X



復活!Technics SL-1200について語ろう!その3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cbd7-I6Yf)
垢版 |
2016/08/19(金) 17:55:15.61ID:lJ9nVs3w0
いよいよ復活するTechnics SL-1200G 同GAE、そして過去のSL-1200シリーズに間するスレです。

前スレ
復活!Technics SL-1200について語ろう!その2
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1460868930/
復活!Technics SL-1200について語ろう!その1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1456979585/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c2-4qFe)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:28:44.93ID:IPUY+UMo0
ヤフオクでSL-1200 MK3手に入れて、前まで使ってた安物のプレーヤーと聴き比べて見たけど音のクリアさが全然違うわ
安物はピッチ早めに設定されてるし、アームも軽いから音が飛んで聴けないレコードあったけど問題なく聴ける

ただ、中古なんでダストカバーが中途半端な位置で止まってしまってる
UKのEBAYDEヒンジを取り寄せた
これで解消されたら良いな
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abd-mNEL)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:40:43.46ID:+69mD0NG0
SL-1200GとSL-1200GR聴いてきた
比較という形で、同じカートリッジ、アンプ、スピーカー、LPを使用
音の違いが分かりやすいアナログだけど、それにしても驚くほど違った

Gはしっとりしたアナログらしい音、GRは派手で元気の良い音
Gはまさしく高級プレーヤーの音、GRはほんとに普及品って感じの音だった

強いて言えばGはオーバーダンプ気味かも
何が違えばこれほど違うのか、、、、やっぱ主にアームなのか?

素性は良さそうなのでマニア的にはGを改造していく楽しみ、ってのも良いとは思う
ただ今更この価格帯のプレーヤーを買おうって人は、出来れば聴いてから
どっち買うか決めた方が良い。そのくらい違いがハッキリあった
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abd-mNEL)
垢版 |
2017/12/04(月) 08:47:18.62ID:08sfp5gs0
やっぱあの音の違いはちょっと腑に落ちないので、もしかするとフォノイコも違ってたのかも
そこまで確認とらなかった。違ってたのだとすれば納得の音の違いなんだけど
という訳でこれから試聴するなら、その辺も含み置きを
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-k8Ln)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:14:36.10ID:IsZnJd3y0
※個人の妄想です
音質良いのだろうが、面白く無さそうだから
中古優秀機を漁ってる
KP、GT、PL、QL 等々
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02df-4pIx)
垢版 |
2017/12/16(土) 23:19:41.13ID:ngpXhmnI0
中古でなかなか綺麗なSL1200mk5を入手したんですが、再生しようとキューイングレバー
を下ろす時、ものすごくゆっくり下りてくるんです。再生されるまで6秒くらいかかります。上げる時は早いです。
取説にしたがって使用前の各バランス調整済なんですが、みなさんの1200系はどんなもんですか?
シェルはTechnics / SFPCC31001K1でカートリッジはTechnics EPC-U1200が付いてたんでそのまま
各バランス調整して使ってます。
アナログ初心者でいろいろ調べたんですが、なかなか答えが見つからなくて・・
前任者がDJ使用で使ってて、キューイングレバーを使わずに再生してたから
リフタ機構のオイルが馴染んでないだけなんですかね?

長々とすいません。
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02df-4pIx)
垢版 |
2017/12/17(日) 21:49:47.60ID:jThQUd4E0
>860です
みなさん、ありがとうございます。
しばらく馴染んでくるまでこのまま使ってみます。
アームリフトの高さ調整で間隔を狭く調整したら少しだけ早く再生できました。
シリコングリスの劣化で遅くなったりするんですね、ネットで調べたら劣化で
柔らかく早くなり、新しいシリコン注入って事は載ってました。
SMEのような高級機で10秒くらいですか、遅い事はレコード盤を傷つけないし
利点もありますね。
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15be-PQG+)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:45:01.45ID:dDGRvch50
>>877
勘違いしている人が多いけど、高トルクがかかるのは起動の時だけだよ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8a-guXz)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:48:41.38ID:jvtsgfsT0
>>880
それはそのとおりだが、高トルクを発生させられるモーターはコギングトルクも大きい。
発生トルクは絞れば小さくなるがコギングトルクは小さくならず、電源を切ってさえも残る。
いわば自分で外乱を発生させている状態。
コアレス(スロットレス)モーターにすればコギングトルクをなくせるが、発生最大トルクも小さくなってしまうので、かつてJVCやソニーは使ったが、旧SP-10シリーズはMK3まで全部コア入りスロット付きモーターだった。
SP-10Rは強力なネオジム磁石を用い、コアレスモーターで大トルクを発生させている。
ネオジム磁石が発明されたのは1984年なので、1980年代前半まで不可能だった設計。
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15be-PQG+)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:28:07.99ID:dDGRvch50
>>881
>SP-10Rは強力なネオジム磁石を用い

