カセットテープ総合スレ TYPE LIII(Ver.53)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001DX7
垢版 |
2017/11/20(月) 19:30:46.62ID:bPpda/Ct
オーディオ用カセットテープ好きならどなたでも。
ベテラン初心者問わず、雑談や情報交換など、どーぞ。

懐かしい話から最新のテープ入手の話まで、裾野広くいきませう。

■前スレ
カセットテープ総合スレ TYPE LII (Ver.52)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1502361905/
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 20:53:59.82ID:vrPvzNiz
>>849
あれはアダプター噛ませばVHSデッキでも使えるというアドバンテージがあったね。
ソニーのハイエイトはβとは全く互換性が無かったけど。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 21:39:17.86ID:KfcX00sw
それはまず成り立ちからして違うからな
VHS-Cはカメラなどの小型機器用にVHSのコンパクト版として登場したから
カメラで撮影したものをすぐデッキに掛けられるように標準サイズと互換性を持たせた
一方8mmビデオは必ずしもビデオカメラ用として作られたわけじゃなくて
ソニーが全く新しいビデオテープとして開発したものだからはなからβとの互換性は考えられてない
VHS及びβに変わる新しい家庭用標準ビデオテープとしてソニーは世界的な普及を目論んでた
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 21:57:42.80ID:vrPvzNiz
VHS、β、8mm、みんな纏めてDVDに駆逐されたな。
そのDVDですら直ぐBDに駆逐されたし…
今の若い人はVHSとβのビデオ戦争なんて知らないんだろうな。
BDとHD-DVDの対決も忘れられてるかも…
08551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/03/07(水) 22:01:01.20ID:7YANeIMG
>>854
>BDとHD-DVDの対決も忘れられてるかも…

そんなん、ワタシも知らないぞw ヽ(´ω`)ノまじっこ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 22:33:23.81ID:1FGsUg1+
DVDっていつ駆逐されたんだ?
レンタルはDVDメインじゃないのか?

まあ実際は円盤自体が下火だろうし
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 23:11:23.98ID:MN4wo9Cg
一瞬S-VHSスレと間違えたのかと思った・・・w
VHSテープも画像検索してみるといろんなのがあっておもしろいね。
まぁ自分が使ってたのは10本1000円のVとかなんだけど
古いのはMaxellのHGXとかも少し残ってる。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 00:05:05.06ID:Pgfe3SHk
>>854
BDは普及してないと思う、BDはドライブもディスクも高いままだし、近くのディスカウントショップもDVD-Rが多い。
HDDレコーダーのDVD専用機は消えたけど、S-VHS機でVHS録画してた人が多かったのと同じくDVDーRで
番組保存してるんじゃないかと。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 01:44:05.80ID:W5zuGLrT
>>860
そういえば俺も録画保存用としてはBDよりもDVDを使うことが多いな。
まぁ、よく録画するのが音楽番組とアニメだから、それほど高画質でなくても問題ないってのもあるけど…
BDを使うのは大自然を描写したドキュメンタリー番組くらいだが、そういう番組は少ないし…
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 02:48:32.42ID:IssRlJlS
テレビ録るなら8ミリビデオ、
テープはVHSより場所を取らない、

とかを売り文句にして据え置きデッキにも一時期力いれてたけど
流石にメタルテープ使ってるだけあってテープの値段が割高だっ
たからテレビ録画用にはあまり普及しなかったよね。8ミリビデオ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 03:00:06.65ID:dIxmW9xW
BDは少なくとも日本においては全く普及してないそこまで高画質を人々は求めてないんだよ
テレビ放送がデジタルになってまあ地上波では3/4HDが多いとはいえ
これだけハイビジョンを見せ付けられてるのにソフトはレンタルもセルもDVDばかり
大型テレビも普及して放送が強制的にHDになったらみんな流石にSDでは不満に思えてきてもう少し普及するものと思ってたけど結果は違った
それにそもそもテレビ自体が人々に見られなくなって行ってるし一時のどこの家庭にもビデオデッキの1台ぐらいあったときと違って
録画機器なんてもう贅沢品みたいな扱いで売れなくなってる
現行のBDレコーダーはみんな自社開発やめちゃってほとんどフナイのOEMってのがそれを物語ってる
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 12:39:04.54ID:vyv9iG8c
それを考えると4Kは必要なの?
ゆくゆくは8Kなんてメーカーは言ってるけど不要じゃね?
負荷価値を付ければ売れるとの妄想を未だにメーカーは抱き続ける矛盾。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 13:01:46.36ID:K7YjAH7q
アナログ→デジタルは
電波の効率的利用と言う面で必要だったが
4K 8Kはそれすら無いからなぁ

