X



そよ風オーディオ/BreezeAudioスレ【BA100】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 17:00:20.04ID:BEQ0HM7k
おれはコテライザーのヒートブローでそこらへん丸ごと温めて引っ張って抜く
抜けたら床に置いた大きめのダンボールに飛んでいくように基盤をぶんっ!と振ってハンダを飛ばす

ハンダ盛ると基盤が汚くなる
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 17:38:01.73ID:n0NTmQmK
>>944
リンク先の改造バージョンはボリューム後ろのところに16Vのフィルムコンデンサ使ってますね
音声信号だけだから耐圧低くても問題ないと書いてますが
デフォルトではパラでは無いです
10μFなら16VのELNA R2Aと25VのPMLCAPが手元に有るのでソケット化して試そうかな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 17:56:24.59ID:2Y0ezxxP
>>954
例のURLを見るとカップリングが3セットもあるように見えて理解できません。
10μFってことは、その後ろは、かなりローインピーダンスって事だろうから
ボリューム手前に入っている?なぜ?だったらいらないって気がします。
不思議だ。マズイどんどん欲しくなってきた。

どちらにせよ(音量問題と無関係でも)、中華電解なら交換したいところです
ので、とりあえず国産の安いのでいいような気がします。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 18:52:18.87ID:ZudJ89Qp
頼んだ人、配送手段はどれにしました?
AliExpress Standard Shippingはマレーシアかシンガポールの物流センターに運んでから
日本に来る仕組みのようで遅いみたい

どっちも無料だしChina Post Air Mailにした方が良かったのかな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 19:41:18.30ID:vnaK67/T
>>954>>955
RCA入力 → コンデンサ → ボリューム抵抗 → オペアンプ → カップリングコンデンサ → IC って構成はLepy系と同じでしょ
FX-502Jも基板の画像をみるかぎり同じような感じ
BA100はオペアンプ後のカップリングコンデンサが1.0uFと0.1uFのパラレル
Lepy系のLP-2020A+もLP2024A+もRCA直後のコンデンサは10uF以上への交換が改造のデフォらしいので変ではないと思う
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 22:52:07.28ID:OwXl+TWT
>>958
ボリューム前に10uなら容量的には納得なのですが、
そこにコンデンサ突っ込む意味が分からないのです。
オペアンプの使い方によっては、そっちの方がいいのですかね?
でも、それで入手の難しいカップとしては大容量、よって
電解で妥協するくらいなら、なぜオペアンプ前にしないのか?
分かる人いたら教えてください。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 11:35:19.07ID:1NyGMVkP
>>960
ありがとうございます。やっぱそうですよね。
だったら、オペアンプ周りのすべての抵抗見ないと分かりませんが
10μは考え難い。1μ以下で十分なんじゃないかな?
とにかく低音を大量に入れて歪ませて厚みを持たせる。
高音は死んでも構わないって仕様なのか?
結果的には良質な1μの方が私の趣味には合いそう。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 11:41:27.79ID:1NyGMVkP
>>962
理論的に一番いいのは
デュアルで50W+50W(BTLで、半回路捨てる)
デュアルで100W+100W(PBTL)は歪みが多くなる
シングルは分離がわるくなる
下2つは趣味だから、どちらが良いかは人それぞれだけど
一般的には歪みの増加は分り難いのでデュアルを好む人が
多いでしょうね。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 11:45:27.67ID:1NyGMVkP
>>962
でも、この辺の差なんて、使っているカップリングコンデンサ
やローパスフィルタの作り以上の差にはなりませんよ。
ICの使い方の差なんて、これに比べれば僅かなもの。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 14:09:38.34ID:4Vh375Fb
https://i.imgur.com/kSvSFnD.jpg

この左のIC経由して右に行く流れが気に入らなかったので
真ん中から左右に分岐するように試行錯誤してたら

https://i.imgur.com/zkjtk6h.jpg

いつの間にかこんなことになってた
行き当たりばったりでめっちゃ汚い。次はもっと計画的にしよう

https://i.imgur.com/vTDnQh6.jpg
https://i.imgur.com/SJm1Z9V.jpg
https://i.imgur.com/lCd9CAn.jpg

856さんのお陰でコンデンサアレイの構成に目途がついたので、一応全体
前モデルみたいにオペアンプ無しもいけるように。まあこれは副産物だけども
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 14:55:47.90ID:4Vh375Fb
平滑コンデンサ選びに難儀して、元の音聴いたの1ヶ月半くらい前だから
正直に言うと、元の音覚えてないからなんとも。ただ音には満足はしてる
安いから予備と比較用にもう一台買おうと思う
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 19:26:27.17ID:1NyGMVkP
>>968
回路が分かっていないのに勝手な事言います。
実施された改造の方が優れているとは思いますが
チップの0.1μにパラで電解100μ以上を繋いでも
近い効果が有るように思えますが如何でしょうか?

それ以上に空芯コイルが魅力的。羨ましい。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 20:18:24.10ID:wUfcn/GE
個人的な意見なんだけどボリューム裏の10μFはフィルム(PMLCAP)にする意味が無いと思います。
またIC手前の47μFもOSコンには向かないと思います。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 20:49:02.15ID:wUfcn/GE
ボリューム裏はオペアンプ前だから。
OSコンはシグナルラインだから。
これだけ言えば分かると思います。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:50:56.70ID:JPp+yEVG
トグル右とOSコンのとこは47μF/35V化必須との書き込みが多かったから電源ラインじゃないの?
ボリューム裏の10μFは音声の影響大きいということだったけど違うのか・・オペアンプ左の10μFと同じ扱いでいいのかな
オペアンプ前後ということでどんなグレードの電解コンが適切なのかどなたか詳しい人解説ねがいます
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:52:49.09ID:lO8a/Diq
>>982
OSコンじゃなくてルビコンのPZAだよ
>OSコンはシグナルラインだから。
これの意味は?
OSコンはシグナルラインに使えと言っているのかOSコン(実際はPZAだが)が使われている場所がシグナルラインだと勘違いしているのかどっちなのか?
>ボリューム裏はオペアンプ前だから。
オペアンプのカップリングコンデンサが音質に関係ないの?信号通るんだよ?
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:38:27.44ID:wUfcn/GE
>>985
個人的な意見なんで無視してくれた方がありがたいんだけど
ごめんOSコンじゃないんだ・・・まあ固体はどれも似た傾向だから
ググってくれれば色々と理由は出て来るが実際に載せてみないと分からないので違うICですが色々と実験したことがあるんだよね
経験からシグナルラインの固体は良い結果をもたらさない
オペアンプの前も後ろもPMLCAPなら分かるんだけど・・・

これ荒れる原因になるのでこれで立ち去ります
申し訳ない
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:40:06.73ID:1NyGMVkP
>>985
もしかして10μは、どちらかのINPUTをアースに接続するコンデンサ(一応音声ライン)なのでは?
だったら、ピュア?なカップリングよりは影響少ないだろうし10μも納得できます。
10μのマイナス側がアースに繋がってませんかね?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:59:32.91ID:1NyGMVkP
>>988
個人的な意見でも趣味でも、それなりに理由があるなら気になります。
OSコンのシグナルライン使用は勘違いだったとしても、極性のあるコンデンサ
をシグナルラインに入れるのは理想的ではなく、特にシビアなOSコンの
シグナルライン使用はメーカーが「止めろ」と言っているくらいだから
悪い場合があるのは当然の指摘。
(たぶんプリ前の微弱な入力信号なら問題ないのだろうけど)

これと同様になんらかの根拠(実験結果など)があるのでしょうから
>オペアンプの前も後ろもPMLCAPなら分かるんだけど・・・
が、たとえ個人の音質の趣味の違いだったとしても、
オペアンプの後ろが普通のフィルムだと、前が電解でもPMLCAPでも
差が無いとお考えになるのかお聞かせ願えませんか?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:17:01.33ID:lO8a/Diq
>>990
いやGNDに繋がってないですけど?
もちろんVRの後なのでボリュームの回転によってGNDとの抵抗値が変わりますが
0997968
垢版 |
2018/01/14(日) 23:22:21.42ID:rg88qMXN
おおお、お恥ずかしい限り
でも助かりました。ありがとうございます
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:44:19.39ID:tsR2G/LT
OSコンがカップリングに向かないのは壊れた時短絡になってDCカットの役割をなさなくなるからじゃなかったっけ?
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:54:29.80ID:W/DI8FIu
オペアンプ前後は両方ともフィルムじゃないと意味なくね?
どっちかが電解なら両方電解でいいよ

OSコンは破損時短絡と漏れでしょ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 23:55:34.64ID:1NyGMVkP
>>996
そうですか。ありがとうございます。
であればピュアにカップですね。
結局10μの謎は深まるばかりです。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 3時間 53分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況