X



【評論から】オーディオ名著館【漫画まで】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/27(土) 15:01:03.36ID:D0V6BWGk
オーディオが登場する本を紹介するスレッドです。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:38:24.01ID:/poBRoUs
菅野さんって単行本はあまりないのか

僕のオーディオ人生 1998
新レコード演奏家論 2005
オーディオ羅針盤 1998
音の素描 1998
菅野レコーディングバイブル 2007
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 03:06:26.98ID:lhdkEvD9
うむ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 14:21:18.12ID:QWQfknCP
トランジスタ技術 2018/10
特集 新オーディオ電子工作
敷居は高いが、どこか初歩のラジオやラジオの製作といった
かつての電子工作雑誌のノリを彷彿とさせる部分がある
少ないイラストもそんな感じで、読んでほとんど意味がわからなくても
ちょっと楽しい
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 14:15:57.78ID:3OJXdR2g
福山が表紙のオーディオ特集w
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 23:30:48.49ID:OK8j48LV
雑誌SWITCH Vol.36 No.12 2018DEC
良い音のための50のモノ
モノと言ってるけど、むしろヒトって感じの特集
ゲストが演奏側の人が多く、感想も演奏や制作側ならではの思考で
なかなか面白いけど、ベストバイや最強はどれだ、
というモノを期待するマニアにはつまらないと思う

オーディオに詳しくない人が物見遊山で、なんだこのお値段の代物は?
などと言いながら楽しんで読めるように構成してる感じだが
最初に書いたようにゲストが演奏側の人が多いだけに内容は意外と濃く深い話になってる
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 19:52:24.85ID:gl5bfxAl
ステレオ時代 Vol.13
12/6発売
特集 予算3万円で組む『ゆる極』コンポ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 21:43:10.10ID:dtfYa+Bh
伊藤喜多男翁の三部作の面白さがわかるよになった。
俺も少しは達人に近づいたかw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 08:49:06.02ID:ruv3FD5m
ブルーバックス 図解つくる電子回路
超初歩的な解説書ってなかなかなくて、これはごく初歩的な工具の紹介
使い方から解説している良書
これを読んだらあとはYouTubeで検索して実際の作業方法を見れば
電子工作の基礎の基礎はバッチリ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:54:07.75ID:vTb+ICHy
バックロードホーン・スピーカーをつくる! 音友ムック
薄いが内容は充実、前半は新作の競作、後半は長岡鉄男バックロードホーンの歴史
(観音力掲載の記事)、と代表作の図面集、など
大変よくまとまっていて、これ一冊あればきっと作りたいBHが見つかるはず
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 09:29:07.45ID:cKo7a+zQ
良スレ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 20:16:06.60ID:0as+qBhs
その昔、電波新聞社から月刊Audioって雑誌が出てた
これに世界の名機のミニチュアスピーカーを製作する連載があって人気企画だった
製作は井上良治、河村正行、後期はほとんど井上さん?

1977
1 JBL パラゴン
2 三菱 2S-305
3 ALTEC A-7
4 JBL4320
5 ボザーク B410
6 ALTEC 612A
7 AR-LST
8 JBL オリンパス、4320、4560
9 JBL ランサー101
10 JBL L-88ノヴァ
11 CELESTION ディットン66
12 TANNOY オートグラフ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 20:17:40.92ID:0as+qBhs
1978
1 テクニクス7 SB-7000
2 JBL 4320
3 SONY SS-G7
4 PIONEER エクスクルーシブ2301
5 サンスイ SP-G300
6 Victor FB-7 バックロードホーン
7 ALTEC 211
8 JBL 4520 (?)
9 JBL 4343 (?)
10 エレボイ セントリーIV A
11 ウエストレーク TM-2
12 ALTEC CRESCENDO (?)

別冊
B&W BM-6
Victor SX-3
JBL 4320 (?)

他にも読者製作のとんでもないのも紹介されてた
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 09:28:20.23ID:43QTFLlf
新スピーカーの完全自作 電波新聞社 2006年
バラエティに富んだ自作スピーカーの工作例で比較的発行年が新しいため
今でも自作スピーカーの参考、入門書として十分な内容
なんと世界の名機に挑戦ミニミニ製作もオートグラフ、211、パラゴンの3機種が掲載されてた
その他昔の記事からの掲載が1/4くらいあって、再掲載するだけあって面白い機種が選ばれてる

2007年には新スピーカーの完全自作2も発行されているけど、こちらは未入手
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 23:42:56.06ID:esvgcUDA
すごい会社名だw
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:22:01.22ID:kuyjekmF
SWITCH Vol.37 No.12 特集 いい音と暮らす QUALITY of SOUND LIFE
何と今年もSWITCHはオーディオ特集号、村上春樹登場!ってことで
春樹ファンもそうでないオーディオファンもきっと楽しめる!
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 10:03:34.65ID:bdOM92U8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 02:51:51.72ID:Lzx+cZT7
菅野沖彦氏の文章はあまり面白くないね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:38:55.26ID:HJoTUwOo
ジャズ喫茶 ベイシー読本
めちゃくちゃおもしれぇぇぇぇぇ、写真が多く文章は少なめなのも良い
点数は少ないがイラストというか設計スケッチ、これがまた良い
写真はベイシー店内とアルバムで、どちらも凄いが特にアルバム紹介の写真は
歴戦の勇者勢揃いという体で圧巻、圧倒されるものがある
文は祝辞と以前ステサンに掲載されたもの半々なので後半はファンには物足りないのかもしれないが
こうしてまとまっているということに価値があるので、これはこれで良いと思う