写真を見る限り、フェライト系の磁石にしか見えないんだが?
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8a-guXz)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:35:13.92ID:Zjiu7EZG0
ネオジム磁石も希土類磁石の一種。
ネオジム磁石ができるまでは、強力な磁石が必要な場合はたいてい、やはり希土類磁石のサマリウムコバルト磁石が使われた。
しかしサマリウムコバルト磁石は値段が高いので、現在では特別な条件がなければ小形で強力な磁石が必要ならネオジム磁石、それほどでなければフェライト磁石が使われる。
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15be-PQG+)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:32:55.89ID:C8d2vVs80
>>886
そんな既知なこたぁどーでもいいんだよ。
SP-10Rがネオジム磁石採用だっつーソース晒せや。

↓の写真を見る限り、どー見てもフェライトにしか見えん。
https://www.phileweb.com/news/photo/audio/193/19392/tech-motor-yoko.jpg
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-GPXt)
垢版 |
2018/01/14(日) 22:59:55.99ID:tpDgWs79a
おまいら、ホントーに容赦がないなw
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6623-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:07:46.28ID:HIQ/fYDe0
ターンテーブルと言っていたのがプラッターになったのは違和感がした。
まあ、それはともかく
MK3はプラッターにマグネットが張り付けられていて
プラッターを直接ドライブしていたんだよね?
Rはモーター軸を回す普通のプレイヤーになった、でいいんだよね?
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 008a-D35o)
垢版 |
2018/02/27(火) 04:56:32.36ID:/ZY8cGsS0
>>891
プラッターとは大皿のことで、つまりあのゴムシートが乗っている 2 kg とかある円盤を指す。
ターンテーブルとは回るテーブルで、円盤自体も組み上がって回転する状態のものもターンテーブルというが、
回転するテーブルのことをプラッターとはいわない。
プラッターとはあくまでも円盤状の部品のこと。
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-xOO7)
垢版 |
2018/02/27(火) 08:50:09.72ID:gU5WWtFea
そだねー
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxd7-COuG)
垢版 |
2018/02/28(水) 21:34:08.21ID:Gp7n6uoOx
SL-1000Rのアメリカでの予価は2万ドルだってさー( ̄▽ ̄)

