X



レコードスプレー専用スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 00:04:07.29ID:Sag66gje
あなたの好きなスプレーの話題はこちらでどうぞ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 00:19:07.20ID:Sag66gje
772 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/05/15(日) 00:17:40.66 ID:BJPdQzCf
スプレー否定派のレス@

740 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/05/14(土) 18:39:15.45 ID:LnWcDKoi
スプレーして汚してんのにクリーニングとかw
びっくりする奴がこのスレにいるもんだ

【スプレーすると汚れる?根拠はなんだろう】
0004ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/05/15(日) 05:22:31.10ID:TYooyNaF
CD/DVD/BDなどの光ディスクは光ディスク専用のクリーナーを吹き付けて、放射状に拭きとる。
DVD-RAM、BD-REなどはほとんどがハードコート仕様なので、するっと滑る形で拭き取れるが…。

アナログレコードはレコード専用のクリーナーを吹き付けて、円形に拭き取るのが基本。
くれぐれもクリーナーの混同はしないようにな。

MDやMOディスクはカートリッジに入っている光磁気ディスクであるため、ディスクのクリーニングは大変。
最悪の場合、殻割りをしてディスクを拭きとって、殻を元に戻さなければならないこともある。
※専用のクリーナーはどこかにあったな…。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 16:15:12.74ID:yhL70hAJ
長岡の562使ってるよ。
きっちりクリーニング出来た後に一回だけ使う。
静電気減ってその後埃が付きにくくなる。これが大事。

元々汚れてるレコードに毎回スプレーして汚れを塗り固める。これがダメな訳で。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 04:00:02.94ID:crd9XKdn
台所で料理中に殺虫剤スプレー吹いたら引火して大やけどする事故が多いらしい
諸君も気をつけたまえよ パワーアンプ熱くなっとるだろ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 08:16:13.21ID:utFZ9EvG
使ってないけどまだ持ってる
テクニカのSound Guard
 (NASAの開発した技術を駆使)

TEAC REC-150 レコード(泡状)クリーナー
 約20年ぶりに使ってみた
 スプレーは出るけど泡にはならなかった 
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 20:55:09.74ID:zPPUlLWa
ナガオカの562はスプレーした後
また洗浄してきれいにすることはできるの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 14:46:53.52ID:WU0COA/6
スプレーを批判する人はいるけど
ナガオカのクリアトーンとスタットバンはええよ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:12.64ID:QJM8IxUM
ナガオカのクリアトーン初めて使ってみたんだけど
やたら減りが早いような気がするんだけど
オーテクのは同じように使ってても数年持ったのに
ナガオカのは1ヶ月で無くなってしまった
容量がちょっと多かったから乗り換えたんだけど
ガスばっかり入ってるのかな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:41:13.24ID:KXqpkHTp
素数の積と円周率・ゼータ関数
http://cosmos.art.coocan.jp/sp/sp32.htm
円周率の二乗を自然数で構成する次の級数は有名である。
http://cosmos.art.coocan.jp/sp/sp32.files/image002.gif
同様に円周率の二乗を素数で構成する乗積が存在する。
http://cosmos.art.coocan.jp/sp/sp32.files/image003.gif
ここでは素数で構成される乗積の値を調べる。後半では奇数の場合も含めて、
ゼータ関数の値が素数の積を使用して ζ(k)=cπk の形で表わせることを示す。

円周率と素数と自然数の素晴らしき関係
http://piyohi.com/20150314/pi-prime-natural-number/
http://piyohi.com/wp-content/uploads/2015/03/Euler_product.png
http://piyohi.com/wp-content/uploads/2015/03/natural_number_pi.png
http://piyohi.com/wp-content/uploads/2015/03/prime_number_pi.png

電子の軌道
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/A_hidrogen_szinkepei.jpg
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:48:51.88ID:KXqpkHTp
🔥パチプチノイズ編集カットだけでレコード音が超甦る革命
カットの時間幅が極小なため音楽的再生音に殆ど影響しない
http://www.ssw.co.jp/dtm/noise/hakei1.jpg
Audacityでパチプチノイズを除去
https://youtu.be/jluQ2PcLIVI
パチプチノイズ調整修正
http://monitec.music.coocan.jp/image/syuuhuku_tool_image.gif

