X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 82rpm [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001DP-100M
垢版 |
2017/09/30(土) 01:43:42.45ID:XM7b9j5b
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 81rpm
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1500563667/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 09:55:43.76ID:MAh4yXG1
さっそくのスレ立て乙、乙
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 11:22:22.86ID:dGXYH4pI
>>7
たぶんいつもこうやってるんだと思う。
左利きかどうかも定かでない。
工場では利き手に関係なく左手で操作することが普通にある。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 11:23:38.73ID:5gOBJc1b
左利きは器用だからどちらでも出来るんだよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 11:27:18.80ID:pcWLCFOb
なるほど、考えてみるとアームにシェルを付けたり外したりを繰り返すには
この体勢は都合が良さそうだわね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 12:26:04.58ID:KzjYjzTo
ちょっと前のNHKでやってたけど、いろんなプレーヤー使ってた
ぶっちゃけこだわりはないし、ありあわせのもの使ってるだけだと思う
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 13:19:07.27ID:ITDOz7z4
ある番組ではIONAUDIOの安いやつ使っていたな
お手軽な感じでちょこっとかける分にはそれでいいのかもな
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 15:41:37.77ID:13jFOg8g
AT1503
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 16:52:42.26ID:fbdmm7oQ
お城は姫路城だ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 16:57:42.32ID:kSaENWB4
>1
ID:XM7b9j5bせんこ乙カレー
せんこさんは別ハンドル使う時でもIDを変える術は
ないし、回線使用料もする気もないですよね。あとなんとか又のお千
ぐらいのハンドル名だけですよね。
ネット変質者にきおつけてくださいね。


1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2017/09/30(土) 01:25:16.29ID:XM7b9j5b
ひさしぶるに、朝生でも見るかの? ヽ(´ω`)ノ少し眠いぞう

ネット変質者の言
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1436563758/565
>>サングラスかけた風俗女を何年にわたって1000ZXL子だといってきたのもぜんぶ嘘だとばれた
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 17:16:37.70ID:cuY+V2oT
ZEN DIPOLE OPEN SPEAKERS - NO BAFFLE, NO BOX - recent
http://youtu.be/LeQZVaH4ipY
0022リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/09/30(土) 19:04:56.64ID:c66J4oPO
>>18
お城といえばハイラル城やクッパ城に決まっている。

マギアレコードを再生可能な電気蓄音機についてを研究せねばならないな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:01:25.83ID:9P+rb+Su
テクニ〜クス〜♪

6時です
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:18:43.31ID:9jKSu1dH
♪DD デジタル 同軸か〜
オーディオ愛する人のため お金を沢山つぎ込んで〜
世界に羽ばたく ブランドだ

ヤー その名はテク 松下電器〜
ぼくらのテク 松下電器〜
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:28:44.65ID:zCP2LQSV
ドルビーAタイプらしいFM放送リミッタープロセッサーについて
http://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=48m44s
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 06:08:40.25ID:g+R6pHLr
>>23
SL-1200GRって10万円台のアナログプレーヤーではオンリーワンになったな。
個人的にはマランツもがTT8001を復活してくれたらうれしいんだが。
外見は最高だった。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 10:47:21.82ID:iXtq9ODp
1200コピー機総じて
ジンバルサポート部がカッコ悪いよな
※個人の感想です
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:26:01.22ID:4/kz4Sfs
>>32
あ〜・・・・・
インタビュアーより松下の人の英語の方が遥かに聴きやすかった・・・・
しみじみ自分は日本人だと感じてしまった。
それはそうとSP10Mk2のキャビネットをリプレースで使えるのか。
単体フォノモータ全盛期はサードパーティーから沢山出ていたし
露骨に音質に影響があるからどうするのだろうと思っていたが
選択肢が少し広がったようだ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 08:24:36.49ID:c0qQvY/O
歴代1200ではどれがナンバーワン?

初代とmarkU持ってるけど初代の方がいいような気がするんだけど
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 12:49:26.53ID:7Ib8B5aE
GAE≒G > GR >> 昔のMK1〜MK6 じゃね?

GAEとGはほとんど同じだけど低音の解像度はGAEが上。だから、最強なのはGAE。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 18:41:59.04ID:k3+BiRLi
カートリッジ次第だ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 19:18:31.14ID:uwn6eujT
ドルビーFM
1970年代後半に一部の国でFMラジオで使用された商業的に失敗したノイズ低減システムであるDolby FMは、
Dolby Bに似ていましたが、ノイズを低減するために25μsのプリエンファシス時定数と周波数選択式圧縮構成を使用しました。
プリエンファシスの変更は、Dolbyデコーダを使用していない人にとっては聞き取りにくい余分な高音の応答を補うものです。
High Com FMと同様のシステムが、1979年7月から1981年12月まで、 IRTによってドイツでテストされました。
これはTelefunken High Comブロードバンドコンパンダシステムに基づいていましたが、FM放送で商業的に導入されたことはありません。

FMドルビー放送デコーダーを内蔵したFM/AMチューナー
DolbyIC:NE545B×2個 ※DOLBY-B NOISE PROCESSOR 左右に1個ずつ
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102450.jpg

ROTEL RT-1024
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102402.jpg
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102405.jpg

Sansui G-9000
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000.jpg
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000-dolby-switch.jpg
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 01:26:53.09ID:PmFX2MdM
たまに深夜一人で書斎兼オーディオルームでコルトレーンをDL-103で聴くとなんか落ち着く
昔から聴いたカートリッジだからかな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 06:45:30.85ID:JWR3UbZk
SPUで聴く百恵ちゃんの秋桜って素敵やん?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 06:56:58.92ID:XofixWvL
>>41
声が太くなりすぎないか?
F・ディースカウとかシナトラなら、実にええかもしれんのう
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 18:09:19.31ID:DQepme7Q
70年大終わり頃から80年代のターンテーブル対決したらどの国産メーカーが勝ちますか?
DP-6000 PL-70 TT81など ほかにも良いのがありますか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 18:18:11.37ID:6XxdZbN2
TX-1000かな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 19:26:53.90ID:DQepme7Q
今ググって見ましたけど凄いプレーヤーですね。ハイテクてんこ盛りでよくこんな物作ってたなと思いました。無茶苦茶高そう。買えないな。。。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 22:06:48.59ID:I02o0eTB
しかし ヤマハのGT後継 はベルトドライブなの?
全然 あのキャビネットとベルトドライブが結びつかん。
ベルトの交換とかメンテナンス性すごく悪そう。
00491000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/10/03(火) 22:08:38.76ID:jqIubfJk
名ばかりのGTは道を開ける!( ・`д・´)
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 22:20:17.82ID:yLyhtU6w
おれの予想
ZYLON®を100%使用したベース素材に
ヤマハ独自のモネル合金蒸着コーティングを施した
新開発ベルトを使用しました。ベルト交換は必要
ありません。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 07:03:23.30ID:sAueNFyl
あ、寺垣が・・・・・・・・いや、なんでもない。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 07:42:46.12ID:AeWrf8sQ
でもヤマハのGTシリーズ高いんだろうな
確実に50万超えだな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 08:57:47.82ID:mD+vZLBQ
お気に入りのMCが一つあればアナログは楽しい!
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 10:33:32.99ID:iPWThpA5
新規開発アーム、新規ターンテーブルでは最低でも50万だろう
ラックスみたいにアームはベルドリームにすれば安くなるが・・・
フェデリックスからゼロサイドフォース買ってくる?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 12:25:20.73ID:W+fD7t0M
ハイウェイのウマ〜シカ! よりは新しいぞw
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 16:10:17.60ID:1trp1w48
>>54
50万円ですまんだろ
最低80万だろうね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 17:46:00.29ID:sAueNFyl
んでも、あのアームパイプはどうかと思う。
金管楽器のパイプ屈曲技術を持ってるのだから出来るはずだ。
ところでYA39のどこがイマイチだったのかな?
ジンバルサポートの出来?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 17:53:42.27ID:a8t9ttBh
YA39は10万前後のプレーヤー付属としてはよくできてる方
単品アームと比べられるから悪く見えるだけ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:58:43.41ID:EVYSknPI
ベルトドライブかー
こういう時ってモーターも作れる総合家電メーカーのパナソニックの凄さがわかるね

SP-10Rを楽しみにして待つ
アームもキャビネットも作ってね
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 00:09:30.32ID:3l8QwGsG
>>71
GT-2000Lを30年使ってきて昨年から噂されていたヤマハの新製品に期待してたけど
ベルトドライブならヤマハを選ぶ必要も無いから俺もSP-10Rが楽しみだ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 01:46:11.31ID:gR1wuRF3
パイオニアもTADブランドで作ってよ
P3bとか
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 07:32:30.38ID:1PfRa90d
YAMAHAはオーディオ全盛期でさえ一度もモーター自体を作った事はないよ。
GT2000は日立(Lo-D)だったと記憶している。
YAMAHAの主張ではPLにおいてモーターは重要ではあるけれど一要素にしかすぎず
最終的にどう製品として作り上げるかが重要になると聞いた事がある。
そういう意味では今度の新製品も(聴いてみないと判らないが)
一概にGTらしくないとは言えない。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 07:45:34.47ID:8+yXhYjb
GT-2000のモーターってビクターじゃないか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 08:56:30.95ID:wCxcbYeV
GTはビクターだね、円いコイル4個でドライブするやつ
Lo-Dのは特徴的な星形コイルを2組電気角90°ずらして重ねていた
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 10:16:32.86ID:M1FU2MiK
モーターを自社で作っているかどうかはプレーヤーの(というかモーターの)出来と必ずしも関係がない。
ただしそれは良いモーターを作れればの話。
今はレコードプレーヤー用のDDモーターなんか作ってないから、新たに作るとなればできないことはないが金がかかる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 10:40:27.09ID:8+yXhYjb
低速で正確に回るモーターの技術は確立されてしまって新たな開拓分野でもないし、余程の利益が見込めない限りまた始めようなんて希有なメーカーが無いんだろうな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 11:14:43.78ID:KOPMKx68
所詮はG&T思想とか言ってデカい割に価格設定を低めにしたから売れただけのプレーヤーだったんだよな。
実際2000も750もたいして見た目以外は音の差は無かったしね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 11:47:53.26ID:t9kUdyb2
安物で良いと思いオーテクのAT-PL300 BKてのを買った
組み立ててカバーの空け閉めしたらいきなり蝶番が壊れたw
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 18:45:30.10ID:RAQAewzi
>>80
販売価格を安くするためにユーザー側での組み立て式を採用した。
トーンアームの固定方法があれで正解だったのか今更ながら疑問がある。
後にKP1100なんてのが出たからね。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 03:25:56.10ID:ZyDckJtI
>>70
回転軸が縦になっているベアリングの方が横になっているベアリングよりも
重量に抗しているボールの数は多い
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 07:19:55.49ID:StakPWab
ボールの数が多いとフリクションも大きい
そもそもアームの水平軸にラジアルなんか付けない
スラストかアンギュラだ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 08:27:28.03ID:S8pdL3zE
レコード再生した後しばらくそのままにしておくことが多いので
アナログプレーヤーはオートリフトアップ&オートストップ機能付きに限るわけだけど
そういうのが少ないから困る
009481
垢版 |
2017/10/06(金) 09:12:59.34ID:GT0m/GTL
KP1100も稼働中
GT750はオプションのオートリフトアップ付き
Audio tecnicaのオートリフター模倣して自作もした
やはりあれは必要だ(オートストップあれば尚良いが自前ではなかなか難しい)
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:53:15.24ID:v8TlVJFK
GT-2000なんかは電源切っても90秒くらい回ってるから一度回したら俺はいちいち止めないな
レコードは回しっぱ交換
いちいち止めない方がDDモーターにもBDモーター&ベルトにも良いはず
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 18:37:51.17ID:HZbYMAU0
GT-2000のターンテーブルにサーボ掛けてピタッと止める回路ってのがMJに載ってて、
頼まれて作ったけど、音がスッキリして結構良くなったよ。
純正の別電源は知らんけどね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 18:58:52.86ID:erFSdjaS
GT純正外部電源って
ブレーキ機能付いてたような
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:03:15.91ID:bnJPPYcz
>>96-97
このスレの過去スレで、GT-2000のモーターまわりを設計したビクターの人のブログが紹介されていて
ブレーキ機能を実現する回路はGT-2000本体に全部組み込まれているんだけど
オプションの外部電源を使った時だけしか機能させないなんてヤマハも阿漕だな、
とか何とか書いていたように思う。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:25:43.21ID:bEaOhggk
アコギも作ってるからなw
01021000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/10/06(金) 22:30:43.11ID:gTvHopE5
外部電源は、それなりに売れたのかな? ヽ(´ω`)ノ

でも、ヤフオクとかであまりみないから、当時も売れていなかったのかな?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:31:54.68ID:v8TlVJFK
個人で作ってヤフオクに出してた人いたけどまだ居るのかな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 23:52:50.16ID:7VVs8AKk
>>105
>更に巨大に、更に途方もなくシェイプアップする
でかくなるのかスリムにするのかどっちだよw
しかし物量投入の権化みたいな感じだな全くシェイプアップしてないw
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 01:01:42.21ID:netDMvmJ
そう
じゃあ買わなきゃいい
買わない表明は承った
ありがとう
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 03:17:32.06ID:qDQJBALo
>>104
なんでここまでオプション付けてるのにストレートアームじゃないんだろう?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 09:20:21.13ID:AjDGFoOp
>>113
ありゃ結構良く出来たプレーヤーだったな
デザインもクールでカッケー
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 11:38:48.96ID:953vN9Q5
>>107
シェイプアップとは、スリム化することではなく、体形を整えること。
だからあのままゴテゴテとオプションをくっつけて行って最終的に
ガンダムみたいな形になったとしてもシェイプアップには違いない。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 15:41:15.45ID:7xW8ww77
>>117
なるほど
シェイプアップって=ダイエット的なイメージだった
意味をはき違えてたか
純正オプションで全体が整ってまとまればシェイプアップなわけね
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 16:43:01.14ID:Ce2eMYCh
>>119
なるほど
当時はまだリモコンはデフォじゃなかったからねえ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 19:02:18.82ID:7oZGwxMS
線で繋がってるリモコンってのがあってな、ヒモコンって呼んでた
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 20:20:37.50ID:agSiNlGC
参照したのはビデオやカセットデッキだが
 70年代後半 ロジックIC搭載が始まりリモコン化が可能に。有線、別売
 80年頃   ワイヤレスリモコンが別売され始める
 80年代中期 ワイヤレスリモコンが付属に
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 23:29:21.29ID:ALVWPBnD
>>121
自動で2曲目3曲目の頭出しができるわけではなく、盤面を見ながら操作しなければならないので、リモコンがあっても意味がない。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 03:01:05.02ID:lyvMdywQ
トーンアームにマグネシウムを使う良さってなんだ?
SMEもテクニクスもこだわってるわけだが…
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 03:06:09.69ID:ByYOWhqj
>>126
金属としては比較的高い内部損失
軽く剛性が割と高め

という点がマグネシウムを使う理由になるんじゃないかな?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 03:15:57.72ID:tnPiB9SU
俺仕事でマグネシウムのハンマー使ってけど他のハンマーと全然釘の入り方が違う。
軽いし。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 06:09:11.49ID:+7wKQSyr
>>126
シリーズVを使ってみれば分かる
良い音するよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 06:24:17.49ID:DMJMJ17/
>>127
まあ損失が大きく鳴りにくいのが一番でしょうね。
自動車のシリンダーヘッドカバーに使われることもある(振動するとうるさい)。
また軽いのでレース用のホイールやテレビの裏板、ノートPCのフレームなどに使われることもある。
ただ強度というか靭性があまりないので割れやすく、また腐食しやすい。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 09:59:40.49ID:SWFld7RD
以前買った中森明菜がよろしくなかったので、別の盤でリベンジよろしく
エトランゼっての買ってきた、音質良好なれど曲は好みじゃなかった
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 06:47:02.14ID:ky780OHS
中森明菜は知らんけど
JAZZボーカルって男も女もなんであんなに声が震えてるんだ
揃いも揃って全員喉の痙攣する病気なんだろうか
喉の病気のキショイ歌い方をやめるか全員そろって病院に行けと言いたい
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 16:08:48.21ID:CohE50nZ
ユーミンと小野リサが共演した曲を聴くと同じ人類の声とは思えない
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 20:27:42.06ID:CohE50nZ
俺も綾戸のビブラートは苦手
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 20:50:29.15ID:Yo8Cn51a
ビブラートなら水谷千重子が最高
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:06:29.44ID:CohE50nZ
土方歳三もあかんのか
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:10:51.89ID:O5MrMhou
ちゃんとしたドカタ飼っとかないから神戸製鋼みたいのばかりになるんだぞ?オリンパスとかw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:28:55.80ID:t2Oaxb4W
Rosemary Clooney Sings Balladss
xrcd24は所持してたのだがLP初版盤をみつけた
超激安!たまにはこんなこともあるのですねぇ...
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:36:24.41ID:3ogS4lsR
マイナーどころは本当に掘り出し物がある
最近の大当たりはマックス・シェーンヘア指揮のウィンナーワルツのすべて
ググっても編曲者としてしか出てこないので、他のも聴きたくても無いという、、、
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 09:10:23.36ID:ztrVrVlB
ジャズボーカルはビブラートかける人ばかりじゃないぞ
というかむしろ少ない方
ワウフラじゃない?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 21:53:23.73ID:40VgSoqi
ターンテーブルのゴムマットの代わりに10円玉を置くと音が良くなるらしいのでやろうと思ったら、貧乏なので10円玉がないw
しょうがないから1リンギット硬貨でやってみたら音良くなったw
レーベルの下辺りに3個、周辺に3個置きで音が妙にクリアに。
今度は10パーツ硬貨で試してみるか。
どっちも10円玉より厚くて重量があるんだよね。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 21:55:45.73ID:40VgSoqi
あ、10パーツじゃない、10バーツだ。
2種類の金属を使ってるから振動のコントロールに優位か?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 00:33:23.43ID:hGZVUJA/
個人的には金属が直接盤面に当たるというのが気になるが
そういう事が気にならないなら、考えるよりもやってみた方が早いよ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 00:46:00.43ID:hGZVUJA/
オレのお薦めは豚皮シート
10円玉なんかでも良さそうな気はするけど、
ターンテーブルに10円玉が乗ってるよりは
見栄えもいい