買え! 日本人ならばっ!
♪もし〜も テクニクスが な〜かったら〜
日本の アナログ 全滅だ〜
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df89-m1UI)
垢版 |
2018/03/01(木) 17:58:36.79ID:TOglF3YU0
SL1200のシェルって穴開いてるのと開いてないのがあるけど時代で違うの?
そうだとしたらどのモデルで変わったの?
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bd-lINH)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:17:43.40ID:a1UW5rnk0
シルバー以外の1200なんて見たくない
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-OsbX)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:30:07.28ID:i6KVP20ka
アームはブラックアルマイト仕上げにすると音が変わるかも知れんな
いや、マジで
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4710-RPmn)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:16:40.50ID:n0jnvmrz0
黒ならPLX-1000があるじゃん
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdb-jwee)
垢版 |
2018/03/02(金) 21:21:31.72ID:f090wxiNx
>>909
ジョニ黒とブラックニッカぐらいの違いがあるだろw
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4710-RPmn)
垢版 |
2018/03/03(土) 08:32:42.67ID:fVq0BDjC0
むかしのSLはPLX-1000みたいなもんだったでしょ
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdb-jwee)
垢版 |
2018/03/03(土) 10:00:30.18ID:V49lEw84x
なんか昔からミョーにPLX-1000押しのヤツがオルなw
ありゃ中華パチモン(アームベースが例のゴルフボールのヤツな)の中ではマシってだけw
日本の職人さんが作ったSLとは比べ物にならんな
ましてや新型が発売された今となっては・・・
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-lay+)
垢版 |
2018/03/03(土) 13:47:32.03ID:S+EYfOaw0
>>906
MK3ユーザーに土下座して謝れ
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdb-jwee)
垢版 |
2018/03/03(土) 14:28:14.16ID:V49lEw84x
>>914
SL1200中華クローンの中では
一番デノンDP-1300MK2
二番目がパイPLX-1000だな
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4710-RPmn)
垢版 |
2018/03/06(火) 07:26:45.86ID:psF+B4dn0
つーか、俺のオーディオ、全部中華
現代は中華でどれだけ良い音を出せるかが勝負だよね
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-OsbX)
垢版 |
2018/03/06(火) 08:46:23.79ID:PbFGRzUpa
女子十二楽坊は、スゲー良く鳴りそうだな
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df89-m1UI)
垢版 |
2018/03/06(火) 09:55:29.79ID:pymVA7EV0
今は中国製以外を探すほうが難しい。
でも最近は中国の人件費が上がり過ぎて中国で作るメリットも少なくなってるらしい。
工場を中国から撤退させたり、中国の企業が日本とか海外に工場を作るパターンもあるとか。
それでも当面は中国の一強だろうけど。
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1768-uQtz)
垢版 |
2018/03/10(土) 01:29:14.38ID:GtIYlISL0
>>915
数年前のDJ機器メーカの記事で、ダイレクトドライブのターンテーブルを作れる所は殆ど無いから、
性能はどこも同じと言ってた。
俺が思うに、そのデノンとパイのは色とケースが違うだけで中身は同じかもね。
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-1S76)
垢版 |
2018/03/10(土) 10:43:26.27ID:9KXc4vIDa
おう、オレも毎日朝からかかさず養命酒飲んでる
アルコール依存症だ
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abd-NNN3)
垢版 |
2018/03/11(日) 15:20:50.38ID:vVBYvotB0
インチキ臭い薬用酒
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bef-2PUk)
垢版 |
2018/03/12(月) 21:14:19.85ID:ihfXRjje0
しつこいんだよ、ジジイ
だから死に損ないっていわれるんだ
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-vJpt)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:16:28.16ID:IPlUUBcFx
ZZtopはアナログでも出してたよな
とレコードの話しに戻す
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbd-5Hqu)
垢版 |
2018/03/18(日) 17:49:05.69ID:FASFRuCc0
尚、ブラックモデルの販売はヨーロッパ圏内のみになる
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4703-881V)
垢版 |
2018/03/19(月) 20:07:18.77ID:e00nQWAi0
スイッチング電源は外付けにして
長い線でノイズを減衰させるか周囲にバラ撒いて
自分に影響がなくなったところで使う
小型のACアダプタ使ってる安いのがそのクチだ
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf16-MOYc)
垢版 |
2018/03/20(火) 08:57:39.63ID:Q071VVkj0
GとGAEはインシュレータの素材の違いの影響からか、低音の締り方とか低音の出方
が異なる。GAEのほうが低音の解像度が高い。メーカーや販売店は現行のGを売りた
いから、あまり言わないけどね。並べて聴いたら、GAEの方を欲しがると思う。
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbe-gDxR)
垢版 |
2018/03/28(水) 15:43:07.24ID:f9NvZMZG0
>>948
先代SL-1000mk3が44kgだった。1000Rの重量40.2kgとの差分の半分はTTの重
量差だからキャビの重量差は約2kg減となる。あれだけのトルクと慣性モーメントを
支えるには相応のキャビだと思うが。

BMCの塊だった先代と比べて異種素材を組み合わせてチューニングしているのは
好印象。もっともSL-1200GAEで既にやってることの延長線上だけどね。

アームはSL-1200よりもっと差別化して欲しかったよね。アームパイプの塗装とか
EPA-100の頃みたいにカウンターウエイトを凝ったモノにするとかさぁ…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況