X



【Switzerland】ピエガ【PIEGA】PREMIUM2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 08:30:14.45ID:4ncEl/Am
最新のPREMIUMシリーズも好調のPIEGA Part2です。

http://www.piega.ch/en/
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 10:58:30.72ID:FbTWqOg0
ジェフに興味あるんだけど、優しすぎる音になってしまうかなー
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:25:13.08ID:EilMidO/
プリにジェフ、パワーにアキュA級で聴いたことあるよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 08:56:45.18ID:hEQPKyGl
>>583
その組み合わせはどんな感じだった?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 03:06:11.34ID:lhdkEvD9
至って普通w
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:42:26.05ID:R/UUlvBS
現行のCOAXなんて至極普通だと思う。
もちろん良い意味で。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 19:35:48.66ID:e8RfIgOR
ジャズやロックを聴くのにここのスピーカーはどうですか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 19:43:08.79ID:vAR7Kixv
>>589
十分イケるけど、コテコテギンギンギュインギュインなどの
ガギグゲゴ系の音楽には別のメーカーのスピーカーの方がより向いてるかな?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 20:00:22.86ID:Nd6uN1yS
merzbowみたいな?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 20:16:08.68ID:4dT8dqbM
>>589
問題ない。全然イケる。
でも、スモーキーさや暑苦しさはないよ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:23:05.93ID:e8RfIgOR
ありがとうございます
ジャズは50-60年代のモダンジャズ、ロックはクイーンやプリンスを聴きます
試聴できるところがあればよいのですが…
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:03:21.77ID:G/e2cOMs
ジャズをどう聴きたいのかによると思う
PIEGAの魅力は透き通るような透明感とキレの良さだと個人的に感じてるから
タンノイやJBLみたいな分厚い音でジャズを聴きたいならPIEGAは違うと思う

サンクリなら常設してるけど遠方ならショップに試聴機取り寄せてもらうしかないかもね
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:03:24.43ID:4dT8dqbM
>>593
ちなみに、狙ってるモデルは?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:43:26.67ID:e8RfIgOR
>>595
301です
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:51:09.67ID:HVB4px5t
>>592
ピエガでロックやジャズ?(´Д`)イケるわけねーじゃろ
カカクコム掲示板みたいな脳内妄想でオールマイティなSPだとか思ってんの!?重症じゃね?(゚∀゚)アヒャ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 00:01:52.24ID:Oap+A/Xl
>>596
ロックやジャズならピエガじゃなくてATC、PMC、MONITOR AUDIOジャマイカ( ̄▽ ̄)ちなこれ常識な
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 01:29:14.57ID:+Oo0hXiU
ATCって面白くない音出すよねー
昔100SL聴いたけど、いまいちピンとこなかった
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 02:25:49.23ID:+Oo0hXiU
ピエガはスイスメイドのスピーカーだからね
少しお高いけど、価値ある逸品
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 09:43:27.73ID:Pid44nY9
>>596
301は聴いたことないけど、701の出来を聴くとかなり良いんじゃないかな。
ちなみに、MDSユニットは結構パワフルで弾力感あるからロックやジャズも楽しく聴けるよ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 10:47:14.27ID:7Ec4xi+U
結構301って厚みもあるしな
見た目は派手だけど意外と耳にも刺さらない落ち着いた音
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:18:26.09ID:BMqAkC8i
>>601
ピエガはロックやジャズに合わないって言ってんのよ(´Д`)アフォなのか?
日本語分からないなら幼稚園からやり直しな( ̄▽ ̄)それとも朝鮮とかの外国の人かね?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:32:43.94ID:TmKYx/e3
ロックやジャズと一言で言ってもピンキリだからなあ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:59:58.29ID:QWn6Xfyh
同軸リボンでロックやジャズはさすがにスピーカーの特徴を
活かしきれない気もするけど、現行premiumなら
全然無理って程でもないんじゃない
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 20:08:48.98ID:AjT0FUog
ジャズでも新しい録音なら相性は良いよ。
古いジャズは録音がアレなんでどうしようもないな。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:15:49.72ID:phe2k4sy
>>601
>>606
頭が悪すぎてバレバレだがコイツがとりあたま本人な
スレ荒らしてるのはコイツ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 12:37:03.53ID:GI2IuvV8
同軸リボンの音に慣れると、他のSPがうるさく感じる。特に音量の大きい時のうるささが耐えられん。あんなんでよく聴いてられるなって思う。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 13:45:30.75ID:o6F/4JI2
キレのいい音も好きだけど同軸リボンの音は
たしかに聞いていてなんか疲れるなって場面がないね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 20:12:52.91ID:RR8Nr/d6
同軸リボンはキレある音も出せるけど、うるさくならない。
凄いと思う。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 21:31:37.69ID:FInjOVwA
だ〜からピエガはジャズやロックに向かないって言った通りの流れになってるジャマイカヽ(´Д`)ノキミ達アフォだろwww
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 22:17:33.42ID:GI2IuvV8
ジャズやロックの再生にうるささが必要なら向いてないと言えるね。でもうるさくなくジャズやロックを再生したいなら可能性はある。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 22:25:38.95ID:0v+rYyYL
ロックジャズ向かないとほざいてるのは1匹のゴミ虫だけっしょ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 22:33:09.47ID:FInjOVwA
>>615
そんな限定条件持ち出して向いてると言えるのけ?┐(´д`)┌ヤレヤレ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 22:41:13.12ID:FInjOVwA
>>616
向いてる根拠も示せない池沼はもう相手しまセ〜ンw(´Д`)www
このスレではピエガはロックやジャズに向いてるというのが総意なのかw
オイラ以外に一人も向いてないとは思わないのは昆虫以下のお花畑だな( ̄▽ ̄)ウハハハ
このスレはまじっこやB&Wスレに比べてオーディオ初心者が多く、かなり質が低いんだねえ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 23:02:15.94ID:/zlQeqPq
>>617 >>618
とりよw
だからよw
誰がジャズやロックに向いてると言ってるんだよw
妄想で優位性を保とうとしてんじゃねーよw

