X



●ダイヤトーン●続・DIATONEを語ろう Part 20● [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 07:46:23.54ID:b8sBwmos
●ダイヤトーン●続・DIATONEを語ろう

が復活しましたつての本スレです。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 15:02:18.00ID:haCYTowm
>>749
DS-22BR、2S-208
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 17:17:22.32ID:E3gp2j0y
DS-10000って27pウーファーでしょ。
907で全然OKですよね。
607でも。
10000にはセパレートって言うのは定価が釣り合わないってだけでしょ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 17:30:59.07ID:GDH+Uibb
>>751
密閉の27cmはバスレフの30cm以上に鳴らしにくいぞ
ds-10000より一回り大きいds-20000でも27cmだし、単純に
ウーファーの大きさで鳴らせるアンプのランクは決まらんよ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 20:19:27.09ID:Zz85H0QR
とどのつまりDS-10000を鳴らすにはセパレートでMC-500?B-2301 ? No333 ? それともKT88 ?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 20:39:43.36ID:Jbi+oqtW
>>753
おすすめの順
LX380
MA6900
AUD907F extra
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 21:25:32.85ID:Zz85H0QR
某電気屋のインプより(LX380)

びっくりしました。練り上げられて洗練された音がする。以前から使っている300Bのセパレートアンプよりいいかもしれない。
細かくて澄んだ音、楽器本来の音に大変近い、低音も出ている。空気感も伝わる解像力の高いプリメインでした。正直な話
コンデンサーではここまでの空気は出せないでしょうけど、それにしてもプリメイン一体型からでている音とは思えません。
以前プリメインを使っていて、セパレートに変えた経緯のある私としては、大変な驚きでした。   良かった! お勧めです!
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 22:03:21.60ID:KexDewfa
>>757
ダイヤ新4桁シリーズの先鋒だったからね。
1000は5.5pミッドドームで中低音域の繋がりで30pよりは25~27pが向いてた。
周波数が平坦にするだけでなく過渡特性、歪み特性、位相特性も加味して27pに落ち着いた模様。
さらにはハニカム構造では難しいとされたカーブドコーンを採用して技術力をアピール。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 22:46:26.87ID:haCYTowm
27cmとか25cmとか33cmとかカタログ上の言い値だからね。エッジの真ん中か、エッジの端までか、フレームまで含めるか、とか各社その時々でバラバラ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 23:30:50.53ID:UfsKwWdt
>>761
フルレンジやウーハーはもともとフレームの寸法ですよ。
16cmなら実効径は12.5cmくらい。
ミッドやツィーター等は振動板径。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 19:07:55.82ID:xdR9NIN+
ダイヤは駆動力のあるアンプ入れたら確かに違う。
ただ、音の広がりがパルプコーンとは違う。
音が広がる範囲が絞られてるイメージだったな。空気砲みたいな。こういうのをニアフィールドっていうのかな?
ただし、箱の作りもあってか、部屋自体はズーンって振動してて対策が必要と思い早何年。。

あ、5cm B4Cコーン型ツイーターと
普通のmid及びhighのB4C(できたらスコーカーは7.5)を
聞き比べたらどんな感じでしょう?
コーン型の方がキンキンしないとかありますか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 19:32:59.83ID:wHpO3suM
>>755
自己レスですが

これ、そのままキンキンしないアンプです。
2.5〜4K、7.1Kあたりが抑えられてます。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 19:33:53.58ID:Cy9m5GNG
>>761-762
ダイヤトーンは正面からみて フレーム横幅のサイズをウーファー径としてる。

DS77EX(1985年発売):32pウーファー
DS77HR(1987年6月発売):31pウーファー
それぞれ 真正面からみてフレーム横幅の数値。
斜めに図ると 若干数値は大きくなる。

598戦争当時 ウーファー口径が大きい=最大のセールスポイントなわけだが
それをよわめて小口径化してる。

理由は・・・30pこえてくると 慣れない人は低周波で吐き気もよおすから。
実際のとこ25pまでは ウーファーデカいほどいいって感じだけど
30くらいになってくると アンプの性能 人間の慣れを必要としてくる感じ。