当時地デジすら必要なかったユーザーも多かったが
まだまだテレビでの情報が必須だった故にアナログ停止
と言う荒業で全世帯TV買い替えさせて何とか移行できたが
これだけネットでの動画が普及した今4K 8Kしか見れなくしたら
テレビ業界自体潰れる可能性が高いから出来ないんじゃないかね
つーか、激しくスレ違いだな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 13:13:40.47ID:IssRlJlS
>>アナログ→デジタルは
電波の効率的利用と言う面で必要だったが

それ + ウザイ柵付けたかったんでしょw
BDがあまり普及しないのもそのせい。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 14:16:06.63ID:mnP66h/J
音声のハイレゾにしても、映像のハイレゾに相当するHD映像も、
一般人はそれほど有り難いとは思ってないんじゃないか?
例えば、先日のオリンピック放送でよくあったサブチャンネル放送、
SDになっても気づかない人も多かったと思う。
かじりついてみていないと、意外と気づかない。

映像で言えば FullHD、音声で言えば 48kHz24bit で自分のような一般人は十分だわ。

カセットテープも、当時のゼネラルオーディオ代表のラジカセに見合う程度の音質が十分確保できていたから、
それ以上のフォーマットのもの(オープン、エルカセ、DATなど)が普及しなかったんだと思う。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 16:01:02.56ID:Csk949o9
今年に入ってからBSプレミアム以外は1920フルサイズから地デジと同じ1440に下がっていたりする
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 16:49:01.72ID:hoD11Bp5
>>867
>例えば、先日のオリンピック放送でよくあったサブチャンネル放送、
>SDになっても気づかない人も多かったと思う。
>かじりついてみていないと、意外と気づかない。

それ、言えてる。
というか実はうちでは2012年の年末まで、29型ブラウン管テレビに
地デジBSデジ対応HDD/DVDレコーダーをつないでデジタルテレビ放送を見てた。
つまり映像はSD品質。でもそれで不満に感じたことは無かった。

今はまあ、普通にフルHDの液晶テレビで見ているけど、
そもそも液晶テレビに買い替えたのは、アナログ出力を持つレコーダーが
もう作られていないというのが第1番目の理由だった。
つまり従来放送用のブラウン管テレビに?げられる機器(=信号源)は
もうこれからは新たに出てこないという、
それで私、ブラウン管テレビやめましたwww
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 18:22:19.35ID:W5zuGLrT
確かに高画質に拘る人が多ければS-VHSがもっと普及してた筈だもんな。
ED-Betaだって少しは知名度がアップしてたかも?
LDだって高画質を謳いながらカラオケ以外では大して普及しなかった。
LDレンタルも結局ごく一部の店でしか実施してなかった。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 19:44:23.41ID:pVokRqHu
>>870
EDベーターは、店頭展示デモ機と一般市販機で明らかに画質差が有った。
店頭展示デモ機の方が解像感は上だし、なにより映像S/Nがデモ機の方が圧倒的で
S端子接続だと一見放送画質と見分け付かなかった。当時としては、もう息を飲むほど美しかった
比較に使ったのは、北海道の四季色々を紹介したEDベーター版の市販ソフト。

と言うのは、当時アキバの電器屋に友人がいて、発売当初は品薄で市販品が入手出来なくて
納品までの間に店頭展示デモ機を貸し出してくれたんだ、1ヶ月くらいだったかな?
もう、デモ機そのまま置いて行って欲しかったよ。

後で雑誌で知ったが、市販機では周波数特性を高域に行くに従って、ダラ下がりになる様に
デチューンしていたと知った。ホワイトクリップ対策だったらしい。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 19:48:29.57ID:pVokRqHu
そのソフトはもう処分してしまったが、中身はU規格機にコピーしてそのテープはまだもっている。
でもあの美しさはもう帰らない。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 21:14:29.01ID:icAnKW0i
LDレンタル・・・

記録面が金色したやつだね。
LDレンタルしてた店が閉店する時に中古で放出してたから
おもしろ半分に買ったっけ。
殆ど借りられて無かったみたいで無傷、新品同様だった。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 22:48:26.18ID:r7i362j9
ドフ鳥栖
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 23:52:38.69ID:KEGCrIU9
>>876
さんくす
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 01:55:04.52ID:VCwi9LKR
>>867
AV関連に興味の無い本当の一般人にはFull HDですらオーバースペックなんだと思うよ
それどころかSDで十分って思ってる
音楽だってCD以上が全然普及しないところ見ると44.1/16で十分ってことなんだと思う
カセットに替わってMP3が普及したのだって単純にネットからダウンロードしてプレーヤーに転送するってのに便利だから
音質はそこまでよくないしダウンロードするのだってCD同等のL.PCMだってあるのにMP3の方が普及した
ほとんどのプレーヤーはL.PCMも対応してるしネットも高速になった現代でもMP3に取って代わる規格が出てこないあたり
高性能な新メディアや新規格で喜ぶのはごく一部のマニアのみでやっぱり一般人ってメーカーどころか俺らマニアが考えるよりずっと低いレベルで十分満足って言うのが現実なんだと思う
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 16:20:45.29ID:K0qfHBg2
MP3の方がL-PCMよりファイルサイズが小さいから扱いやすいってのもあるのかな。
SACDやDVD-AUDIOはハードの値段も結構高かったし、融通も利かねーしw
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 17:47:00.61ID:akdQDOq+
著作権管理の仕組みがはいると、
どんなメディアも使いづらくなるよな。
だれでも簡単に扱えるというのは大きいと思う。

サイズで言うと、カセットみたいな手のひらやや小さめサイズが、
かさばらず、小さすぎず、ちょうどいいんだろう。
エルカセットもマイクロカセットも扱いやすいとはいえなかった。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 18:23:20.33ID:Soe70QO0
DVD-AudioとかBlu-ray Audioは仕様が違うけどCDアルバムに付いてることがあるPV集の音声と似てるような

DVDはPCM 48kHz/16bit、Blu-rayは48kHz/24bitのものが多い

CDよりも音圧が低めになってるものが多いからこっちの方が音が良かったりする
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 18:37:53.54ID:NSXe1KLX
>>882
BDのはT032放送納品仕様(-24LKFS)がほとんどだからな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 18:48:55.38ID:Soe70QO0
>>883
ラウドネスに関する規格か

BDの方が音が良いからBDプレーヤーの音声出力にカセットデッキを繋いで録音することがある
ほとんどのPVは余計な音が入ってないし

実際、ハイレゾ音源も可逆圧縮してるだけで同じ仕様だったりする(FLAC 48kHz/24bitのもの)
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 22:37:18.65ID:K0qfHBg2
>>886
うちの勤務地と実家のある地域のケーズにも未だに売れ残ってる。
割高で更に粗悪だからあまり買う人居ないんだろうねェ
オバちゃんみたいに実用目的で買うのなら当然安いUR,ULの方買うだろうし。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 00:02:33.65ID:VYeYyDcL
>>876
祭りか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 01:36:09.86ID:0diK2Uo6
>>886
どこのK'sも売れ残っているんだね。
これ販売されたのっておととしの10月暗いじゃなかったっけ?
うちのほうも46分以外は全部残っている。
0892単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2018/03/10(土) 03:40:33.35ID:zNdZBxDW
当地のK'sはC10だけ箱で残ってるなぁ。
残りは私が買っちゃったからなんですけど(^^;
次言ってまだ残ってて尚且つ値下げしてたら
ウチの母上のお稽古事用に謹呈するかな。

