X



BOSEこそ真のピュアである 2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 06:00:10.90ID:NJpcAKAh
原音再生とオーディオマニアは言う。
原音とはなんなのか?レコーディングされた時の生の音を自室で再現したいと言うことなのだろうが、ハッキリと無理であると言える。
ならば少しでもその再現を完全に近づけたいと
あれこれ苦労しているのであろう。
ならば初手から完全再現など諦めて
好きな音を楽しく聴ければいいではないかと
その方向がBOSEの思想なのだろう。
BOSEの歴史は簡易なステレオの音に我慢ならず
自らスピーカーを開発したDr.BOSEに始まるのだが
あの901も、当時のマルチマイクで録音したオーケストラをアメリカの邸宅で聴くのには適していただろうが、
日本の家屋で日本人が聴くには901の表裏を逆にした方が適していたと事からもわかるように、
要するに聴いて楽しきゃええやんけ
と言う事だ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 21:10:51.67ID:vCr1qbhl
BOSEはスピーカー大工。
アイディアを形にすることに情熱を燃やし大成功修めた。
音は分からんでも、独自性は有る。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 05:41:16.37ID:8BZm0Ljl
ブランド大好きな日本人は
やれJBLだ、B&Wだとミーハーだから。
BOSEはその音自体がブランド化してるからなー。
誰でもわかりやすい低音ズンドコがみんな大好きなのさ。
ぼくのAM-5 (3) はズンドコじゃない端正な音を出してるけどね。
BOSEの甘い音は好きじゃない方だけど
これだけは何か違う突然変異。
だけど、好きな音だから中古だけど何セットも買って
程度のいいやつだけ使い続けてる。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 16:39:53.93ID:cHSwNoi2
>>863
ロレックスも持ってるけどBOSEは高級品ではないと思うけど?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 23:18:13.00ID:6lTvM7RJ
高級品ではないが高級志向
庶民はケンウッドの偽物使ってた
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 02:49:35.82ID:yCg6xDoF
パーなソニック8Kテレビ
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6744735/iPhone/sticker_key@2x.png
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 13:05:17.01ID:IJCWkcXV
>>895
パン(すべての)ソニック(音)からの造語で
パナソニックだという。
全ての音。
だから洗濯機の騒音でも炊飯器の炊けたよ〜の
ピー音でもパナソニックなんだろ(笑)
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 15:03:13.35ID:0rI/MYB2
AIMP 4K AAC - Antares HiTune - test Modern Jazz Trumpet Sound with Spectrum Analyzer ..
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 23:45:20.90ID:jB3b3yeT
実際の音とはちがう 余分な録音機器の変化と室内の変化が加わっている

Bose Soundlink Mini II vs
https://www.youtube.com/watch?v=WR64ir1Ug58&;list=PLvAQtW1hCnr9iafc8a-CslcF2G3J9NedC

Bose Companion 2 III vs
https://www.youtube.com/watch?v=eB2Rf08dofI&;list=PLvAQtW1hCnr8YoHi6IIpcHqWVZoki0elQ

Bose Companion 50 vs
https://www.youtube.com/watch?v=oAgKO0DONBY&;list=PLvAQtW1hCnr_oifEQzjLpjMa0DJUeEEIい

最高音質なんて神話を捨て好きなのを選ぶしかない
でも
そうそう聴き比べなどできないので便利な企画だと思います
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 23:53:06.75ID:jB3b3yeT
変化の要素はまだあった
手持ちの音と自室の響きがプラスされる
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 04:40:26.28ID:4xW1RMCO
好きな物を買いなされ

フォッフォッフォ

関係なくもないが、正月にお坊様がが2人通って
で、和尚がツー
なんつってな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 16:12:37.72ID:5fy37Vql
101MM専用イコライザはちょいと高域を持ち上げて、そして低域をぐいっと持ち上げて
101MMには荷が重いもっと下の帯域はすっぱりカットしているんだってね。さすが専用。
だから他のSPには合わない。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 16:16:59.93ID:csxgQPKw
>>897

パーなソニック8Kテレビ
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6744735/iPhone/sticker_key@2x.png

ウソツキは何とかの始まりか?
://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1163/824/8k_s.jpg

