X



38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?18 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ドコグロ MM3f-wJFc)
垢版 |
2016/09/21(水) 07:00:37.41ID:K4Bgpb4RM

過去スレ
17 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1440065302/
16 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1419041922/
15 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1413109147/
14 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1406194164/
13 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1378353406/
12 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1376610375/
11 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1374761631/
10 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1372556272/
09 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1341048417/
08 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1320070086/
07 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238941165/
06 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1213926160/
05 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1211901853/
04 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202982201/
03 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186204528/
02 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1175169398/
01 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1170168486/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f53-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:59:24.00ID:RwIjoglu0
38cmあっても30Hzの低音は無理だな。
せめてコントラバス・エレキベースの最低音であるE1(41.2Hz)までフラット(±5dbくらい)に出せることを前提にしたい。
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738f-PiHs)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:47:09.08ID:ZHsaV0kw0
小澤隆久さんの高能率自作スピーカーを見て、
最近16cm×4発が良いかと思ってきた。
キャンディーとかベイシーの様な大音量だせないし。
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-LPNb)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:11:55.14ID:N7NBm/Lxr
怨霊で集客する店はどうかと思う
俺は全く良い音だとは思わなかったな
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-HQJO)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:32:13.71ID:kktkQACu0
低周波入れてもフラフラしないウーファーがよい設計。
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57be-bBNo)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:16:36.75ID:XFsIWSRs0
>>250
バブル期位なら30cm前後のウーファー入れた
国産大型ブックシェルフが結構あったからその程度までの
サイズは大抵の家で割と大丈夫なんでは?
まあ今はその手の商品が殆どないけどさ。
今はリビングに置くとしてもテレビは薄くなってるし
設置に関しては反対に昔より弊害がないように思えるがなあ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-HQJO)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:35:30.50ID:pRIQjItm0
コーンが機械的に動きやすいかどうかだ。
バネにおもりを付けた振動系で、バネが弱いと揺れやすい。振動中心に保つ力が弱い。
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbe-uwJI)
垢版 |
2018/05/12(土) 21:51:20.82ID:kB9V+Gey0
高温多湿の環境では、大口径の紙コーンは不利なのでは。
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx21-lIv/)
垢版 |
2018/05/12(土) 23:27:20.62ID:kVWFZNC2x
コーンがふらふらするのは単にサブソニックの問題
アナログじゃあレコードのそりで普通に起こるし、CDでもソフトによっては入ってる
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx05-btzp)
垢版 |
2018/05/24(木) 10:46:13.45ID:i3u7roXDx
>毒霧吹けば

グレート・カブキさん?
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594b-zX0R)
垢版 |
2018/05/24(木) 13:04:15.67ID:OlkUdWRn0
38cmは20cmの4倍の面積があるから同じエネルギーを与えるのにストロークが4倍いる
でもその与え方が加速度になるから60hzだと70Gと200Gくらいの差になるんじゃないか
ネットワークで一番動けるとこからけづって平たん化すると能率が落ちる だからパワーもいる
パワーはあげればひずむ アンプもそうだしネットワークも同じ

対案はサスと空気の抵抗が少ない 自重は単位面積当たりの負荷が増えるからあんまないと思う
ああマグネットは強力で巻き数は多くなきゃ何倍もの加速度は発生しないと思うな
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594b-zX0R)
垢版 |
2018/05/24(木) 13:05:41.66ID:OlkUdWRn0
クリアできるなら大も小もない 両方同じ
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-1rUD)
垢版 |
2018/05/24(木) 16:52:11.37ID:Vn3tClnAr
どこかに動画あがってないの?
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-HY9j)
垢版 |
2018/05/24(木) 22:28:48.61ID:LQtXQtL+0
38cmウーファーは基本と考えている。
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-1rUD)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:49:55.81ID:+peOSbGTr
変だと思う人が少ないから
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-1rUD)
垢版 |
2018/05/25(金) 19:02:38.60ID:+peOSbGTr
パラゴンみたいなのは別格として今時スピーカースピーカーしたものを部屋に置きたくないってのが世界的な風潮なんだろね
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx05-btzp)
垢版 |
2018/05/26(土) 10:34:02.60ID:5tuVDwMnx
>>286
ヲイヲイ、ディナのC1はブックシェルフで17cmx1だぞw
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-ZyTd)
垢版 |
2018/05/27(日) 12:35:44.26ID:4UdacEyb0
空気との接点である振動板は小口径でいいことはないだろう。利益重視の売り手側の都合だ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3133-PCOZ)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:47:50.25ID:CyrhcCot0
>>284
ならないw
25px2発は 25p一発の音と何のかわりも無い。ほぼ誤差。
25p密閉と25pバスレフのほうが 25pダブル・シングルより差が分かると思うよwwww