多くの者はピエガでのジャズやロックの場合の音の傾向を示しており
その好みに合えば問題ないという主張だろw(根拠を示している)

にもかかわらず
お前が>>597以降、暴言吐きながらジャズやロックに向いてないと連呼してんだろw
向いてない根拠も示さない、お前こそ池沼じゃねーのか?w
0621チンピラ瀬戸公一朗はP戸ワード「池沼」を使っていい気持ち
垢版 |
2018/10/28(日) 02:49:32.57ID:SMdGfmFg
ネットパイロティングスレでお馴染み瀬戸公一朗は、ネットパイロティングスレを読了すればわかるとおり、
障碍者差別用語を書きまくって快楽を得るサイコパスである。
ネットパイロティング社から就業時間中に書き込まれた瀬戸の醜悪なレス群の内、もっとも頻度の高いP戸ワードは「池沼」であった。
ネットパイロティング代表取締役山田光太郎氏によってそのことを面罵された瀬戸公一朗は懲戒後、ぴたりとP戸ワード「池沼」を書くことを止めていたが、
瀬戸のちんぴら根性は、徐々にP戸ワード「池沼」「つんぼ」「びっこ」等を書くことを解禁していった。
当ピエガスレは瀬戸公一朗自演隔離スレとして認定されているが、>>1-619までに瀬戸は「池沼」を既に13回使用している。
「w(´Д`)www」「お花畑だな( ̄▽ ̄)ウハハハ」「チンピラ瀬戸公一朗のチンピラ皮肉の文末w」といった嘲笑wの使い方、
自分が初心者であるがゆえに相手に初心者レッテルを貼る有名なセト反対用法、並びに「質が低い(貧乏人扱い、低学歴扱い)」はピュアオーディオ板の住人には余りにお馴染みな瀬戸の舌風であろう。
「池沼」と書かずにはいられないクズが早稲田大学法学部卒業を自慢する56歳とは俄には信じがたいのでは無かろうか。

 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/10/27(土) 22:41:13.12 ID:FInjOVwA [3/3]
 >>616
 向いてる根拠も示せない池沼はもう相手しまセ〜ンw(´Д`)www
 このスレではピエガはロックやジャズに向いてるというのが総意なのかw
 オイラ以外に一人も向いてないとは思わないのは昆虫以下のお花畑だな( ̄▽ ̄)ウハハハ
 このスレはまじっこやB&Wスレに比べてオーディオ初心者が多く、かなり質が低いんだねえ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 02:50:50.28ID:wbCD4fmb
>>620
お前よw
>>617 >>618は「とり」と区別できる方がおかしいだろw
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 07:55:13.03ID:POGrHaFE
とりあたまがまたハエに論破されとるwww
自分は賢いと思い違いをしている自意識過剰害虫とりあたま惨めwww
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 12:34:04.95ID:CWdlvQdH
>>620
ダッサwww
ダッサwwwwww


