X



【Switzerland】ピエガ【PIEGA】PREMIUM2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 08:30:14.45ID:4ncEl/Am
最新のPREMIUMシリーズも好調のPIEGA Part2です。

http://www.piega.ch/en/
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:42:25.27ID:n825mNpN
「ちょっと上を目指す初心者」が30万出して301買うかねえ…?
ちょっと前ならB&W CM6 S2が買えた値段だぞ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:45:55.25ID:urjO5P6u
>>45
そんなに糞かなぁ。
いい音に聞こえたんだけど。
オレの耳が糞なのか。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:31:38.96ID:Kr8ico9z
>>48
B&Wが好きなら700シリーズいくんじゃない?
PIEGAが好きならPrmiumじゃないですかね??!

自分は804と50.2なので、あまり説得力ないかもしれませんが
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 20:08:32.54ID:n825mNpN
>>50
Coaxを聴いたことが無いからだろ
Coaxと比較したら糞だと何度もここで出てる
そもそもオメーの糞耳以前に新型Premiumシリーズが誰からも相手にされてない、話題にも挙がらないという事実の話だろ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 20:09:26.45ID:n825mNpN
ちょっと上を目指したい初心者にPIEGAなんか眼中に無いだろ
むしろメーカー名すら知らんだろ
で、301の価格帯で705S2が買えるんだが誰が301を選ぶんだ?
日本語通じてるか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 20:12:49.64ID:u1rJWq31
いやいや、何かPIEGAに恨みでもあるの?w
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 20:27:44.42ID:n825mNpN
>>54
別にPIEGAに恨みは無いが?
「新Premiumシリーズの話題を避けてるのはこのスレの連中だよな」という話に焦って変な言い訳しだしたのが湧いて出てきただけで
Tmicro40AMTについての相談にもガン無視なのは笑うが
COAXシリーズにしか価値が無いって認めてるのはむしろこのスレの人達なんだよね
ところでアンタ、30万強でスピーカー買うとしたら705S2とCM6S2とPM301どれを選ぶ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:01:41.35ID:XOre7Txg
>>55
あんた、振動うんたら言ってた奴だろ

めんどくせから、消えろ。まじで。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:09:11.52ID:n825mNpN
>>56
振動うんたらが何かは知らないが答えられない外野は黙ってな
ID変えまくってるアスペのお前に念のためもう一度言っておくが
答えられない外野は黙ってろ
分かったら失せろ。まじで。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:12:09.51ID:XOre7Txg
>>59
おまえが、失せろ。消えろ。
この人間のクズ以下が!!!
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:13:50.20ID:XOre7Txg
>>59
気持ち悪い通り越して、こえーんだよ。
前のスレでも、一人暴走して。
消えろ気持ち悪いし、嫌い。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:21:42.74ID:XOre7Txg
>>62
なに、いいこぶってんだ?
おまえ、友達いねーだろ。

なんか、臭うんだよ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:22:27.57ID:n825mNpN
>>57
そういうメジャーでまともなチョイスなら理解できるんだがな
初心者がPM301を選ぶとかあり得ない仮定の話で新Premiumシリーズを無理矢理擁護してファビョってる病人はちょっとな
評判の良し悪し以前に評判自体を見かけないのに初心者が選ぶ訳無いだろ
と真っ当な論理で話すとキレる
意味不明
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:28:29.65ID:2Tb9Pmfh
>>60
> おまえが、失せろ。消えろ。
> この人間のクズ以下が!!!

>>61
> 気持ち悪い通り越して、こえーんだよ。
> 前のスレでも、一人暴走して。
> 消えろ気持ち悪いし、嫌い。

なんだコイツ…
たかだかスピーカーの話で人間のクズ以下とか頭おかしいんじゃないの
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 22:31:49.90ID:WI9pmTpn
プレミアムといえばモルツ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:01:00.13ID:2Tb9Pmfh
>>63
コイツID変えまくってるって図星だったみたいでID変えずに連投してるのウケるw
よく見たら単発多いスレだなおいwww
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 23:43:32.11ID:n825mNpN
>>52
PM1.2の中古が税込20万か
全く評判になってない後継機種に30万払う博打よりは妥当なのかもな
普通のメーカーなら型落ち20万は割高だがこれもまた事実だな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 00:01:10.19ID:06RCTTbw
>>39
Tmicro40AMTのAMTツィーターに過度な期待をしなければいいんじゃないか?
AMTモデルは高域がザラつくというレビューは見覚えがあるから過度な期待であれば勧めない(リボンじゃないしな)
Tmicro Sub2はちょっと合わないと思う
明らかにサブウーファーの方が音が出過ぎて細かな調整に手こずると思う
個人的にはフォステクスのPM-SUB mini2を勧める
安物だが密閉型で瞬発力もあるのでTmicro40には合わせやすい

