>>749
あの時代のソニー機は音楽信号がドルビーICを二回通過するとか
音質的にまだ疑問の多かったチップ素子を採用したことが徒になってるよ。
普通に回路を組んだ222ESAの方がのびのびとした音が出てたよ。