94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/10/28(日) 10:44:25.60 ID:+9JHqiw7
ハエさんはとりさんとパチモンとりさんの区別がつきませんでした
顔文字(゚∀゚)アヒャ! を使えば誰でもとりさんに見えるようです

そりゃ他人とコミュニケーションとれんよねえw
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 12:49:19.33ID:wbCD4fmb
とりよw
>顔文字(゚∀゚)アヒャ! を使えば誰でもとりさんに見えるようです

>>617 >>618等、「顔文字(゚∀゚)アヒャ!」だけじゃねーだろw
お前になりきってるやつがいるということだろw
例の弁護士に頼んで訴えてもらえよw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 15:10:47.84ID:CWdlvQdH
とりあたま氏はここを荒らして論破されたうえに
目的と手段スレに逃亡しているようです
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1509405818/
とりあたま氏は今後ピエガスレ出禁ということで終結したいと思いますw


98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/28(日) 13:21:54.88 ID:l61r4TQh
>>97
ハエよw

おまいの複眼ではこの程度のマネし漫才で、なりきってる様に見えるのか?
なるほど、これぞ昆虫脳の真髄でアルな╰( ̄▽ ̄)╯
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 17:06:35.12ID:2kL1Crwg
ジャマイカNGワード設定するだけでキモいおっさん消えてスッキリするからオススメだぞ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 17:19:41.08ID:KJNt4yX4
ピェーーーーーーと叫んで、 ガァーーーーーーーと驚く、ピエガ!!
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 09:01:40.48ID:yHdXAh1M
ピエガって能率高めに設定してるよね。ウーファーの使い方として。バスレフも目一杯だし。その辺りがリボンとの繋がりのキモなんだろうね。レスポンスの良さとか。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 12:27:29.59ID:rIQ6wBV9
リボン型は元々能率が高いので、ウーハーの能率に合わせて抵抗を入れて落としてある
なので、ウーハーの能率が高い方が音質的には有利
しかしウーハーの能率を高めにすると、今度は低い音が現代の基準に照らし合わせて伸び切らないという弱点も
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 15:15:23.47ID:yHdXAh1M
その為にバスレフの負荷を目一杯かける。ボヨンボヨンになるのを防ぐためマグネットを強化して締めている。
良い点は抜けの良いビビットな音になること。悪い点は少し中低域がボーボーする。その辺りセッティングやらで手当てする必要がある。
新しいパッシブコーンのシリーズはその辺りの改善が進んでいるんだろうね。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 23:14:46.86ID:m9sVkUbJ
前のバスレフポートの郵便受けみたいな珍妙な見た目が気になっていたので、
新しいドロンコーンはその点も良い
しかしリボンの格子部分の仕上げは前のほうがよかった、悩ましい
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 01:50:15.60ID:FV8CVxzu
>>631
> マグネットを強化して締めている。
それソースあるの?
また脳内妄想?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 06:51:18.22ID:LyqaDW6s
>>633
MOMテクノロジーの説明でダブルマグネットと書いてあるよ。公式HP。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 23:48:19.14ID:K+m8SZWu
今年のオーディオショーの
展示スピーカー何???
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 00:09:45.36ID:loU9ajCm
マスターラインソースのフレンチの鉄人スペシャルバージョンか
関西コテコテオタフクソースバージョンな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 00:50:46.10ID:O9nxzSp4
今年はオーディオショー辞めやな疲れるし
4年連続で行ってるが来年にしよ!
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 10:18:22.47ID:6p42yoJ/
MLS3は何かデザイン的なバランス悪いね。
断然MLS2の方がカッコイイ。どっちにしても買えないんだけどさ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:36:17.17ID:iT61RhCQ
仮にMLS2の半額だとしても日本だと500万円…<MLS3
良さそうだけど、広い部屋に合いそうな高級スピーカーとしては
ウーファーのサイズがちょっと控えめに思えるが果たして
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 12:14:02.39ID:6p42yoJ/
確かに控えめだね。
