X



アース [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 19:13:43.09ID:4c36cUWx
あまり話題にならないが実は音質上かなり重要な
要素だと思うが。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 18:47:57.43ID:JEMBdLkU
>>845
ネタだよな?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 22:08:16.97ID:aB7r6tpx
>>845はオクで「仮想アース」で検索して一番上にあった文面の一部です。
昼飯喰いながら吹いた・・・・↓↓↓これなんだよ?

オーディオ用に開発された特殊な高エネルギー密度の半導体
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 23:54:03.33ID:qtUVSVSE
そもそも完璧なアースをとったところで音質向上なんて高が知れてる
ノイズ対策が必要な場合でなければやめた方が良い

論理的な思考ができない奴がむやみやたらとアースを接続しても
悪化するのが目に見えている
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 14:28:01.12ID:bMgcRcFH
光城の新しいバーチャルアースだけど、20日間ほど使用しての簡単な感想を書いときます
総評として、ミドルレンジクラスの機器(オーディオ始めたばかりの友人宅)では音質が
向上する有用性があるけど、100万オーバークラスの機器には、音色が変わる、帯域バランスが
変わるといった聞こえ方が違うだけで、質そのものが良くなるとは感じられなかった

ウチでは唯一DELA N1A MK3が明らかな質の向上が認められて、いまも使用中
S/Nが良くなるのか、特に中域の音数が増したように聞こえて、ファイル音源特有のやや
薄っぺらな感じが、適度な肉厚感を伴いバランス良く、帯域も若干両端に伸びて十分楽しめる
音になってきた

ちなみにアースケーブルによる違いはしっかりあって、付属ケーブルとキャンペーンで付いてきた
8000円のケーブルとでは意外に大きな差があった
今後はケーブル導体による違いとか、内部のプレート追加でどうなるかを楽しんでみる予定
プレート追加についてはメーカーも今後のグレードアップの計画もあり空間を残してあるそうだ

質問があればどうぞ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 17:24:01.52ID:bMgcRcFH
>>859
音質チェックポイントの一つにクラリネットのリードの震えの聞こえがあるんだけど
ここが意外なほど生々しく再生されたのはちょっと驚き
あと、低弦のスフォルツァンドでの立ち上がりの鋭さなんかもしっかり違いがあるよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 08:08:29.94ID:Ud84XXKm
>>858
バーチャルアース接続前のシャーシ・接地極間のAC電圧とDC電圧、及び接続後のシャーシ・接地極間のAC電圧とDC電圧を書き込んでくれれば良いだけだ、簡単な話だろ
あと、測定に使用したDMTのメーカー名と型番も教えてくれないか
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 08:18:24.20ID:9A93oYL7
>>862
そんな測ったこともないようなこと書いても
バーチャルアースなんか何も接続しなくても測るたびに電圧違うのに、ほら違うと言って出してくるだけ
まさに池沼の思う壺
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 09:12:13.58ID:0SPENbZT
百万歩譲って一桁台の接地を打っている方に質問です。
上空で凄い雷雲がゴロゴロいってきたらどうするのでしょうか。
近隣に落雷して柱上Trが火を噴くような事があればオデオ類全滅かと思われ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 09:26:39.90ID:yb3326pP
>>864
そんなこと滅多にないだろ
特に柱上トランスが火を吹いたら、直ぐにワイドショーで取り上げられる
ただ雷サージは馬鹿には出来ん罠
群馬県民はなんらかの対策しているのかねえ?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 09:43:10.00ID:0SPENbZT
GWや6.6K直撃なら配変で開くから良いとしてB種から入ってボーンした時とか考えたら怖い。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 10:03:22.39ID:9A93oYL7
日本で雷日数(雷が観測された日の合計数)が多い県は圧倒的に石川県。
第二位は福井県、第三位は新潟県で、以下富山県・秋田県・熊本県。
北陸は冬の雷が多い。
冬の雷は落雷回数は少ないが(一日の間に落雷する回数が少ないという意味で、日数が少ないという意味ではない)、エネルギーを溜め込んでいるので強烈な落雷となる。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 10:27:31.29ID:sT76IhSp
>>862
なんか妙な絡み方をしてくるよくわからんヤツだねえ
で、それ知って何かの役に立つのかい?
環境違う、機器違うで意味ないでしょ
知りたければ製品買って自分で試せばいいと思うけどな
1台たかだか3万円の安物だよ?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 10:30:51.96ID:0SPENbZT
オクに瓶に備長炭を詰めた仮想アースなる出品があったが使った感想求む。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 10:54:14.53ID:094Gq+r3
あーすれっとだぶる!
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 10:56:30.00ID:AW8bc5tQ
アースは不要
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 11:35:12.05ID:0SPENbZT
あー備長炭出品してる方の他の出品にオデオ用水晶なるものがあった。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 11:55:40.15ID:sT76IhSp
連休中雨みたいなので巣ごもりでいろいろ試しているんだけど、ちょっと面白い実験を
思いついたので試してみたいんだけど、ちょっとお知恵拝借です