CDとレンズ整理してたらこんな時間に…( ̄○ ̄)oO
0896単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b
垢版 |
2018/03/10(土) 12:23:26.50ID:zNdZBxDW
まぁ、音質がULに負けてる時点で…
せめてハーフ精度が初代URか最終UL並なら、
洒落で中身をUDIに換装してみようかという気にもなるものを。
それでもつい買ってしまう我々はどうにも業が深いとしかorz

>>893-894
AACが出た頃にはWin勢にはWMAがデファクトで、
ガラケーは独自規格も含め乱立してたから、
覇権を録るにはタイミングが悪かったかも。
そう言う意味では静止画のJPEG2000やFlashPix・・・
いや、むしろスレ的にはエルカセットと似た不遇さw

しかも今みたいにハイレゾハイレゾ言うようになって、
FLAC/ALACが後ろからぐんぐん追っかけてきてるor追い抜かれてるし。
結局、MP3より良いとは言っても圧倒的なアドバンテージは無いので、
高効率にせよ高音質にせよ中途半端になってしまった感はありますな。

そういえばMP3以降の圧縮規格はどれも概ね、
"MP3と同程度の音質をより低レートで"
が謳い文句になってる記憶があるので、
>>894の見解はある意味当然かも。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 12:39:14.78ID:T84/U6La
>>896
俺はマクセルのXL1のテープと復刻UDのハーフを入れ換えてみた
なお、XL1のハーフに入れても音は良くない

Opusという2012年にできた規格もあるが、使われてるのはYouTubeの一部動画位だな(Dash:251=Opus 128kbps)
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 13:58:12.93ID:JSNzeTBp
>>896
ラベル剥がれの件とガワの精度がもっとマトモだったらガワ目当てでも買ったんだけどね。
出た時は「おおっ!」と思って買ったんだけど・・・
開けてびっくり、ラベルは剥がれてる、ハーフの精度はUL以下、しかも高い。
あげくにはサポートの対応もサイアクw

1本買ってもう欲しいとは思わなかった
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 18:35:38.52ID:CKeqInqz
アッセンブルド イン ジャパン !?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:09:55.78ID:OktUATgP
そんなもん、身の回りのもので部品からなんから全て日本製のものとか有るわけねーだろ。アホかおまえら。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:57:01.92ID:ThZrtUgm
>>876
懐かしいカセットテープがネット販にでてるな。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 22:23:28.30ID:Gyd/EybH
ドフ新宮はどう?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 01:44:52.34ID:GgvPlOod
>>904
はいはい、そーかい?
一人でムキになって直ぐにアホとか言う奴の方がよっぽどバカwww
別に日本製でないのが悪いとは言っていないし。
商品の品質とサポートが悪いと言ってるだけ。
別にちゃんとした物作ってくれるなら外国製でも構わないと思うよ。