最近のPIEGAなら当然巧くまとめてくるとは思うけど、MLS2からすると少し心もとない気もする。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 13:27:20.78ID:IhAz4n35
MLS2は完璧として、MLS3のサイズだと
低音の伸びや量感に関しては22cmウーファー搭載の
同軸リボンシリーズのほうが上回るかもね。
そのうちオーディオショウにも出てくるだろう、楽しみだね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 17:27:57.87ID:6p42yoJ/
確かに伸びや量感に関しては、COAX711が上回る可能性は十分にあるね。
あれは凄い迫力だった。
にしても、MLS2は本当に良かったなぁ。
今まで色々聴いてきたスピーカーの中でトップ3(自分の中で)に入るスピーカーだった。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 22:34:11.35ID:ITixBeCk
Coax711は価格を考えると結構ぶっ飛んだ量と深さの低域出るよねw
大編成オーケストラ鳴らすとそうそうこれだよな〜ってなる。
MLS2はピエガでしか出ない音の極地って感じだね。
とてもじゃないけど買えるレベルのものではないので、
せめてオーディオショウではなるべく聴くようにしてるわ…。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 11:57:47.40ID:iPdJuYFE
711は凄いw
あの低音はとてもじゃないけど拙宅では制御できんw
511で十分w
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 12:18:00.46ID:tBCPzFnc
>>646
同意だね
TIASでは素晴らしかったが有名ショップ2店舗では低域制御できてなくてバランス悪く定位もキレもいまいちだった
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 13:26:41.79ID:D2+X+zLu
広い部屋、もしくはそこまで極端に広くなくても
音響対策された部屋での711は小型スピーカーでは
絶対に出せないような壮大さや凄みがあるね
511も711も良いんだけど、欲を言えばその
中間サイズのスピーカーがあれば日本の
住宅事情的には有り難かったかも?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 15:27:18.70ID:iPdJuYFE
ただ、311の中域の表現(特にヴォーカル)と全体的なキレも捨てがたい。
正直どれも良いw
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 23:18:03.15ID:Ym7tDSA5
ソロのボーカルものやアンサンブルものに311 or 511、オーケストラや映画音楽、
複数人のボーカルものに711で使い分けしたいくらい今回のラインナップは全部良い。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:32:31.85ID:E7/TILWD
MLS3繊細で良かった!
あえて言えばやはり低音の支えが減って迫力は
MLS2はもちろんCoax711ほどではないのと、
リボンも細いからか音像も良くも悪くも引き締まってる感じ。
とにかく上品さを楽しめるスピーカーだね。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 01:42:10.22ID:cilpFvIg
>>652
おっ!早速聴いてきたか!
逆に言えば、一般家庭で使いやすいってことか。
いや、買えんけどさw
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 19:36:28.04ID:291i1tUl
TIASフューレンブース、サウンドクリエイトの人がスタッフの手伝いしてたようだが何で?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 20:08:12.88ID:/we/F35c
元々linnの代理店じゃなかったっけ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 20:59:10.57ID:ibb7uH4v
MLS3良かったね
比べなけりゃ、特に低音が物足りないってコトもなかったな
ただデモが殆んどクラばっかりだったのにはまいったw
ジャズやロックやPOPSも、問題なくイケると思うんだがなあ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 21:10:07.40ID:cBEsIJWM
>>656
本日の18-19時のフウ先生の講演では、逆にクラシックやジャズは一切掛けずませんでしたが、良い感じでしたよ。
ただ、やはり低域不足は少し感じるかな……
「ガンガン前に来るジャズか好きな方は、JBL行ってください。Basieの店長とかには、全くオススメ出来ないです」とは行っていたが……
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 21:35:16.27ID:ibb7uH4v
クラのファンファーレはいい感じで鳴っていたんだがなあ
まあホーン型の浸透力のあるらっぱ(FYIN AUDIO)とは違うけどねえ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 15:18:04.19ID:LtnZPijO
326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/11/18(日) 09:26:37.59 ID:Bf7fpKvN
>>324
バカ?
10Kを超音波とは初めて聞いたわwww
病気ではなく、普通に老化した年寄りでも聞こえる音域だぞ(゚∀゚)アヒャ
おまいは脳が蝋化してオルのか?