Tmicro40AMTとTmicro Sub2の総額でおそらくPremium301が買えるけど、これを誰も勧めないのはお察しということで
個人的にはスタイリッシュに組みつつ出音も重視したいならTS5の中古だと思うけどな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 07:29:03.22ID:OeBq0Z1U
1ですが、Premiumを初心者にっていうのは少し無理があったかもしれませんね。

ただ、音が素晴らしいのはたしかです。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 09:01:40.11ID:tuS10xb3
余裕があるなら最初からプレミアムに行っても、いいんじゃないかな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 14:37:45.71ID:7ty3Agxi
BOSEで十分過ぎるだろ。
金をドブに捨て人生破綻させる趣味に
誘ってはいけない。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 14:54:54.65ID:z8rA2w1w
>>72
うんそうだね
ただCOAXを聞くとレベルの差に愕然とする程度には素晴らしい
ちゃんと但し書きが必要だよね
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 22:29:48.46ID:MneP2jyq
>>75
うんそうだね
ただ800D3を聞くとレベルの差に愕然とする程度には素晴らしい
ちゃんと但し書きが必要だよね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 23:57:11.40ID:8mjqWIXG
個人的には好みの問題としか
少なくとも俺はB&Wに魅力を感じない
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 00:23:16.14ID:9Zmbyq8i
唐突な800D3推しのたぶん同一人物を最近いくつかのスレで見かけるけど
800D3にとっても迷惑な話だろうから何も悪くないスピーカーはあまり叩かないであげてほしい
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 07:51:26.22ID:PGpqCxCo
>>76
うんそうだね
ただMaster Line Source 2を聴くと次元の差に愕然として800D3とはなんだったのかと感じるくらいには素晴らしい
ちゃんと但し書が必須ですね
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 13:01:45.47ID:+Hka4MyD
>>79

値段の大小=音の良し悪し
としか考えられないバカは哀れなものだな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 16:43:04.40ID:hk12cpT7
>>67
Premium1.2とPL100比較試聴したことがあるがてんでダメだったなPremium1.2
Premiumシリーズは誰得なぐらい中途半端なスピーカーだと思う
あれを薦める奴は信用しない方がいい
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 17:09:46.38ID:PGpqCxCo
>>81
値段以上の差があるんですね。
800D3はそんな価値もないと。
わかります。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 17:13:01.45ID:PGpqCxCo
>>81
というか、そもそも値段の話なんてこれっぽっちもしてないよなwww
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:38:03.78ID:ByrawQQT
>>82
いやいや、クラス違うから。
でもまぁ俺もPIEGA好きのPIEGA所有者だが、Premium1.2とPL100ならさすがにPL100選ぶな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:33:41.52ID:EP/dXPgm
ピエガはここの連中がいくら良いと言おうがマイナーであって有名なスタジオへの導入実績もないしb&wが良いとされてしまうのは致し方ないことだろう。
肝心の音の方も実際b&wの方が明らかに良いのだから弁解の余地すらない。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:53:57.78ID:JxCtV+UO
>>86
でも、Piegaの方がかっこいい。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:11:32.50ID:AzIiGABI
>>87
それは間違いないなwww

あのチョンマゲはないよな!
まあ、PIEGAもB&Wも使ってますけど(笑)
PIEGAはリビングでも違和感は少ない。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:57:47.04ID:1T9RIz/X
ラフに使うプロ用で繊細なリボンはないわな
でもピエガは家庭用なので無問題
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 18:17:27.67ID:1WHaNYwG
それでもPremiumは無いな
COAXを聴けば分かるあの駄作
Premiumは絶対に無いわ

>>88
本当に使ってんの?前スレでPIEGAのスピーカーは振動しないとか意味不明なこと言ってた知障?
リビングに使ってるって
まさか
Premium?なわけないよな?
Premiumとかないよなあ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 18:20:05.98ID:JxCtV+UO
>>90
Coaxは高くて私には買えません。
Premiumで我慢するしかないです。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 18:23:59.18ID:AW2uVECl
昔のB&Wとピエガは中域が薄くて音楽が楽しめないスピーカーばかりだったのに、
いつの間にかそういうスピーカーはなくなって、
普通に鳴るようなスピーカーばかりになってんなあ。
まさかB&Wでロックがノリノリになったり、ピエガで普通にジャズが聴けたりするようになるとは。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 18:35:14.34ID:k+GTgnTw
>>89
そうそう、PIEGAはモニタースピーカーなんて目指してないよね。B&Wとは目指してる方向ちがくね?とは思った

まあ、B&Wの方が有名だし売れてるのは認める。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 18:41:05.97ID:AzIiGABI
既に何度も晒してますが