なんに限らず、色々組合せたり、
カネも手間も大してかけずに試せるアナログの
定番お楽しみだね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 05:45:17.03ID:/YEfjAuH
いいお知恵があれば拝借(長文失礼)

rega planar 2でやたらと針飛びが起こる(新品無傷でも)
針先の交換、アップグレードベルトへの交換、カートリッジの交換など
色々やってみたが若干減った程度
インサイドフォースキャンセラーが効きすぎているらしく
他のプレーヤーで規定値より強くかけて見ると同じ箇所で針飛びする
インサイドフォースキャンセラーを弱めれば良いのだが
planar 2はオートバイアスなので自分で調整できない
何か対策はないでしょうか
音はとても気に入ってるのですが
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 06:27:52.84ID:a36/pOJ+
> 10円玉

昔、フォノイ入力へつながずにライン入力へつないで
強烈にいい音になったと喜んでた人の話を思い出した
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 06:43:25.89ID:0u7eA5f+
>>169
針圧が正しくかかっているかまずチェック
0バランスが上手く取れていないと軽くなりすぎるので
(出来れば針圧計を使った方が確実。
それでもだめなら水平が上手く取れていない可能性が大きい。
プラナー3以上はダイナミックバランスなので水平にシビアではないが
2はスタティックなので水平は重要
安い水準器は初動感度があまりよくない物があるので
水準器を置いてから90度くらいづつ2〜3回回しながらチェックした方が良い。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:42:05.67ID:hGZVUJA/
目に見えないほどの傾きで針飛びするのは考えにくいから
アームの調整不良、となると修理送り、それが不可能なら
怪しいシールでも剥がして見るか
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 16:47:30.70ID:RKnx9pIG
>>171
昔FM雑誌の質問コーナーで読んだ覚えがあるなあ。この方が音が良いんだって。
鉄爺が「耳鼻科へ行け」って回答してた。

>>169
水平をちゃんととって針圧をちょっと重めにしてみれ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 16:55:36.48ID:JLaN0U/W
>>171
別に単品のフォノイコ買ってきて、ラインに繋いだんじゃないのか?
カートリッジの信号をそのままラインに繋いだら、音が小さすぎると思うが
ボリュームをメイチに上げると実用にはなるのかな?
ハイ上がりの音になるから、老人にはシャッキリ聞こえていいかもw
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:00:02.79ID:b8vhApvO
カートリッジ出力を録音したDATの出力をフォノイコに入力すると良い音するらしい
0181169
垢版 |
2017/10/11(水) 19:55:48.03ID:/YEfjAuH
>>169です
みなさんご返事ありがとうございます

>>170さん
もちろんすでにやってます(笑)

針圧を重くする等もやってみましたが
ダメだったので・・・

やっぱり故障でしょうか(最初の数ヶ月は揉んだ似なかった)
0182169
垢版 |
2017/10/11(水) 19:59:32.20ID:/YEfjAuH
追加情報として
海外のフォーラムなどをみて見ると
planar 2で針飛びがというポストが何件かありました
解決策は見当たりませんでしたが
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 19:59:49.78ID:Sp7B+qaL
>>176
いやマジで、ADプレーヤーの出力ケーブルをパワアンに直に繋いで音が良いと主張してたんだよ。
フォノイコの使用パーツがショボイので音も悪いとあらぬ方向に解釈していた模様。
実は質問者が極度の難聴であろうと長岡がオチをつけた。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:57:08.29ID:sT/Ejosu
>>182
アームのベアリング不良?
それとも特定の場所でパイプ内のコードが引っかかる?
いずれにせよ修理に出した方がいいよ

>>183
まあ音はでるはずw
今も昔もヘンなオーマニはいるからねえ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 03:30:34.21ID:tm7ehBpw
アンチスケーティングをオフにすれば解決だろ
0190169
垢版 |
2017/10/12(木) 05:56:30.50ID:Elux0DMI
>>185
45回転ではしません
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:16:44.29ID:JID8HuVI
うちのSMEがおかしくなった時はIFC錘のテグスがガイドローラーに絡みついてた
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 11:11:15.91ID:w25Zse/i
井上陽水ナツカシスw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 20:40:10.97ID:NkxRur2Y
>>190
てことは、やっぱりアームのトレース能力の問題なのかな?
カートリッジの取り付け角度とか、オーバーハングとかを設定し直したら直るかどうか。
もしかすると針飛びするレコードを水洗いすると直るかもよw
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:33:48.30ID:tm7ehBpw
経験上針飛びの一番の原因はアンチスケーティングだよ
公式どおりやってもうまくいかないのがアナログだね
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:14:49.95ID:tm7ehBpw
>>201
傷んだ盤の時が一番そうだよ
外周に引っ張る力で針飛びしやすくなる
0203169
垢版 |
2017/10/13(金) 20:52:55.95ID:GuK/pSIn
>>198
LP45回転でもでませんでした

みなさんありがとうございます
こんなに回答があるとは思いませんでした

明日状況をまとめて書こうかと思います
0204169
垢版 |
2017/10/14(土) 04:36:37.86ID:3jHHyKhr
針飛び頻発は夏からだし
気温の低かった昨日は通常の針圧でも飛ばなかった
どうも室温が多大な影響を与えているようだ

長々とこの話題を引っ張るのもなんなので
これで終わりにします
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 08:38:49.66ID:mH+LxGWK
回転数が上がるとインサイドフォースが大きくなるから
45回転で跳ばないというのはキャンセラーの力と釣り合ったわけだ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 08:42:08.63ID:c5FcJVY0
だとするとキャンセラーの指標は当てにできないね。
気温が高い、湿度が高いと針飛び頻発とは異様。
キャンセラーの構造上の問題だろうか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 09:00:43.16ID:5CZLbUMB
どちらかと言えば気温が低い方がコンプライアンスが低くなって針飛びしやすくなるような、、、
何にせよ機械だからな、原因はあるよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 09:50:39.37ID:DWfjWX6N
プレーヤーのそばで飛んだり跳ねたりすると針が飛ぶよ
ほかは針圧が1gきっても針飛びは全くないのがデフォ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 14:17:46.27ID:yHzFFAMX
気温が上がるとウエイトが緩んで針圧が軽くなって
気温が下がるとウエイトは元に戻って針が飛ばなくなりますってことですね
02171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/10/14(土) 21:42:39.92ID:dXSNNNw5
アームにチュ〜。( ˘ ³˘)♡
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 00:37:18.69ID:ei/o6FTA
>>213
そんなわけない。
ゴムの緩みでウエイトが少々上下してもウエイトの支点は同じ。
荷重は支点に加わるので量的に変わらない。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 04:25:29.90ID:99HWtZCE
インサイドフォースの成分としてあり得るのは動摩擦力と
針接触場所のレコード変形を移動させる力。
動摩擦力の方は速度には依存しない

取説でインサイドフォース調整の説明に針圧は登場するが
回転数は登場しないから、変形移動の力は多分小さいんじゃないかな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 08:44:33.57ID:qTF6N/u0
パイオニアのPLX-1000を使っている奴いる?
使い心地はどうですか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 20:52:32.49ID:CDPDAq7V
>>222
買って1年。公式にもあるように、MC受けだと僅かに〜場合によっては大きくハムがのるMM前提仕様のよう。
トランスかませたMM受けでも基本は同じ。
うちではat-f2とat-33veを付けた時がひどくて、
床振動ノイズも拾ってた。
良い点もあるにはある。
denon1300のウェイトが使えるので、
重たいシェルとMMカートリッジで遊べる事。
けしてメインや最初の一台にはなりえないけど、
高さ調整も出来るし重さからの安定感はあるし
MM専用なら有りかな。
高出力MCカートのMM受けも、、、有りかな。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:12:15.98ID:4DPDJFiB
>>224
それってさあ、最早まともなハイファイ用とはいえないレベルの話なんだけど、、、
完全にDJ用なんだろうな、、、、ってDJ用だって普通ハムなんか出ねぇよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:19:47.36ID:ei/o6FTA
床振動ノイズも拾ってた?
ただの出来損ないじゃないか。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:37:46.18ID:99HWtZCE
>>204
湿度はどうなっていただろう。
湿度が高い方が動摩擦力は減るから、インサイドフォースは弱く、
キャンセルに必要な力は弱くなる。低湿度でちょうどの大きさの
アンチスケーティングは高湿度では過剰になる。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 06:11:59.23ID:dFMLHEVM
いいフォノケーブル使ってるなら、
内部半田付け中出しほ方がいい
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 08:38:54.00ID:kqJY3cSL
MCを使うとハムが載ることはパイオニアも認めているよね
繊細な音ではないが、迫力ある音は出る
ま、ジャズやロック向きじゃないかな
コスパを考えると良いと思いますよ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:15:23.45ID:h+6LwDEi
PLX-1000が実売で8万円弱。SL-1200GRが16万弱。倍の価格差があるがMC型のカートを使い
たい場合には明らかにSL-1200GRの方はS/Nが良くてより音がハイグレード。細かい音が良く出
てくる。それなりの値段差はあるね。両方並べて使うと差は明らかにある感じ。

安いMCカートリッジならば、SL-1200GRは、DENON DL-103よりもAudio-Technica AT-F7の
ような実効質量が軽く、もっと肌目の細かい音が出るようなタイプが合う。盤質が良くて音の良い
レコードはこちらで聴く。PLX-1000は、高出力なMM型を使えばS/Nが悪いという欠点が際立っ
て来ない。なのでShure M44Gを使って、ドフで入手した盤質の良くない中古盤を聴くのに使っ
ている。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:29:41.66ID:j59Q5t/k
PLX-1000の裏を見た時に
ピンと電源ケーブルが奥まってやたら近いなと感じたんだけど
それが原因にはならないのかな?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 11:31:11.71ID:4jevoaw2
>>234
なるよ。
ただしMCカート使ってハムが乗るのは別の原因だろうね。
トーンアームのアースが浮いた状態か抵抗値が高いのだろう。
他にもモーターコイルからのノイズが大きいか電磁シールドがイマイチなのか。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 14:04:18.10ID:kqJY3cSL
英語じゃん
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 17:45:29.29ID:LvUYhhZD
>>236
これは電気的なノイズじゃなくて
ベアリングの異音対策について書いてある。
作りが雑なせいか(?)、ボール受けの茶色の
スラストパッドの接着剤が剥がれて、
スラストパッドがあらぬ場所に移動してる
ことがあるらしい。それでノイズが出る。
それの修理方法が書いてある。
結構役に立つな。別に自分はPLXユーザー
じゃないけどw
あとこのモデルはトーンアームのベアリング
もきつかったり緩かったりと問題があること
も多いみたいね。レスとか読んでみると。
ちゃんとした状態ならコスパ良しの機種だが、
クオリティ・コントロールがイマイチ?
中華製なのかね?まあ、日本製ではないと思うが。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 19:20:25.86ID:XValqCbo
PLX-1000ってほんの2〜3回オデオ誌に載ったことがるんだけど
今では記事自体が無かったことになっているw DJ機なんでハブ
された?ってウワサもあったけど、まったくそんなことはなく真相は
メーカー直々にピュアオデオ誌には載せないよう釘を刺されたらすぃw

でもMC使ってハム出るのはコレだけじゃないんだけどねw 堂々
とオデオ用として売ってる中にもちらほら散見されるしw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 21:45:25.92ID:FHXoPyoL
TRIOのKPプレーヤーでアーム直付けケーブルを交換した時の経験から言えば、
接続部ではケーブル(アース線含む)のちょっとした曲げ具合で、ハムが出たり出なかったりする。
(キャビネットの外に出ている部分は曲げても捩っても大丈夫だ)
だからハムが出ないことを見計らって底蓋を閉じ、それ以降は触っていない。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 22:46:49.22ID:kqJY3cSL
ところで、ハムはどんな音がするんですか?
聞いたことがないのでわかりません
0247169
垢版 |
2017/10/17(火) 05:47:55.38ID:n2hDA5tE
>>169です
正直ワケワカメですがまとめておきます

planar2 + 2M blue 針飛び頻発(トーンアーム外へ流れる)
調整見直し、ベルト、針交換、針圧2.2g→駄目

標準カートリッジに戻すも針飛び
針圧2.7gで針飛び解消(高音の抜けが悪く音がイマイチ)

LPを45回転で試してみる(針圧標準)→OK
もしやと思い普通にかけて見る→OK

期待を込めて2Mに戻して見る→なんと標準針圧でOK
(トーンアームも内周でやや外に流れる程度)

このまま針飛びが収まっていてくれれば良いのですが
理由はわからないまま
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 06:40:32.09ID:uuFyBn5m
書き込み内容以外は一切触って無い?
設置場所、水平、アームリフターなど、他の設定は変えずにですよネ?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 11:56:13.32ID:R+OEV0hH
1万円位の安物だからダメなのか
2年位使わなかったらベルトが滑ってテーブルが回らなくなってる
まあ交換すれば良いんだけど
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 05:46:07.03ID:AB4rtv4M
>>244
日本では
ハロー CQ CQ
こちら JAxxxxx


それに
ハローCQ
ハローCQ
なんて言わない
CQを繰り返す
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 09:28:24.83ID:JsO7sp6/
値段っていうかベルトの品質、ベルトのゴムの品質だわな
今は何でも価格第一なので、その時限り、一時的に見栄えが良ければ使えれば安けりゃ良い
いや、さっさと壊れてもらった方が良いとばかりに品質は悪くなる一方
昔のゴムって、何であんなに品質良かったんだろうと思うくらいだ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 12:51:34.66ID:Mera3UPt
ターンテーブルに10万円以上かけるなんてキモイよ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 17:49:42.12ID:tzK2keSk
プレーヤーに10万も掛けられないならこちらの世界に来てはダメ
一般人が考える値段と0が1個違う世界だから
02651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/10/19(木) 20:07:06.44ID:ekL1dxUN
( ・`д・´) 肛門で遊ぶのはやめなさい
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:35:56.56ID:JsO7sp6/
焼き鳥食った後の串で何とか鳴るんじゃないかな
もう少し現代的なとこだと、縫い針、マチ針、そのあたりで
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:46:39.43ID:mqNHKWCi
SP-10Rはほすぃ
キャビネットもアームもテクニクスで揃えたいな
02731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/10/19(木) 23:00:06.14ID:ekL1dxUN
お千さんの予想・・・

タンテ 100万円
キャビ 50万円
アーム 40万円

くらいかな? ヽ(´ω`)ノSP-10R
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 23:01:19.27ID:e3KHNyZ2
じゃあカートリッジが10万円?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 23:58:57.99ID:DhPu9sZg
AT33PTG 1997年 4万円
 ↓ 1年に4.625%値上がり
AT33PTG/II 2010年 7.2万円 

EPC-100CMK4 1983年 7.5万円
 ↓ 1年に4.625%値上がり
EPC-100CMK5 2018年? 36.5万円?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 00:54:58.89ID:xoSYRRTs
>>279
前レスにもあったけどあのデザインでベルトドライブは萎えるものがある

で価格はラックスマンより上にいくかどうか
同価格くらいだったら俺はラックスマンかな
そんなに安くはないか
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 01:48:21.63ID:36TYoVc2
>>273
タンテ80万円
アーム50万円
キャビ30万円
ですかね。
いくらなんでもキャビネットよりアームが安いとかありえない。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 08:04:27.20ID:oK3UshWV
今更ターンテーブルで名を残そう。
なんて気は無いと思う、ブームに便乗し昔の名前にすがり安く仕上げて利益が出れば良いかな?位の企画だと思う。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 08:41:23.41ID:D6NYlr0z
オーディオが好きで好きで、コストや労力なんか度外視して
今現在の技術、ノウハウを全て注ぎ込んで製品化する、、、、
そういうのは今の企業には無理だけど、SL-1200G見ればわかるように
大手企業ならでは物作りに期待する人は少なくない
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 09:07:28.01ID:hwHSlyu6
ヤマハは付け焼刃で目先の小銭を稼ぐ作戦だな
テクニクスは1200のアームレスを限定でもいいから出してほしい
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 10:31:40.37ID:o64l+Puo
>>287
そんな気はさらさらありません。またダイレクトドライブは排除します。

で、支持率は急落ってなとこじゃないか。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 12:16:09.96ID:fd9ssgMh
ヤマハは現物見ると、どえりゃ〜気合入っとるだがに
音を聴くのが楽しみやでえ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 18:22:38.89ID:YJ5uPIok
ヤマハはダイレクトドライブは音が悪い事に気がついたんだろ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 18:53:20.85ID:V0Ng479t
ダイレクトドライブを開発検討しても採算考えると不採用が多いな。
パナは意気込みが違い凄いなと思う。安く作るならベルトドライブ。
02951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/10/20(金) 20:07:52.07ID:XxIc5z8/
>>292
たんにパナがモーターを売ってくれなかったんじゃないの?w

