ガレージのプリなんかほとんどがメーカー品より悪いぞ?
今流通してるプリでいい音のするものはほとんどないってことと、自作に負ける程度のプリしか作れないメーカーさん達何考えてるのってところを突っ込まないとどうにもならない
最終的に自作しか無いんだったら考えるけど、易々といい音はでないよ
そのくらいでいい音になるなら音のいいガレージが量産されてるって
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 20:26:34.25ID:PWhwoxOZ
>>261
そうかっかせずに、冷静に話せば済むものを。

おれはそうは思わない。
)〉ガレージのプリなんかほとんどがメーカー品より悪いぞ?
見識不足!!
ガレージもピンキリなので
確かに自作が必ず良いことは無い。

メリット⇒自作の方が、パーツの入手も自由、中古品も使える
回路も工夫できる
メーカではそれは出来ない。
真空管のシステムがメーカでは難なのはそのせいが大きく
値段も 高くなる
特にアナログにかかるトランスなど、高価
電源回路は、オーデオでは音に関しての作り込みぶぶんなので
それは、何と言っても自作にメリットが大きい。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 20:37:01.77ID:PWhwoxOZ
DACの構成も、デジタルとアナログ部で
一番カネがかかる、アナログ部にはなかなか手が出せない
オペアンプや、スイッチングでなんとかしのぐのが
メーカの宿命で
ハイレゾ・DSDだから音が良いと言ってるのはメーカの都合。
それより音のよくなるアナログ部の改良には、コストがかかるので
それが出来ない。

デメリットの、自作派は保証がないから
壊れても自己責任なところだけど、メーカ法相も8年程度と考えれば
基板交換の必要ない作り方の自作の方が、修理はやりやすかったりする。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 21:22:01.59ID:cA7xIIXs
プリが必要だったのは入り口がレコードだった時代の話だね
MMとかMCとか。微小信号だから切り離すメリットがあった
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 04:10:35.23ID:2zKr/Eyp
いいプリはいい音を出す。
悪いプリは悪い音を出す。
それだけ。
プリそのものが良い悪いではない。

このスレの人達はいままでろくなプリを買ったこともないんだろうな。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 21:44:30.99ID:PJsllOHK
俺は、NeveやMANLEYをラインプリとして使ってる
昔バンドやっていた時に使ってた機材なんだけどね
民生機のプリは使う気になれない
どれも音に生気が感じられない
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 22:58:32.83ID:E0HAI0d9
プリはプレイヤー, DAC, SP 等と同様に
その機器固有の音が乗る
その音が気に入った場合、もうそのプリ無し
ではいられなくなる
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 23:26:28.48ID:lnAl3l+I
オクで手に入れたマークレビンソンのJC-2をだめになったモジュールを
自分で再現して使ってる
フラット・アンプなのに、音が太い、1段通すと音がやせるなんて事が無い
F特はかってもフラットなのに低音が豊か、段数少なくて
コレクタ電流いっぱいの裸特性の良い回路にに軽いNFを掛ける
フラットアンプでも音色があるんだよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 11:56:20.94ID:biBymVxm
MCカートリッジ・昇圧トランス・平衡ケーブル・平衡プリ+ライントランス・平衡ケーブル・平衡パワー
要するにまあ、自作できる人はやってみ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 12:30:09.02ID:sIMhGuwE
音の鮮度順
パッシブ→トランス式パッシブ→アクティブプリ
音痩せしない順
アクティブプリ→トランス式パッシブ→パッシブ
相反するから本当に難しい。

パワーアンプに直接48ステップのアッテネータが付いててトータルで音作りしているものが
あれば最高なんだがないよねぇ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 14:51:49.02ID:KQU1+zzS
↑ そう自作しかないんだよ
その上で可能な限り直列に入るCとRを外すことを考えていくと定電流平衡回路に行き着く
RCAピンケーブルもCでありRだからねこれを避けるにはバランス接続しかない(勿論なんちゃってバランス接続は論外!)
メーカー製のセットをとっかえひっかえしても限界があると思うな・・・
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 02:11:40.88ID:goly/Oni
客観的に評価できない音の世界は好きな音が出てればいいんじゃない
おなじSPでも環境が変われば音も変わるしね
其の点、映像は客観的に評価できる機材があるからオカルトにはならないな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/26(月) 21:50:50.08ID:SCVjC4xm
>274
パワーアンプに直接48ステップのアッテネータが付いててトータルで音作りしているものが
あれば最高なんだがないよねぇ。