ところでSONYがカセット再発売するって話はどうなったの?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 14:39:40.62ID:/bmNYKV9
>>911
オクに出したら3800円ってとこだな SONY MDが3200円 オーディオカセットが600円 ビデカセはいらない
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 17:44:35.60ID:BTQWgcVE
>>906
HF-S売れてしまったのか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 20:19:21.35ID:CTzxxaNK
>>914
意外と良さげだね。
これでリモコン付いてたら尚良いのになぁ。
ベースはリモコン付普及機と同じなんだろうけど・・・
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 20:42:33.74ID:3V2x/Vta
>>914
Aurexブランドでカセット付きが出るとは夢にも思わんかった
しかも、ハイポジメタル再生対応で、レベルメーター付き、スピーカーも2ウェイ
久々にまともに作られた機種が出たって感じだね
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 21:32:26.05ID:xOSSvD+Y
東芝ラジカセ言うと なぜかレバー式にこだわっていて不人気だった気が。
https://www.so-net.ne.jp/content/dam/so_net/golden/radio&;cassette/TOSHIBA/RT-221F/IMG_7908.jpg
カセットテープが正面向くのは
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0311/users/7/1/8/2/kibou_at-img1200x800-1511041201fdb6xx19356.jpg
お高いのにはアドレスついてたけど、互換性がなくって。 どうせならこういうのを作ってほしかったと。
http://audio-heritage.jp/AUREX/player/pc-x25ad.JPG アドレスとドルビーを採用
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 06:42:45.74ID:eLu3X0FH
ドルビーSってどうなん?
Cで十分?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 13:51:40.46ID:jUya+SKn
今は音源がデジタルでノイズレスだからBでも十分だなぁー自分は。
ヘッドホンはキツイが録音レベルを低くしてアンプで鳴らせば良い感じ。
Sは短命に終わったのでディスクリートが多く、基板がヘタって来るとこの先不安。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 15:00:15.37ID:eLu3X0FH
ドルビーSに関する記述はググってもあまりヒットしなくて効果の度合いがわからないんだけど実際はどうなんだろう
0925921
垢版 |
2018/03/13(火) 16:31:43.61ID:qYg4+wVp
>>922
修理はしやすいだろうけど調整が自分には出来そうにないS9000はそれだけで巨大な一枚・・・
IC一発なら2コイチで何とかなる、SuperANRSはそれで済んだ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 20:41:50.16ID:42YICeAj
ドルビーSは厳密な再現性を求めないならば、ドルビーBでの再生も可能だったらしいな。
ドルビーBで再生しても違和感が少なかったとか…
まぁ、俺のデッキはBとCしか対応してないから関係無いんだが。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:32:42.90ID:REwF1WDv
ドルビーS搭載のデッキ
買いですかね?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:55:08.07ID:qYg4+wVp
AD-F55Mに中古のテープを使ってまめぐを録音&視聴中。
勿論ドルビーはB、Bしかないw   メタルで17Khzな低スペ機だがオーバーホールしたので往年のAIWAサウンドが良い。

最近思うに当時SuperANRSは眼中に無かったがB+飽和対策は今でこそ生かされるべきだと思う。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 22:27:05.43ID:GWNVLFn+
例のスリーセブンのデッドストック、結局¥223,000で終わったか・
4ケタ評価の入札が意外と少なかったが、落札者は日本人か?
まあ国外流出は待ったなしだろうけどねw
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 22:48:46.39ID:u63zqUgY
>>929
777ESIIはナカミチとかに比べれば数は出てるから
海外勢には既にある程度行き渡ってるのかもね
デッドストック品にしてはずいぶん安めで終わったなと俺は思った
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 12:53:39.74ID:aSt3JFeq
再生専用ドルビーB NR(相当)も搭載
ティアックがWカセットデッキ発売、ダビング/USB出力対応。TASCAM業務用も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1111434.html
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 18:19:21.54ID:wa76SPJ0
>>935
カセットデッキ部
トラック形式: 4トラック2チャンネル・ステレオ
ヘッド構成
録音/再生ヘッド:TAPE1/TAPE2 各1
消去ヘッド:TAPE1/TAPE2 各1
テープ速度:4.8cm/秒
ピッチコントロール:±12% (TAPE 1、再生時のみ)
早巻時間:C-60テープで約120秒
ワウ・フラッター:0.25% (W.RMS)
周波数特性
クローム(タイプII):30~15k Hz(±4dB)
ノーマル(タイプI):30~13k Hz(±4dB)
総合SN比:59dB(最大録音レベル入力時、A-Weight)

https://teac.jp/jp/product/w-1200/spec
0937猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2018/03/14(水) 19:47:55.51ID:9DG9Mkzk
>>914
パイオニアのデジタル・プロセッシング機能付きのカセットデッキを思い出した…。

>>917
真ん中の画像のラジカセ、カットボタンを押さずに早戻し・早送りボタンを押すと、APSSで自動選曲する。
カットボタンを押しながら早戻しや早送りすると、キュー&レビューになったような…。