凄技 AdobeAuditionでノイズ・雑音をカット  (ノイズ除去 ソフト Audition)
https://youtu.be/B4lLHVNXibw
【 Adobe Audition 】【ノイズ消去】アラーム音「ピ」音を消す方法
https://youtu.be/qyKtXYvGuqM
【Audition】音割れしてしまった音声データを修復する「Declipper」機能(めっちゃなおる)
https://youtu.be/L8cPu9lJrj8
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 13:51:28.33ID:zRzZg6Ia
安いしって最近ずっと使ってたJICOのJR-120だけど先日あまりにもプチプチパチパチって傷かなぁって思って聞いてたんだけど何気にパソコンで波形を見てるとそのノイズは左右分かれていました。
右がパチって言うときは左は言わなくて半ば後半には音圧も下がってくるほど
原因は静電気で盤を持ち上げるとそれだけで帯電した下敷状態でした
残り少なくて出し惜しみしてたナガオカのSP-558使うとピタっとノイズは無くなる
558は一本が直ぐになくるのが欠点
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 23:39:04.07ID:+hDSKvEY
ずっと使ってなかったが
最近は、テクニカのレコードクリニカ
AT6086を使ってる
効果はよくわからんが、まぁまぁ安いし
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 07:57:29.77ID:2IM2k6HS
オーテクのスプレーはカビるという説がありますよ
その点、ナガオカは大丈夫だとか
真偽は知りません
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 21:34:37.18ID:FtCSQg50
レコパックもどきを作って販売したら、無職でも食べていけるようになりますかね?
海外だとあるようですが
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 02:45:35.98ID:YuVlvLeb
ナガオカのスプレー
再生前に使ったらダメなのね
音が悪くなった
オーテクのはそんなことなかったんだけど
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 02:57:08.29ID:B/NX3a1w
静電気除去 パーモスタット これで完璧
http://i.imgur.com/tKKtN76.jpg
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 03:13:24.10ID:B/NX3a1w
あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142?loop=1
https://i.vimeocdn.com/video/775356044.jpg

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550?loop=1
https://i.vimeocdn.com/video/780322055.jpg

あなたの耳にハイレゾがフィットする!
http://player.vimeo.com/video/337049517?loop=1
https://i.vimeocdn.com/video/784064485.jpg
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 14:31:59.64ID:+L3CfYhc
古いプレーヤーを集めているとゴムシートがゴムじゃなくてプラスチックになってるのが時々ある。
同じ型番でもゴムのとプラのがあって仕様変更かなあと思ってたけど理由がわかった。
そんなのはみんなテクニクスあたりのジャケットサイズのやつ。
プラのやつはプラッターとくっ付いていてそんな仕様かと思ってた。
なんとか剥がしてみると裏側にベタベタした油状の液体が付いてる。
そんな仕様な訳なく、レコードスプレーでゴムがプラ状に固まってしまったものだった。
ジャケットサイズのプレーヤーじゃレコードのクリーニングがしにくいからスプレー使うんだろうが酷いもんだ。
レコード自体にも間違いなく害があるだろうしカートリッジのダンパも硬化するだろう。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 03:42:27.28ID:4IWd9eV+
>36
それどころか、ゴムがプラスチックに変わるらしいw

頭の弱い爺ちゃんは、妄想を事実と思い込んでしまうんだね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 21:16:49.61ID:ghwsNBTk
レコードスプレーを使うとこんなになる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r451661222
『カバーのプラスチックが経年劣化により、硬くなり割れやすい状態になっております。
そのため輸送時に破損の恐れがあります。』
ゴムシートはベロベロ、硬くなってる
プラスチックも経年劣化で脆くはなるがこれほどひどいのは間違いなくレコードスプレーの結果
こういったタイプのプレーヤーは蓋を開けるとプラッターが止まってしまいレコードのクリーニングがしにくい
それでスプレーをかけて済ませるだけの人が多いみたいだ
慣れればプラッターを回しながらのクリーニングも簡単なんだが
もちろん普通のプレーヤーでもスプレーを掛けまくれば劣化が現れる
例えば右側の脚は傷んでないのに左側はボロボロとか
掛けまくったスプレーが左の脚にまで垂れた
右側はそのレコードから離れているから免れた
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 16:42:26.84ID:8gGNtKrm
アキュフェーズタワー
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 11:53:34.41ID:3+59Rfc2
現在、パソコンのマザーボードに搭載されているサウンドチップは、台湾の Realtek 社が開発している「ALC」シリーズの独占状態となっていて、以下のようなものがあります。
チップ名 普及年 対応 ch S/N 比 対応 kHz I²S
ALC 1220 2017 7.1+2ch 120dB 192kHz ○
ALC 1150 2013 7.1+2ch 115dB 192kHz ○
ALC 898 2011 7.1+2ch 110dB 192kHz -
ALC 892 2011 7.1+2ch 95dB 192kHz -
ALC 889 2009 7.1+2ch 108dB 192kHz -
ALC 887 2009 7.1+2ch 97dB 192kHz -
ALC 665 - 5.1ch - 192kHz -
ALC 662 - 5.1ch - 96kHz -
ALC 655 - 5.1ch 86dB 48kHz -
ALC 272 - 4ch - 192kHz -
ALC 262 - 2+2ch 100dB 192kHz -
ALC 250 - 2ch 100dB 48kHz -
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 01:11:05.84ID:l6CaVx6w
レコードスプレーはお勧め出来ないよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 09:54:21.88ID:6cGpjKP6
>生音、生演奏の空気とか流れを自室に持ってくるような音づくりだろうね。

これが曲者で、今のオーディオでは一台1000万の機械でも不可能なのです。

良く、メーカーが原音再生と謳った機種を聞いてみれば分かることです、
音か辛く高音強調です。決して音楽を楽しむどころか泥沼にはまります。

こういう輩を大量には遺失してやがて、オーディオから去っていく人が
何万人もいたのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています