X



YAMAHA総合 Part11
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:18:46.54ID:rV7je88U
>>868
左遷されたの? それは気の毒だろうーーー
いやほんと>>868のいう通りで、そんなんだから面白い記事が減るんだよ
この辺の事情はテレビなんかと同じ構図だな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:27:42.37ID:WSRPP304
鬼の首とったように面白おかしく話半分に騒ぎ立ててるのが一般人で、むしろそれを真剣に否定したり状況が本物じゃなかったみたいな事言ってる人が記事を追い込んだんでしょ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:31:54.42ID:rV7je88U
引用で騒がれたら元記事読んでない人の方が多いんだから、差し障りはあるに決まってる
そこまできたら否定する方だって元記事知らない奴の方が多いだろうし無茶言うなよ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 10:00:23.18ID:su9t67T3
>>875
きちんと読むといいこと書いてあるんだよね
・もともとこの部屋って音がいい
・いい音をアナログアンプにしたがっちゃう
など

いい加減なテストで9800円の機種が判っているのに
それでもそれが最下位じゃないとか
そういうところを読み取れないと
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 10:02:14.57ID:JnI6Rtul
>>875
面白かった頃のTVでもこんなことはやらなかっただろ。
むしろやっていいことと悪いことの区別が付いていた。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:40:36.40ID:FmDSFV3i
同じメーカーのデジアンでもDR1とDA9000ESでは明暗分けてるしな。
かないまる氏涙目だったんじゃ?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 18:50:42.42ID:c3H8wPoq
件の記事はリアルで読んだけど、頓珍漢な評価結果も含めて
面白がってね、というスタンスに読めた。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 19:40:59.71ID:JnI6Rtul
スタンスは勝手だが、どんな読者が読んでどんな影響があるかを考えてなかったから、本当かどうか知らないが左遷されたのではないか?
実際、左遷されてもおかしくないと思う。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 19:50:09.76ID:c3H8wPoq
そんなことはない。
ステレオ誌と言えば鉄ちゃんだけど、一番面白かったのは
亡くなって数年後、つまり当時の編集者が無茶苦茶頑張ったから。
キチンとした比較試聴はそれなりの評論家先生にお任せしてたし
自分たちの低レベルも前置きした上での悪ノリ的記事が多かった。
これは推測でしかないが、あの後、まだ自由に記事作成させていたら
評論家先生に確認して貰って、何が間違っていたのか
面白おかしく数か月に渡って楽しませてくれたと思う。
偉い先生が正しいことだけ評論しても似たような詰まらない記事にしか
ならないけれど、間に素人が入る事でグッと分かりやすく面白くなる。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:24:40.70ID:7ipGTYkl
面白がってね、というスタンスで読んでね。って注意書きを書くべきだったな
エスパーじゃねーんだから全員がそんな意図を読み取れるかよ
0889言うまでもないオール瀬戸自演
垢版 |
2019/06/09(日) 02:07:33.47ID:JmSrzM7c
884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/08(土) 14:55:42.65 ID:JnI6Rtul [2/3]
>>880
これが池沼か

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/08(土) 18:50:42.42 ID:c3H8wPoq [1/2]
件の記事はリアルで読んだけど、頓珍漢な評価結果も含めて
面白がってね、というスタンスに読めた。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/08(土) 19:40:59.71 ID:JnI6Rtul [3/3]
スタンスは勝手だが、どんな読者が読んでどんな影響があるかを考えてなかったから、本当かどうか知らないが左遷されたのではないか?
実際、左遷されてもおかしくないと思う。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/08(土) 19:50:09.76 ID:c3H8wPoq [2/2]
そんなことはない。
ステレオ誌と言えば鉄ちゃんだけど、一番面白かったのは
亡くなって数年後、つまり当時の編集者が無茶苦茶頑張ったから。
キチンとした比較試聴はそれなりの評論家先生にお任せしてたし
自分たちの低レベルも前置きした上での悪ノリ的記事が多かった。
これは推測でしかないが、あの後、まだ自由に記事作成させていたら
評論家先生に確認して貰って、何が間違っていたのか
面白おかしく数か月に渡って楽しませてくれたと思う。
偉い先生が正しいことだけ評論しても似たような詰まらない記事にしか
ならないけれど、間に素人が入る事でグッと分かりやすく面白くなる。