巻線抵抗の方が、音厚くよい!!
ローゼンタールね。
DAVENはいまいち
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 01:26:01.47ID:8vV5rmRP
最近のプリアンプは、操作する楽しさが無いよね

ピュアオーディオって言葉に惑わされているのか
音の純粋さを求めるだけじゃなくて、機能も削ってしまって
ボリュームとセレクターのみの機種ばかり

昔は、履歴書の趣味欄に、「オーディオ(機械いじり)」、なんて書いてあったが
オーディオが廃れるわけだw

ちなみにプリの代わりにポータブルミキサーを使っているが
安価で音もいいし、いじりがいがあって楽しいw
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 14:12:11.96ID:WcNgAGRM
>>280
確かに
音が変えられるセレクターだ…

ミキサー+イコライザ+パワードSPのほうが
楽しい
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/31(土) 08:56:23.47ID:0JnnOmtJ
聴くのが趣味じゃなくて、機械いぢりが趣味ってwww

自転車で言えば、床の間君みたいなもんか?(´・∀・`)
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 14:51:01.01ID:a1Q11ofA
プリメインアンプでいいわって思う人には不要
セパレートパワーアンプを使いたい人には必要
以上。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 14:40:20.66ID:BzZTqE41
>プリアンプって必要なくね?

必要なかったら、プリメインアンプの立場はどーなるんだよwww
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/11(金) 03:31:11.96ID:xBFBl6Kl
>>1
そんなあなたにテクニカルブレーンのパワーアンプをオススメします
ボリューム付きのパワーアンプです
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/11(金) 20:59:56.30ID:7s9sADs6
あ、スイマセン、誤爆です、ドラマ実況してました
うちの電子レンジにもボリュームついてます。さいごチーンってアコースチックな音がします
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 22:52:15.20ID:B+BwqZAP
MC7300とDCD1650GLをXLRケーブル自作して接続しました。
この組み合わせは本物のバランス接続でしょうか?
ガリ、ノイズが厳しいC28を排除したので、音はクリアで
レンジが広がったように聞こえるので満足はしてます。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 11:37:35.98ID:6HDf2opZ
>>299 レスありがとうございます。
というと、DCD1650GLはRCAコネクタ以外にも
キャノンコネ使えるよといったカット&ペースト的
なおまけコネクターなんでしょうか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/06(土) 08:19:46.83ID:r9Mf6smw
301
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 12:19:42.40ID:puooOU91
302
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 22:35:23.92ID:HHRNibv4
あー例の人のチェロ作品なのか 

でも狭いスタジオのブース録音だから残響は当然DAWのプラグインかアウトボードか
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 20:49:57.34ID:BecyzQ//
プリアンプってのはもともとレコードの針からの微弱な電圧を、扱いやすい電圧(ラインレベル)まで増幅する機器
トーンコントロールやボリューム調整機能やセレクターは単なるオマケ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 20:51:24.65ID:BecyzQ//
本来の意味では、レコードを聴かない限りプリアンプは不要