自動選曲機能は、ソニーはAMS、シャープではAPSS、東芝や三洋ではAMSS、
パナソニックではTPSという様々な名称があるが、AMS/APSSの意味と同じ。
09381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/03/15(木) 00:12:16.25ID:Yfll0j3/
>>936
調べてみると、せいぜい、1970年レベルの性能だね。。。╰( ´△`)╯
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 08:29:05.35ID:MELJjcmW
>1970年レベルの性能だね。。。
VHSみたいに、最後の新製品になるのじゃないの?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 18:07:20.87ID:58RNSF3l
ワウ・フラッタはなんでこんなに低レベルなんだろう。
70年代のラジカセですら、余裕で0.2%を切るというのに。
おそらくキャプスタンの真円度につき精度が足らないんだろうなぁ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 18:29:01.98ID:JKbG4ERP
>>938
・オートリバース非対応(W-890Rが対応で壊れやすいからこれは良いのかもしれないが)
・高域が13kHz(ノーマル)まで
・性能の割に値段が高い

何かラジカセのカセット部分をデッキにしました感があるのがな
W-890Rはまだ高域が17kHzだから良いとして、13kHzじゃな
これなら東芝の>>914のヤツのほうが良さそう

>>940
ワウフラッターはW-890Rも同じだったと思う
タナシンとかサンキョーのパクリメカのようだが、とにかく低品質だな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 20:25:03.22ID:hz5VeopO
今各社に供給されてるメカってフライホイールはまだ金属製?
プラ製だとどうしてもワウフラ悪くなるけど
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 23:07:30.58ID:sDYtOiEB
>>タナシンとかサンキョーのパクリメカ

お、自社製メカ復活か?
昔と比べたら雲泥の差だろうけど・・・
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 23:48:13.20ID:ZvFlJ0w/
昔ならラジカセメカを使いまわすにしても金属板を貼ったりして慣性質量を上げようとはしてたけど。
W-890Rですら中抜きしたプラまんま1200は同じだろう、モーターも非力なんだろうなぁ・・・
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 03:17:25.39ID:xMwfpMN7
親父から小学生の時に譲り受けたTeacのw-580を使い続けて約25年...
勤続疲労もたまりVictorのTD-w603というこれまた古いデッキが家にやってきたのだがバイアス調整がついていないので現行のテープではヒスノイズが流石にきつい...

今まではNRを使わずに生きてきたのだがこれから録音する音源はドルビーを使用しようと思っているのだけれどBとCこの先を考えたらBの方が良いのだろうか?

元々高級デッキを買う余裕がない家庭で育ったのであくまでヒスノイズがドルビーonで多少軽減すればと思い皆様にお伺いしたく投稿しました

余談 -
因みに東芝のTY-CDX9の話が上がっていますが私はお薦めしません

ヘッドはこの価格にしたらかなり良いものを使用しているのかなと感じましたがスピーカーの出来が残念、つめを折っているテープでもSD録音ボタンと間違ってテープ録音ボタンを押してしまうとブランク録音されて大事なテープがおじゃん

東芝製以外のSDカードとの相性が異常に悪い、走行系トラブルが多すぎて3回修理に出して心が折れました 笑
ハイポジ再生も音がこもります、、
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 11:32:54.09ID:q3mhGt6S
ICの生産終了云々はあるだろうが、ノイズリダクション機能がD B NR「相当」で、しかも再生専用なところがちょっとなあ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 12:03:42.55ID:+x41WVdm
>>945
中華メカじゃないかな
今は日本メーカーは撤退しているみたいだし

>>949
Dolby ICが無くなったからW-890Rが生産終了になったんだよな
W-1200はディスクリートなのか互換ICなのか
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 12:29:49.10ID:w1v0kPFL
Dolby-Bの動作イメージ
録音
_____/ ̄ ̄ ̄
低   中   高音域

再生
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\___
低   中   高音域

で良かったんだっけ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況