ヽ(´ω`)ノまえのGTもモーターはビクター製でしょ?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 20:25:27.77ID:5z+tM6cY
>>295
GT以前はテクニクス製モーターを採用してたよ。

今回、DD採用できなかったのは、テクニクス製が高かったというよりテクニ
クス自身が外販するつもりがないんだろうな。視聴会ん時に中の人がそれ
らしいこと言ってた希ガス。自社開発なんてヤマハにゃ出来んだろうし。

俺的には、今度の新GTにはBDであることもさることながら、あのアームの
軸受けに超萎える。正直に言ってアレはない!アームレスも併売するなら
アリだけど…。あのアームベースならアームレスモデルもあるのかな?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 21:35:47.09ID:trl7XcR8
YP-800 とかYP-D9とかのモーターはビクターのプレーヤー、
フォノモーターと同じ系統のような気がする。
ビクター製かどうかわからないけど。DIATONE DP-EC1 とかも
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 01:07:26.81ID:TEbzx+C1
松下電器が初代SP-10のモーターを外販したのはSP-10が出て5年後、SP-10MK2が出た年ですよ。
当たり前だが苦労して開発したものをホイホイと競合他社に売ることはない。
モーターを外販するよりテクニクスでプレーヤーなりフォノモーターとして売った方が儲かる。
オーディオブームで大量に売れた当時てさえそうなんだから、今DDモーターを外販して競合を作ることはない。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 01:13:30.81ID:TEbzx+C1
>>297
モーターはモーター屋に頼めばできるが、レコードプレーヤー用のDDモーターなんて今どき作ってないので一から開発する必要がある。
他に売れる先があるかどうかもわからないから、開発費用を全部ヤマハに請求すればとんでもない値段になってしまう。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 03:07:47.73ID:qO3s99WX
あのYSA-2みたいなアームどうなんだろうね

あとベルトドライブはインナープラッター方式なのかな

できればピアノ仕上げがいいね

でもやっぱりあのデザインなら軸受けの無用にぶっといダイレクトドライブをイメージしちゃうなー
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 10:00:51.44ID:tvwb2uXk
オーディオって、金持ちの道楽なのかな?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 10:55:23.95ID:flShPwLK
DJ用プレーヤーのハム音は醜いが、それをベースに開発した家庭用のプレーヤーは地雷
トーンアーム、出力ケーブルまで含めてのシールドが甘いからハムがでるのだが、メーカー自身がそのことを分かっていない
テクニクスだけは、元々家庭用だから問題無いけどね
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 11:21:19.66ID:tvwb2uXk
うちのシステムは合計25万円ぐらいだけど、けっこう満足していますよ
他にも趣味があるからねえ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 12:39:31.17ID:4Nx+9IXa
プレイヤーはソニーのPS-HX500だがオーディオラックはハヤミ工産のGT9713。どっしり感があっていいぞ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:18:55.25ID:Jq7Bxf5G
オーディオは、お金じゃなくてセンスです
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:27:52.79ID:qO3s99WX
MCが使えないなんてこの板じゃ論外じゃないの?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 14:01:02.85ID:uyaSC+9l
質問なんですがソニーのtc9700っていうテープデッキの未使用品が出てきたんですが売れたりしますか?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 14:29:57.09ID:tvwb2uXk
貧乏を「排除」したら、オーディオ業界が小池百合子みたいになっちゃうよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 14:45:22.75ID:79zLLKi3
若くて本気でオーディオ好きなら、借金してでも買ったええやん、て思うけどね
40〜なら、まあ考えたほうがいいかもw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 14:59:06.84ID:cxAB1ixr
出世とマイホーム諦めたサラリーマンなめたらアカン
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 17:24:50.65ID:1F+vf0qF
>>319
売れる。故障してても需要ありそう。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:19:02.55ID:MFtOhlpX
私はタンテ、80万。アーム、35万。カート、3.5万でしょうね。CDプレイヤーはマランツの一番安いヤツでしょうね2万ちょいの
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 23:53:44.91ID:ZJB6OG4O
復活したソニーのレコード制作現場を見てきた。'70年代の機材と最新技術でどう作る?
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1087493.html
>昔は(ダイレクトカッティングを)やっていたんですよね?

>確かにそうですが、かなり無理があったと思います。

>思い切りコンプをかけながら、レベルもしぼって、
>すべてセーフな状態にしてやっていたと思います

どうして、そんな状態だったと決めつけるんだ?
譜面通りに演奏される曲ならタイミングを見計らって調整を入れることが
できるだろうに。カッティングエンジニアに曲の知識がないなら
過剰セーフにせざるを得ないかもしれないが

昔の人間を見くびってるんじゃないかい?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 00:25:02.06ID:oJunlmjx
>>326
>>思い切りコンプをかけながら、レベルもしぼって、
>>すべてセーフな状態にしてやっていたと思います
>
>どうして、そんな状態だったと決めつけるんだ?

昔のCBS SONYから出ていたダイレクトカッティングディスクを持っているけど
正直あんまり面白みない安全運転の演奏&録音だった。事実上質なダイレク
トカッッティングディスクよりも一時の流行りで生み出されたクソみたいなモノの
ほうが圧倒的に多かったしねw まあ上の御仁が事前にそれら過去の遺産の
を聴いていたならば、そういう決めつけも致し方ないかと。つーか口ぶりからして
ロクに聴いちゃいない感アリアリで…

まああんまり冒険するつもりはないんだなぁっていうのはよく分かったね。でも
復活するからにはアナログテープからのカッティングを目標にやって欲しいわ。
「音にとってもあまりメリットはないですよ。」とか言ってる時点でなんだかなぁ〜
って思うわ…。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 00:33:15.66ID:DAesdvny
>>326,327
だよねー、ハイレゾをカッティングするんなら
そのマスターをそのままハイレゾ配信してもらえば良くね?wと
レコードブームってファッション的側面が強いからここまで出来たんだけど
その勢いでぜひアナログマスターにも挑戦してほしいねぇ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 01:12:39.39ID:u/fKqim/
ライターがアレだから核心に触れる質問も出来ないし
スタジオスタッフの技量も半人前以下だから期待する方がおかしい
どうせ若い層には形だけレコードであれば問題ないし
年寄り向けには松田聖子を呼び戻したりするんじゃないの?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 14:24:53.56ID:oJunlmjx
>>331
ラトル&ベルリンフィルを全否定かい?w

もっとも俺もアレを聞いたことがないから正否を述べることもできないが。
セットで10マソ弱は高杉…
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 16:48:57.82ID:ruqMdwt9
>>336
ベルリンフィルはカラヤンまでだろ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 17:16:00.92ID:tIFnJXU6
カロヤンなんて全然ダメ!
ホントーに生えてきたのはリアップのみ!w
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 17:44:38.03ID:I5BxP55p
一発録りなら五輪真弓のが有名だったな。
雑誌の機器試聴時のテストディスクに入ってた。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 17:55:06.80ID:0JCRoSgh
ライブやライブ収録だって普通にあるので、ミュージシャン側は一発録りなんてそんなにたいしたことじゃないんだよ。
騒いでるのは全部録音する側の都合。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:07:44.01ID:wpVLh076
インディゴジャムユニットってのが常に一発撮りだけど音悪すぎて毎回笑える
ただのドンシャリサウンド、街のDQNが喜びそうな音
ミニコンポとか安いヘッドフォンだと良く聞こえるのかもしれない
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:54:10.62ID:I5BxP55p
結局は録音エンジニアに経験値とカンとコツなんだろうね。
そのためにはプアな機材で場数を踏んで試行錯誤と失敗を繰り返すしかない。
専門学校で優秀な機材ばかりを使って勉強しきた連中は
〜思い切りコンプをかけながら、レベルもしぼって、
すべてセーフな状態にしてやっていたと思います 〜
としか思考が働かないのだろうね。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 19:11:03.54ID:Abq+pox1
マスターテープはあくまでも素材であって、レコードとして鳴らした時の状態が完成品だと言っていたメジャーレーベルのプロデューサーがいたな。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 20:06:21.73ID:0JCRoSgh
>>344
当時再生オーディオ的にはマスターテープが「原音」とみなされていた。
しかし当然マスターテープを売るわけにはいかず、実際に売るのはレコードだが、
マスターテープをレコードにすると音が結構変わってしまうので、
この段階でさまざまな加工が行われた。
音楽ソフト販売サイドから見れば商品はレコードであってマスターテープではないので、
当然 >>344 のような表現になるだろう。

このあたりの感覚は CD の登場と無縁ではない。
CD 登場当時は制作も 16 bit 44.1 kHz でやっていた。
つまり CD の出現によって制作時のデジタルデータが
そのままエンドユーザーまで届くようになったのだ。
しかし制作側はその後 24 bit 96 kHz などとスペックを上げていった。
現在のハイレゾもそもそもの発想はこれと同じで、
制作時のデータをそのまま届けたいということだったのだが、
諸般の事情から胡散臭いものになってしまったのが残念である。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 20:14:22.89ID:I5BxP55p
80年代収録の16bit/44.1kHzデータを24bit/96kHz をアップコンバート/サンプリングした偽レゾもな。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 21:04:22.64ID:I5BxP55p
>>347
その通りだけどそれはCD時代になってもそれは変わらない。
さらに言えばSACD、ハイレゾ音源でも「このように聞こえなければアカンだろ」と編集が加わってる。
収録データそのままでのリリースはないと考えていいいよ。
あるとすれば素人生録のものか素人同然の録音に徹した「音」で世間はこれをゲテモノという。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 21:15:23.15ID:tIFnJXU6
オケなんかコンプかけなきゃまともにDレンジ再生出来る家なんて、殆どないだろw
ましてここはアナログスレだ
アナログレコードには、デジタルレコーダーはおろか
2トラ38テープですらまんまじゃ入らんてのw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 21:57:18.93ID:tIFnJXU6
>>350
昔は38
さらに昔はテレコがないので、イヤでもダイレクトカッティングw

>>351
45回転でもムリぽ
てか、それ以前にビニール盤に刻める限界ギリギリまで攻めると
安物プレーヤーやカートリッジじゃ針飛びして再生不可
てか、それ以前にプロデューサーからグーパンがw
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 22:22:53.25ID:tIFnJXU6
>>353
音楽でもなんでもカッティングレベル上げれば針は飛ぶってのw
マニア向け特殊なレコード(テラークのおチャイコや、マニアを追い越せ大作戦等)を除けば
白物家電プレーヤーで針飛ぶレコード作ったら
そのカッティングエンジニアはプロデューサーからグーパンw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 22:26:28.35ID:tIFnJXU6
つーことでマスターテープ(てか今はテープじゃないが便宜上なw)
にコンプかけなきゃレコードほ作れんし
ハイレゾだってコンプかけなきゃ家庭ではpppが残念なコトにw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 12:23:50.06ID:yy81Xqw2
ppp ピアニッシモピアノだよぉw
pppが聞こえるレベルでオケ鳴らすと、fffで包丁持った大竹まことがドアを叩くぞw
なのでご家庭で気持ち良くフルオケ鳴らせる様ソース自体にコンプをかけるのだ
それでいいのだ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 13:27:33.93ID:Nk4ADVng
>>361
ありゃ?間違えたか?
と、思わずググっちまったジャマイカw
なんだよ、合ってるじゃねーかw
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 15:38:31.13ID:O9lVZruC
>>363
だ〜ら、合ってんジャマイカw
クラ界は知らんが、ポピュラー業界は
チャンネーとCマンでパツイチ、だぞw
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 18:12:53.88ID:O9lVZruC
>>369
山本耕史もNHKでついこの間まで言ってたぞ
これが今年の冬のトレンドw
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 18:18:00.59ID:O9lVZruC
綾波例
マブいちゃんねーとシーメでマウイーはワイハの島
これで明日から君も、おナウでトレンディーでブイシーな、ちょいワル親父だw
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 19:41:50.79ID:r2sIwcWO
ギロッポンでシーあーそいほーがいなーなデパガのちゃんねーとシースー決めてからテルホーで俺のトイフーなもついちを侵入させーの
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 19:59:55.49ID:4qbofm8J
>>326
演奏側の証言
http://blog.mora.jp/2015/07/22/722t.html

 安藤:デビューしてからすぐに、2枚目の『MIDNIGHT LOVER』がダイレクト・カッティングでしたね。
 ハービー・ハンコックが来ることになって、その前に僕らが挑戦することになった。ほとんど実験台(笑)。
 テープに録る作業を省いて、いきなり盤にカッティングしてマスターを作っちゃう。
 A面の演奏をして、B面の演奏をして、それがマザーになって量産される。音がいいんだけれど、
 僕らが失敗しても、カッティングのほうが失敗しても、だめなんです。

 伊東:思った以上の信号が入ると、針飛びも起こっちゃう。そうなったらA面の1曲目から
 演奏はやり直しです。エンジニアからキューが出て演奏を始めて、音が絞られて合図が出てから
 演奏をやめるんだけれど、曲と曲との間は、じっと待っているんですね。ギターを
 持ち替えたりしながら。10秒ぐらい? すごく長く感じたのを覚えています。

 ──苦労してダイレクト・カッティングしたのは、いい音で録音するためですよね。

 伊東:そうなんです。昔のテープ・レコーダーって、テープ・コンプというのがあるのね。
 磁気に音の信号を書き込む、テープに録音するだけで、音が変わっちゃう。
 スタジオのマスター・テープは、カセット・テープの高級版みたいなものだから、プロ用でも
 ワウ・フラッターがゼロってことはありえない。ド〜って伸ばしたら、ピッチが「うわん うわん」
 と上下するわけです。カッティング・マシンにも微妙なピッチの揺れはあるけれど、
 ダイレクト・カッティングだと、テープを使わないから揺れはなくなるのがメリット。
 ただ、A面B面を最後まで通して演奏しなければならない。さらに、ピアノ・ソロになって
 エンジニアがピアノの音量をぐっと上げたら、「あ、ひずんじゃった…」ってこともあるし。

 安藤:あっという間にすたれましたね(苦笑)。いまとなっては貴重な記録ですよ。

 伊東:確かに2〜3枚出来上った盤の中から、選んだ気がするな。
 その1枚を完成させるのが、ものすごく大変でした。

実験みたいなレコードでも演ってたし、こき使えるグループだったんだなスクェアってw
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 00:20:20.13ID:EZAKeW+i
テレビでSPU、SPUと騒いでいるから、アナログブームもここまできたか! と思ったら・・・
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 02:34:21.17ID:3Jtx3InY
>>373
こいつバカ丸出しじゃねーかよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 06:14:06.71ID:Cto6qUPC
>373の人はテープマスターで作ったCDをそれと知らずに聞いても
ピッチ上下の有無でテープマスターとわかるのかな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 08:03:04.15ID:Cto6qUPC
一流どころのオープンリールのワウフラッターが0.02%(wrms)
peak to peakで0.04%、音階に換算すると±0.346セント、p2pで0.692セント

2台から別パートを再生したらわかりそうだが
1台から合奏を再生してる時にわかるのかな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 09:53:02.61ID:Cto6qUPC
>ピッチが「うわん うわん」

半音の144分の一以下の揺れがこんな風に聞こえるとしたら
アナログ時代は生以外の何を聞いても強烈なストレスにさらされてたことになる
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 12:11:02.47ID:KfbCkCEI
一定の音色で聞こえるはずが、相互変調歪み成分の変化とかで音色がうなって聞こえるなんて感じかもよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 12:35:03.78ID:RvVjRULO
>>377
0.02%WRMSがなぜ0.04%p-pなのか頭腐ってるんじゃね?