8Kテレビはやりません――。パナソニックの津賀一宏社長が8日(日本時間9日)
://www.asahi.com/articles/ASM194Q34M19PLFA003.html?iref=comtop_8_06
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 16:18:42.80ID:csxgQPKw
やはり・・・パーだった!
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 08:29:56.18ID:et2JZmWr
立っても101mmは微妙なライン
ユズみたいなやさマッチョならイケると思うが
腹少しでも緩んでたら触っても触らしてもくれない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 07:10:29.30ID:PGcL1q7L
101MMみたいに中域が厚くて塊感のある音もいいんだけどさ
物足りないよ
まだpcスピーカーの方がバランスいい音出すよ
companionシリーズとかさ
いかにもBOSEらしい分厚い甘めの音w
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 14:55:37.28ID:eWa8O71+
プレミアム系と廉価系の中間にBOSEは位置してる気がする
この立ち位置、マーケットをどのメーカーも欲しがってるが、なぜかBOSEが強い
その理由をだれか教えてほしい
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 15:31:29.85ID:jpHYF8ZD
ダイソンみたいなものじゃないの?
日本人はより良いものをすでに持っているのに
「お前らが持ってるのは古くて性能が低い」と繰り返す
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 15:48:10.49ID:5YNwfU6h
いやいや日本人がたとえ100年かかっても無理でしょ
コカコーラを超える味が出せないのと同じ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 05:11:30.05ID:l5ZKa8vf
>>918
日本国内での日本コカ・コーラボトラーズの売り上げは、日本国内で開発された商品群が殆どなんだがな。
コカ・コーラなんて殆ど売れてない。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 07:24:27.62ID:K0XNiKPw
BOSEの音が好きとかじゃなく
そのブランドが好きなのが日本人
ミーハーなのさ
俺はBOSEならなんでも好きなわけじゃない
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 08:40:04.70ID:iriiqW6h
BOSEの音が好きとかじゃなく
そのブランドが好きなのが日本人
ミーハーなのさ
俺はBOSEならなんでも好きなわけじゃない
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 08:42:38.20ID:iriiqW6h
すいません
iPhoneからリロードしたら重複投稿してしまいました
別に大事なことなので2度言った訳ではありませんm(*_ _)m
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 03:28:16.18ID:zgEYbX7e
よく行くスナックが、20年前喫茶店だった頃から使ってる201MMでカラオケに使ってるんだが
カウンターにある101MMの方が状態がいい。
多分エッジ死んでるんだろうな
低音がスカスカ。
ま、カラオケがハウリングしにくくていいやな笑
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 18:54:03.46ID:XRso2Wu5
101系のドライバは布エッジだから長持ちするよね
ウレタン系エッジは加水分解してボロボロになるからな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 05:58:53.82ID:WUNMz5WV
AM-5Vの5.7センチもエッジ頑丈だねえ
あれも布にゴム塗ったやつなのかな
後期のはツイストしてるけど僕のは前期
20年経っても穴は空いていない
ベースモジュールの13センチ×2はウレタンエッジなのかも
ベースモジュールだけ新しめのやつを手に入れたら
低音モリモリかも?
でもアレは新品当時から そんなにBOSEらしい低音モリモリのモンじゃないよねコレ っていう評価だったっけ
バスレフの穴からボフボフ風圧出てるから
とりあえず正常なのでしょうw
中低音が抑えされたキリッとした音が出てますわ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 14:15:28.89ID:EO73Ze/z
最近それより前の501Xのサランネットが外れたキューブスピーカーを見かけたけど
それの布っぽいエッジも健在だった
ウレタンだと10年ぐらいで破けたりするから嫌だわ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 21:46:00.96ID:PtIXWYqj
ま、民生用ののステレオスピーカーはもう別にBOSEじゃなくてもいいしね
AM-5シリーズとウエストボロウの品番忘れたけどよく似た構成のやつ
両方持ってて違いのレビュー出来る方いらっしゃいませんか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:44:58.11ID:iv1gx3p/
>>936
301AVMはリコールがかかっているロットがあるので
吊り金具を使っている人はご注意下さい。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 13:02:15.51ID:RE7/U48i
>>936
世代的にレコード屋とかに301MMが釣ってあって、流れてくる音楽は本当に楽しく魅力的だった
自分でも欲しくなって、日本橋に買いに行った
最初は101でもいいかと思っていたが、やはり20cmウーファーは別次元だった
301AVMと314でじっくり試聴させてもらった
音量あげても破綻しないのはさすがBOSE
301の方が更に安定していたし、高域が断然綺麗だったが、予算がなくて314にした
しかし314でも本当に鳴りっぷりが良く、ステージが大きくて楽しませてもらった
手放してしまったことを後悔する良品だった
301AVMは大事にして音楽を楽しんでください
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 23:36:46.58ID:svJ6sFo6
レコード店の天井釣り301MMか・・・懐かしいなあ。
まだCDがなかった頃・・・
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 23:32:21.67ID:Bq9Nd9gj
314なんてあったんだ
磁性流体とか301mmより今風で良さそうね
テナントなんかで音漏らしながら鳴らすには名機だよねー
鰻屋の煙みたい
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 19:25:52.18ID:kRfO+3nY
301mmじゃないよう、301MMだよう・・・しくしく
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 01:18:22.95ID:mOEsHf6y
あの『イギリス』は海賊国家?問題の『アメリカ』は侵略国家?そして『トルコ』はテロ国家?であるらしい!
大問題の『トランプ』がトルコが侵略しやすくなるようアメリカが撤退したとされる問題で物議を呼んでいる。