ベイシーファン、JBLファンならずともオーディオ好きなら買って持ってた方が良い
むしろそういう人向きのまとめ方、内容でもある、万人向け
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:45:06.40ID:HJoTUwOo
なんで? それから自分で写真撮ったことがあれば分かると思うけど
アルバム、、というかジャケットの撮影はメチャクチャ大変だったと思う
その大変なことをやっただけの成果が出てる、それ見るためだけでも買う価値がある
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 08:40:43.13ID:+dBzq4VX
日本ジャズ地図 (散歩の達人POCKET)、3月に発売されてる
東京ジャズ地図の姉妹峰、東京クラシック地図や、近刊には東京ブルーズ&ロック地図なんてのもある
内容は買ってないからわからない、、、東京ビートルズ地図、なんてのも刊行しててヒット企画なんだろう
ところで何でブルーズなんだろ、ブルーズが正しいのか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 17:23:08.91ID:Q5irFCO8
リスニングルームの音響学 石井伸一郎
数少ないリスニングルームに関する書籍、単なる理論でなく実例も収録
マニアなら誰しも夢見る専用リスニングルーム、しかし最近は夢敗れたマニアの
成れの果てみたいなののやっかみばかりが目立ち、このような良書も話題になることは少ない
ちゅーか普通は一生縁ないもんね、もちろん私もです
しかし夢は大きく持とうじゃありませんか
ミニチュアによる実験測定やシミュレーション、グライコによる補正、マルチアンプ、ピュアAだけでなく
ホームシアターの話題も多く、思ったより幅広い内容は必ずしも専用ルーム建築だけでなく、
多くのマニアの室内音響改善やシステム導入に役に立ちそうな貴重な本だと思う
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 19:25:26.96ID:eh+2ATNt
遅まきながらステレオ2019/9が江川三郎特集である事を知った
これは是非読んでみなければ、とバックナンバーを入手
特集とはいえ雑誌なので量的にもそれほどのものじゃなく
座談会や思い出話中心で、雑誌の特集としてはそっちが本筋のようだが
江川三郎を余り知らない若いマニアには業績を整理、列挙した記事の方を
注目して読んでみる事をオススメしたい

ケーブルで音が変わるという話の原点となったレコード芸術誌の
歴史的とも言える記事が再録されており、初めて見たが大変に感慨深い
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:32:44.46ID:fDi+aug8
レコードの日にキターーーーーー!!!
江川三郎のオーディオ研究ノート
冒頭からアナログプレーヤーの問題、見直しのきっかけになった記事が収録されてる
他も多数、まだ当然全部は読んでない、あとがきも良い
多くの問題提起と実験、未だそれらの多くは解決済と言う訳でなく
さらに見直すためにも今一度読み直す価値十二分、書かれた時代は古くとも
内容は古びていない
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:58:11.20ID:tBR2PTVx
レコ屋で盤とともに書籍の買取もあったみたいですか
jj 氏のスクラップブックとスウィングジャーナルの別冊増刊オーディオプラン沢山買ってきた
ジャズファン、ヴィンテージオーディオファン目を通しておくべき内容
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 16:09:42.64ID:8gGNtKrm
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★44
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 12:12:05.62ID:3+59Rfc2
俺の書き込みには
読まれたら困るような不都合なことが書かれているのだと思われます

ケーブルや電源なんかいくら買い替えてもそれらは取るに足らない程度の違いしかない
(変化しても必ずしも良くなるとも限らない)

そんなことするよりも
部屋の隅に吸音材設置したり
スピーカーの配置や角度を数センチずらして調整するほうがはるかに違いが出る


無駄な費用は一切かからないから
誰も損しません。誰も儲けません。
あなたの聴く音が少しよくなるだけ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 18:01:10.31ID:rMCy7MKx
予算10万円
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB        + DAC内蔵中華アンプ 2万円  + 8万円スピーカー
DAC 8万円      + アナログ中華アンプ 1万円   + 1万円スピーカー
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円   + 9万円スピーカー
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 05:42:58.75ID:PQ9Gl5mi
>>20
これマジなんだよな
作中にエアボウのロゴ入りのオーディオ機器が出てくる
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 03:42:01.62ID:Pl+x423y
は?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 02:34:00.78ID:cFDT2Yki
レコード演奏家って何ですか
0157sage
垢版 |
2021/12/18(土) 22:55:50.82ID:Xm87W5qC
>>151
一番上一択
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況