また、オープンリールテープデッキのワウフラッター成分はレコードのカッティングマシンとは全く異なるし、付加されるのはワウフラッターだけではなく、テープがブレることによる変調などがある。
楽隊屋がワウフラッターと言ったからといってワウフラッターのことしか頭にないのでは、オーディオ知識は楽隊屋レベルで、音楽では楽隊屋に全くかなわない無能の証明だな
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 13:35:24.57ID:FTm56N6e
聴かない人の妄想は何の役にも立たない
知識に実体験の裏付けがないから薄っぺらいことwww
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 13:59:40.96ID:FTm56N6e
デジタルよりもアナログの方が良かったとか、今頃になって嘘ばっかり言う奴がいるけど
間違いなくデジタルにはアナログより良い点がたくさんあった
その中でもわかりやすく多くの人が驚いたのがワウフラのない音だろう
一番はノイズの無さ、少なさだろうけど、揺れない音に感動した人も多い

あったりまえだがアナログマスターもたくさんあるのでCDでも音の揺れが有るものは数多い
でもまあデジタルマスター、どころか打ち込みシーケンサー、そういう物が当たり前の時代になって
レコードを知らない世代がレコードをどう思うかってのは興味深いんだけど
喜んで聴いてるところを見ると、あまり関係なかったんだなwと
むしろメリットにすらなりえるってのは今だから言えるけど、個人的にはやっぱ揺れてない方が、、、
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 15:44:31.92ID:Cto6qUPC
揺れが感じ取られていたとして、
それが何セントだったのかで話が全然違ってくる。
もし大きさが何倍も違ったらテープマスターの話とは関係がない
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 15:48:19.57ID:6DFSE8HK
f/1ゆらぎ
人間のプレーヤーなら勝手に揺らぐので、レコーダーで揺らぐ必要は全くないが
揺らぎの全くない打ち込みだと・・・?w

アナログ万歳!
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 16:22:51.28ID:TMQqlLHm
借りてきたさだまさしのCDに親父の一番長い日が入ってたんで手持ちのレコード(日本初の12インチシングルだっけ?)と聴き比べてみた

CDはやはりレコードには敵わないと改めて確認した
出だしのギターの弦の弾け方からして次元が違う
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 16:31:51.63ID:syrhexHU
レコード針の替え時はどんなときですか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 19:50:21.61ID:7DnTF0C9
アンプを真空管に変えたらすごいことになった
今までパチパチ針音がひどくて 冷蔵庫の電源on offでバチバチでノイズで音楽どころではなかった
真空管アンプではそれらのノイズが全く聴こえなくなったし
音楽が立体感をもって部屋中いっぱいに広がりだした
アナログの音の良さをようやく感じることが出来るようなったよ

しかし今までの俺のオーディオ人生って何だったんだろ?人生の残りは後わずかなんだよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 19:57:03.28ID:FTm56N6e
それは真空管だからって訳じゃないと思うよ
なぜか、そう言うノイズに弱いアンプがある
電源がへたってるのかもしれない
立体感というか実在感は真空管の特徴だと思う
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 19:58:06.28ID:FTm56N6e
何にしても音楽が楽しく聴けるようになったのは良かったじゃん
やっぱアンプもたまには変えてみるもんだろ?w
03951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/10/26(木) 20:03:05.59ID:9AigVrPh
音場の立体感が出てくるというのはいいね。( ´△`)皆の憧れだw
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 20:10:59.99ID:7DnTF0C9
ようやく苦労が報われたけど 今までの35年は何だったの?
俺は何とか鳴るようようになって嬉しいけど さんざん金かけて努力しても報われないやつも多いのかね
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 20:17:10.74ID:SOC+aFQJ
>>396
>今までパチパチ針音がひどくて 冷蔵庫の電源on offでバチバチでノイズで音楽どころではなかった

何もしてなかったって事でしょ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 20:26:05.81ID:TMQqlLHm
ラックスやアキュの何百万もするセパレートより45や2A3のシングルアンプの方がよほど音楽性豊かな音がするのを球キチたちは知っている

まぁ、数十円の素子の音聴くのに何十万も金払うのがアホらしいだけなんだけどね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 20:28:22.67ID:LwPK5D9u
パチパチ針音が酷いのはイコライザアンプの過渡特性が悪いとそうなる
冷蔵庫やらのノイズが入るのはノイズ対策も疎かだったって事
死ぬ前にゴミアンプからおさらば出来て幸運じゃん
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 20:40:04.60ID:syrhexHU
>>390
顕微鏡は持っていないですよ
やはり、耳で判断するしかないですかね
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 20:43:48.46ID:syrhexHU
今年の冬は、静電気対策のために加湿器を入れようかなあ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 22:04:59.91ID:3Jtx3InY
>>402
オーディオ機器に加湿器は厳禁だろう
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 22:21:59.51ID:TMQqlLHm
ミスト化されたミネラル分が部屋に充満するからね
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 22:53:35.15ID:8jbbmQGk
針音は>>399の言う通りフォノイコの問題だし
冷蔵庫のノイズは電源ジェネレーター入れれば解決
デジタルアンプ使ってるけど何の問題もない
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 00:02:57.57ID:zV4IULmr
冷蔵庫は別として
ぱちぱち音とか針音は針が音を拾って伝えてるんだから
それが出なくなったって変だろwww
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 00:05:19.52ID:zV4IULmr
盤に落とさんでぱちぱち音がするとか針音がするとかだったら
そりゃ針周辺がおかしいだろw
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 00:29:04.95ID:KZHQ29De
盤もカートもアームもプレーヤーも同じにしてても、
EQアンプを変えるだけでパチパチ音が喧しくなったり
気にならないくらい収まりが良くなったりするんだよ
もちろん収まりがいいEQアンプの方がいい音が出る
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 07:10:50.34ID:Gu0XWgiU
60年前の国産のアイドラードライブを手に入れたんですが、他の部屋でドライヤーとか使っていると回転がグッと落ちてしまいます。何か対処法は無いでしょうか?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 08:37:47.73ID:vb6LU0Ae
>>412
シンクロナスモーターなら、電源周波数で回転速度が決まる。
ドライヤーがノイズを出していて、周波数がずれているような
動作になってんじゃ?
AC電源にノイズフィルター入れれば?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 09:09:08.34ID:AYTJxLDL
電圧が低下すればトルクも低下するので回転も低下する
シンクロナスモーターも例外ではない
そもそも当時アイドラードライブのプレーヤーにシンクロナスモーター使われてないんじゃ?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 11:49:55.62ID:L+iIypTV
>>412
モーターがへたってる可能性も有るけど自宅の電源環境が悪い可能性が高い
テスターでコンセントの普段の電圧計ってみなそれで100Vギリギリとか切る様なら供給電圧が低い
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 11:51:54.13ID:8n7mcZEh
レコードを再生するに当たって
ターンテーブルを水平にするというのもポイント高いですよね
傾いていると、サ行がかすれたりするし
0423412
垢版 |
2017/10/27(金) 20:06:21.03ID:Gu0XWgiU
412です。
みなさま、いろいろなご意見ありがとうございます!
ちなみにモーターはインダクションモーターです。
家はオール電化にしていまして、電圧の変化はその関係なのかな、とも思っています。
ターンテーブルの回転数だけでなく、何かの拍子に照明の明るさも変わっている気がします。
何かフォノモーターと電源の間にかませば解決しないかと質問しました。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 20:50:16.07ID:UmZjKBTY
>>423
オール電化関係は普通コンセントや照明と別系統だからほとんど関係ないと思う
明らかに音程が変わってきこえるぐらい速度が変わるなら90Vぐらいまで落ちてると思うから
これに対処するにはスライダックでも使うかドライヤーと同時に使わないぐらいしかない
あるいはまず無いと思うが周波数が変動してるか?いややっぱり有り得ない
0428412
垢版 |
2017/10/27(金) 21:13:20.29ID:Gu0XWgiU
>>425,427
そうですね。リフォームした会社に一度、問い合わせてみます。ありがとうございます!
0429412
垢版 |
2017/10/27(金) 21:27:59.95ID:Gu0XWgiU
んー、でもレコードプレーヤー4台あるんですが、その症状が出るのはそのプレーヤーだけなんです。
やはりそのプレーヤー固有の症状ですねー。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 23:19:42.65ID:aamylDFt
>>431
交流モーターは電圧が落ちても回転数は変わらんぞ
実際マイクロのフォノモーターMB-800Sは100Vでスタートして
規定回転数に達すると80Vに落とす設定だった
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 23:23:25.06ID:aamylDFt
>>429
もしかしてDCインダクションモーターならあり得るよ
でも普通はACインダクションモーターのはずだけどね
乾電池でも動くポータブルタイプだと、DCモーターだな
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 23:57:32.19ID:Qf+hQ666
工具の電気ドリルはブラシがついてる
DCモータだけど、AC100vにつながってる。
ダイオードで100vを整流してんるのかね。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 01:34:14.17ID:iCA+y7s9
>>436
どんな設計だよw 昭和30年代だぞ?
単純にV落としてるだけ
シンクロナスモーターだから回転数は電源周波数に同期する
トルクは落ちるが(回転子が磁極に引っ張られる力が落ちる)その分モーターの振動も弱まる
モーターのトルクが必要なのは起動時だけで回転中はトルクが弱い方がいい・・・
との思想の極北がノッティンガムw
無論電圧を下げ過ぎて、回転抵抗がトルクを上回れば速度は落ちる
80V程度なら無問題

>>437
インダクションモーターはDCどころかAC/DC両用なんてぇもんまであるw
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 01:56:05.38ID:AXwK4Oyq
>>423
電圧が落ちていないのであれば
電源の波形が大きく乱れている可能性がある。
インダクションモーターやシンクロナスモーターは
大雑把に言うと波形が乱れると取り込めるエネルギーが少なくなる。
モーター単体での回転数は保たれてもトルクが落ちる事になり
種々の抵抗で結果フォノモーターでの回転数が乱れる事になる。
取りあえず古いやつなので進相コンデンサというパーツが確実に劣化しているので
それを交換する。(同一容量で同一耐圧以上のフィルムコンなら使える)
それと軸受のオイル(グリス)注入すればたぶん実用上問題無くなると思う。

余談ながら一瞬照明が暗くなるのは分電盤のベイビーブレーカーとコンセント間の配線が細すぎる可能性も
ある。古い家なら一度チェックした方が良いかもしれない。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 02:35:16.26ID:zcHf3/6U
>>429
その4台のメーカーと型番を
>>439
オール電化にしてるって言うからそこまで古い家ではないんじゃないか
宅内の配線は悪くないんじゃないかと俺は思うんだが
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:58:59.22ID:ZvF+x3iA
>>433 >>438
オイオイいつの間にかベルトドライブにすり替えてるじゃないかw
アイドラードライブとベルトドライブじゃモーターの負荷が桁違いだから話は別だよ

ベルトドライブのシンクロナスモーターは低電圧で低トルクが良いってのは40年以上前からトーレンスが製品化してるし
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 08:39:11.57ID:j681SoYr
>>441
はぁ?
ベルトとアイドラーで減速比が違うとでも・・・?w
0443412
垢版 |
2017/10/28(土) 11:22:21.87ID:eyRPH/Y1
>>439
そのアイドラーはCEC FR-245で、当初はスピードが遅くなったりする原因は当然機械的なものだろうと、数千円で手に入れたので、壊れて元々でほとんどバラしてメンテナンスしたんです。
んで、当然あるだろうと思っていた進相コンデンサが見当たらず、交換するコンデンサが見当たらないんです。
軸受けも、オフにしてから5分近く回りっぱなしなので滑りは良いかと思ってます。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 11:32:06.51ID:8Dj48Dca
>軸受けも、オフにしてから5分近く回りっぱなしなので
オカルトだな 呪われたプレーヤーみたいな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 12:54:20.89ID:2NRJaZqM
>>444
リムドライブはオフでフリーになるので、プラッターの慣性で結構長いこと回るぞ
もっともオレの使ったリムドライブは、ビクターのポータブル電蓄なので五分も回らなかったがw
プラッターが5キロもあるトーレンスだと、どの位回り続けるんだろうねえ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 13:25:48.78ID:ZvF+x3iA
フリー状態なら軸受けにかかる側圧がゼロだからそうだよね
しかし駆動時は大きな側圧が最低3ヶ所の軸受けにかかってる
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 16:41:24.27ID:6kR34YnS
>>443
もう一度よく探してみな
ちなみにこの頃の製品に進相コンとして使われてるのはメタル缶のオイルコンデンサーのはず
○○V ○○μFって表記があるはずで同じ値のフィルムコンで置き換える
電圧は耐圧だから同じのが無ければより大きい値のものでもおk
0452412
垢版 |
2017/10/28(土) 19:57:29.68ID:eyRPH/Y1
>>449
ありがとうございます。

電源のところに0.02M400と書かれたアルミ筒みたいなコンデンサらしきものはあるんですが、これは0.02uf 400vで良いんでしょうか?
0454412
垢版 |
2017/10/28(土) 21:05:32.05ID:eyRPH/Y1
>>453
たすかります。コンデンサー手に入れてので交換してみます!
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 17:20:01.96ID:s91tKgXX
>>412
たぶん、モーターの近くに付いてるコンデンサーの劣化じゃね?
オリジナルから交換されてる? 60年経ってるなら交換するのがあたりまえ
詳しくはプレーヤー モーター コンデンサでググれ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 20:16:26.96ID:0ZAXm1IL
0.02ufはonoffスイッチの接点保護
の為で今は抵抗を組み合わせた部品
が売られている。なくてもスピード関係ない。
進相コンデンサとは別物。
進相コンデンサはもうすこし容量が大きい。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 20:56:43.02ID:0ZAXm1IL
裏の写真撮ってうpしてほしい。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 00:51:03.48ID:NsH/M68e
球って言っても、300Bシングルで8w
プッシュのEL34なら15wくらい出るから
大概のスピーカーは問題ないかと
まあ、石のハイパワーアンプの必要性は否定しないけど
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 11:21:06.80ID:99Y3JY/G
現代の標準的なスピーカーの能率だと
Dレンジの狭い海苔波形のポップスなら300Bシングルでも大丈夫
Dレンジの広い優秀録音だとキツイ。PPアンプが必要
特にDレンジの広い、寺悪の大砲だと150Wでも物足りないw
0464(ぬ。・ω・。い)
垢版 |
2017/10/30(月) 18:50:56.55ID:KFkjs8Bx
酷いことゆうのやめようよ(・・;)))
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 19:35:33.83ID:Inf03AVB
マイクロファイバー製のレコードクリーナーが売ってるんだけど、
あれってダイソーで売ってるマイクロファイバーのやつと一緒だよね。
価格差10倍以上あるけどw
0466(ぬ。・ω・。い)
垢版 |
2017/10/30(月) 19:36:40.45ID:KFkjs8Bx
まちがい探しをはじめるよ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 21:24:06.84ID:G9HJ+yiv
ダイソーの方が柔らかくてええぞw
しかし、どちらにせよミゾの奥まで届いているかはちと疑問w
04691000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/10/31(火) 00:37:42.14ID:WkC3mOZU
そろそろにレコードクリーニングも
静電気でほこりがいやんな季節だね ヽ(´ω`)ノ◎ ああもう
0470名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/31(火) 02:22:02.77ID:ISJSdfOk
CDは晴れの日に
LPは雨の日にw
0471(ぬ。・ω・。い)
垢版 |
2017/10/31(火) 02:58:41.07ID:P+ohAqTG
>>469
ぬいぬい
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 03:15:59.27ID:1gOzqvC7
静電気対策の違いで自動車の空気抵抗が変わるらしいが
CDはどうかな。時速換算だと5〜12km くらいで遅いから関係ないか
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 06:13:03.22ID:qbgA+JRf
CDも静電気を除去すると音質向上というアクセが売られてるよねえ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 07:40:30.90ID:jZ3Oqx5q
CDが帯電するとどうだというのだろか?
ピットの読み込みに影響がでるのか?
レーザーピックアップの動作に影響が出るのか?
件のアイテムの説明を読んでもオカルトの域を出てないのだよね。
0475(ぬ。・ω・。い)
垢版 |
2017/10/31(火) 08:44:56.63ID:P+ohAqTG
ディスクは陰干しです(o・ω・o)
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 09:35:29.75ID:sUCNUkGC
CDの帯電がもたらす悪影響など

お焦げを食べるとガンになる
コーラを飲むと骨が溶ける
菓子パンは1ヶ月経っても何故かカビが生えない

程度の迷信にすぎない
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 10:10:26.34ID:1gOzqvC7
理想的“じゃない”部屋で良い音を
自動補正YPAOで2ch再生を変えるヤマハのアンプ「R-N803」
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1087874.html
・実は長い歴史があるステレオレシーバー

日本とヨーロッパの平日朝の習慣の違いとかラジオ番組の
スタイルの違いとかがオーディオ市場に影響か。興味深いな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 13:22:30.78ID:sUCNUkGC
落札しても使えないだろコレ

震災遺稿としても微妙だな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 17:49:16.00ID:jZ3Oqx5q
SAEC製は金属加工品の組み合わせなので
全分解して洗浄、研磨の後に再組立てで使えるようになります。
ただし消耗部品の代替には精密加工業者につてが無いと厳しいです。
ゴム部品が劣化、ひび割れしていたらお手上げ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 18:31:28.71ID:sUCNUkGC
海水で腐食した金属も研磨して再生してくれるの?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 19:54:40.95ID:sgwQej9l
今の工作基準で研磨したら、ずっと良さそうな気がするな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:40:35.30ID:WXeWNZHW
このスレだったか針先クリーニングにメラミンスポンジが良いとあったので
使ってみたけど、汚れは取れてそうだけどスポンジが粉上になって
針周辺が汚れるのがイマイチだった
というわけでやっぱ繊維系のトレシーの方がいいなぁ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 22:53:03.25ID:ENTMPPN8
おまいらイヤミばかり言ってねえで
初心者に手取り足取り教えてやれやw
ここは気軽にスレだし、誰もが初めは初心者やw
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 23:38:34.39ID:Zohu4U5/
古いオーテクのスタイラスクリーナーがあってもうゆうに10年以上前のものだと思うんだが、
ひょっとしたらアルコールがとんでしまって、みりんになってるかもしれない。
まあ音に隠し味を追加するにはそれも良いかもしれないなw
0497(ぬ。・ω・。い)
垢版 |
2017/11/01(水) 01:00:33.01ID:yspfiXOe
自転車オイルをべんきょう中です
せっかくなのでオーディオにもつかえそうなのを買おう!
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 10:11:24.07ID:MgGb9mKY
電解コンは交換してみたのだが、たまに回転がフラつく。
けど40年もの長い期間稼働してくれているのが嬉しい。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 10:20:05.92ID:R0wl1dq5
電解コンって事はDD?
電解コンデンサなんか大して劣化してないか
劣化していても大勢に影響は無い
トランジスタがわずかに劣化するみたいで
そのわずかな劣化で動作が不安定になるんだろうな
0504(ぬ。・ω・。い)
垢版 |
2017/11/01(水) 14:41:35.28ID:yspfiXOe
>>498
教えてくれてありがとぬい
もうずっと何年も汚れたままで錆びてるので 思いきって部品全ぜん取っ替えすることになったよ
0506(ぬ。・ω・。い)
垢版 |
2017/11/01(水) 15:25:19.88ID:yspfiXOe
>>505
何でもかければいいわけじゃないんだね
部品のはたらきもべんきょうしないと
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 20:26:41.92ID:LtXuUzxC
オーテク
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 20:48:29.66ID:PpYhGXJM
針先にアルコールはどうよとか言う奴もいるが、パイプカンチレバーに水を付けると、パイプの中に毛細管現象で水が入り込み、なかなか乾かないので腐食の原因になる。
アルコールなら少なくとも乾く。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 22:59:53.42ID:U5SE7tfp
アナログリラックス 除電ブラシ
オーブ ハンディ型静電気除去機