シリア北部で戦闘拡大も 
http://youtube.com/embed/jh2IHt3Sppw?list=UUkKVQ_GNjd8FbAuT6xDcWgg

トルコ軍 シリア北部を空爆 中東に新たな火種 
http://youtube.com/embed/mUmYQYMTsf8?list=UUoQBJMzcwmXrRSHBFAlTsIw

シリア政権軍が部隊展開 トルコは軍事作戦続行(19/10/15) 
http://youtube.com/embed/e3KdOSv-06w?list=UUGCZAYq5Xxojl_tSXcVJhiQ

「テロ対策とうそつくな」 共謀罪廃案目指し抗議集会 
http://youtube.com/embed/3eokJiSYeK4?list=UUwJXtk_1CKlCrh7YJDP2uPw

【大相撲】土俵の上のピアノを浴衣で弾いてきた!【両国ストリートピアノ】 
http://youtube.com/embed/zZ-TkZJLkAM?list=UU-re3cAbDJ-3u1Lzt6AK8Jw

Cosmic Journeys - Hubble: Universe in Motion 
http://youtube.com/embed/IN1KJ8LYW3U?list=UU1znqKFL3jeR0eoA0pHpzvw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 01:15:35.11ID:vodPo6aq
101シリーズっていうのかな?あのフルレンジはいいよねー