>>292
超非力なAVアンプとか使うと 30p越えよりも16pとかの小型ウーファーのほうが低音出るなwwww
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3133-PCOZ)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:51:51.55ID:CyrhcCot0
>>293
それは大いにあるね。設置の大きさ以外に 心地よい音の大きさってのが問題。
実際30p越えって鳴らすの躊躇するからなぁ。都会の集合住宅じゃ使えんでしょ。

時間帯気にせず普段使いできる手軽で高音質なのを求める人は多いと思うよ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-Ez7N)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:36:55.45ID:8z9plV7XM
ツィーターは小さい音を出すためのアイテムじゃ無いのは分かってるのに
なんでウーファーになると大口径は大音量みたいな話になるのか
仮に15cmでも補正しまくって歪みの多い低音が出ているなら同音圧での迷惑度は変わらないのに
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3133-PCOZ)
垢版 |
2018/05/30(水) 00:42:15.81ID:Y9N4DL770
>>297
実際に大口径の超低周波ありと 中口径の超低低周波無しで
オーオタが気持ちよくなる程度に100Hz以上での音量そろえた場合に 
聞いてない人(隣人)が感じる騒音(エネルギー)は桁違いにでかいから。

なので 大口径で小音量は 音量絞りきれずに苦手。
ほんっと 大口径スピーカーもって無い人多いよね。

25pダブルの話だと 通常の音量では まったくシングルと同じ音。
25p2WAY1セットで鳴らすか2セットで鳴らすか ほとんど誤差の音。
ツイーターが飛ぶ ウーファーが限界になる! その一歩手前で
1本か2本か後外で音圧は変わるがそれだけの話。
実用上ダブルもシングルも大差ない。 
高級機がさいようするのは見た目の張ったり・高額化するためだよw
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594b-zX0R)
垢版 |
2018/05/30(水) 02:16:39.08ID:ObEYxKUu0
邪魔なんだろうな
だが各社の製品構成を見てでかいのが正義なのは決定している
となると壁に押し込むのが正しい
壁は高さが2m横数mある
ぶっ壊して押し込むかユニットつけちゃうか
え?費用が掛かる?
いや
2.5mx5mの厚さ30cmの壁を作っても20万で済む
工期はたぶん3日
お前らの超高級スピーカーよりはよっぽど安い
無限バッフルはスピーカーの理想だ

もしカスっと5cmのフルレンジ入れる穴をあけるだけでこの世のすべてが手に入るかもしれない
ああそうか 飯屋の天井
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 594b-zX0R)
垢版 |
2018/05/30(水) 02:50:06.30ID:ObEYxKUu0
音の速さは時速1200キロ
これでアデーレが移動したらどうなるか400hzが引き延ばされる
ぼげええええええええええええ
何歌ってんだかわからんな
だが俺も1200キロで追いかけると
ウマハブウマハビ♪ わかる
お前らは低音が欲しかったら修行をしろ
目指せ1200キロ 好きに操れる
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39cf-vxiR)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:20:49.64ID:qy7X3Qs90
>>301
かわいそう
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-ZyTd)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:49:08.14ID:CSA8yH/u0
38cmの方が46cmよりも有利なところを確認したい。
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18f-vFF1)
垢版 |
2018/05/30(水) 22:17:05.90ID:8bwG3/7V0
Fostex ff165wk 16cm☓4発をシリアルパラレルでつないで、
インピーダンス8Ω、能率6dBアップで、30cmウーハー
(Fostex W300A-U)に匹敵する低音を目指す。

大音量は聞かないので微小信号はこちらの方が良いハズ。

振動板面積は30cmウーハーに匹敵。

耐入力は30cm一発に劣るが耐入力までの大音量を鳴らすと
隣家と家族に襲われる恐れがある。

JBLのエベレストを何回か大音量で聴いて、魅力的ではあるが、
完全防音の部屋か、隣家から遠く離れた田舎の一軒家で家族に
理解がないと無理。

ジャズ喫茶ベイシーみたいな、蔵があればね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16be-3n9u)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:17:32.72ID:9JPIupSa0
38cmを程良い音量で鳴らすのが良い。
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418f-vYad)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:34:42.13ID:8nKucKQg0
>>305
それなら8cmのユニットを方チャン16発付ければ
30cmユニットと振動板面積はだいたい同じになるけど
しかし、音は同じにならない。

ラインアレイスピーカーとか目的が別ならありだが
低音の量感を求めるならやはり大口径ウーハーかと

アンプの設計者ネルソンパスの部屋には大口径ウーハーと
平面バッフルスピーカーの組み合わせだったように覚えて
いるのでバスレフ 密閉に無い魅力があるのだと思う。

ふすまの大きさのバッフルを2枚部屋に置く気にはどうしても
なれないけど。
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-MauK)
垢版 |
2018/06/02(土) 17:53:42.65ID:h17a/DE6a
振幅制限に関しては面積が同じならいいという問題だし、低域特性はf0の問題だからたくさん並べても大きくは変わらない。
だから最初からパラ駆動用に作ったものとそうでないものでは違うだけの話。
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11c9-zuA9)
垢版 |
2018/06/09(土) 07:54:51.79ID:TFMcin120
FW305を自作バスレフに入れて中華アンプでスイープ音を再生
低音と言うのがポートから出る風の鼓動だというのを始めて体験した
これで十分であります
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 212b-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 08:37:52.50ID:h/Uy9hca0
振動板の重いウーファーと大きな箱で30Hz程度まで頑張るより