使い方も値段も違うけど静電気除去系アイテムまだ持ってないから
これらが気になってるんだけどどっちがオススメですか?
普段はオーテクのレコードクリニカAT6012Xでホコリとってるだけです
他にオススメあったらよろしくです
0512412
垢版 |
2017/11/01(水) 23:37:07.10ID:2kBI8BiV
アナログリラックス使ってるけど、微妙・・・。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 03:50:41.23ID:Ls+yNNRz
トランジスタの足が黒くなって導通がなくなるマイグレーション現象は
内部にまで進行するから足のメッキし直しじゃ処置できない交換必須
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 08:29:11.24ID:CiHSHFor
足が黒くなってたらマイグレーションによる不良だ、って訳ではない
実際に修理した時に試した
ただどうせ修理、、、といっても部品単位のチェンジニアだから
怪しいのは全部交換しておくに限る。故障箇所を見つける手間より
その方が早かったりする。それでも治らない場合に初めて故障箇所の特定を始める訳だw
本末転倒のように聞こえるけど、手間を考えろと、先にも言ったようにその方が早いのよ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 12:29:03.70ID:nSl2HSDV
>>517
おまわりさんこの人です
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 13:08:46.11ID:95/xWGg1
>>496
レイカってドクタースタイラスとかいう商品?
あれって成分を公表してないから買うのやめたよ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 18:09:14.82ID:3PbYBmmf
細短いストローの先にスポンジタイプの両面テープを小さく切ってつけて
スタイラスに注意深くペタペタ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 18:30:54.74ID:Nc72bnFu
ダイソーのとれるんボー(粘着綿棒)で下からツンツンが至高
顕微鏡で見てもキレイになってる
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 18:38:35.58ID:a4VivdQW
両面テープは下手すると粘着剤がテープから剥がれて針に付いてしまう。
特に何度も再使用していると必ずそうなる。
05281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/11/03(金) 21:14:56.41ID:9ZaA2vwp
吸い込み系のレコードクリーニンググッズがいいぞう ヽ(´ω`)ノハンドブラシ的な
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 21:30:49.42ID:pw+jp8rb
>>527
粘着剤でなく、ゴム自体のペタペタで取るタイプなら大丈夫だよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 01:34:23.34ID:XQuvwTWr
またダイアモンドチップの汚れをカッターナイフで削るとかいうDQNが出てきそうだな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 01:58:13.41ID:L3WCTg/y
えぇぇぇ〜?
よく真っ黒になったのをマイナスドライバーで落とすけど?
落ちないのもあるけどw

耐震用の粘着板?でいい?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 03:59:40.04ID:H9HDSnNj
粘着性のゴムでレコード盤の埃を取るのは、少なくともゴムが劣化していない間はレコードにゴムが貼り付く心配はないが、
音溝の中にどれだけゴムが入り込めるのか疑問なのと、
ゴム面に埃が付着してしまうとそこはもう粘着しなくなり、洗うまで埃が取れないので信頼性がない。
面を変えて埃を取るにはレコード盤の面積が大きすぎるので筋悪商品。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 09:07:51.26ID:AG7+wzQ/
オークションを見ていたら、一時期に比べてプレーヤーの値段が落ち着いたと思うけど、どうなんだろう。ある程度、行き渡ったのかな?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 09:12:46.51ID:Is0de7a0
そろそろ売れなくなってきたんだろw
安いカートリッジとかじゃどうにもならないし、色々と金がかかりすぎる。
こんなもん本当に復権するとか思ってる奴いるのか?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 09:54:16.51ID:+gNX1jBL
ハイハイ堂のケンウッドとかは
未だに定価より高いぞw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 11:32:17.29ID:AG7+wzQ/
>>538
KP-9010とかあり得ない値段だった。
個人的には、メカは素晴らしいけど、CDを意識した時代の製品だったせいか、アナログに求める音ではなかったと思ってる。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 12:03:38.09ID:R7aC445B
貧弱もクソも、ケースはフレームの上に被さってるだけだろ
使ってからディスれよw
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 13:14:12.19ID:YqiQb0HX
>>540
板厚は15oあったからまあ丈夫なほうだよ。
総重量14`もまずまずの重さ。
貧弱なのはお前の脳味噌くらいだろ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 13:41:25.15ID:f5vkDJCj
9010系のアームはレコードのそりで上下に動くと
正面から見てカートリッジがかしぐのが弱点
あとアームの上下もパナやパイやマイクロ等のヘリコイド式に比べると面倒
限られた予算を感度や音質に回した結果だろうな
だからなのかメタルキャビのお高いプレーヤーのアームは、もんげえ作りだったような気ガス
アキュもアナログプレーヤー作ればええのに・・・
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 16:22:38.01ID:YqiQb0HX
トーンアームは精密機械だからね。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 18:34:31.52ID:MuBPiGru
じゃあ昔のプレーヤーは誰が作ったんだろう?
OEM?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 23:57:18.10ID:YqiQb0HX
アキュはナログプレーヤーは作ってないだろ。
メルコと勘違いしてないか?
カートリッジはOEMだけどな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 00:05:25.56ID:UseetWM7
アキュブランドではないが、ケンウッドでは作ってたじゃんw
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 01:41:17.68ID:UseetWM7
トリオまで遡るとベルトアイドラーなんてとこまで逝くぞw
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 07:21:31.62ID:pe+ABd5D
だから良かったんジャマイカw
へっぽこな自社製モーターよりも定評のある松下モーター
アームはSMEでもFR-64Sでもお好みで
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 07:42:53.53ID:qoDspPqJ
だからパナが売ってくれない限りDDはできないし、シンクロナスでいいのならメルコにだって自作だってできる。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 08:55:07.81ID:b9HPeOj8
ハードオフみたいな店舗でもよく見るけど、なぜかそういう場所では特に何とも思わないんだが
実際にマニアが使ってるリスニングルームに鎮座してるGT-2000を見ると異様にカッコ良いんだよな
見ただけで心浮き立つワクワクさせるものがあるというか、、、まあ絶大な人気なのも納得する
音は好きじゃないんだけど、そんな俺でも見たら嬉しくなる
KPなんかじゃそうは思わないと思う
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 11:41:38.16ID:Wo+Kcz8n
トリオだのケンウッドだのケンソニックだのケンクラフトだの挙句の果てにそれを隠ぺいするためにアキュだの
簡単に名前を変えるヤツはスキくない
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 11:47:55.70ID:dxwuEISB
>>502
そうかあ?
設計者はコロコロ変わって、そのたび音も全く変わってるのに
♪昔の名前で売ってま〜す〜
ってなメーカーの方がイヤだなw
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 12:06:17.59ID:dxwuEISB
実際そうじゃね?
マランツしかり、JBLしかり、カウンターポイントしかり、クォードもそうだな
マークはチェロでも花火を上げたが、ダニエルヘルツは・・・?
アキュはカンパニーサウンドだから、良くも悪くも安定している
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 12:37:13.17ID:dxwuEISB
IKEDAは寧ろ良くなったんジャマイカ?
「光悦」はなあ・・・
名刀「虎徹」も5代あって、その内名刀と呼べるのは二人だけらしいからなあ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 13:06:16.79ID:h9BTkI/d
>>562
お前さんはバス釣り人だな?
ケンクラフトなんてオーオタには縁遠い。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 14:56:57.38ID:Lnb1wOth
IKEDAは感知レバーをつけた時点で劣化したと思う。
外注するにしても感知レバーレスで、更なる極みを追求して欲しかった。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 15:03:25.63ID:AxFaDIoD
>>568
ケンクラフトってのもあったよ
もう40年以上昔だがな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 15:06:59.93ID:h9BTkI/d
>>570
そうなのか、失礼しました。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 15:20:12.68ID:v6UlwAWr
ケンクラフトったらトリオのキットブランドしか思い浮かばなかったが
ググったら釣具メーカーが出てきて驚いた

アンプ、チューナー、プレーヤーと揃ってたよね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 15:21:06.15ID:LSLxK+Q0
ケンクラフトは当時トリオ後のケンウッドのキットのブランド。
ラックスキットみたいなもの。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 17:39:22.95ID:gMgDjghd
LUXなんか昔から変わって無いだろ
さすが額縁屋でウッドケースが作りが良くて品がある
プレーヤーもそのたぐいだろ
PRA2000のケースなんてひでーーもんだぞw基板もだけどwww
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 21:18:52.10ID:Pm9ZywGk
昔、ケンクラフトのレコードプレーヤーキットを組み立てて使っていた。その後、トリオのKP-7700
を買った。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 21:23:31.69ID:LSLxK+Q0
まあラックスはアンプ類とかトランスのデザインすら良かったですよ。
さすが額縁店ラジオ部
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 21:40:42.11ID:LSLxK+Q0
>>575
1980年頃、オーディオラックはソニーがいいと言っていた店の人がいて、重さが全然違うのだそうだ(重い)。
当時ソニーがラックの木工をしていたとは思えないが、コスト管理が甘かったので下請けが頑張ってしまったのだろうか?
プレーヤーのケースも同じ下請けが作っていたのか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 21:48:31.41ID:YhTQq078
>>577
あの頃のラックスをデザインしていたデザイナーが
今47研のデザインやってるんだよね
だから47研はカッコいい
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 22:02:58.69ID:VOzb9PKV
でも、そのデザインしたプレーヤーはB&Oのパクリw
しかしオレは気に入って使ってる
無論当時はビンボーで買えなくて、ハイハイ堂だけどなw
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:29:39.99ID:1nEN8RDl
Pioneer PL−50のウェイト部分のゴムがボロボロになって飛び出てきました。
ご臨終でしょうか? 

このままではアームの上下運動に支障が出そうなので飛び出た部分は切り取って使用すべきでしょうか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:22:21.19ID:uBQCuqgi
ウェイトの中のゴムかな?
パイオニアじゃないぇどゴム板で自己修理したことある。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:51:54.39ID:7wGKbLvw
>>585
そのゴムは結構大事なモノなので取っちゃダメ。586のように自己修理できないなら
ベルドリームに相談してみたら?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:58:06.34ID:1nEN8RDl
>>586
>>587
ベルドリームですね、早速駆け込んでみます。

価格を聞いてみて可能であれば上位機種のPL−70にステップアップしようかとの選択肢もあります。
もしくは単体アームとターンテーブルで組んだ方が幸せになりますか?
0589587
垢版 |
2017/11/07(火) 17:34:14.90ID:f/XU8Fe9
>>588
PL-70にしろ単体アーム&タンテにしろ余程上物入手しないと却って修理代かかるよ。
とりあえず今あるPL-50をメンテしてもらったほうが良い。後々ステップアップする時に
メンテ完動品として処分できるしね。なのでこの際だから色々診てもらったほうが良い。
まあ見積次第だろうけど。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 20:12:26.84ID:eZg36sm0
そうですね、昔のプレーヤーはリスクが大きいですね。ゴム関係は特に。アドバイスありがとうございます。
0592(ぬ。・ω・。い)
垢版 |
2017/11/08(水) 10:15:49.87ID:Eid71l55
愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 さんをさがしています
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 17:41:46.20ID:BRAiWZY+
アナログプレイヤーデビューをしようと、自分なりにいろいろ調べて、RegaのPlanar3に辿り着いたのですが、どうでしょうか?
フォノイコは、とりあえずはDENON PMA-2500NE内蔵のものを使い、そのうち単体のものを追加しようと思っています。
同価格帯で、こっちの方が良いぞ!とかありましたら、ぜひご教示いただきたいです。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 18:14:19.21ID:aGmEu6wo
レガレコードプレーヤープラナー3
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 18:14:38.40ID:aGmEu6wo
おっと!誤爆したw
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 19:24:55.79ID:fN1FRwdl
>>594
カートリッジをいろいろ付け替えて楽しみたいなら、
S字アームでシェル付きのものにしたほうが便利だよ。
Regaのやつは付け替えが大変そう。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 13:16:42.70ID:FLUg2b/6
KP-1100ですが、33回転中に電源をオフにすると皿が2回転弱で止まります
軸受けが正常ならば慣性でもっと回りそうな気がしますが、こんなものでしょうか
サーボはすぐ効いて実用に問題はありません。でも気になる
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 15:16:04.78ID:nabdfLhj
そういえばうちのトイレのファンも変な音がするなと思って電源切ったら2度と回らなくなったなぁ
異音がして1年くらい回ってたけど根性で回ってたんだろうな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 16:58:46.40ID:DkvUt6L2
>>600
電磁ブレーキが付いているのでそんなもん。ただブレーキの効き目が
テクニクス辺りよか緩いので付いていないと思っている人が多い。

それでも気になるようなら回転させたまま電源プラグ引っこ抜いてみい。
ブレーキがかからないので通常の停止よか若干回ってから止まるハズ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 17:01:21.93ID:FzsJn1e4
>>600
そらDD型だから当たり前
磁気のブレーキがかかるんやでえ
ちな、ベルトもおんなじ
ベルト外して空回りさせるとグルグル回る
オフでアイドラーが外れるリムドライブは初めからグルグルw
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 17:05:00.32ID:FzsJn1e4
>>602
そらストップボタン押した時の話しやろ
電源オフなら電磁ブレーキはかからんよ
ただモーターが外からの力で回されて、発電機状態になるので
ターンテーブルに対しては負荷として働くので、すぐ止まる
0605602
垢版 |
2017/11/09(木) 17:08:16.00ID:DkvUt6L2
>>600
ゴメン!電源オフって書いてあるのをしっかり読んでなかった!

試しに我が家のKP-9010で試してみたけど、通常の停止は1回転、
電源オフで一回転半だった。ただし、ここしばらく動かしていない個体
である上に暖房が入っていない寒い室内での電源オン直後の状態
であることを考慮してください。
0607169
垢版 |
2017/11/09(木) 19:28:34.50ID:HXGz2i31
>>599
四隅に錘乗せておけ!
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 21:42:58.52ID:E/z1VzZd
>>606
惰性の回転を楽しみたくないからYOP1モドキを制作中。
ようやく上海から最後のパーツ到着。(ヒートシンクですけどね)
土曜日にサクッと組み立てて日曜日に実装、音出しの予定。

つか、くどいので報告はここまでにします。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 01:06:25.30ID:kyNujYGh
ちなみにうちのリムドラはブレーキシューがついていてチャリンコみたいにシュ〜って言って止まるお
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 01:08:56.11ID:kI9PeNpy
オレも我が家のDDプレーヤーで試してみたが、リムドライブほど景気よく回らないが
2回転で止まるということはなかった
KPは、ちょっと仕組みが違うのかも?
軸受けの不調で抵抗が上がってるのなら、通常時にも回転に問題が出るはずだからなあ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 04:40:16.41ID:R6AfwdTT
JVCケンウッドのサービスに聞けば分かるよ。
去年、FM/AMチューナー KT-1000のチューニングダイヤルが動かなくなったときに糸が引っかかったのだろうと予想して分解したら原因は軸とフライホイールの焼付きによる固着だった。
サポートに対処方法を確認したが、ダイヤルと軸とフライホイールが一体になった部品を取り出して、このネジで固定している三角の部品が・・・で通じたのにはびっくりした。
当時の技術者がまだ健在なんだって思った。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 05:28:40.36ID:DAQyCUnp
今じゃ ビクターもケンウッドもおもちゃみたいなちっこいのしか作ってないのが残念すぎる。
どっちかのブランドでごついの作る冒険してくれてもいいだろうに。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 07:05:50.36ID:APBvZw5R
>>615
>当時の技術者
そんな人はJVCケンウッドにはもう居ませんが
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 08:03:27.95ID:8UubT2rP
KPのレス追加どうも
1100あるいは9010のオーナーはたくさんいると思ったけどそうでもない?
ちなみにビクターのQL-Y7も持ってるけど、これはSTOPボタンで瞬時に止まります
電源オフの場合はどうだったか、倉庫で眠っているので試していない