363とか状態がいいのがあったら確保しとかなきゃ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 02:40:39.21ID:KHWT/ht5
スタードライバー2発をぶち込んだ300PM、鳴りっぷり良さそうで、買っておけば良かった
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 23:06:46.61ID:tsL+7dup
>>948
これはBOSEのミニコンポとしてAMS-5MC(CDアンプ)と組み合わされる
AMS-5SP(スピーカー)をROOTS向けに出したものでしょう。口径は
6cmぐらいでしょうから101ベースではないですね。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 03:04:07.11ID:GUKdFt9m
懐かしい!
この時、コーヒーのrootsをひたすら飲みまくってBOSEの景品に応募したが当たらず、rootsのコーヒー缶3本送って来てくれたw
欲しかったんだよなぁ、コレ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 19:16:55.81ID:9xMpV4XR
那須の別荘地内の土地、出来るだけ早くお渡ししたいです。(那須ハイランド近郊) 土地:508u(153坪) .
://www.ieichiba.com/single-post/P201900349%E9%82%A3%E9%A0%88%E7%94%BA%E9%AB%98%E4%B9%85%E4%B9%99%E9%81%85%E5%B1%B1
://static.wixstatic.com/media/805f69_82d9f341695648cc8b200865dcc01a6b~mv2.jpg ://static.wixstatic.com/media/805f69_dcc43af20fd843c1802acaeb65260fc8~mv2.jpg ://static.wixstatic.com/media/805f69_72b8a1977d9749aa9e98628f2706ff36~mv2.jpg
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 19:33:44.79ID:9xMpV4XR
ゴルフ場すぐの伊豆の別荘地、早くお譲りしたいです。伊豆スカイライン小松別荘地です。
://www.ieichiba.com/single-post/P201900306%E4%BC%8A%E8%B1%86%E4%B8%8A%E7%99%BD%E5%B2%A9
://static.wixstatic.com/media/805f69_2f1018c53a194dcba902bb669f89a67f~mv2.png ://static.wixstatic.com/media/805f69_79b642c42e1d4bc58ef3e93861e8cdb0~mv2.png ://static.wixstatic.com/media/805f69_d92f48874ff04900ad29063409ed1521~mv2.png
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 22:55:37.28ID:LzK7d0po
101ITを初めて買って鳴らしてみた。初BOSE。
すごくバランスがいい音がするので驚いた。大満足。ものすごいコストパフォマンスだな。
Dynaudio SP40よりもBrilon2.0よりもバランスがいい。こいつらはいよいよ手放すかな。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 21:28:09.91ID:+mi2MDE7
>>958
質問が分かりづらかったかもだけど、2つの壁と天井の交わるところ(つまり部屋の角っこ)に置いたほうが、一つの壁と天井の交わるところよりも音がいいの?
いろいろ試したいけど、無駄に壁に穴を開けたくないの
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 23:21:35.01ID:kQHVUcpv
>>959
そうだよ角っこ
色々やって端の角に落ち着いた
マウントは太い柱にしっかりと固定ね
ぐらつくと瞬時に音質ダウン
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 19:27:33.23ID:LHO2pNdv
soundtouch 20か30を買おうと思うのですが
近くに売り場がないので試聴できません。
20と30、聴き比べた方いましたら感想を教えて欲しいです。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 19:28:31.33ID:AgWFfbI7
CLASS-A  PRECISION INTEGRATED STEREO AMPLIFIERE-800 ://www.accuphase.co.jp/model/e-800.html
://www.accuphase.co.jp/model/photo/e-800.jpg ://www.accuphase.co.jp/model/photo/e-800_back.jpg

オプションボードはAK4499EQで無いので注意が必要だ! 
旭化成エレクトロニクス社製AK4490EQを2回路並列駆動した高性能DAC
://www.accuphase.co.jp/cat/e-800.pdf

ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:35:22.45ID:Il11/ivM
ハードオフに寄ったら、普通の101でも1万以上してるのに、綺麗でユニットにも問題のない101ITが5500円で売ってたのでたまらず買ってしまった

ほんとにこいつは良く出来てる!
横向きにすると左右に、縦置きにすると上方向に音場が拡がる
小型だから低い位置にセットして、インシュを前上がりにかまして、顔の方向に向けてやる
アンプのバスを2時までブースト
いやぁ、凄い!低音の量感も音場感も11.5cmのフルレンジとは思えないし、少々音量上げてもへこたれない
101は少しうるさく感じたが、101ITはもっとハイファイな感じで、ナチュラルで聴き疲れしない
素晴らしい!
0968mkt
垢版 |
2019/12/09(月) 22:11:51.14ID:/45f8Gjo
だれか、111ADについて感想オクレ!
0969mkt
垢版 |
2019/12/09(月) 22:12:32.07ID:/45f8Gjo
だれか、111ADについて感想オクレ!
0970mkt
垢版 |
2019/12/09(月) 22:14:23.46ID:/45f8Gjo
誰か111ADについて感想オクレ!
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:14:28.23ID:Il11/ivM
>>965
床に直置きじゃなく、低めのテレビ台の上にセットしました
スピーカースタンドは低いものを使っても、低音不足になるのでさらに低いほうがいいのではないでしょうか
なお、天井付近にセットするのも結果同じですね
天井コーナーがベストでしょうか
私は天吊りブラケットがないので低い方に置きました
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:22:46.57ID:Il11/ivM
>>966
101ITはアメリカ企画の製品ですね
101MMとはコーン紙が違ってて、スタードライバーの材質と同じではないかと思いますが、星形のメカニカル補正は入っていません
バスレフポートも独自の強化型で側面に付いています
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:05:56.03ID:CQkPlliE
101ITと111ADは同じユニットだけれども、111ADの方がさらに凝った造りになっているようで、101シリーズの最強バージョンみたいだね
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 03:19:52.09ID:rWhjXptM
AIMP 4K OPUS - McIntosh MC1.2kW - GrassHarp PanFlute SuperBass DJ Sound with Spectrum Analyzer . .
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/5n96gPN32Sg!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g!playlist=gZKNpYVUrvg.5n96gPN32Sg.nAaoVN1YBR8#MIX
://youtube.com/embed/5n96gPN32Sg ://www.avac.co.jp/contents/images/homeTheater/begin/01.png ://www.atpress.ne.jp/releases/162958/img_162958_3.jpeg
://precious.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/-/img_c41a047a8082859f2e7cf00db7f1712e154387.jpg ://i.imgur.com/Ql28Jpl.jpg ://fist-sound.com/theater/upload/save_image/07251744_51f0e55938c90.jpg
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:31:13.47ID:iY1VtWmN
111AD持ってます
101MMは低音をブーストするとポートノイズがうるさくなるらしいのですが、
111ADは気になりません。もちろん大口径SPの低音を出せる訳はないのですが
低音をブーストした方が良い感じ。グリルを外すと高音も少し改善されます。
なおBOSE1705の101専用イコライザーは100Hz程度までブーストしますが
下を切ってしまうのでかえって寂しい音になりました。111ADには合いません。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:21:56.78ID:XSkpr8bh
BOSEのスピーカー設計を深く知ると
他社のスピーカーが猿が作ったかのように陳腐に思えてくる
JBLやタンノイでさえ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:53:06.30ID:Ad29/H+E
でも結局バスレフの音なんだよね
たしかに低音は出てるけどちょっとモコモコしたキレがあんまない感じ