PIEGAはPremium50.2です。
B&Wは804SDです。

どちらも良い音ですよ。
振動云々の方とは違いますね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:10:52.53ID:AW2uVECl
804D3に買い換えれば、もう他のスピーカーはいらないな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:17:45.68ID:k+GTgnTw
>>97
804D3との比較で、804SDの購入です。
次かうなら、COAXの上位シリーズを買います。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:22:23.99ID:AW2uVECl
ほえ〜
俺はSDシリーズ苦手なんだよな
そういう人もいるんだ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:57:46.27ID:k+GTgnTw
>>99
そうですか。それは、趣味ですからそういう方もいらっしゃるでしょうね。

ちなみになんのスピーカーをお使いですか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:01:12.89ID:AW2uVECl
俺?
もう10年もKEF Model 207だよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 13:53:50.27ID:rssQzk5Y
下位のclassicシリーズは確かに微妙だったしショップからも早々になくなったね。
でも、新しいPremiumシリーズはそんなに悪くないと思うけどなぁ〜。
PIEGA好きなら買って損はないとおもうけど・・・
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 18:20:19.71ID:1xz4OLAb
新しいPremiumシリーズのレビューとか全く無いじゃん
参考になる情報が皆無だから誰も手を出さない
そんなに悪くないとか買って損はないとかの判断材料が無さすぎ
今PIEGAスレを荒らしてるのって
新シリーズがかなり良くなってるんじゃないかと勝手に妄想して認めたくない旧Premiumシリーズのユーザーじゃないかと疑ってるんだがどうなんだろうね
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 18:48:57.70ID:TXpI+MD6
誰か聴いて来て。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:20:01.98ID:X6jrrS7w
オクで、クワドラのラックとPM50.2のセットが60万即決でてるぞ!

50.2欲しかったら、いそげ!(笑)
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:42:57.57ID:2xyMGJeI
>>108
マジか!
俺もプレミアム50.2欲しいな!
最高だよな!プレミアム50.2!
即決60万はマジで安すぎでは!?お買い得すぎだろ!
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 19:47:50.87ID:w2bZHjmK
業者乙
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 19:48:45.96ID:X6jrrS7w
まあ、PM50.2もってる私は高みの見物ですが、羨ましいな。
クアドラのラックだけで結構するとおもうんだけど、よく見たら価格交渉付きなのね!
お得だね〜
フューレンから、ほぼ定価で買った俺涙目。まあ、まだ正規保証ついてるからいいか。

でも、いまならCOAX511買うとおもうが(笑)
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 19:50:55.87ID:X6jrrS7w
>>110
業者じゃないです。1です。
ただ、109さんは業者かなとちょっとおもったけど(笑)

ただ、お金かけなくてPIEGAの音好きならオススメだなぁ〜
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 10:00:46.78ID:tmlTulVJ
50.2良いんだけど、結構サイズ大きいんだよなー
広い部屋あったら良いけど、俺はどれかって言ったら10.2が欲しい
全然中古出てこないけど…
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:14:31.95ID:xRZ+nQKb
>>104

現行のPIEGAは繊細な音が無くなって
ロックやポップスも聴ける思考になってきてるから好き嫌いが有る。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 08:32:07.40ID:0KgLw3tF
いやでもまだロックやポップス聞くには優しすぎる音だと感じたな。
b&wなんかから切り替えるとやはりまだ甘さがあるなと感じられる。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 12:45:43.33ID:epEhJ8nk
そうですかね。b&wの高域が少し強めで、ニュートラルより解像度が高めに感じられる様な音に仕上げてあるんじゃないですかね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 17:06:26.23ID:Kdxpu+HE
最近ダリもいいなと思えて来たな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 18:44:42.18ID:a9i6+Faq
>>116
俺もそう思う。
昔からみて少しずつその傾向は薄れてきてはいるけど、B&Wはそんな感じだよな。
PIEGAが甘いとは思わないね。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 18:46:13.45ID:a9i6+Faq
>>117
俺も最近思った。
何気なく聴いたRubicon6が良かった。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:58:18.23ID:tS3iEZZL
Piegaの同軸ユニットのスピーカーのユーザーに質問です。皆さんはスピーカーの軸をリスニングポイントにピッタリ向けていますか? 最近試しにやってみたら過去最高に上手く鳴ってます。これが正解かなと感じました。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:48:31.64ID:Mlz/ddwW
>>116
B&Wは高域の下のほうに音を盛ってる印象があるな。
キンキンと耳に突き刺さるように鳴ってるB&Wは明らかに使い手の調整ミスだけど、
そのやや下の高域が強めに出る特徴があると思う。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 05:49:19.94ID:+907/8EG
D3になって明らかに音が濃くなった印象ある
D3シリーズ中、最も売れてないっぽい803D3が欲しいw
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 13:59:53.03ID:8AkEVj+w
>>120
ピッタリは向けてないねー
少しだけ内振りにしてる程度だよ