>>615
KT-1000懐かしい。去年処分しました
形見にアルミのチューニングダイアルだけ残してあります
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 08:42:29.58ID:kR1RaGVX
KT-1000って、当時の最高級チューナーじゃなかったっけ?
アンプは山水、チューナーはトリオ、スピーカーはパイかダイヤかビクターか、の頃だな
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 09:40:47.12ID:sY8F7K7+
そうなん?
オレは当時トリオのチューナーなんて、高くてとても買えなかったよ
スゲエビンボーだったからなあw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 12:31:21.09ID:DAQyCUnp
トリオ>ケンウッドは無線機メーカーでチューナーは最高級だったよ。
値段も性能・音質も。
ケンウッドがF1マクラーレンホンダに技術スポンサードして、
その明瞭さに感激して 普段乗りの自分の車にも積んでくれってアイルトンセナが頼んだってのが有名な話だな。
それ以降 カーオーディオ以外売れてない気もするが。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 12:53:30.40ID:w7QkQF1v
FMは放送してる番組が糞すぎて聴く気にもならない
一日中ジャズやクラシックを流し続けるような局は出来ないもんかな
どこの局もバカDJとつまらん流行り歌ばかり
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 12:54:15.71ID:op6PPc/7
>発電機状態
昔の子供は模型用のモーターを手で回した経験がもれなくあって
実感として知っていることだな(主観)
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 13:18:33.12ID:op6PPc/7
うちはKT-1100だが同様にチューニングダイヤルが回らなくなったよ。
自分で分解掃除した。その後15年以上になるが問題ない。

KT-9900 1978年 \200000
L-01T   1979年 \160000
KT-1000 1980年 \69800
L-02T   1981年 \300000
KT-1100 1982年 \73800
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 14:02:13.24ID:XFOiIWoB
くだらないDJのおしゃべりは俺も大嫌い。
PM 11:00 「大西貴文のTHE NITE」・・・酒飲みながら、なんとなく聞いている。
AM 0:00 「JET STREAM」をスリープタイマーで聞きながら寝てる。

KT-1000のフライホイールと軸の部分に油をさして、力入れて回すと固着が酷くなるから・・・ってJVCケンウッドの技術者に教えて貰いながらやったけど、結局ダメ。
オクでジャンクのKT-1000を落として自分で移植した。
クソニーと違ってJVCケンウッドは古い製品に対して面倒見の良い会社だよ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 14:30:03.42ID:w7QkQF1v
>>627
FMチューナーを使って聴きたいってことだよ
手段が目的になってるけどなぁ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 14:40:33.64ID:4HiO1cRP
>>629
手段が目的になる

オーディオ好きならとてもよく理解できます笑
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 16:09:55.52ID:APBvZw5R
俺も元KT-1000ユーザー
当時オーディオには詳しくなかったが
出始めのデジタルチューナーより音が良いな と思って買った
ガラス窓はリッチだなと思わせておいて
鉄板天板以外は樹脂で残念だった。。。
0632602
垢版 |
2017/11/10(金) 16:25:23.90ID:jkv+eaUp
チューナーの話題大杉w

>>610-611
>>613
他所でもKPはすぐ止まるほうだと言われてたのでこんなもんだと思う。
あの特殊な軸受けのせいらすぃ。

>>618
QL-Y7にはおそらくブレーキシューが付いていると思う。型番違うけど
我が家のQL-A7もそうだから。ただ自分のはブレーキが劣化している
のでちょっと滑り気味。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 16:28:26.70ID:xa7w1CMc
しばらくAMばっかり聴いてる状態でひさしぶりにFM聴くと
こんなに気取らなくていいじゃんと思う
しばらくFMばっかり聴いてる状態でひさしぶりにAM聴くと
こんなにローカル臭くしなくてもいいじゃんと思う
0636602
垢版 |
2017/11/10(金) 19:09:33.12ID:jkv+eaUp
>>634
ブレーキシューといっても自転車のようなゴム製じゃなくて大抵はフェルト製な。
QL-A7は小さいフェルト片をターンテーブル内壁に押し当てる方式。SP-10MK2
はフェルトのベルトで締め付ける方式。後者は電磁ブレーキ併用なので効きが
強力、瞬時に止まる。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:01:57.10ID:uRD7yCf3
>>623
日本は地域ごとに国が周波数を割り当てるから新しい局を作るのは難しい
山間地の中継局とかで使っててもう周波数に空きが無い
特定のジャンル専門とか趣味性の高い内容では免許が下りないのが現実
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:14:05.55ID:0dQjjVhl
鎌倉FMとかの地域FM局はどうなん?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:20:49.09ID:op6PPc/7
>>631
>樹脂で残念

筐体の基板に近い部分を非磁性体にする構造は
上位機種であるL-01A/L-01Tから受け継いものでむしろ高級仕様だったかと。
樹脂製は金型をおこすから鉄板に比べてかえって高いかもしれず
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:25:24.72ID:uRD7yCf3
>>639
それも未開局のところも含めて事前に割り当ててある
コミュニティ局も当然免許制だし
限られた周波数を使うんだからってことで免許を取るには
内容にはNHKほどでないにしてもある程度公共性が必要になってくる
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 22:47:36.77ID:kyNujYGh
SP-10は何もついてなくってずっと回り続けるが
何か脱落してるのか? とも思えないがw
ガラード401がブレーキシューでしゅかーってワロたw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:07:42.44ID:wkR4wJAe
>>648
初代SP-10にはブレーキはないですよ。
DDにブレーキが付くのはクォーツロックになってからで、SP-10シリーズではMK2から。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:13:06.62ID:N/i09mrd
>>634
カセットデッキにもついてる。
早送り巻き戻しのあとピタッと止まるようにフェルト方式のブレーキがある。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:29:26.61ID:wkR4wJAe
>>650
カセットというか、テープレコーダーにはオープンリール時代からリールにブレーキが付いている。
オープンリールで早送り巻き戻しから停止させるとクソ重いリールがなかなか止まらない。
しかしむやみに強力なブレーキにすると左右リールの僅かなタイミングの差でテープを切ったり伸ばしたりしてしまう。
またテープがたるむと厄介なので張力を保ったまま停止するのが望ましく、左右リールのブレーキの効き方に工夫が凝らされた。
カセットではオープンリールほどの慣性がないのでブレーキは簡単なもので済んでいるし、ラジカセなど低価格のものではブレーキがないものもある。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:31:07.61ID:h0ACgEio
>>651
ない
しかし通電して回転中のモーターを手で止め続けると
モーターが回ろうと大電流が流れるので、当然良くない
ただし短時間ならオーケー
それで壊れるようならDJプレイなど出来やしないw
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:37:51.44ID:kyNujYGh
>>651
止め方だけによるんじゃね?
TTS-4000でチャック方式のスタビをつかんで止めていたら
そのうち軸が緩んで持ち上がって盤が浮かんで何事かと焦ったけどw
さっすがソニーwww
まぁそれは特殊な例として軸に変な偏り与えなければいいんジャマイカと
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:43:41.61ID:wkR4wJAe
>>622
当時は高周波回路を独自に組んでいたし調整もしていたから各メーカーの技術力がもろに出た。
今ではICを買ってきて組むだけなので何を買ってくるかの違い。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:51:57.33ID:wkR4wJAe
>>632
そんなにすぐ止まるのならあの軸と軸受は本当に仕事をしているのだな。
当たり前だが力を発生させれば抵抗は増える。
抵抗が増えれば定速回転中にモーターが大きなトルクを発生しなくてはならず、モーターのトルクむらや振動が影響してくる。
また軸受の抵抗も一定ではなく不規則に変動するので、これも影響がある。
0659651
垢版 |
2017/11/11(土) 00:06:11.55ID:mV2Qt349
そうなんだ
プレーヤーはDP-1600で全然メインじゃないんだけど
DP-3000からのコストダウンで入門レンジなんだろうけどアーム回りも綺麗で味のある音するから気に入ってる
内部もエレクトリッククリーナーで掃除してやったら不安定なストロボも安定しだしたんで
これにオートストップがあったらなと思ってたんだけどこれからは容赦なく手で止める
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:24:51.03ID:8h/r2/Jt
>>634
クォーツロックDDで機械ブレーキが付いているものは比較的低価格のものが多く、高級機はモーターの回転力でブレーキをかけていた。
もともとは両方向サーボの影響。
非クォーツロック世代のDDはモーターに流す電流では順方向にしかトルクを発生せず、回転速度が遅くなれば電流を増やして加速するが、回転速度が速くなれば電流を切る以上のことはできなかった。
コギングトルクのように回転速度が速くなる方向の外乱もあるので、あまりにも回転が落ちないと困る。
そのため制動機構が設けられており、常時僅かにブレーキを効かせてある状態だった。
この制動は最小限でよく、また安定していないとそれ自体がワウ・フラッターの原因になるので、モーターの磁石を利用した渦電流による制動などが使われたが、フェルトのワッシャーをはさんで摩擦させっぱなしなんてのもあったようである。
クォーツロック世代になると両方向、つまり減速する方向にもサーボをかけるものが増え、その副産物として停止でブレーキがかかり、起動と同じくらいすぐに止まるのが当たり前になった。
ただし完全停止までサーボで制御してはおらず、ほぼ停止したところで制御を切ってしまうので、微速になってから意外に回ったり、プレーヤーが傾いていると逆回転する可能性もある。
両方向サーボでないものは止まらないので、ブレーキシューなどの機械ブレーキを設けて停止させるようになった。
SP-10MK2/MK3はやや特殊で、両方向サーボだがバンドブレーキを持っており、停止時にバンドブレーキを半ブレーキとして頭出しを容易にしている。
両方向サーボかどうかは45→33 1/3に切り替えると、機械ブレーキではうまく制御できないので、回転速度がすぐに安定するかどうかでわかる。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 02:16:07.10ID:GS6OGsRz
リング状のフェルトを常時下からプラッターの軸周りに押し付けるのはEMTとかで実績ある方法だな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 07:57:20.07ID:ODXtsk0l
SP10はブレーキシューがついてたな。
頻繁なレコードの掛け替えのために半回転未満で停止させる必要があったからな。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 09:13:10.80ID:7NRaUS34
オイラのパイオニアXL-1551にもブレーキ付いてる
1550の後継(ほとんど一緒)でアームを上げるとブレーキシューがせり上がって
プラッターに接触し「シュー」っと擦れる音がするのが可愛い
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 09:34:42.03ID:aIdoC70O
>>659
DP-1600はターンテーブルの横の部分を触れないから手で止められないだろ。
レコード盤の上から押さえつけるつもりなのか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:03:59.21ID:FT2/zPTt
GT-2000は大山倍達のごとく親指と人差し指に渾身の力を込めてセンタースピンドルを摘まんで止める
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:14:12.93ID:nXCDCORx
>>668
SP-10MK2並み棚。でも軸に負担かかりそ。SP-10みたいにかなりの面積で
押さえるならまだしも、TT-71は一点だし。

ウチのQL-A7(TT-71使用)もあのくらい滑ってるし、実用上は十分早いと思う
けどな。むしろSP-10MK2とかが早杉。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 19:18:06.31ID:1HIWXCTx
GT外部電源の
ブレーキ性能はどぉ?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 18:02:49.54ID:ZpHmQFTa
age
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 18:15:01.75ID:aLs2up6i
LPレコードの収納に便利なケーヨーD2のキューブボックス(オープンタイプ\1000)が
ラインナップから消えてた

お店に行ってみたら、在庫はすでに撤去され
展示品のみ処分品コーナーに置かれていたので、それ買ってきた
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:28:54.34ID:j2WiEn44
今日は13℃
この部屋広すぎてちゃんとした暖房入れてないんだけど
放置すると3℃まで下がっていたことがあるw
オレはフードなしのエスキモーみたいな格好して聴いてるんだが
LPって何度までかけていいかな?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 00:55:38.82ID:GOcbbh8m
ちゃんと広さにあった能力の暖房入れなはれ
ただし湿度には注意高すぎても低すぎてもよくない
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 22:21:18.51ID:qnHsKZjB
ソフトの話で悪いんだが
ヴァンガードのコルトレーンの国内キング盤ペラジャケ
ステレオカートリッジで聞くと右chの音量が弱い
これはアンプが悪いのかな?と試しにM44Gのモノ結線で聞くと問題なく両chから良い音が出る
同じシステムで同じステレオカートリッジでコロンビア六つ目のモノ盤聞くとこれも問題ない
ステレオ表記でも60年代だと微妙なカッティングということで片づけて良いのだろうか
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 03:46:14.30ID:gYhDk8sB
>>684
横にして使うに対しての横転ともじってる事も理解できないジジイにワロタ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:23:43.74ID:KJeda5Ya
無いものは作ればいい
昔のマニアはなんでも作ったから、こんな物ならお茶の子さいさい
カットはシンプル過ぎるからホームセンターにお任せ
電動工具も安いから、そのためだけに買っても元が取れるくらいだろう
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:37:27.60ID:KJeda5Ya
良く考えたら木目模様の塩ビシートだらけのオーディオに
ケンカ売ってるようなもんだったw まづいw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:48:13.40ID:nlmk0HLq
塩ビシートでも良くできたものだと突板と見分けられる自信はないな。
手入れは突板の方が面倒くさい
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 19:04:05.41ID:WvH2l9Xw
CD3000+枚→木製特注店舗什器CD棚2個これいいw、店舗什器をバラかして出てきたアクリルケースいくつか
LP多分5000枚→横5mの本棚の下2段、自作1.5m1個、自作0.8m2個、自作0.6m4個、窓枠にはめ込んだ本棚の1.5m分3段くらい、自作はキャスターつけてゴロゴロこれいいw
自作は横に長い板を切ってもらうだけでチョー簡単w
まだ5000枚かw
CD棚自慢スレでは1万枚超えたらまたいらっしゃいって言われたしな
その他LD、DVD、BD、SP、ピアノロールw
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 09:41:03.35ID:LiNKBCC1
ソース1万枚あると死ぬまでに聴ききれないでしょ
若い身空でそれだけ集められるとは思えないし結構なお歳では?
今月号のレココレのなんちゃら紳士録はLP2万枚所持のヲジサンだったな
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 10:41:21.77ID:Bq3kBsxl
全曲再生しなくてもいいだろ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 10:46:38.95ID:slp2nzQQ
>>700
ジジイはレコードの一曲だけを再生って、メンドイからやらないんだよ
それに下手にやろうとすると針折ったり、大事なレコード傷つけたりロクなことになんないw
CDとは違うのだよ、CDとは!
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 11:22:22.34ID:qS9F5Y0U
CD棚自慢スレには10万枚の雲上のおじいさん?おにいさん?がいたけど
もう死んじゃったかなぁ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 11:49:12.59ID:nzxOF1gL
溜め込んでるだけじゃ枚数自慢くらいしかやることないんだから
その知識を利用して何か還元して欲しいところ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 13:47:13.05ID:fIS/BsJq
余程ヘタったスタンパーの盤でない限り違いなんて分からんよ
でも初期盤なのは間違いないし、心理的にはいいんじゃね?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 18:49:14.21ID:g23ZNP8u
CDだったら中国のヲタは、AKBのCDをそのくらい持ってるんジャマイカ?w
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 21:26:56.72ID:H0hNxLg2
>>698
べイシーの菅原さんは野口伊織さんの形見分けでレコード5トン貰ったらしい
枚数を残り人生で割ったら毎日12時間聴いても聴ききれないって言ってた
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 22:57:44.10ID:qS9F5Y0U
普通130gか15384.61538461538枚
12時間で15枚聴けるとして1025.641025641026日
たった2.809975412715139年やん?
余命−年の人?
07141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/11/26(日) 17:52:29.89ID:oTw+UhNU
LPレコードを5トン分ってすごいなあ・・・
想像ができないとはこの事。w ヽ(´ω`)ノ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 18:20:22.99ID:FEI8HsFk
自分で後から計算してみておかしいなと思ってステレオサウンドを探してるんだけど該当記事が見つからない
一日8時間聴いてって書いてたかもしれないし5トントラック数台分て書いてたかもしれない
確かに5トンくらいなら数年で聴き切れるよね
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 22:45:06.75ID:L9+phkUA
学生の頃に引っ越しのバイトで、何でこんなにたくさんのレコードが?!
って家に当たったことがあったけど、輸入レコード店の店員さんの家だった。
それでもレコードだけでトラック1台が満杯にまではならなかったから、
5トンのレコードと聞くと、枚数とか聴くのにかかる時間は別の話として
運ぶ荷物の量としてはゾッとする実感が個人的にはある。

ちなみに4トン積みトラックでこのくらいの大きさ。
http://rentacar.jn-trn.com/old/img/track_pict8.gif
07234301wx
垢版 |
2017/11/27(月) 02:27:14.36ID:RNKhhq8K
ジジイばっか
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 18:10:40.07ID:2gklC3oX
>>720
それは「4トン積みトラック」がその大きさというだけで、4トンだとその大きさになるということではない。
仮に比重1のものを6m×2.3mに詰めると高さは30cmくらいでもう4トンになってしまう。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 20:06:20.65ID:tfWXoaHG
学生の時に引っ越しのバイトをして今も引越しのバイトか運送屋にそのまま入ったような底辺なんだろw
金を4トン積むのと空の段ボール箱を4トン積むのでは同じ大きさになるとでも思ってんだろ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 21:02:25.35ID:CeXGc7HA
へーみんな持ってんだね
おれは千枚超で持て余してたんだからすごいよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 21:59:31.26ID:2FJVVjVp
千枚越えたら何枚でも全てたくさんw
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:02:12.14ID:fXQCWqMr
レコードの重さを競うスレがあると聞いて。
07311000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/11/27(月) 22:04:40.85ID:NitosW2T
デアゴスティーニのビートルズの180g盤、7号まで買ってるでーっ( ̄Д ̄)ノ◎
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:13:13.20ID:XajlotY2
レコードの重さを実感するのは引越しのとき
大手に見積もりを頼むととんでもない額を出されるw
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 00:46:39.01ID:wLfKSTm7
重さで引越しのバイトの時給変わるのか?
変わらないなら引越し業者のボッタクリ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 03:57:49.03ID:AjRjRxnL
>>733
こいつ馬鹿なの?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 08:10:18.64ID:wLfKSTm7
>>734
言ってる意味が理解できてないお前が馬鹿なんだよ
>>732
これを読んで意味が分からないならまず小学校で国語と理科を勉強しろ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 08:11:43.50ID:AjRjRxnL
>>735
↑馬鹿w
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 09:00:14.14ID:brWzZrid
引っ越しの時給は重さじゃ変わんねえんだよw
なので、図書館の引っ越しはサイアクwww
エレベーターのない古い大学の図書室の引っ越しは・・・
本よりははるかに楽だが、ビールの配送もツライ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 09:19:22.66ID:wLfKSTm7
>>737
だから引越し業者のぼったくりって言ってんだよ
作業員が大変になるだけで料金が高くなり賃金が上がらないなら高くなった分業者の取り分になる