とある金属工芸品を複数連結してバーチャルアースとしての効果を試してみたいんだけど
連結の際に傷を付けるわけにいかないので、ハンダ吸取り線を2本並べてその上に乗せる
方法を考えた
工芸品は1個500gなので重量的に接触不安定かな?上に鉛でも乗せて加圧した方がいい?
あと、アルミホイルを敷いて上にのせた方がハンダ線よりいいかな?
工芸品の底面は平面出てます
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 11:59:26.98ID:xWa8t5FF
非磁性体でくるんだらいい
土に埋めるんはめんどい
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 12:05:50.80ID:xWa8t5FF
いつ火を噴くかみたいなのは土に埋めた方がいい
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 12:08:32.03ID:9A93oYL7
部屋の床にアルミ箔敷き詰めて機器のアースをそこに接続した方がよほど効く
敷き詰めるのは絨毯の下でもいい
金があるなら金属板を敷き詰めた方が破れなくていいだろう
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 12:18:17.44ID:sT76IhSp
平面出てると思ったら、ごく緩い曲面だった
これじゃ面接触じゃなくて点接触になるから、ハンダ吸取り線を3本並べて
上から鉛乗せることにした
今設置を終わったから、昼食終わる頃には接触面も安定しているかな
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 12:39:09.55ID:oTXvYSST
>>864
雷が近い場合は電源切るのが鉄則
これで壊れるような事は無い
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 12:47:37.39ID:0SPENbZT
誘電率=1/4πεを幾らに設定するかで聴感が変わるはず。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 12:50:47.64ID:oTXvYSST
>>884
どういう理屈で?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 13:00:40.39ID:0SPENbZT
>>876の実験において金属オブジェをただ連結した場合の対地間Cに対しその金属オブジェを
誘電率μの物質で包むことにより対地間Cが変動的となる。結果としてバリコンと同等の機能。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 13:11:51.11ID:oTXvYSST
>>886
重要なのは包む物質じゃ無くて、金属オフジェと対地間にある物質の誘電率で容量が決まるんだよ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 14:01:08.45ID:0SPENbZT
だから包む物体=誘電体=絶縁体を替えてみればというレコメンド。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 14:05:31.19ID:oTXvYSST
>>888
対地間容量を決定する公式を確認してから書き込みなさい
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 14:33:00.42ID:sT76IhSp
とりあえず実験終了したけど、ある程度予想してた通りこの金属はアースというか
オーディオ用アース素材としては適していないね
音の響きが消え、高域の伸びも押さえられて、聴いていて面白くない音になってしまった
これ、この金属の音響的性質がそのまま現れているわけだけど、オーディオって素材の
音が見事に反映されるってのは、いつも不思議に思う