あまり向けると音場狭くならない?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 21:28:01.09ID:0kfxyrFF
>>123
サウンドステージとしては若干拡がりは少なくなり、逆に奥行きが深くなります。
大きく改善されるのは解像度というか音像感というか、例えばピアノ協奏曲のピアノの音像がオーケストラからクッキリ浮かび上がる様になります。室内楽、ジャズでも各楽器の実在感が増してきます。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 23:56:45.52ID:FKsJ68nv
スレ読んでたらPM50.2と804SDを使ってる奴がいて驚いた
俺はPM50.2と805D3を使ってる

805D3はオールジャンル再生するのに使ってて
PM50.2はゴールドムンド(評判悪いけど…)を当てて、
一部ジャンルに特化させてる

もう新しいスピーカー買う気がしない
この2つで大満足
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 00:07:36.09ID:goQ5HCg5
私はピエガとATCの併用だったんですけどATCが壊れたので買い換えようと思ってます。
B&Wもいいけど思い切ってマジコあたり行ってみようかな〜と思っててS3Mk2を試聴予定。
でも370万もするんですよね…
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:32:42.82ID:N8OGhjqe
自分は現行coaxシリーズ全部聴いてみたいが常設展示の店が…
311はバスレフ、511と711はパッシブラジエーターだけど
511と711は同軸リボンのサイズが違うわでウーファーの大きさ以外の部分も全部微妙に違うのね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 10:23:09.26ID:c1DRLrw6
PIEGAは常設の取扱い店ほんと少ないよね。
キレやヴォーカル重視だと311、それより低域のゆとりやスケール重視だと511。
711はスケール豊かで情報量が半端じゃない。クラシックとか聴くなら最高って感じだけど、広い部屋が必要。
使いやすいのは511かな。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 10:52:31.43ID:XfHF94f+
>>126
マジコは今度出るA3がお買い得
音はまだ聴いていないがw
しかし370万の予算があるのなら、いいスピーカーがいっぱいあるので夢は膨らむなw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 22:35:50.60ID:RLUkHId5
聴いてないもんを薦める鬼畜www
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 01:20:08.57ID:F0pDyc8w
>>130
おまいの脳ミソには、『予測』という機能はインストールされてないのかい?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 01:55:45.34ID:v7E9IvYY
>>128
同じフューレン取り扱いでもオクターブのアンプは割とどこにでも置いてあるし
ブロッドマンも地味にポンと置いてあったりするけどピエガは意外なほど見かけないんだよね!

一連のシリーズで真ん中の大きさのスピーカーって
中途半端な存在になることもバランスの良いまさに中核機になることもあるけど
511はたしかにちょうどいい大きさで扱いやすそう
311は良い音だったから511を聴きたいがこっちは試聴機を見たことすらないのがな〜
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 09:45:14.31ID:9ZnaaFkG
>>132
そうそう、オクターブとかブロッドマンは置いてあるんだよね。

511は存在としては目立たないかもね。
音的にはまさに中核を担うバランスの良いものなんだけど、やっぱり売れてるのは311と711なんじゃないかなって思う。
俺はブック派だから311が好きなんだけど、貴殿はトール派かな?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 20:05:41.67ID:BKSNe1SV
>>131
またマジコキチガイのとりが荒らしてんのか
発達障害の特殊学級児は首吊って死ねよ
お前のお仲間連中は全員死んだぞ?
見苦しく荒らしてんのお前だけだから早よ死ね
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 22:41:54.12ID:8388Nhc6
おれ、マジコよりまん@の方がいいな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 09:37:41.18ID:Aa0h3k/N
手間かかってるよな。
それ見たら多少価格が高いのも頷けるというか、やむを得んと思うわ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:14:35.51ID:JqswYTYu
現行のピエガはウーファー多過ぎて
ボワつかないのか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 09:20:44.13ID:F2yT0n+E
>>138
ボワつかないよ。
下2つはパッシブラジエーターだから。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 07:27:07.48ID:DuSrJvs2
バスレフと大差なしだと思う。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:24:20.01ID:IXv4CQgM
>>140
それはイメージからくる気だけw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:48:40.99ID:pdKafrKB
>>140
俺もそう思ってたんだけど、実際に聴くと違和感なかったな。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:09:18.26ID:IXv4CQgM
ピエガに限らず最近ドロンコーン採用するメーカーが増えてるけど
何か技術的に進歩があったのかねえ
それとも競争に勝つ為、バスレフよりもコストのかかるドロンコーンを使ってるとか
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:27:58.69ID:DuSrJvs2
バスレフ臭さが無くせるからじゃないですか。
箱の中から漏れ出てくる音とか風切り音とかが無くせる。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:33:17.42ID:pdKafrKB
恐らく、そういうことだろうね。
セッティングもしやすくなるし、個人的にはバスレフより良いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況