X



【実売】最強の中級ブックシェルフ【50万以下】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 05:50:42.98ID:OOjC/4Li
スレタイの「最強」と「中級」が相反していますが気にせず語っていきましょう。

関連スレッド
最強のブックシェルフスピーカー 11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1480702479/
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 11:29:29.47ID:UDT0bsHd
http://www.cfe.co.jp/adam_audio/index.html#products
むしろ音に「重さ」がないから、聴き疲れしないと皆感じてるんだが...
ただし音源のサ行の粗は全て拾うし、デフォルトのミッド〜ハイのエネルギーが高いのでイコライザーで、それを落として使うべし。
ウーハーが音量にもそれほど強くないので、30〜60hzも少々落として8畳間で十分音が行き渡るしてる。
音質は満足してるが、扱いづらいのは認める。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 11:34:01.29ID:UDT0bsHd
>>741
タイプで言えば、固い感じの箱鳴りのする、バシッとした低音がだせてキンキンしない805D3みたいな...
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 11:58:48.07ID:EilMidO/
B&Wはどの機種もプレゼンスの帯域を落としてる
確実に暗い音で、イギリスの音だよ
クラシックやボーカルや英国ロック向きの音
ラテンやらアメリカンロックには向かない
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 12:05:12.69ID:EilMidO/
アダムの音はドイツ系の音で、エラックなんかに近い。
高域は引っ掻いたような音で、低音もバシバシ出るタイプ。
一部のクラやメタル、テクノなんか再生するとハマる。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 13:05:41.69ID:EilMidO/
低域はどっちも引き締まってバシバシ来ない?
エラックは機種によってもまあちょっとずつ違うんだけど
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 13:11:50.79ID:YmyEwF+W
いや、エラックのウーハー振動板は輪郭が出にくいし遅くて解像度高くないっしょ。
クルトミューラー+アルミだったら買ってなかったもの。
そもそもハイルと合ってるんですかアレ?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 13:51:46.13ID:EilMidO/
エラックの場合、アンプをマランツかソウルノートにするといいぞ
結構、アンプ選ぶからな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 20:47:41.86ID:TIDaA8XB
ELAC(特に300LINE)で輪郭出にくい&解像度高くないは典型的なセッティングミス
ところで>>749の動画って何の冗談だ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 20:59:25.44ID:EilMidO/
B&Wで高域が耳に刺さるってのも典型的なセッティングミスだな
高域に軽いピークがあっても刺さるほどじゃないしな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 22:49:13.44ID:XJ1CYmpx
欧米人は耳の清掃をしないので、適度に溜まった耳垢で高域が減衰するが、
日本人がそのまま使うにはハイのエネルギーが強すぎるので、イコライザーで-2dbかますのがよい。
豆な。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 23:43:14.54ID:XrrBtRSp
最強の初級ブックシェルフって何だろ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 01:09:47.89ID:GtsECHjM
初級ってことはペア実売10万円くらいまでか?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 15:44:36.31ID:3FXG7Ut6
>>762
中古しか手に入らないけど同意するw
俺も持ってるけどホント良く鳴るよね。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 16:29:35.63ID:GtsECHjM
ペア10万じゃなあ…
ALRジョーダンくらいしかないよマジで
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 22:06:04.72ID:Q+ULFEzU
売っていないスピーカーをいくら良いといっても仕方ないよ
持ってる人は自己満で聴いて、持ってない人は夢の中で聴いていてね
ちょっとダークホース的だけど、quadral RHODIUM 200 を出しとくね
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 08:48:04.31ID:gi3afFVx
ペア10万以下ならダリのメヌエットだな

ペア13万で805D3より良い音の最強ブックシェルフ フォステクスGX100BJがあるわけだが
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 09:14:07.12ID:gi3afFVx
G1001MGの方が低音の伸びは良いけどユニットが多すぎて定位が悪い
GX100BJのコスパが超絶良すぎるのもある
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 23:02:35.59ID:lm2zzeNT
>>773
GX100と同じ2way だけどな。
ところで、例えば上原ひろみの「カンフーワールドチャンピオン」みたいな曲は
10cmで本当に気持ち良く鳴るんですか?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 02:23:44.91ID:PYx+oc9p
Falcon Acoustics LS3/5a ってどうなの?
このクラスだと最強候補にならないだろうか?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 07:54:02.25ID:8BNEZ5wt
>>779
販売店が売れなくて展示から外したみたいだからぜひ買ってやってください
この値段だったら他にもっと良い物があるよね
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 19:58:44.04ID:9SJrGVrb
>>778
性能は現行のLS3/5aの中では頭一つ抜けてると思う
Rogersのオリジナルと一番近いらしいけど本当にこんなHiFiスピーカーだったんかいな
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 01:10:01.71ID:uWkS5fhM
ブロンズ2でいいんじゃね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 06:41:42.44ID:jjD1TF6c
>>784
めっちゃ参考になるな
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 22:53:20.90ID:e2DS0cQg
この価格ならモニターオーディオがオススメだわ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 05:14:33.52ID:5g0DELAm
https://www.amazon .co.jp/gp/profile /amzn1.account.AHZKYAIFYR2K2PILFLEP4S4NLWLA/

ヒトモドキウヨ猿を殺戮しよう
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 21:19:48.31ID:y6aXayis
KEFとモニオかなあ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 18:17:48.62ID:H2PJIU70
ベストバイとは?
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17227556
HiVi12月号恒例の「冬のベストバイ」をお届けします。登場したばかりのモデルを含め、現在市場に流通しているAV製品をジャンル、価格帯別に分類して真のお買い得モデル=「ベストバイ」製品を選出することが本企画の趣旨です。