今度は発注済みの純銀プレートを光城のバーチャルアースに組み込むけど、これは
必ず幸せな結果をもたらしてくれると期待
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 15:01:34.73ID:PQL+nCsd
ノイズを拾うだけのアンテナになってるかもね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 15:09:16.68ID:0SPENbZT
おいっゴラーっーそんなことよりGTラックにアンプ入れたまま移動したらL ch音で無くなった・・・
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 16:01:30.32ID:AW8bc5tQ
日本の一般家庭の電源配線では単相2線式が採用されている
単相2線式 は、単相交流線2本を使い、うち1本は接地線となる
一般家庭でのオーディオ用機器では既にアース(接地)されている
これ以上のアースは要るのか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 16:53:53.77ID:wEujpYDs
>>893
2ピンのコンセントに繋いでいる限り、筐体も信号線も大地から浮いている
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 16:56:33.79ID:0SPENbZT
オモシロくなってまいりました>>894氏続きをどうぞーー
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 17:22:30.88ID:PQL+nCsd
家庭に来てるのは単相三線だから
その接地は電柱で取られていてB種接地
3Pの電源コンセントの接地極はD種接地
別物だから
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 17:39:44.66ID:PQL+nCsd
>>894
その認識で正しいよ
海外のアンプで電源プラグに接地極がある場合はケースに接続されている
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 18:50:18.73ID:0SPENbZT
3級電気工事士程度だなそれでは。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 21:14:59.21ID:ob+zhgy5
>>899
お前の書き込みデタラメばかりじゃん
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 21:49:17.68ID:0SPENbZT
>>900
3級電気工事士って判るか?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 00:09:24.59ID:6ax4imGr
2種電気工事士以下だから3級電気工事士って言ってるんだわ。
勿論1種電気工事士だが講習受けてないので失効中。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 00:41:57.75ID:t7rXVegi
>>903
だから無知なんだね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 04:11:26.02ID:ZIdqFkJd
>>868
仮想アース付けてシャーシグランドの基準電圧が変わってれば音が変わるからそれ計れってだけでは
電圧変動してれば仮想アース付ける意味はありますよ、と
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 08:25:33.63ID:rDclh3w6
つまり、仮想アースというものをある程度肯定しているのですね。
私は懐疑的な目でしか見られませんが。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 08:47:31.90ID:6ax4imGr
皆さん本日も家の中で大人しくアースに付いて語り合いませう。
まずは>>893の解釈から↓↓↓

>>単相2線式 は、単相交流線2本を使い、うち1本は接地線となる 一般家庭でのオーディオ用機器では既にアース(接地)されている
これ以上のアースは要るのか?

誤:うち1本は接地線となる
正:うち1本は接地側配線となる

誤:一般家庭でのオーディオ用機器では既にアース(接地)されている
正:接地されているのは電源の接地側であって筐体ではない
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:12:26.32ID:6ax4imGr
古い家で30A契約だと単相2線もまだ存在する。
U-N-W の単三のU-Nを使うかW-Nを使うかだけの話なので大した問題はない家庭に来てるのは単相三線だから


>>897
>>その接地は電柱で取られていてB種接地 3Pの電源コンセントの接地極はD種接地 別物だから

誤:その接地は電柱で取られていて
正:接地を取ると言う表現は作業ミスの元になるので使用厳禁→接地をつける
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:05:56.71ID:6ax4imGr
>>897の続き
>>3Pの電源コンセントの接地極はD種接地 別物だから

誤:接地極はD種接地
正:接地極は棒か板、水道管3Ω以下は現在禁止
@接地はD種と書いたつもりなのであろうが・・

A種、B種、C種、D種すべて目的と施すべき箇所により接地抵抗値が決められているが
共用で無いにしても全て地面に打ってある。これにより数えきれない数のループが形成
されている。そもそも零相電圧が0は在り得ないので必ず接地抵抗分のN点の移動が
起る。これはフェザー図でTr巻線のベクトルと共に書いてみると判り易い。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:21:23.19ID:qnMOKVKB
アースが産んだ正義のマグマ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:26:10.25ID:6ax4imGr
>>911
三択問題です、私のお昼はお茶づけとキムチである。○か×か。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 14:59:01.69ID:97xMhWhD
アースなんて庭に穴掘って
電線埋めるだけ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:03:31.82ID:ReklOIcy
結局集合アパートに住んでる俺はどうすればいいの?(´・ω・`)
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:07:15.13ID:6ax4imGr
>>911問題として出来が悪すぎるので却下