おまいも蝋人形にしてやる!
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 15:18:35.31ID:LtnZPijO
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 14:33:31.10 ID:Ob02sIsV
>>328
イマドキのスピーカーのf特は±3db以内に収めている
だがマイクの向きをちょっとずらすと・・・ アリャ!╰(゚∀゚)╯

確かダリはスピーカーの向きを指定していたはず
普通にツイーターにマイクを向けると、ハイブリッドツイーター故にかとんでもないコトに・・・
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 23:48:47.26ID:VwVpAp05
50.2 にAMP. ヤマハS3000
CDP エソSA50 綺麗な高音出せるかな?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 00:09:56.64ID:c61Rj8My
>>661
問題ない
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 00:18:47.48ID:DJJJV4TL
ピエガで力感はむしろあまり出ないほうががいいような…?
それはともかく変にウォームな音の真空管アンプと合わせるとかより、ヤマハのアンプは合うと予想するね。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 09:21:53.93ID:m21f80Mi
ヤマハって力感がないわけではないけど、それを誇示するような音では全くないね。
高域は綺麗に伸びるし、スッキリ系だからピエガには合うよ。

真空管もオクターブが合うのは当然としても、意外と他の真空管アンプでも合うような気するけどね。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 10:59:26.54ID:FZF1cDmd
アンプ ランクダウンの
ヤマハS2100ならどんな感じ???
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 22:09:57.93ID:DJJJV4TL
COAXシリーズ 欲しい
最近人気の高性能スピーカー軍は本当凄いしそれと比べたらピエガの音は
インパクトも性能も落ちるけど、生活によく溶け込んでくれる、寄り添ってくれる優しい音だと思う
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 22:56:34.38ID:8PasOvPw
ほんと俺もずっと欲しくて、でも他にもっと好みのスピーカーがあるんじゃないかと検討中。高域の繊細さ、音の輪郭をくっきり保ちながら全く耳障りにならないのが最大の特徴と感じる
MLS3はMLS2から2年ぐらいだけど後継機っていうより別枠だと思うけどCOAXシリーズは来年あたりマイナーチェンジあるかな。ピエガって何気にモデルチェンジのサイクル短いから買い時が難しい
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 23:10:52.01ID:DJJJV4TL
COAXはあと数か月でやっと発売から二年だし、一個前のCOAXシリーズは
遅れて出てきた120.2を除けば丸五年は売られていたと思うから、
そんなすぐにはMCしないとは思いたいね…
まあ性能がウリのメーカーじゃないから、モデルチェンジしてもある意味陳腐化しにくいけど。
COAXは激しい曲や快活な曲にはあまり向かないけど、まったりや優雅特化に使うだけでも価値があると思って悩んでる
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 23:33:09.55ID:/FAU33G/
>>667
インパクトはないけど、性能が劣ってると思ったことないが。
例えば、メジャーなB&Wの805D3等と比較しても全く引けを取らないどころか繊細感や滑らかさは上回ってる。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 01:00:45.28ID:n7wFZiAU
ピエガはアンプ、プレーヤー選びを間違えたら
綺麗な繊細な音は出ないそ!
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 09:20:08.13ID:EC6D1tHg
現行COAXの出来を考えると当分マイナーチェンジはないだろうな。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 13:22:17.81ID:jrWsFX0/
PIEGAのスタンド新しくなったけど、どうなの?
前のはスタイリッシュだけど頼りなさ過ぎて買う気には全くなれなかったけど…。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 17:22:15.32ID:Q/YQsHgi
オクで50.2が17.6万で落札て

激安すぎ 落札者ラッキー
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 17:35:31.85ID:jrWsFX0/
50.2がその価格はラッキー過ぎるな。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 01:18:49.82ID:ANXIjFCG
何ヶ月か前から、変に安いピエガ他行くつかのメーカーがヤフオクに出てんだよなぁ
展示未使用品箱無しとか使用期間の短い中華だとかそんな形で
あまりに偽物っぽくて手を出さずにいたんだが
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 01:19:31.77ID:ANXIjFCG
中華って何や中古やった…
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 21:49:41.68ID:LvozEBkD
Coax10.2を使ってる俺には311の評判がいいとか死体蹴りみたいな話ばかりだな
中古で見かけないから相場は不明だし
買い換えを考えてもショップの下取りは安いし売っても二足三文
最大の死体蹴りは311の定価が10.2より40万も値下げってところだが
スレでもあのフロントバスレフは格好が悪かったとか本当に散々だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況