セレクター、トーンコントロール、ボリュームコントロールは必要な人は多いと思う
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 18:51:32.79ID:hVHYA+GP
ボリューム付きのCDプレーヤーからパワーアンプに直結!
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 18:57:35.63ID:7808xKwM
>>313
プリアンプって普通にゲイン持ってるのを知らんのか
パワーンプが持ってるゲインつまり電圧増幅度で足りるとは限らんぞ
パワーアンプの能力を使いきらないのなら別だけどもヘタすると残留雑音が酷い域から逃れられんかもな
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 19:10:20.11ID:pjWAnefs
いらないならそれで良いと思うよ。けど小生はCDとLPの
切替と音量調整は必携だからプリアンプは必要で使ってる。
昔はパッシブプリなんてのが売られてたが次第に廃れた。
パワーアンプに入力切替スイッチとボリュームがついてる
のが売ってるけど何かしょぼくて寂しいんだよな。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 19:22:40.27ID:XyWqW7ks
パワーアンプの入力アッテネーターのみで聴くと
高級パワーアンプでも酷い音だったから必要なんじゃね
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 20:04:11.20ID:wflhFY8d
>>36
君の言う処の「ハイエンドオーディオ」見たがすごいなぁ恥ずかしくもなく
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 13:14:29.05ID:sZSxBMxT
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格テレビ朝日対日本人高圧的偏向報道
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学森有消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 21:40:42.34ID:h/cslCwR
ソース機器とパワーアンプの間にプリアンプ(ラインアンプ)挟む事で音楽が楽しく聴けるようになる体験してる人は少なく無いはず。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 21:39:41.57ID:Vzj9vSba
プレーヤーってCDプレーヤーのことだよwww
レコードなんていう糞音なんて今時使う糞耳がいるか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 01:09:32.39ID:AiGK4c+v
>>326
ほとんどはリッピングしてPCオーディオだけど
買ってきたばかりのCDは最初プレーヤーに入れて聴くよ、これが醍醐味
その時くらいしかCDプレーヤー使わなくなった
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 17:24:42.33ID:Xo0TxNfi
汚れるような回路のプリなら要らんけどな。
実際DACからパワー直のが汚い殺伐とした音になるから不思議だコレ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 20:01:26.04ID:qufPFDN/
ヘッドホン関連のコミュニティ見る限りではプリアンプ使うやつ少ないんだよな
DAC、HPA、HPのどこかを組み替えていくパターン
DACとHPA直結がよくないからプリ入れよう、というのはあまり見たことがない
この違いはなんだろな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 20:46:51.13ID:RLX+fpr8
パワーアンプと言いながら前置(一次受け)回路が入ってる事があって、
それってプリメインアンプなんだよね。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 21:06:42.07ID:0n6qZ3kX
当然入ってるよ

入力には入力回路、出力には出力回路
当然だ

だから機器を通せば通すほど劣化する
もちろん劣化する量は機器に大きく依存する
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 21:41:30.40ID:Xo0TxNfi
一次受け=プリアンプだからなあ。
プリアンプ不要論にはならないずなんだけど。
世界的に定番のアンプリチュード理論を覆す持論でも有るんですかねえ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 21:49:36.13ID:Zm1gp0dd
プリアンプ不要論って、プリアンプを使った事がない人が提唱してるだけじゃないの?
と思えてしまう。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 05:48:27.91ID:meEIZ84i
>>344
プレーヤーのDAC後の出力回路とパワーアンプの入力回路、これで十分
これを普通プリアンプとは呼ばない

これらをプリアンプと呼ぶなら必要
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 21:30:00.82ID:yIsfNlBJ
プレーヤーのDAC
プレーヤーの出力回路
プリアンプの入力回路
プリアンプの出力回路
パワーアンプの入力回路
パワーアンプのパワーアンプ部

無駄が多い
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 21:32:43.59ID:yIsfNlBJ
カップリングやら保護回路やら
無駄にたくさん通る

アナログは、たくさんの機器を通れば通るほど劣化する
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 21:39:58.29ID:n/WdezQv
アンプリチュード理論を勉強すると、
それまで評論家諸氏が無駄と唱えていたモノが
そうではない事が分かってしまう不思議
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 21:51:36.63ID:MIMfkh+F
DACとD級アンプの間にプリアンプ?刺したら美味しい音が聴けるのは体験的に分かってるけどな。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 14:39:27.70ID:AiZxZOM/
DACの精度が低かった数年前まではプリで色付けしないと駄目という意見も分かる。
今でも一部のDAC以外は精度低いしね。
高精度のDACならデジタルボリュームで抵抗を挟まずにパワーアンプに送れるから理想的だ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 17:43:59.74ID:yzGtK/qi
昔のアナログがメインの時は必要不可欠だったけどね。当時は多機能で多くが
コントロールアンプって言ってた。フォノイコ内蔵当たり前でグライコ付き
やチューナー付きのも有ったけど今じゃ何も無いシンプルなラインアンプとセレ
クター機能だけだから存在感が薄いのも当然かも。未だに昔の面影保ってるのは
マッキン位か。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 13:41:02.47ID:PqMaTEs3
ゴールドムンドのプリのスカスカの内部写真見るたびにどうしてこれが素晴らしい
美音とか多くの評論家が絶賛するのか理解出来んわ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 02:13:38.46ID:9WFZabR9
「DACの精度が低かった数年前・・・」
CDの歴史は30年あるのですが
そんなに悪かったのですか?
ラジカセでも高精度ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況