うちには上記の2台あるけど 32pはちょっとウザくてうっとおしい 購入時は吐き気した。気合い入れないと聞く気にならない。

31pは普通に常用できる 一生ものはこれでいいかな?ってレベル。
両方とも当時の798アンプ以上必須。

25pクラスだと そこまで必要ない。
20pなら 糞耳の人ならAVアンプのエントリーモデルでもなんとか聞ける。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 19:43:25.48ID:27s2rnv+
>>763
パワーアンプで音は変わりますよ
というかオーディオの中で一番歪み(個性)が
強いのがスピーカーで次がパワーアンプ
(若しくはアナログターンテーブル)
DACやトランスポートですら音が変わるし
プリアンプでも音は変わりますね
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 20:22:21.79ID:1RQpcqC4
何方かMACで鳴らしている方おります?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 20:28:44.13ID:JhNUYill
>>767
プリアンプで音が決まるってショップで言われて、納得してたんですけど
パワーアンプでも変わるんですね
うちではあまり交換しないユニットなので、比較しにくいけど
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 14:41:50.73ID:oyuJtoJ/
また吐き気君か、いつまでも同じ事を
大体吐き気感じるのは君だけなんだから君の感想が一般と異なるのに気づくべきだし1人だけの感想を人に説くべきでは無いと思うが
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 14:45:10.48ID:HyXJiLCX
アンプで変わるっていうけどものすごく悪くなる事ってないと思う
だから好きなの使えばいいと思ってる
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 18:08:28.16ID:n22ZNjKR
SPから聞こえる音を2つに分けると限りなく原音に近いのともう一つは好みか否かしかないように思える。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 18:40:34.10ID:dWMnBt4K
パワーアンプで音が変わるの?と質問する人といい、吐き気君といい
すごい人材いるなあ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:32:24.98ID:n22ZNjKR
CDが出回り始めた1984年頃かな?どのCDプレーヤーでも音は同じって言われていたからね。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 21:30:46.36ID:kOAQ6VKi
ミニマムな再生装置でしか聞いてないから音質差を感じられない。
四六時中聴取で難聴進行してから大型再生装置で聴取するから音質差が無いと言い張るよ。
さらに言えば再生装置にまつわる不確定要素の発想がそもそもない。
使いこなしで音が分かるとの思想もないから「〇〇で音が変わらない」が既成概念化してる。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 08:18:50.54ID:jXGwYCPb
>>775
音が変わらないと言われる大きな要素は
理論的に変わるはずがない、
という無知からくる希望を込めた逆オカルト
それなりのシステムで試した経験のある人が少数派
写真のように拡大して同時比較みたいなことが
出来ないために記憶に頼る必要性
そのため十分な時間をかけるべきだが、
大抵そんな余裕は無くすぐに判断しないといけない
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 08:58:40.79ID:XIjaR/xN
>>778
仰せの通りです。
すぐに結論を求めたがるのが最近の風潮。
時間がかかる趣味は好まれないし取り掛かっても長続きしない。
そもそも「それは趣味として成立するジャンルなの?」と
疑問を呈したくなることに没頭してる若年層ばかりだ。
と、前期高齢者のボヤキ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:55:11.68ID:x0COtscO
>>778
当時手が届きそうな範囲で色々と聞き比べをしました。GT-CD1,VRDS-10/25等々。
何故かL-D1が気に入って購入、未だ現役。
現在GT-2000で中島みゆきを聞いている自分がいる。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 16:10:02.25ID:sdo2qcPL
>>780
L-D1のカタログ見たら、周波数特性が4Hz〜20kHzとあるけど、
下の方はCDの規格外じゃないの?意味あるんですかね
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 16:30:10.25ID:JnRVPzGD
>>781
CDには低い周波数の記録制限はない。
直流 (0 Hz) を記録することも可能で、それはDAWで直流が重畳されてもカットしない限りそのままになるのと同じ。
実際にミスにより直流が重畳されたCDが販売されたこともある。
ただし通常はCDプレーヤーでカットされ再生されない。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 20:08:24.49ID:x0COtscO
VRDSも独特だったけどL-D1はCDの記録面を上にしてクランパーを乗せるというレコードの様な
儀式?が必要で重量も下手なプリメインより重かった。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 21:27:35.39ID:XIjaR/xN
>>783
しかもDAC以降のアナログ回路はディスクリートDCアンプ構成。
他社がOPアンプを採用していたから異例中の異例。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 23:35:34.01ID:A8KNWt9D
小音量ならスピーカー鳴らせるとか言われてたような>L-D1
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:25:34.58ID:ZCQVOt3t
DS-2000HRを中古で入手したんだけどお約束でエッジカチカチでした。
エッジの軟化剤ってオススメありますか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:34:49.57ID:/XWBXEAu
>>786
下手に軟化させるとf0が下がってスコーカーとつながりがおかしくなるし、
専門のショップにメンテしてもらった方が良いよ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 14:20:42.09ID:8S4UH6bW
>>786 ブレーキフルード
専門のショップでもやることは同じだと思うけどなあ。
輸送でボロン崩壊リスクあるし。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:02:50.23ID:Am7Agje0
ほとんどのレビュー者が軟化剤で使ってるという