【HiVi冬のベストバイ2018】スピーカー部門(1)〈ペア10万円未満〉
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17228977

【HiVi冬のベストバイ2018】スピーカー部門(2)〈ペア10万円以上20万円未満〉
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17228983

【HiVi冬のベストバイ2018】スピーカー部門(3)〈ペア20万円以上40万円未満〉
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17228985

【HiVi冬のベストバイ2018】スピーカー部門(4)〈ペア40万円以上70万円未満〉
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17228986

HiViベストバイ 2018夏
http://www.stereosound.co.jp/bestbuy/cate05.html
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:29:25.53ID:JisBmYmY
素晴らしいのはKEFだよなあ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 00:07:17.78ID:MOHGrxCk
エラックいいな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 14:09:01.60ID:NIOlbRdk
クリプトンは見た目がお値段においつてないのがね。
どこもデザインは普通にもどりつつあるけど、全てがクラシックって感じだからなぁ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 23:51:56.00ID:H83p/eoT
クリプトンたしかに自分は気にならんけどあまりにオーソドックスで面白みはないデザインだなw
音は気に入ってるけど
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 20:53:37.72ID:s0g1DsiB
爽やかな響きがなんとも魅力的なスピーカーやったな
でもHiFi的な物差しで聴くべきスピーカーじゃないね
定位が凄いとか沈み込む低音とかそういうのが欲しいなら選ぶべきスピーカーじゃない
逆にそういう部分にあざとさや飽きを感じたらいい選択肢になるんじゃないかな?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 21:18:12.06ID:b9Xnv8yJ
全ての音に色が乗っててスピーカーから音が出てるのが丸わかりだから
この箱の響きがたまんないというのでないとオススメできない
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 22:18:21.44ID:lwPK/7/+
Hap-z1esを持っていて、高音質を気持ち良く聴けるスピーカーを探しています。
個人的意見でいいので教えて下さい。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 08:52:59.76ID:2N8INqLX
このクラスのスピーカーってことはシステム総額100万位が多いと思うけど、
その額ならDAPとアクティブスピーカーの組み合わせがコンパクトで良い音に纏まりそう。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 12:54:42.20ID:72A5AxqW
>>805
私は100万円までは無理ですが、hap-z1es持ってますんでgenelec 8050bにしようかと思ってます。
今販売店に在庫確認中です。
ポイントの関係で15日に注文しようかと。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 13:29:04.50ID:Ql8KYSUq
良い音の定義が自分とはだいぶ違いそうだけど
録音されてる音はしっかり全部聴こえそうやな
しかも試聴せずにとは実に漢だ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 17:37:34.38ID:JuYEFKZN
クリプトン悪くなかったな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 20:46:09.62ID:t0GevcMW
meg rl904 中音美味しい 高い
focal sm9 打ち込み向け 大部屋必要
neumann kh310a 密閉の音好きな人向け 安くて正確 オススメ
pmc twotwo6 個人的にお気に入り
DAPはお好きなのを。
DAPと呼んでいいか知らんが、オレはmojopory使ってる。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 01:38:04.36ID:RT5ZR6dm
>>822
FOCALはアコースティック楽器向けだぞ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 15:34:50.62ID:RT5ZR6dm
>>824
オメ!

届いたらレポよろしく!
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:08:18.80ID:3pQbHmjl
Premium301+Stand 300で38万位にはなるだろ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:25:48.46ID:/WW6rqWg
ソナスのsonetto1かクリプトンのKX-1を検討しています。美しい音を出すのはどちらでしょうか?予算は20万程です。
最近はπのS-PM50も1本10万円台に値下りしており気になりますが、方向性が違いそうですね。地方在住で試聴は難しい状況です。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:48:06.58ID:GlwuDhlM
>>827
その2つだとソナスかなとは思いますが、あくまで私の個人的な主観によるものです。
あなたにとって美しい音かどうかは言い切れません。

私とあなたでは音質の評価が全く同じという事は一切ありませんし、私の言う美しい音があなたが考える美しい音に一致するか全く不明です。

他に音質評価上のポイントやスピーカーの価値を決める要素は沢山ありますし、
本当に満足したければ、地方在住を理由にせず多少無理してでも試聴した上で決めることをお勧めします。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 16:03:18.31ID:cz6ssuJn
ファルコンのLS3/5a聴いたけど良かったな
小さいスピーカーなのに低音に不満を感じなかったし高域も綺麗にぬける
凄いと思う鳴り方ではないんだけど凄くいい音
あと音源もあまり選ばない感じだった
打ち込み系もいけたし
小音量でもいけるしニアフィールドでも使い勝手良さそう
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:53:14.21ID:+FHZ7O6q
>>822
MEGの代わりにエラックのB5.2でいいよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 10:28:06.64ID:KCzU+49C
>>827
難しい質問かも、両方を聴いている人がいるかどうか
自身でどうしても試聴ができないのなら見た目、所有する喜び、他人に自慢できるかどうか
そうなるとソナスになりますね、重さだけを比較するとクリプトンなんですけどね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 19:12:50.90ID:PJgOdbcA
onkyoのD-302eは安くて良いスピーカーだと思う。
最近のonkyoのスピーカーはなぜあの頃の音を出せないのか。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 00:21:47.30ID:QVwpk3/g
ろくな技術者がいないからだろ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 01:04:05.60ID:Ify7ljU1
>>836
14p2WAYでペア12万もすんだから
最近の安物より良くて当たり前じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況