>>接地抵抗は低いほど性能が良いが、B種接地だけはそれが出来ない その理由を簡潔に述べなさい

そもそも世の中にはHRGというものも存在し性能という単語が何を意味するのか不明。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:41:21.01ID:6ax4imGr
>>921
関電リスク
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:46:22.61ID:TiSEE9vB
アースが運んだ性技のマグマ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:48:13.27ID:qnMOKVKB
子宮の平和を守るため
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:20:57.25ID:6ax4imGr
>>925
>>それなら接地抵抗は低い方が安全だろ
そんなこと言ってるようじゃ3級電気工事士にもなれんわな。乙カレー
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:29:54.82ID:0ptx8ek8
>>926
電気工事士じゃ回答無理な質問だったね
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:38:05.19ID:6ax4imGr
なぞなぞみたいな問題出されてもなー
一般高圧配電線路の話だったらカンベン
一線地絡電流3㌂とか電力に言われましたとか興味無いからな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:47:28.45ID:LgbchwXm
謎なんだ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 19:01:06.89ID:6ax4imGr
>>接地抵抗は低いほど性能が良いが、B種接地だけはそれが出来ない その理由を簡潔に述べなさい

600/I以下を満たせば法的制約なし、物理的制約もなし。
で、早く答えを教えてよ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 21:50:39.14ID:6ax4imGr
答えまだーーーーー
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 21:52:29.95ID:LgbchwXm
ggrks
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 22:02:21.79ID:6ax4imGr
答えマダーーーーー
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 22:31:47.28ID:6ax4imGr
バッテリー駆動のプリを使ったことがあるかな?
AC駆動とDC駆動とでは明らかに違う表情がみえる。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 08:06:47.44ID:4BaAnbad
それは、韓国の発明 テ・クニの電池だ。更にパ・ナソの電池はどうだ?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 01:37:11.74ID:mkkS4xDp
>>940
サンワサプライの 変換プラグ TAP-AD9W とかでごまかすのはどう?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 14:01:00.05ID:rBX84LnJ
CLASSIC PROのタップにパナの変換噛ませて壁コンに繋いでたけど、抜けやすいので
アース端子ぶっこ抜いたアメリカン電気のプラグに付け替えたらいい感じになったぜ!

・・・とついさっき仕上がって自己満足してたんだけど
ここ覗きに来たらTAP-AD9Wなんてあるんだ知らんかった
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 15:33:09.28ID:MUTS0BTs
>アース端子ぶっこ抜いたアメリカン電気のプラグに付け替えたらいい感じになったぜ
真鍮無メッキのやつだと思うけど下手なアダプタより断然いいよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 22:42:32.88ID:LfX+cL1O
某所にゴバクったのだがww

アース問題はやっぱよくわからない
電工の話はいいとして
ある日はつないだらハム音が消えた線を
今日は外したらハム音が消えたw
やっぱ地中にガメラかいるのかのぉー

いやマジに
ヘリアース線で鉄骨アースやってみようかと思ったりしてw
とある山がアースになってるんだけど
時々ここにたまるとか?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 00:08:33.41ID:uda2LRWe
今時ハム音って、自作の真空管アンプですか?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:02:57.12ID:uda2LRWe
>>948
それだったら外部アースは取らない方が良いんじゃないでしょうか?
接続線の構造や極端にバランス特性が悪いケーブル等が考えられると思います。
まあ推測でしかありませんが
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:43:36.69ID:i/XPr5sd
古来より世の中には、アースの神とノイズの神がいると信じられてきた。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:06:53.25ID:ihglw2Fw
アースには保安用のアースと信号用(雑音防止用)のアース、アンテナのアースなどがあるが、これらの区別がつかずにやっているから間抜けなことになる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況