Amazon↓
三油化学 シグマ ブレーキフルード D4スーパー ブレーキフルード補充液 50cc

これと筆とペンライトあれば完璧
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 23:47:58.22ID:aYpVBdbw
【衝撃シミュ】物質の速度が波動の光速を超えられない理由について明らかになった【想像物理学】
物質と波動と温度が『ニュートンゆりかご』でシミュレーションされている事は衝撃に値する
この動画のブレ振動は邪魔だったが、なんと初期振動を鉄球温度(物質温度)の表現と理解した。
動画では飛出すエネルギー(波動)は伝達されるが、ところが鉄球(物質)の移動は殆んど起きない。
『鉄球(物質)は殆んど動かない』これこそが物質が光速(波動)を超えられない理由なのである。
言い換えると、物質速度は波動吸収され波動速度へ変換されるので、物質速度は減速してしまう。
://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/702791/original.mp4
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 19:36:45.46ID:GWsGowre
自分で軟化する際はビスやナットを使って(やり方は色々あるが)ウーファーを下に向けたり上に向けたりして溶けたビスコロイド が安定するまで少々時間をおいた方がいい。
出ないと設置後に水分を吸って垂れる。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:28:50.87ID:zOMXHrx+
80年代はDOT3が主流だったのでDOT4は合わないのでは?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:08:07.23ID:zOMXHrx+
年代の話ですよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:10:56.94ID:kAZLInxN
主成分が同じだから年代は無関係。
効果も同じ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:46:35.18ID:zOMXHrx+
主成分が同じでも耐熱温度が違うのはなぜ???
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 22:20:22.28ID:kAZLInxN
車板で質問して来い。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 22:48:23.22ID:zOMXHrx+
グレードが高い方が吸湿性が高いらしいので塗った時は同じかもしれないが時間と共に
変化するだろう。主成分が同じでも比重、pH、粘度等々全部違うであろう。効果も同じと
言い切るには評価したのでしょうね。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 00:58:56.52ID:0R8Diu1N
>>799
ん?
ブレーキフルード塗る目的わかってるの?
ブレーキフルードの何がビスコロイドに作用するか考えてみて。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 09:13:04.64ID:gF1TknPI
スレ違い、つーかカテ違いにもなってるのだが。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:48:20.05ID:4Ig7zNNN
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 美風感 Vocal after Trance DJ Sound with Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/O7GocbtQfmY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g 
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 19:06:35.62ID:P7G46S2V
ブレーキフルードは 市販車はDOT3 スポーツ走行・サーキット走行はDOT4・5

数字がでかくなるほど瞬間的な熱に強くなる。
そして数字がでかくなるほど寿命が短くなる。
市販車向けは数年そのままでOK。
レース用は1レースで交換。

そしてダイヤトーンのスピーカーエッジ軟化用なら ぶっちゃけ一番安い(容量の少ない)ブレーキフルードでOK
こだわるなら DOT数値でなく銘柄にこだわるべき。
当然のように三菱(自動車)純正選べ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 19:14:41.91ID:vxRAVTzj
ダイヤトーンのスピーカー見た目は高級感があって欲しくなるけど
音が好きじゃない人って多いんじゃないかな。