EVとかPA用の振動板の軽いウーファーで60Hz程度までにして
市販のサブウーファー繋いで30Hz程度まで伸ばした方が良い結果になるのかな

後者の方法だとPA用なら箱付で軽そうなのがいくらでも売ってるから、38cmといえど導入は楽なんだけど
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-+MZU)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:54:29.33ID:GjlE7GTLr
38cm使ったことない人ほど小難しい計算始めて何センチの何発なら同等とか勝てるとか言うよな
38cm使って見ればすぐに分かるのに
とくに小音量で圧倒的な差がある
小音量派ほど38cmだよ
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-bSJo)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:08:13.22ID:FC1OTuZBH
初心者ほど大きいスピーカーは大きい音を出せると思ってるからね
440Hzや1kHzで比べれば音量とスピーカーサイズには関係がない
じゃあなんで大きくなるかと言えば低音の帯域を伸ばすため
小さい振動板では低音が伸ばせないしバスレフは塩味程度に留めないと破綻する
低音量から違いが出るのが大口径の利点
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-+MZU)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:45:15.49ID:GjlE7GTLr
単純明快にデカイ音を出したいだけなら小口径マルチでも良いだろうね
有名なジャズ喫茶が38cm4発やりたがるのはある程度人寄せ効果も見込んでのことだね
〇〇のジャズ喫茶に行ってみたら小さいスピーカーがたくさん鳴ってました、映えません⤵
とかブログやインスタに書き込まれてもねぇって感じでしょう
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-4qwh)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:11:33.42ID:6u7L1u6Ea
>>318
小音量派で38cm使う奴なんていませんけとね。
いるとしたらこのバカくらいじゃね?
ギャングエラーが大きかったり、そもそも最近のデジタルボリウムでは一段上げただけで音が大きすぎることすらあり得るのに、もう言っていることが池沼そのもの。
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-SMBQ)
垢版 |
2018/06/09(土) 13:45:03.49ID:X5CI87LCM
>>316
ポートから出る所謂バスレフ臭が
汚いと感じたから密閉派になりました

また密閉であっても
吸音材が足りないのはダメ
ユニットの後方音が箱の内側で
反射して戻ってユニットに
当たり前の音とダブって汚れる
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-+MZU)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:07:05.55ID:GjlE7GTLr
>>322
D130を平面バッフルで鳴らしてみましょう
箱って一体なんなんだろうと考えさせてくれます
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-+MZU)
垢版 |
2018/06/09(土) 15:14:03.11ID:GjlE7GTLr
銀箱:「せやな…。」
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 212b-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 18:22:31.73ID:h/Uy9hca0
カー用のズンドコウーファーだと80Lもあれば充分だけど
200Hzクロスでもクオリティを保つのは厳しい

オーディオ用だと130L程度では、著名なユニットの推奨容量にはまず足りない

結局PA用になって超低音は諦めになってしまいそう
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e144-4IJQ)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:45:57.90ID:yjmzXklk0
声帯を操り口の中の形状を変更しホーン形状を変えて毎回正確に「あ」という音を作る
「か」も作れる
不思議だ ものすごい機能だ
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e144-4IJQ)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:51:02.89ID:yjmzXklk0
口と喉とはと舌と頬っぺたと肺と腹膜と歯
これが音量も音質も音程も何も意識しなくても自在に操る
瞬時にすべてが終わる
80年故障しない
こんなハイエンドあり得ないが顔についてる
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e144-4IJQ)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:55:22.20ID:yjmzXklk0
ダイレクトスピーカーじゃなきゃいやなら 顔に声帯がむき出しになる
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e144-4IJQ)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:01:46.18ID:yjmzXklk0
鼻の穴はバスレフだな
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e144-4IJQ)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:02:32.65ID:yjmzXklk0
密閉はやめたほうがいい 息がやばい
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-+MZU)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:22:14.12ID:XKQ1ZTmjr
コーンに重りが貼り付けてあったりね
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-+MZU)
垢版 |
2018/06/12(火) 09:25:43.22ID:XKQ1ZTmjr
2235:「マジかよ、サイテーだな」
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-UHvR)
垢版 |
2018/06/14(木) 07:48:49.60ID:wqr9nR5PM
そうだと思うよ
そして無理だからどうでもいいわけではなく
大口径になるほど本物に近づき
小口径になるほど脚色満載腰砕けになる
人間から見た大口径ユニットなんて低音波長からしたら全然小さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況