うちも101IT4本でフロントとリアスピーカー、センターは33wer、AM-033でLEFって感じで組んで満足はしてんだけどね
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 17:04:28.14ID:9VOCkvyV
ネットワーク音とも言える
今のBOSEもアンプでイコライズしてるからネットワーク外してデジアン直結でイコライズしたら印象変わるよ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:36:18.15ID:iY1VtWmN
ネットワークを外すとインピーダンスがかなり小さいのでご注意下さい。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:28:20.60ID:VoYpA1b9
>>978
キレを求めるならもっと大きなウーファーでないと難しいでしょう
11.5とか6cmのフルレンジに、音響技術を凝らしたバスレフポートを付けてこれだけの量感出してるんだから、大したもんだと言わざるを得ない
似たようなスピーカーは他社にもあるが101の形を真似した残念なものばかりだ
それにデカいスピーカー並べてサラウンド組んだら、嫁からボロカスに責められるからね
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:17:56.71ID:3LZ5e5qp
>>981
でも結局バスレフの音なんだよね
たしかに低音は出てるけどちょっとモコモコしたキレがあんまない感じ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:26:31.96ID:GSE4pShx
>でも結局バスレフの音なんだよね
>たしかに低音は出てるけどちょっとモコモコしたキレがあんまない感じ
それは分かったけど、それがどうした?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 09:56:29.47ID:mWDF0pCu
俺の真似してるのが出てきてるし……

俺はシアターBOSEで組んでて満足してるって書いてんやん
映画とか見るには結構いいよ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:47:08.42ID:Z96QKDY2
901WB活用してシアター組みたいな。
125WB4台とVCS-10がなぜかあるんだな。

あとはテレビとプレーヤー探すか。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:11:03.37ID:qp/1/r/7
VCS-10ってなんか音特殊で使いにくいんだよね
101系を使っててVCS-10をセンターにした時あったけどどうやっても違和感あったから33werに変えたらつながりが良くなった経験があるわ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 03:16:56.52ID:d55IHhIx
連続ブレイク工業 .
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/k5QUUw9QB2Q!UUarIJP5TFclD8Z-mdlXqdIg!playlist=k5QUUw9QB2Q#MIX
://youtube.com/embed/k5QUUw9QB2Q
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 23:45:41.51ID:8SH03kjU
101ITはしみじみいい。
飛び抜けたところは無いけど、素直でまとまりがよくて安定している。
他のスピーカーで何かしら違和感を感じた曲も101ITで聴くと何ともない。
安心して聴ける。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況