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/08(土) 23:24:40.70 ID:7ipGTYkl
面白がってね、というスタンスで読んでね。って注意書きを書くべきだったな
エスパーじゃねーんだから全員がそんな意図を読み取れるかよ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 12:00:16.47ID:Ip6N49yP
>>891
〜だから音がいい、とかじゃなくて聴き比べては?
価格もそれほど違わないのでかけられたコストも同等と見ていい。
F350の方はAV用と限定されているので、より映画ソースのダイナミックな表現に焦点を当てられた設計にはなっていると思う。
しかしそれをピュア2ch用に使っちゃだめかというと、そういうわけでもないし。
またF500はエンクロージャーに平行面が存在せず定在波を抑制する設計だし、ピアノブラック塗装にも金かかってる。
ユニット数はF350より1つ少ないが、それだけ個々のユニットに金がかかっているともいえる。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 12:27:48.88ID:5rXu7phX
>>892
バイアンプは2倍アンプかけれる分単純に安いアンプでもパワー掛けれるからそれなりに音は良くなると思ってました。良いアンプで音をだしきってるなら変わらなそうですが。

>>893
500と350を聞き比べられる場所がなかったんです。
両方持って同じ環境で聞けた人いたら、感想が伺えたらと思いまして。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 12:31:06.08ID:5rXu7phX
全くスレチなんですが、a,b出力あるアンプって4chアンプなんですか。それとも出口のところでセレクター的に分けてるだけなんですか。後者だとすると、1つのアンプでa+bのバイアンプしても意味なさそうですね。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 13:17:58.04ID:89NjWV7H
>>895
ほとんどは(というより特別なものを除き普通は全部)後者。
前者は存在するが非常に稀。
なのでA+Bを普通バイアンプとは言わない。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 14:03:10.22ID:Ip6N49yP
>>895
その接続方法だとバイアンプではなくバイワイヤリングだな。
例えばAVアンプをバイアンプモードにして、フロントチャンネルとサラウンドチャンネル、計4chをフロントchに使用するのがバイアンプ。
ピュアオーディオでは2chのパワーアンプが2台、もしくはプリアウト付きのプリメインアンプ+2chのパワーアンプが必要。
もしプリメイン一台なら、F500でもF350でもさして変わらない気がするけど。
ウーハーからの逆電流がアンプに影響するのを抑えるのがパイアンブ、パイワイヤリングのメリットだから。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 14:59:01.59ID:iXUoTJ31
>>896
>>897
どうもありがとうございます。YAMAHAのプリメインなので後者のやり方なので逆起電力対策しか意味がなさそうですね。
AVアンプの残りch使用で初めて効果出そうですが、それならプリメインの方が音良さそうですね。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 21:53:54.89ID:TuHwxIYr
F350は昔使ってて、500は聞いたこと無いので想像だけど
F350の方がスケール感が有って、500の方が音が綺麗なんだと思う

映画を音量大きめで迫力重視なら350、綺麗な音色を求めるなら500じゃないかと思います
音楽でも350の低音は凄く魅力的でしたね
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 22:16:09.57ID:HIEP7PI5
バイワイヤーは音変わらないけど、バイアンプは音は結構変わるぞ。
スピーカーによってピンキリで変わり方もかなり違うとは思うが。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 23:04:12.01ID:iXUoTJ31
>>899
大変参考になります。ありがとうございました。音楽メインなので500に傾いてきました。
>>900
因みにどのようなアンプ構成でバイアンプにしているのでしょうか。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 23:26:24.77ID:HIEP7PI5
>>902
AVアンプとパワーアンプダイレクト端子付きプリメインアンプをセンターに追加してL.C.Rのフロント3chをバイアンプ接続してるw
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 00:37:42.95ID:0WO+BdB4
以前ホームシアターを主目的に作った515,315シリーズ。
2ch音楽用途を疎かにしてしまったと音楽に重点を置いた525,325シリーズ。
でも地味な音で売り場で聞き映えせず売れなかった・・・
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 00:49:12.21ID:WYMxzEf/
525は低音削ぎ落としたみたいに全然出なかったしな
所詮は安物のシアター用みたいな音だった
提灯レビューが十分な低音と言ってて呆れたわ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 07:12:48.68ID:bmWfLuCj
シングルワイヤリングのスピーカーでも、アンプの切替をA+B、バイワイヤリングにして、
+側をA、-側をBに繋いで聴くと、中低域の深み、強音時のゆとりが増してくるね
(A-S801と、シングルワイヤリングのChorus706で確認)
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 07:36:30.03ID:R40koLt4
電気的な知識が全くないんだな
さすがにスピーカーを壊す恐れのある
オカルトはやめとけ
スピーカーを壊すリスクを負ってでも
そんなに音を変えたいものなの?
音を変えることが目的になってないか?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 13:18:35.98ID:+e68J7ku
音変えたいならグライコ使えばいいじゃない、と素直に思う。
バブルコンポ時代のケンウッド、パナ辺りのグライコはヤフオクでも結構人気ある。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 16:33:17.55ID:h4T7D7Sr
R-N803みたいにYPAOついてると、部屋の鳴りを測定して細かくパライコで補正してくれるから、
ピュアオーディオにこだわらなければ優れた製品だと思う。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 19:42:51.78ID:bmWfLuCj
>>908
>>907に書いた繋ぎ方で、通常の音量からごく小音量の状態まで鳴らしても、
スピーカーの挙動に異常は何もなかったけど、指摘を受けて元に戻した

>>913
スッキリしすぎてる、って喩えはわかる気がする
同じソースでも、ピュアダイレクトとCDダイレクトでずいぶん傾向が変わるよ
A-S801は音の通りのよさ(小音量でもラウドネスの補正が必要ないほど、細かな部分がよく聴こえる)、
電源部分の造りが丁寧なこと、電子ボリュームでギャングエラーの無いことが気に入ってる部分
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:11:43.67ID:qdtZ3V0y
>>917
アンプがS801だったら>>901の接続で壊れることはないよ。
>>901のつなぎ方で音が変わったのであればスピーカー端子を未使用端子に変えた、
ケーブルを締めなおしたことで導通状態が良くなったとも考えられる。
スピーカー端子Aの金属部分をアルコールで拭き、ケーブル端末を剥き直して接続したら同じことが起きてたと思われる。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 00:50:14.78ID:bOD3sLsR
>>921
わからんが良くなることも多いと思いますよ。
ただつなぎ替えが多いならバナナプラグの方がいいと思う。
というか本来バナナプラグはしょっちゅうつなぎ替えるためのもので、そうでなければ使わない。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 00:51:44.69ID:12S/IzSa
SP側のターミナルの掃除でもレスポンス良くなる時あるもんな
特に古い機器はターミナルの接点が汚れてるよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 01:04:35.29ID:bOD3sLsR
バナナプラグで接続するのはいいとして、今度はバナナプラグとケーブルの接続が問題となる。
直接続の問題がバナナプラグとケーブルの接続点に移動しただけで、これプラスバナナプラグの接続ということになる。
ちなみに、はんだ付けすると安心という人が結構いるが、はんだの電気抵抗率は銅の7-9倍くらいもあるので、大電流が流れるところにはんだ付けは使われない。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 03:15:01.21ID:qIyDnAmZ
別にバナナ使ったところで大して変わらんよ
自分は経年劣化で酸化して線が折れたりするのは嫌なんで、ハンダメッキしてから使うけどね

昔は切り売りのケーブルを剥いて、直接端子に繋いでたりもしたけど、
すぐ緩むし、一年もすると酸化してボロボロになったりした

一時期電線病に掛かって、高いケーブルでYラグ付きのも買ったが、なるほどこれは端子との接触はいいし、緩まないのもいい
もう卒業したけどね
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 03:48:04.40ID:XtgYH/UN
Y端子または丸端子が使えるのなら圧着端子を使うのが最も良い。
結局ケーブルと端子との接合は圧着以外に方法がない。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 06:27:12.66ID:jSDiggwe
>>914
>白のスピーカーだしてほしいわ

焼けて汚くなるからいらね。
白いコーンもヤケや汚れが目立つからいらね。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 07:00:53.78ID:bOD3sLsR
>>915
マイクの位置つまり聴取位置によって特に部屋の共鳴の特性が変わるからですよ。
AVでは画面があるから視聴位置はある程度固定される。
カーオーディオでは座席が決まっている。
まあピュアでも決まった位置で聴くのならいいが
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 13:01:10.00ID:tllOYvOS
A-S801はDACは大した事ないでしょ。
使うならメインアンプってところですか?
持ってるけど、今はtopping D10 + smsl SA-98E。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 00:50:19.31ID:Vs+6un+Y
| ̄| ∧∧
|ニニ( ゚Д∩コ
|_|⊂  ノ
   / _0
  (ノ

 バカ瀬戸隔離スレ
\はここかな…、と/
  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧ ∧∧
 ∩Д゚≡゚Д゚)| ̄|
  ヽ  |)ニニニ|
   | |〜 |_|
   ∪∪


  ∧∧ ミ  ドスッ
  (  ) ___
  /  つ 終了|
〜(  /   ̄|| ̄
 ∪∪   || ε3
      ゙゙~゙~
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 20:36:56.07ID:yKhOpYFg
S1100やS2100買う層なら単体DACなり、ネットワークプレイヤー、CDP入れて音質上げてるだろう
オマケDAC使う必要がないね
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 09:26:58.84ID:pjqeoGL1
>>918
勘違い平行棒だよ

A-S801 12.1キログラム
A-S1100 23.3キログラム
A-S2100 23.4キログラム
A-S3000 24.6キログラム

合計83.4キログラムと、殉職した警察官の出身である佐賀工業のFWの平均体重並み

グラム単価もこの順番に安い
A-S801は100グラム446円と、国産牛もも肉レベル
A-S1100は100グラム640円と、黒毛和牛もも肉レベル
A-S2100は100グラム962円と、黒毛和牛肩ロース肉レベル
A-S3000は100グラム1,950円と、佐賀牛サーロイン肉レベル

ヤマハ4桁は重すぎる PM8006ならA-S801と同じ12キログラムで
100グラム917円と、黒毛和牛肩ロースレベル
上質の肉を少量いただくというのが、健康長寿の秘ケツ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 13:38:15.31ID:ciYfqM1O
R-N803を買ってソニーの学習リモコンで操作したいんだが、どうにもうまく登録できない
スレチ気味かもだが同じような機種で学習リモコン使ってる人がいたら教えてほしい
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 15:04:28.55ID:ciYfqM1O
ごめん、じゃなくてRM-PLZ430Dの機種
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 19:12:01.05ID:fMQb/XEL
>>939
電池をちゃんと1.5V のマンガン(かアルカリ)にしてる?
充電池だと1.2V しかなくてちゃんと記憶できないよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 22:12:06.09ID:o/oPF2GS
>>942
2度押ししたら登録できたよ
こんな技があるんだな、助かったよ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 00:02:35.90ID:jfxjQrHg
A-S801を使ってる人に質問
ASIO使って、DAWにつないだ場合
まともに動作しますか?
windowsのマスターボリュームってYouTubeとかのボリュームに連動してます?
両方共に駄目なプリアンプ買って買い替え検討してます
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 17:49:20.11ID:e9dGMdwX
書斎のデスクトップ環境を一新した。
ミニコンからA-S801とNS-B330へ乗り換え。
音は素晴らしく向上した。
アンプもSPも素性が良くとても気にいってる。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 18:21:44.27ID:pDfX6JIh
ケーブルで音が変わらないとかの主張を鼻先で哂っているくらい耳には自信が有ったが、
腕試しで量販店のミニコンポ比較視聴させてもらったら、見事に全部同じに聴こえて凹んだ。
0954まだバカ瀬戸がホラ吹き勝利宣言してる
垢版 |
2019/07/14(日) 03:12:04.56ID:ijGShMt9
 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/07/13(土) 18:21:44.27 ID:pDfX6JIh
 ケーブルで音が変わらないとかの主張を鼻先で哂っているくらい耳には自信が有ったが、
 腕試しで量販店のミニコンポ比較視聴させてもらったら、見事に全部同じに聴こえて凹んだ。

ケーブルで音が変わらないのは主張じゃなくて単なる事実
それを主張と勝手に言い換えて嘘の勝利宣言は瀬戸の得意中の得意
バカ瀬戸地平を前提にして勝手に話を決めつけるレッテル貼り
瀬戸用語「池沼」「糖質」「自閉症」が無くなったことに注意な
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:00:16.14ID:5wHmnv57
Windows10のOSアップデートが走って、A-S801のUSBドライバーが認識しなくなったんだけど、同じ目にあってる人いる?

YAMAHA Steinberg USB Driver Ver 1.10.4
Windows10 1903 18362.239
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 14:58:22.59ID:cGFFZobi
>>950
USB-DACがいらないなら一つ下のA-S501でもいい感じというか十分だと思うわ。

お気楽鑑賞用に501+CD-S300(CDP)+S-300NEO(TEACのSP)で聴いてます。
(内蔵DACに同軸で接続)
0961950
垢版 |
2019/07/14(日) 17:34:55.89ID:nDp/SO6v
いや、試聴したけど501と801の差は大きかったわ。シングルプッシュとパラレルの違いかね。
海外ではUSB無しの701売ってて100$801より安い。日本で701売ってたらそっちにしたかも
0962950
垢版 |
2019/07/14(日) 17:42:17.64ID:nDp/SO6v
ちなみにCDPはDENONのDCD-1650AZという年代物。
PCオーディオがあればCDプレーヤ不要論も良く見るけど、音は違う。
DAC,アナログ部分で音の品位はCDPが圧倒する。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 21:31:00.68ID:TlkAEa3D
NS-B330を使ってるが、トールボーイのF330に変えたら幸せになるかな
B330でもそんなに不満はないんだが
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 23:38:53.62ID:WCqz1845
>>963
まず、箱の大きさが違うので、低音の量感が違ってくる。ある程度音量出せるなら、そりゃあトールボーイの方が音楽を楽しめるでしょう
しかし、もし変えるんならF350にした方がさらに良いかと
トールボーイでは515FとF500を持ってたけど、ブックシェルフ13cm2ウェイとは別世界の、音の厚みとスケール感があると思う

0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 04:44:11.05ID:1TefpPPL
ヤマハスレじゃなくてもいい質問だけど候補はヤマハなんでここで。
映像機器があるのと家族が使うのでSP以外は電源連動が確実な
ヤマハで揃えようかと考えてるがAVプリにCX-A5200を使い
C-5000を介してM-5000に繋ぐのと5200から直でM-5000に
繋ぐのとではやはりかなり違うのか?
ちなみにセパレートは初めての検討。
今使ってるシステムと別にAVアンプもあってそれがヤマハなんだが
リビングに両方置いてる状態だから妻からグレードアップしても
いいけど1つにまとめて欲しいと要望が出たので。
AVプリを組み入れるけど2Chだけでサラウンドにはしない。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 05:14:21.11ID:AJSmsjCc
>>965
ウチはピュアのセパレートはアキュフェーズで、AVプリはA5200 だから似てる気もするけど、
別に外部プリ入力を使って気になるような音質の劣化は感じないな
プリの電源切っても出力されるような、一番簡単なスルー出力でしかないんだけどね

ただ、影響が気になるようならケーブル二組用意して聞き比べてみたらいいんじゃないの?
設置スペース的には変わらないじゃん
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 07:16:49.03ID:6Eof63iR
自分は操作の手間はどうでもよいのだけどV機器あるし
家族用にCX-A5200とM-5000を連動させたいって話だよね

M-5000の2つある入力で用途分けもいいけど、切り替え忘れていた時に
連動したけど音出ないってことが起きるので基本CX - C - Mの使い方が
家族のクレームにならなくてよいと思うけど。
3台トリガ接続した状態で
・CとMだけONさせて使う(MをCに連動させる)
・CXを使う時に全機器連動してONする(Cの入力が外部スルーに自動で変わる)
のいずれも可能なのでやりたいことはできるよ。

ただ以下ができたかどうかわからない。
・CXとMのみトリガ接続した状態でCXがスタンバイスルーのときMを単独で電源ONできる
これができないと>967のような使い分けはできない。客相に聞けば教えてくれると思うけど。

C-5000のスルー入力はリレーで切り替えてるだけなので音の変化は殆ど無いけど
アキュのようなOFFでもスルーする仕様だったかな…
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 07:19:52.27ID:s5dUrYhB
>>967
それってスルーか直結かの比較かな?
質問はプリとしてCX-A5200を使うかそれともCX-A5200からはラインアウトで出してプリはC-5000を使うかということではないの?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 08:34:30.25ID:AJSmsjCc
要はA5200 をセレクターとして使うって話なのかな? (自分も混乱してる)

C-5000 もCX-A5200 もボリューム機構自体は同じ構造らしいけど、音質的な違いは分からないや
まあ、CX は自動音場補正を使えることがC より有利な点だけど。

hdmi パススルーをどう使うのか理解できない。。
あれってhdmi に出力するってだけで、アナログ音声は出力されないからね
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 08:57:19.65ID:AJSmsjCc
ってか、ちょうどAVアンプ総合スレの方で家族とAVシステムとどう折り合いを付けるか、って話をしてるよ
そっちに書かれている、アレクサとラトックを組み合わせて音声で操作する方法を取れば、どうとでもなる気がする
最初の設定が大変そうだけど
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 17:07:05.20ID:WZL67D4P
>>962
ミニコンから「向上した」のは理解できるけど、
PCとCDPの比較は違うのでは? A-S801のDAC(とアナログ部分)と骨董品との
比較だよね その骨董品は、現行だとDENONの2500番になるのかな
だったら、PMA-2500NEのDACと比較しないとフェアじゃない

PC→PMA-2500NEなら、骨董品→A-S801をいろいろな意味で「圧倒」すると思う

ミニコンからピュア単品エントリーグレードで、ビギナーを装いつつ、
後出しで、デノンの(あえてミドルクラスと格付けしておく)CDPを出して、
PCオーディオとの比較をしているが、焦点がずれていると言わざるをえない

そのそも、ミニコンから単品エントリークラス(の上位)に変えて、
音質が向上するなど、当たり前すぎる話で、そこからPCオーディオ云々は
おかしなストーリー展開だな お金をケチってA-S801にしたのはよくわかるが

DAC内蔵なら、上述のようにPMA-2500NEなどでもよかったし、
DAC無しのプリメインアンプの前段にUSB-DAC機能搭載のネットワークプレーヤー
という手もあった いずれにせよ、そのシステム構成で、PCvsCDPは無理がある
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 17:39:58.34ID:ftop3pQ+
先入観で語ってるだけで、どっちもどっちだな
PCよりCDPの方が良いとは限らないし
古いものより新しいものが良いとも限らない
そもそも音質の向上ってなに?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況