>>736
こう言う馬鹿には理解出来ないだろうけどなw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 09:24:20.69ID:0RNzBjWh
引越し業者を利用する側は引越し「会社」に料金を払っているのであって
作業員に払っているのではないと思う。
作業員がうんたら〜と言う内部事情は利用者が知ったこっちゃない。
作業員うんたら〜言うなら労使交渉するなり内部で解決したらいい。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 09:28:00.31ID:brWzZrid
>>738
楽な引っ越しでも時給は変わらないんだぜ?
バイトしたことがないのか?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 10:39:37.08ID:Sj4tvXKl
盛り上がってるトコスマんがプレーヤーキャビネットの上にはおまえらの皆さんは
何も置いていない?
何も置かないのが良いのだろう事は判るがついつい放置してしまうのよね
EP盤アダブタとか小さな針用ブラシやスタビライザーとか・・・
その影響たるやでかいのですか?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 11:30:20.94ID:Mm9DnxLd
アンプとターンテーブルをつないでいる端子を綺麗に掃除したら
パチパチいわなくなったな
静電気のやつね
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 11:43:58.52ID:XsZdWa4Q
>>741
そんなこと気にしてると禿げるぞ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 12:44:59.86ID:n+IjpNrd
整理整頓は現場の基本やね
良い仕事は整理整頓された現場から
んなこと聞くようじゃ音も知れてるわな
ちなみにおれのはケイオスケイオス混沌の中うー!にゃー!
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 13:27:16.73ID:KlLEUaZ6
>>747
オレのプレーヤーも華押忍だな〜
てか部屋中そうw

人、それをゴミ屋敷と呼ぶ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 15:15:56.41ID:XsZdWa4Q
俺は小綺麗な部屋で良い音を聴いたことがない
良い音させてるヤツの部屋は大概汚い
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 16:15:54.29ID:Vo/KvXDk
偶然が引き起こす絶妙な乱反射効果だな w
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 22:15:28.75ID:hiJ9sARG
>>752
リアップX5があるジャマイカw
オレもカッパハゲなので現在使用中
生えたとまでは言えんが、気持ち目立たなくなった気ガス
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:26:23.20ID:6jD3BDip
>>756
おまいの言ってるコトは、どんなにお腹いっぱい食べてもまたお腹はすくんだから
ご飯食べるなんてムダだwww
ってこったぞw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 01:47:30.66ID:vvhWV5CB
汚いというな汚いとw
俺の部屋はブレランのセバスチャンの部屋みたいと言っていいかなw
一部何の脈絡もなくきれいな領域も含め
入れ物以外に対称性は全くないな
きれいにする?がらんとするより全然いい音だと思ってるw
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 09:05:39.02ID:D6YXOWab
オイラが振った話で部屋の事にまで及んでるw
じゃあキャビの上もカオスだっつー事で理解した
他にもまだ針圧計とか乗っかってるがこのまま逝くわ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 10:13:49.61ID:bFLVhtjC
>>756

剥げに毛が生えるということは、
クララが立ち上がるより衝撃的に感動することなんだぞ!
コトバを慎め! この剛毛野郎!
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 18:12:12.36ID:uezrcMwr
この、ハゲええええええええっ!!ちがあーうだろ!!
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 20:42:52.57ID:U+TT615l
レコードからCDに移行していくころ
ハイハットの音が潰れててCDは音悪いなと思ったけど
今はレコードを聴いても高音の伸びはわからんわ
禿げてなくても悲しいわ
07661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/11/29(水) 20:45:43.33ID:VqKoNGxU
おじぃちゃん、来た。 ヽ(´ω`)ノ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 22:42:48.80ID:8DsEIdol
タラ「おじいちゃん、もう六時だよ」
波平「なにぃ〜、もうろくジジイだとぅ〜
!」
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 22:55:09.43ID:z8Dg7JrR
まぁ、それをいったらアナゴさんは27歳だし
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:11:06.40ID:z8Dg7JrR
サザエさんのオープニングを3バージョン歌えたらオッサン認定だわな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 02:04:56.88ID:HrFPHlfi
えええ!サザエさんが不倫、、

ショック、、、、┣¨━━━((゚Д゚;))━━━ン
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 09:44:42.31ID:z1Um0KzJ
火曜日のサザエさんを知ってるヤツもかなりのオッサン
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 01:13:55.37ID:zkM9sl4w
>>779
♪あ〜なたもサザエさん わたしもサザエさん
笑う声までおんなじね わっはっはっはお〜んなじね〜

>>781>>782
あれって何年も前のの再放送じゃなかったのか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 10:00:52.83ID:+oXvI8nB
>>785
昔のVHSとか見ると、画質が落ちてる様なもんジャマイカ?
その点レコードは傷さえ気を付ければタフw
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 12:59:29.02ID:hUZfT11b
>>782
当時のは使い古しのポジを使っていたと思われ
最近の特番での再放送はマスターネガからリマスタリングしたらしく
恐ろしく綺麗だったと思うが
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 03:56:42.62ID:YQtJJ4PO
GT-750のアームリフターが逝った。
単品のだと置き場所が無いので手作業で上げてる。
下げるときは慎重に
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:20:09.63ID:HPgQjeO2
GT-750オイラも使ってるがあのアームレストが邪魔なんだよな
(オプションのオートアームリフトもあそこに付いてる)
手動の場合下げるときより上げるほうが俺は気を使う
最内周まで行くと手(小指側の手掌側面)を固定できないから困るべ?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 19:51:40.70ID:pMIpzgng
DENON DJ、高トルク/メタル筐体のDJターンテーブル「VL12 Prime」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1094895.html

クォーツロック・ダイレクトドライブ方式のターンテーブル
店頭予想価格は92,407円前後。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 21:20:16.84ID:ofEEyXVR
>>795
パイオニアのPLX-1000が売れているので、デノンも投入か
テクニクスは高いからねー
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 22:03:31.26ID:ofEEyXVR
PLX-1000よりも約1万円高いようだが
MCカートリッジは使えるのかな?
ま、職業DJの場合、高いテクニクスは使えないだろうから
こういうものが出ることは良いことですよ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 22:05:39.62ID:ofEEyXVR
中華と言って馬鹿にしてても
そのうち日本製よりも安価で日本製に劣らず高品質なものを中華が作るんじゃない?
習近平もそのへんを目指すと言っているし
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 23:16:00.56ID:Nfz8abX5
中国なんて30年経っても何も変わらない

おそらくこれからも変わらない
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 23:38:21.10ID:S3Gil4HF
おまいら白磁や書に使う墨は未だに中国が一番やぞwby鑑定団情報
中華で安くてええもん作れるのなら、安く買えてええやんけw
そう、それこそがグローバリズム!
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 01:29:23.64ID:uhIuFMZM
>中国

 >機器の概要を伝えて設計を頼むと、3、4日後にはプロトタイプになって
 >送られてくるのだという。そんなスピード感で仕事ができる人はほかに知らないし、
 >日本のメーカーに頼んだりすると、そもそもその仕事を受けるかどうかの
 >議論だけで数週間が経過するといった具合で、話にもならない
 ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1094812.html
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 08:00:00.79ID:iDEFhN+J
うん、現場で知名度をあげたいんだろうけど
1面だけならまだしも、4側面とも入れるという、どんだけDENONブランドを主張したいのか
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 09:58:19.25ID:49j6PgyZ
DJつーと、今やパイオニアだよね
テクニクスを使っている奴なんて見たことねえ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 10:08:58.14ID:eWpBkTjC
海外ではまだ使ってる奴多いんじゃないの?
ケチで頭おかしい奴多いからな
そもそも製造終わってかなり経ってるから古いが、車から落としたり踏んだりしてもまだ使うからな
金ないなら丁寧に使えよと思うが、そういう風に頭は回らないらしい
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 11:36:30.89ID:sddkpIO9
DENONは以前 DP-DJ100という超お粗末なプレーヤーも作ってた
DJ用との謳い文句だったけど SL-1200には遠く及ばなかった
のはいうまでもない。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:01:43.19ID:cocIR3oM
>>812
それデノンが作ってた訳ではなくて
中華メーカーへのOEMやろ?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 20:10:18.11ID:SpsqDvgn
DENNONのやつ売れるんじゃないかな?
テクニクスが撤退した市場に参入して一気にシェア奪えるじゃん。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 04:09:46.10ID:6ayyZq58
vestax pdx-a2 みたいに後方左(EPアダプタ収納部)にもスタートストップつけないと縦で使えないじゃないか
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 23:45:43.74ID:XWnUy38D
じゃあ出ん音で
08251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/12/06(水) 23:47:28.22ID:MoOiwKnW
デンオンって名称はまだ、クラシックのレーベルで国内で
生きてるらしいね。ヽ(´ω`)ノ オーディオもデンオンにもどしてー
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 00:02:43.04ID:bKPAQ6Hp
クラリオンってまだ日立グループだよね?何でデンオン放したかなー
日産コンツェルン的には自動車産業の方が大事なのかな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 01:22:08.10ID:pYaM6Dan
記念すべきAT607の終焉が来たっぽいw
最近激しく使ってるせいか砂鉄みたいのが下にたくさん溜っていて気分がいいw
これだけきれいにしたのかぁ〜って
前は筆がきれいな液に使っていたが最近は砂鉄の塊が筆に触るようになってきた
でもあと半年くらい持つかなぁーw
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 01:50:28.67ID:fi0QcF8t
もともとDENONは英語圏ではデノンと呼ばれていた(デンオンとは読めないらしい)。
「デノン」はそれに合わせたもので、いまさら日本国内の発音である「デンオン」に変えることはまず考えられない。
ただし商標としての「デンオン」はディーアンドエムホールディングスが今も保持しており、日本コロムビアの「デンオン」レーベルはディーアンドエムホールディングスの許諾のもとに使用されている。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 02:19:27.38ID:fi0QcF8t
>>826
日本コロムビアは経営が傾いたからですよ。
クラリオンは経営がうまくいっているから。
日産自動車は日立と同根ではあるが、もともとはダット自動車工業という企業を戸畑鋳物(現在の日立金属)が買収したもの(ダットサンという名前を憶えている人もいるだろう)。
ダット自動車工業の前身の快進社は日本初の純国産自動車脱兎号を作った会社。
日立グループにはもともと日立と関係ない会社に日立が資本参加してグループ入りしたところが多い。
ちなみに日本初の量産自動車は三菱A型で、こちらは当時の三菱造船による開発製造。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 02:30:27.93ID:bKPAQ6Hp
いまや畔ストのアの字もないのによく経営が傾かないでいられるな
ディーゼル規制でバスが売れただけで保っているんだろうか
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 05:10:37.42ID:x0lFfPTb
電池板ではマクセルのボルテージなどが工場閉鎖で外製になり(FDK?)、
ちょっと話題になってるな。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 14:02:00.31ID:bKPAQ6Hp
バブリーなCIロゴ以前の暴走族全盛のころは
帝国電波とか春日無線とか福音電機や神戸工業ってステッカー貼ってたのかな

日本電気音響→デンオン
東京電気音響→Tokyo Electro Acoustic Company→ティアック
電気音響→DOKORDERブランドを経て村田製作所傘下
日本電音→UNI-PEX
大阪音響→オンキヨー
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 17:55:04.55ID:kDnMJMM8
>>832
ボルテージ外製って液漏れ補償はどうなるんだ?
>>835
その頃はパイオニアのロンサムカーボーイとクラリオンのシティコネクションが流行って
そのほかのメーカー神戸(富士通テン)やソニーなんかも追随したけど全然敵わなかった
当然貼られたのもその2製品のステッカー
各ユニットが分離したコンポ型に拘ったクラリオンと
セントレートってシリーズで集中コントロールへ発展していったパイオニアとで人気が二分されてた
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 22:40:12.22ID:ut2P7/UV
>>832
FDK = Fuji Denki Kagaku でfujitsuブランドの電池とか作っているところだろ。
外製なのが気になると言っても、panasonicの中国製電池と同じようなもんじゃないの?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 11:49:53.64ID:wh2qMtJV
逝かんの?
フジテレビの録音スタジオでアナログレコードを試聴できるイベント、1月28日から開催
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 11:52:34.15ID:wh2qMtJV
もう逝った?
全客室にアナログレコードプレーヤーを設置したホテルが大阪・弁天町に9月1日オープン
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 15:49:18.84ID:kJtl3VM3
レコードを持参して泊まりに行くのか…
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 16:02:50.14ID:xD6FWnrz
レコードの扱い方を知らない人は沢山いるだろう。
手垢付けてカビだらけ、ホコリだらけになって、聞くに堪えない状態になると思われる。
オーナーがレコードとはどういうものなのか、知らないで最近のトレンドだけで企画したとしか思えない。
>東京のレコードショップ・ココナッツレコードのセレクトしたレコードをラウンジ内のレコードラックからdigって聴けるほか、購入することも可能です。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 08:11:50.29ID:7hIcQcrS
PL-30LIIとPL-50LIIはトーンアームが一緒でPL-70LIIは長かったんだよね。
ウェイトはどうだったかな?
PL-30LIに大・小の両方とも付いてたかな?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 22:36:35.56ID:/58c5e6n
>>856
30LIIにもウエイト大小とサブウエイト付いてたよ。
違いはダンプ量調節ができるかどうかだったけど、別売りで調節型のキャップ売ってた。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 22:03:21.98ID:jR9YyqjQ
レコード針は実際どれぐらいの間隔で交換するものでしょうか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 06:57:08.78ID:gnratLKf
金十
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 09:59:38.05ID:W2axPgMX
>>864
付いてりゃいい?w
初心者かお前
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 11:42:22.40ID:Blm7wOaj
レコード盤に針を落とすとき、
間違って外側に落としてしまったのですが、
針は大丈夫でしょうか?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 16:49:02.81ID:WCNtlpEk
>>872
EP盤をかけ損ねて回転中のフェルトのマットなんかに落としたら100パーセント死亡
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 18:43:33.49ID:RyK4zDNm
>>875
リフター使えないのはアルコールのせいじゃなく別の重大な病気
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 19:03:45.16ID:NzJS3NVG
針圧が強すぎて
レコードを傷つけてしまったかもしれません
新品レコードの溝に対して垂直に5oほど線が入ってしまっていプツプツと音が鳴ります
実際、針圧が強いとレコードに線傷が入ることは起こりますか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 19:56:50.61ID:em12MVPp
裁縫の針供養はあるが
スタイラス供養イベントを開催する余裕は
ナガオカにもオグラ宝石精機にも無いと思うw
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 21:38:51.02ID:py+EgOj6
>>876>>877
ハンチントン舞踏病だと思う。運動だけじゃなくて脳もやられはじめてるかも
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 22:46:36.34ID:NzJS3NVG
>>879
針圧関係ないですが
ボーとしてたので記憶が曖昧ですが
アーム下ろしたら針が勝手に滑っていって見たら傷があったので針圧調整してなくてウェイトがおかしな位置にあって
ヘッドシェルにも重り付けてたりでそれが原因と思ったんですが
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:25:07.10ID:fwe8TQ1u
プレーヤーはみんなバラックでゴミ除け屋根を載せるのに柱を立ててるのだが
その柱の重しにレンガみたいのを使ってるのがある
いろいろいじくってるときにぱ〜んとアームをたたいてDL303をそのざらざらのレンガの上に思いっきり着地させたことがあるw
もう絶対だめと思ったが全然余裕で使えてるが?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:29:13.28ID:fwe8TQ1u
よって針は付いてればいいというのがオレの経験に基づく持論w

ある日かけてる最中に同じくアームをパーンとたたいて
empirePRO-1を外周から内周まできれいにぶりぶりと横滑りさせたことがある
次にかけたらどうやっても内周までいきなり滑るようになってよく見たら針先が無くなっていたwww
あぁ針は付いてないといけないんだなぁっとw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 12:34:19.97ID:Z8cheRJ8
エンパイヤ10個近く持ってるけど、全部同じ形だからグレードの違いが分からんw
昔、粗大ゴミのプレーヤーから引き抜いて来てた。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 14:12:48.03ID:xiegJLKs
>>883
現象としては、インサイドフォースが強すぎて音溝の谷を登ってしまって
傷つけながら移動していった可能性がある。
大きすぎる針圧は大きすぎるIFの原因になり得る。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 14:30:26.82ID:XvkusLq6
昔シュアM97を1gで演奏してて窓開けたら風で外周から内周まで吹っ飛んだことあるけど針もレコードもなんともなかったな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 15:53:20.19ID:fwe8TQ1u
0.7gとかで局所的に反った盤かけると
見事にフライして見事に着地するから面白いよねw
まぁアームが重すぎるんだろうけどw
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 17:36:11.94ID:xiegJLKs
>>888
インサイドフォースの源は動摩擦力と
針によるレコードの変形を移動させることに対する抵抗力。
どちらも針圧が大きくなれば大きくなる。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 19:39:21.34ID:fhiyXjOv
インサイドフォースは直進しようとする力により起こるもの
レコードは円盤だから円の形状 つまり針を乗せた位置から回転させた時の直進は右を向いている
だからアームもS字にして内側に向けて、左右の重さのバランスを保つためS字にしてる
ストレートアームはバランスを取るに至らないほど軽い素材のアーム(カーボンとかプラスチックとか)を使ってる事が多い
アームもまた支点からの円回転だからアームの長さが短いと盤面の外周と内周では角度が変わる
だから長い方が角度が変わりにくい
インサイドフォースキャンセルをしても 結局アームの回転での角度変化があるからいくら調整しても完全なキャンセルにはならない
せいぜい 盤の真ん中で止まるように設定するのが関の山
それを超えたら(円の内周に行ったら)逆にアウトサイドフォースが発生する