今までダイヤトーンで好きな音はDS-5000とDS-500だけ。
DS-3000はハイ上がり、DS-2000HRは低音がでない。
見た目は最高にカッコいいんので
改造してマルチドライブしたらよさげだけど。


パイオニアも似た感じでよかったのはS955だけ。それ以外は音が暑すぎてダメ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 19:51:38.87ID:1fqylVYq
>>796
年代ってSPの年代に合わせてDOT3っていってるだけでではあるまいか。
DOT3と4は同じ物質ではないのだから全く同じ作用もないであろう。ビスコロイドの溶解速度が違う等々。

>>805
その他試聴したSPは??
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:07:14.78ID:vxRAVTzj
>>806
好きなスピーカーだけ列記すると

アルテック620 604
ウーレイ 813H
インフィニティ ルネッサンス90
コーラル X-V 、DX-11
ヤマハ NS1200
JBL S9500

逆に最も合わなかったスピーカーは
セレッションSL-6si
高く売れたから問題なかったけど。

それと対極のフォステクス全てのスピーカーが苦手かも。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:18:57.78ID:1fqylVYq
>>807
因みにKLAVIERは聞いたことあります?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:24:02.36ID:0R8Diu1N
DOT3と4はグリコール系、5はシリコン系、ビスコロイドを溶かすのは主成分のグリコールな。
どれだけ溶かすかは量次第だ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:58:25.11ID:vxRAVTzj
>>808
ありません。

それと別の話で20年前に会社に2S-305があって
使ってたんですが、これも音が悪いなぁと思ってました。
低域が感じられなくて、腰高のボイスばかり目立ってしまい
モニターできませんでした。

ダイヤトーンの
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 21:59:32.58ID:gF1TknPI
2S-305で低音が感じられない?
上のレビューを読んでもおかしな話ばかりだ。
よほど特殊な聴覚の持ち主ではないだろうか。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 23:55:32.10ID:gF1TknPI
何が余計なんだか。
十分に自重して書いてるのだがな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 09:07:58.97ID:twF/Lm4J
>>815
俺もそう思う。
基本的なセッティングがなってないだけだろうね。
2S-305、3000、2000HRで低音出ないなんておかしい。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 14:03:00.50ID:BYXmcFMr
最近2S 305が大量にオクに出品されているね。買ってみようかな。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 15:53:12.42ID:lg5WDV7E
オークション品安いけど
置き場に困るよな。

14畳の自室にDS2000と
DS2000ZXを並べてるが
これ以上置くならどっちか放出だな。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 16:25:04.75ID:BYXmcFMr
どっちか引き取るよ、2000とZXの違いはどんな感じですか?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 01:26:15.85ID:nnbzwWgU
>>817
でかいからよく考えて。DS2000を2本向かい合わせたくらいの大きさ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 01:41:12.54ID:marbgTU7
AIMP 4K OPUS - PIONEER RT909 - Test Album 宇宙感 Fusion DJ Sound with Auto Reverse Open Reel Deck 
://youtube.com/embed/HW8pErRc6y8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g  
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 01:52:39.92ID:marbgTU7
Chick Corea & Gary Burton - Crystal Silence 
://youtube.com/embed/VnlAPR_ixo4?list=UUcm68cEsQCs43x6vD4k_1Fw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:25:21.34ID:JRPKkeVH
>>821
305の上に花瓶を飾るくらいの覚悟が無ければ買えぬってか。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 08:08:04.52ID:P1sSgNGV
せっかくスペースがあるんだから
使わないといけないんだろう
陶器のツボよりは、吸音しそうな
ぬいぐるみの類を勧めてみるとか
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 08:33:11.84ID:kgbmKaQ5
SB-7000に始まるテクニクスのリニアフェイズスピーカーがなくなったのは、特に海外で上に花瓶を置けないというクレームがかなりあったためらしい。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 12:20:09.05ID:A+qVRkvA
実際に花瓶一つで変わるのか???ブラインドテスト実施及び結果公表求む。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:37:38.06ID:WP2CWaJP
>>828
スピーカーエンクロージャーは結構振動するから
花瓶に敷くインシュレーターでも音が変わると思うw
などと煽ってみる
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:58:25.75ID:A+qVRkvA
花瓶のインシュには錫製の受け皿、いやインシュレータがベスト。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 14:48:29.32ID:NRVxfALr
(ハイレゾで)音がクッキリスッキリさらにダイナミックレンジも高くなって
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=44m11s