針圧によりインサイドフォースの力も比例するけど、内側に向かう力の強さの違いでだけであって力の方向は変わらない

針圧を重りのメモリで調整するのじゃなく針圧計でちゃんと測るのと同じように、インサイドフォースを調整するのはアームのメモリじゃなく
ハンズなんかで30cmのアクリル円盤を買って真ん中に穴を開けた盤を回転させその上に針を落として出来るだけ真ん中でアームが止まるように調整する
真ん中にするのがが一番インサイドフォースやアウトサイドフォースが弱いから
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 20:56:44.48ID:xiegJLKs
>894
材料がレコードと違えば同じ針圧時のIFの大きさは変わるし
平板に針ではV字溝に針の時と同じ針圧でもIFの大きさは違う
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:00:00.52ID:xiegJLKs
>>893
針を下した時は溝ではない確率の方が高い。
溝に対して静かにそこにあるのなら超えないかもしれないが
溝へ降りていく勢いがある時は横方向にも勢いがある
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 22:43:35.09ID:fhiyXjOv
>>895
材質と音溝は関係ないw
針圧の上から加わる力に対して引っ張る方向に力が働くんだから
音溝での抵抗は引っ張る方向に対する止まろうとする抵抗であって横に流される力に対する抵抗じゃない
材質も同じで引っ張っていかれないようにする抵抗の違いであって横方向じゃない

実際に針圧3gに対してほぼメモリ3のインサイドフォースキャンセルをかけると大体真ん中辺りにくる(多少のメモリの誤差はある)
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 23:13:55.37ID:N7yKsrz3
>>898
何言ってんだ?
レコードは平行移動してるわけじゃなく内側に向いてるしカートリッジも同じ方向を向いてる
45度に溝が掘ってあっても左右同じ抵抗になるんだから論理的に左右の抵抗はほとんど変わらない
インサイドフォースが発生するからそれで横に抵抗が初めて発生する
だからそれをキャンセルさせるんだよ
平行移動するアームを使ってなければいくら調整してもどちらかに少なからず力が加わるから、それを軽減させるのがインサイドフォースキャンセラーの役目
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 23:18:17.63ID:3tk66aU2
テグスに錘が付いていて、いかにも効きそうで見た目もカッケー
てのがインサイドキャンセラーの役目だろw
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 00:21:14.31ID:nHyzpDCt
お ま い ら 何 回 ル ー プ さ せ る つ も り だ






もうインサイドフォース&ラテラルバランススレでも作って隔離しろや。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 01:37:54.66ID:EssVu1Y3
アウトサイドフォースも発生させられるよ
まあ理解してなくても操作も使用も出来るから
たいして問題無いよ
実際電気なんか理解してなくてもスマホでも何でも使えてるだろ

とは言え趣味だと色々知りたくなるのは普通だが
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 02:18:48.85ID:isCQHAmO
>>905
ダメに決まってるだろw
斜めにした時点で針圧も変わってくるし斜めにしたらスケールで正確に測ることもできなくなる
モーターの軸も変わるし回転速度にも影響する
色々と問題がある
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 02:29:21.36ID:RMfaAQUi
どっかのインサイドフォースインジケーター持ってるけど使ったこと無いw
だって面倒くさいんですもの
外側の溝の方が速度が速いんで摩擦力が大きくて
針がねじられてアームの支点で固定されてるかrあ仕方なくて内側に向くとか?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 02:57:40.70ID:NRgKAro/
>>906
おお、ありがとう、そういやそうだな
軸に関してはスリコギ運動が減って安定度が上がるかもしれんと思ってしまってた
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 08:17:50.40ID:layHx3hG
>>908
意図的に2〜3度傾けたシャフトもあるよ、寺垣の変態プレーヤーがそうだけど。
弾性金属と硬性金属を使い分けて摩耗してもがたつきが出ない仕様らしい。
俺的には眉唾だけど。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 08:41:49.47ID:xrqZjPk6
そういや昔のダイヤはターンテーブルを縦に回すプレーヤーがあったな
アームは上から吊り下げる形のリニアアームだった
針圧印加は当然バネ
音は知らんw
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 09:36:18.75ID:WFxf8ZCo
立ーった立った◯ンポが立ったってcmのヤツやろ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 11:43:18.59ID:layHx3hG
産業用モーターはシャフト横向きばかりでシャフト垂直は特殊な部類だった。
民生用でもシャフト垂直は洗濯機くらいでレコードプレーヤーも特異だった。
じゃあ横向きシャフトのレコードプレーヤーはどうよ?とノリで作ったものらしい。
スペースファクターは後から付いてきた条件で扁平モーターの採用になったそうだ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 13:37:48.81ID:KliFm8Jp
レガだと思ったが現行でも縦型のあるねBDだけど
リニアじゃない普通のアーム付きで左利き仕様も用意されてる
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 15:41:10.19ID:1MyPyPvD
デアゴJAZZ6枚 デアゴビートルズ6枚 ジャンクレコード10枚くらい
未視聴でたまっちまった。
今年中に消化できるか?

とりあえずビートルズ2枚消化した。

気軽じゃねええええええええええ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 15:58:23.93ID:bXfhjkHB
デアゴスティーニ4巻目から未聴で、更に今日また新しいのが届くとです
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 18:33:13.22ID:XRZ5pe/k
>>915
消化ってw
一回聞いたら消化した事になるのかお前はw
レコードは使い捨てかよw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 18:38:18.48ID:XRZ5pe/k
音楽なんだから聞きたいときに聞きゃいい
聞かなきゃいけないと思ってるならオーディオやめちまえ
そんな脅迫概念にかられてたんじゃ音を楽しめないだろ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 19:55:16.38ID:XQUNsJ1C
デアゴに限らず買った新品LPだけはすぐ聴いてチェックするがな
キズや反りが入っていたら交換して貰うために
尼でそれこそ結構買っているけどジャケ酷いの1、反り2、キズ(音飛び)1
計4枚交換経験あり
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 03:04:37.22ID:S5Bv7a6C
最近トランスローターのZETが気になっているのですが、SMEのアームをつけたら音質はどんなもんなのでしょうか?ちなみに今つかってるのは、アコースティックソリッド211です。買い増しも検討中です。田舎なもので試聴なんぞ望むべくもなく、詳しい方よろしくお願いします。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 19:51:43.82ID:PZgZQOQ6
M2-9を考えているのですが、上級モデルと比べてどうでしょうか?やはり値段なりの差はありますか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 20:46:27.57ID:qzzzdy2z
>>932
これはマクセルUL、UD用ですね。
09341000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/12/24(日) 00:11:21.05ID:qhJF/272
AT33E

・・
・・



 ・

 ・

この2種類がある。 ヽ(´ω`)ノ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 03:14:32.22ID:N01wfPpV
数々の俺のGTプレーヤーとシェルターフォノイコをバカにされたが
皆新品で買った愛機やで〜
針は103Rやで、また買ってしまった。
オバチャンの古物演奏家としての
地位確定は認めるが、
アンプのクレルもスビーカーも
ディナで当時80万やで〜
皆、新品で買ったんやで〜

AT33、1個くれ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 03:55:12.65ID:N01wfPpV
てなわけで、今日は無礼口のクリスマス、デブでケーキなし、クリスマスのレコード聴いてますじゃ。
オバチャンにもジジーにもクラはハードルが高いですじゃ。
交響曲=ソナタ形式→提示部、展開部、再現部、これで1楽章。
提示部を見る→主題、モチーフ、
これを使い、一部推移など、確保し、5度上などで半終止、→展開してモチーフ、動機を使ったフレーズを転調、反転、反復、再現部に行く
時に盛り上げフレーズの塊を短縮していき、再現部へ、など。
何れにせよ、クラは中味を知ろうと
すると、ハードルが高いですじゃ。

ソナタは誰じゃてな感じで、
聴くのが普通じゃ、だから何だかわからない、ジャズもヘンテコ以外は
同じしゃ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 07:23:40.42ID:6QyVU+2p
チラシの裏にでも書いておきなさい。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 08:29:36.26ID:UBu3SYEq
アコースティックソリッドのsmeトーンアーム専用マウントベースが10万くらいしていて、ちょっと躊躇しているのですがそんなものなのでしょうか?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 08:55:30.69ID:gbil0Ow/
元々トーンアーム・メーカーとしてのSMEは、精密模型工場を営むエイクマン社長が
オルトフォンSPU-G/Tの性能を最大限引き出そうと自作したのが発端だからねぇ。
のちには、SHUREと提携して軽針圧設計になっていったけど。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 09:34:35.60ID:+sOhGKPr
一昨日、昨日に再放送された砂の器で喫茶店?のシーンにSMEが登載されたプレーヤーが出て来た
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 20:32:16.53ID:N01wfPpV
清張のハンセン病化したくちびるが
SMEを水の吸い口化し、オバチャンの古物収集のターゲットになりそうだ。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 22:07:58.41ID:oe+56uTX
しまいこんであるアンプやプレーヤーたちにたまには運動させなきゃってことでこないだからがんばっている。
DP-3000のプレーヤーを動かしたら高速でブンブン回るではないか!
こりゃデンオン高速悪魔との死闘か!と思ったら磁気ヘッドを所定の位置にするのを忘れていただけだった。
音を出すと左しか出ん。接点を磨いてOK。今度は左右で音が逆の出た。
そういえばこれはアームがグレースだったわい。つなぎなおしてOK。
さてアルディメオラでもかけようか。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 21:47:48.78ID:LtORoZA+
またも買って来ました、ジャンクレコード
TULIP BEST、あの有名な心の旅が1局目
音は悪いような良いような、変な音だが良い音と言っていいと思う
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 20:34:28.71ID:vyNcMF5V
ターンテーブルの正しい針圧を見つけるのはけっこう難しいですね
針圧が高すぎても、逆に低すぎてもダメですよね
再生時にアームがレコード盤に対して水平になっていることも重要
針圧とアームの高さの調節が上手くいくと、見違えるように音質が向上します
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 21:03:36.02ID:YTMNDhBR
MMとMCって一聴しただけで違いが判るものなのかな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 21:14:04.94ID:kevFdlbL
1970年代まではMCは高級(高価格)品しかなかったので、あまり酷い音のMCはなかった。
だから酷い音のカートリッジは間違いなくMM(MI等も)だった。
しかし1980年代になると安いアンプまでMC入力を備えてきたので低価格MCがたくさん登場し、区別はつかなくなった。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 21:17:05.00ID:IfizQjxK
>>949
分かるよ
特にヘッドホンで聴いてるとMCに聞きなれたらMMはモッサリ聞こえる
もちろん価格帯は同じくらいの物であればだけど
再生周波数範囲も違うからそれも如実に差として現れる
発電量の違いで音の繊細さも違う
だからMCの場合いいフィノイコを使わないと勿体ない

聴き比べたら分かるが 大まかに違いを言うとMMは大味な音でMCは繊細な音
ロックや荒いジャズ、ポップスなんかはMMが合ってる(というか繊細な音でも変わらないのでMCはもったいない)
オペラや声楽、静かなジャズやボーカル主体で綺麗な音楽にはMCの方が合ってる(MMだと台無しになることがある)
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 21:17:38.29ID:jpafooyj
MMは持ってるけどMCを買うだけの価値があるのか迷ってるんですよ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 21:27:58.31ID:oXBnhTrc
色んなMMやMCをここ2年で集めたけどMMよりMCをセットする頻度が高いな
MCはメーカーで音作りに差異はあるけど音溝を極限まで掻き出してるような音だと感じる
ヘッドアンプよりトランスの方が好みだな
MCの環境を整えるとMMはパンチはあっても濁りというか曇りのようなものが付きまとうし臨場感も負けてる気がする
クラシックはたまに聞かないしジャズ・ロックメインだけど
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 21:41:52.03ID:2RWxJoQV
どの様なジャンルを聴きますか?MCでも空芯コイルのがあるので聴いてみてください。MMとは随分違う描き方をします。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 22:04:17.08ID:oXBnhTrc
確かにV15系や現行のハイエンドは知らない
graceのF8LやshureのVSTIIIやM95、75テクニクスの205系程度
どれも丸くて雰囲気があったりモニターライクで細密だったり高域が煌びやかなどそれぞれ特徴はあるが
しっかり昇圧したMCとはスペックはもとより音楽的感動、楽しさも上回ると個人的には感じる
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 22:06:33.27ID:ErTwOKra
>>961
アームの差も大きいよ。MMはMCに比べてハイコンなので軽量で感度の
高いアームが最適。針圧高めのM44Gみたいなヤツでもそう。

ローコン向けのアームでMM聴くと真価をまったく発揮できない。軒並み
>>960みたいな感想になる。


自分は聴きたいジャンル・録音・年代でMM・MCを摘便使い分けている。
タンテ、アーム・フォノイコ、昇圧手段も使い分けるので自分でもややこしいw

結局、良いも悪いも使い方次第と考える。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 23:04:08.35ID:bsJyMeMv
♪いい〜も悪いもリモコン次第〜
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 23:52:46.06ID:NZqXHaeK
>>967
百害あって一利なし
09701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/12/27(水) 00:53:32.37ID:ZPp3B/Kb
GRACEのF-8Lは家でも結構、聞くよ。

ヽ(´ω`)ノ
安心感がある音だね。レンジは上も下もそんなに頑張ってる
感じではないけど
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 00:59:42.00ID:bSy9JNJY
>>949
わかりません。そこらのプリメインアンプ内蔵のICフォノイコはゲイン変えてるだけだしね。
MCとトランスでアンプのMMにつなげてもそんなに変わりません。トランス置く位置で悪くなることさえある。
でもケーブルを長く延長するとわかるよ。MMのが悪くなる。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 06:39:43.92ID:pr/wjIdT
それが分かる>>974も・・・
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:23:19.65ID:zoJ3BWrs
針圧について
標準設定よりもちょっと高いと、レコード盤が削れたりして、傷んだりするの?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 10:08:28.29ID:liCYf1Wo
MC聴いたらMMはボケボケ過ぎて
聴けたもんじゃない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 11:46:35.17ID:Xky9jUHa
トゥッティで歪むレコードなんてざらにある
原盤は歪んでないんだろう 何回か聞いているうちにそうなるレコードもあるし
アナログはそんなもんだ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 12:29:53.10ID:NaioKd8+
五輪真弓の恋人よをアナログで聴いているのですが
A-2 あなたは突然に で音が歪みます
同じアルバム二枚で確認したのですが同じような感じです
同じアアルバムをお持ちの方、状況はどうでしょうか?
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 13:55:13.26ID:NaioKd8+
カートはMM MC含め三個程取り替えました。
他のアルバムは良い状態で鳴ってますのでハードの問題はないと思います
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 14:23:13.10ID:HH/8/dgl
>>988
たまにそういう現象あるよね
おそらくハズレの盤だろうね
五輪真弓「恋人よ」は比較的どこでも
お安く手に入りやすいので
もう1枚買ってみれば
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 14:24:34.06ID:HH/8/dgl
あ、もう2枚持ってるのか
ということはそのプレスがアウトなのかも

太田裕美のEP「九月の雨」も初回プレスは
音が割れまくって問題になった
09921000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/12/28(木) 17:58:27.00ID:lHS/VGQF
幽霊の声が入ってる?w ヽ(´ω`)ノ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 23:18:36.79ID:TmXCPnEF
節子、いやセン子
それ岩崎宏美や
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 00:18:10.81ID:hp+vlHEu
かけたとたんにこれはバリバリ来るわwと分かってその通りの盤と
どんな強奏でもきれいにかかる厳かな盤がある
装置の問題ではなく盤の問題と思われ
やっぱぼろい針とか設置で針飛びさせると削れるんじゃね?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 06:38:00.78ID:s0TPRZBP
>>967
パスするとトランス(巻線)は信号から切り離されます。
ただしアース側はつながったままになるものがほとんどのようです。
また信号線にスイッチの接点が入ります。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 08:25:42.76ID:PF3X/UgA
端子も二箇所増えるしな
MMとMCを気分で付け替えて使うといった様な使い方でない限り
MMオンリーならわざわざトランスに接続したりはしない
しかし世の中には逆RIIAイコライザーなる機械もあって
わざわざCDをフォノイコ通して、この方が音がいいって人もおるからねえ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 08:27:53.22ID:LoLrPj4R
これは素晴らしい、このカートリッジの音は今は出ない
そういう人で実際に音を聴かせてくれた人がいないので
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 10:21:56.61ID:TW2spcL6
そうっすね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 9時間 56分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況