ピンク&パープル電力用スピーカーケーブル  ://www.monotaro.com/g/04217859/
://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281175-190226-02.jpg ://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono39281218-190226-02.jpg
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:44:37.19ID:2KD+opx0
ダイヤトーン、サンスイ、車も古いがオーデオはもっと古い。
何故か新しいもの、最新のものが無い・・・
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 16:14:24.25ID:2KD+opx0
>>836
車は2001年式だが先月車検を取ったばかりなのでまだ乗る、税金が10万超過で法律改正を強く望む。
KLAVIERは1985年以降なのだろうが製造年不明、2本揃えてベースの上に乗る前にボロンを粉々にされ入院中。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 04:43:39.61ID:fzmXz4I9
『4K OPUS』とは何か?

YouTubeでは『4Kや8Kの動画をアブロードすると自動的にOPUS高音質』になる。
測定結果から『OPUSは24bitベースの音響データ』らしい特性を示している。
24bitベースでは内部SNは144dB相当でサンプリングは96kHz以上と思われる。

SN感ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4191EQ 1bitデジタル SN感153dB 1536kHz/64bit
AK4499EQ 1bitデジタル SN感140dB 768kHz/32bit
AK4490EQ 1bitデジタル SN感123dB 768kHz/32bit
AIMP 8K/4K/2K OPUS SN感121dB 48kHz/MP4
SuperD オープン    SN感120dB アナログ
SuperD カセット    SN感110dB アナログ
dbx   オープン    SN感110dB アナログ
dbx   カセット    SN感100dB アナログ
CD   線形デジタル SN感96dB 44.1kHz/16bit

ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png 

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 06:57:14.30ID:8zh0FOy+
>>839
マグネシウム換装ですね、中古品の安いのをパーツ取りのスペアに買おうか迷っている。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:12:42.16ID:hobZ/yKF
>>786 で軟化剤聞いた者だが、亀レスで申し訳ないけどアドバイスくれた人たちに感謝です。
結局1週間程連続で小音量で鳴らし続けてみて、少し柔らかくなったかな?位で諦めてアマでオススメされた三油化学のと筆買って無事に軟化出来ました。
まだ軟化したばかりで色々聴き始めたばかりですが、かなりいい感じに低音出るようになりました。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 08:43:15.58ID:8934MPyu
オクに出してる奴らウザ杉ると思いませんか、画像にklavierとか使って。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 19:28:59.74ID:GTRDre10
70万のエソテリックより60万のマランツの方が音が良いらしいぞ!
そいつは70万のエソテリックSACDを中古で売ったらしい⇒8万で売飛ばした
その理由は『エソテリックSACDの音は滑らかだが艶が無い』のだそうだ!
そいつはPM-10も好評価していて近々購入するらしい
クラスDアンプはフルアナログで実現可能
スイッチングアンプ採用の「PM-10」を、マランツが“アナログアンプ”と呼ぶ理由
://www.phileweb.com/review/column/201703/10/552.html
://www.marantz.jp/ja-jp/10_12series/index.html
://i.imgur.com/bMqjr0A.jpg 
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 22:28:09.96ID:SptL0sXs
>>846
D&MはSACDメカを作っているそうなのでピックアップも作っているんじゃないか
勿論ソニーのように半導体も内製というわけにはいかないけど
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 09:08:11.75ID:1PDfhNli
2S-305がどんどんオクに出ているな
こんなに売れたっけ?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 09:42:32.15ID:zkt8ikKI
最近オクに出ていたもので年号確認できたので古いのが昭和40年、新しいのが55年だったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況