X



【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.46【HARD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:30:43.71ID:pjbxJcFL
>>514
そういえばハイレゾ不要信者の山下達郎が昔ラジオ番組で
ハイレゾなんていらんよ16bit/48Khzあればやりたい音が作れるって言ってて
それもハイレゾでは?って突っ込まれてた事あったなw
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:41:38.79ID:ARLmqbUC
ハイレゾじゃないだろ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 21:41:37.77ID:EM41jc35
>>517
そら何年前の話しだよw
今は24bit96kがスタジオのデフォ機材で、いやでもハイレゾだぞw
今でもわざわざ昔のマイクやオープンテレコで録る人もオルし
ニーブみたいな昔のコンソールは大人気や
けどわざわざローレゾで録るやつぁいねえよw
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 21:58:40.73ID:ARLmqbUC
私の持ってるラトルのブラ全は
48/24だぞ

非常に微妙だ

SACDもあるんだが
これもアップサンプリング扱になるのか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:18:12.31ID:v0jmj9Q2
>>521
そのSACDの元マスターはな〜に?
48/24だとビミョー
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:32:23.52ID:u2f5492N
お前ら何がどう微妙なんだよ?

最近は日本語が解からなくなったわw
0524詐欺否定派を否定厨と呼ぶのは詐欺師・瀬戸公一朗だけ
垢版 |
2018/04/15(日) 23:11:50.45ID:eOVE5172
瀬戸隔離スレで詐欺師・瀬戸公一朗が瀬戸しかいわない驚愕のバカ主張をまだ書いてる

  493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/04/15(日) 01:36:09.88 ID:u2f5492N [1/5]
  親切に説明しとくか
  その絵でAD前とDA後の波形が同じになるわけねーだろバガ
  広義のサンプリングってのは「標本化」と「量子化」と「符号化」の三段階でできてるってのはバガでもチョンでも習う事だが

説明にもなってないものを「親切に説明しとくか」は、チンピラ瀬戸公一朗のチンピラ皮肉
相手をバカというレッテル貼りをしなければ何も書けない瀬戸公一朗
「チョン」はこの板では瀬戸公一朗以外に誰も使わないネトウヨ憧れバカ瀬戸差別用語
0525詐欺否定派を否定厨と呼ぶのは詐欺師・瀬戸公一朗だけ
垢版 |
2018/04/15(日) 23:15:21.12ID:eOVE5172
  497 詐欺師・瀬戸公一朗 投稿日:2018/04/15(日) 08:22:07.65 ID:ARLmqbUC [2/5]
  192/24と44.1/16が同じ音になるなんて
  どこの迷信なんだろうな

「聞きわけ出来ない」という事実にクソを投げる詐欺師・瀬戸公一朗
「同じ音=聞きわけ出来ない」という事実に対して、聞きわけ出来る前提を勝手に持ち出して、
同じ音になるという正しい認識に「どこの迷信なんだろうな」とチンピラ瀬戸公一朗のチンピラ皮肉
チンピラ皮肉のチンピラ瀬戸公一朗は、最後に瀬戸チンピラ皮肉のwを付けなければ瀬戸公一朗だとばれないと思っている超絶低知能
0526詐欺否定派を否定厨と呼ぶのは詐欺師・瀬戸公一朗だけ
垢版 |
2018/04/15(日) 23:20:23.58ID:eOVE5172
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/04/15(日) 08:50:04.86 ID:XiMHPuSD [2/2]

は、最近流行の詐欺師・瀬戸公一朗の知性派気取りのなりすましレス


  507 詐欺師・瀬戸公一朗 投稿日:2018/04/15(日) 09:14:39.08 ID:BU5kzSCM [4/4]
  >>506 
  いやいや
  本来「変わらない」波形実測データを>>496が出すべきだからね
  俺はある意味お節介焼いただけだよ

何年も前から「悪魔の証明」が理解出来ないバカ瀬戸公一朗といわれるとおりのバカレス
「変わる」証明が無ければ、「変わらない」証明など必要ない
必要ないどころかやりようがない
セブンイレブンとローソンのコーラの味の違いがわかると主張する詐欺師・瀬戸公一朗はいまだに同じ事を書いてはいい気になっている
0527詐欺否定派を否定厨と呼ぶのは詐欺師・瀬戸公一朗だけ
垢版 |
2018/04/15(日) 23:23:02.40ID:eOVE5172
539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/01(月) 00:54:45.13 ID:NFBnmGzX
早稲田大学法学部卒業が自慢で卒業証書の画像を得意げにupしたというのに説明責任、立証責任、挙証責任がまったく理解出来ない頭
「俺様セブンイレブンのコーラとローソンのコーラの味の違いがわかるwwwわからないという論文よろしくw」
というバカタレ自分超人主張がいったいいくつあることか
だから「わかる人にはわかる、わからない人にはわからない」と逃げ込むしか道はなく相手への唾吐きオンリー
知的障害者差別用語の数々と「貧乏人」「低偏差値」「中卒」「小卒」しか書けないのはそういうわけ
(逆に言えばそう書いてあればそれは全部瀬戸の書き込みとわかる瀬戸探知機)
レスの始まりはまず相手への侮蔑(レッテル貼り、まったく根拠なし)で始まるからこれも瀬戸だとすぐにわかる瀬戸探知機
だからアンバランス転送=瀬戸公一朗なんて火を見るより明らかなのに他人のふりして>>536を書く
ミスター恥知らず、ミスター卑怯者というあだ名のとおりの行動
瀬戸をあぶり出す質問>>537が出ればゴキ逃走するしかないから瀬戸用殺虫剤はよく効いている
0528詐欺否定派を否定厨と呼ぶのは詐欺師・瀬戸公一朗だけ
垢版 |
2018/04/15(日) 23:28:35.06ID:eOVE5172
  511 詐欺師・瀬戸公一朗 投稿日:2018/04/15(日) 19:21:33.90 ID:vxs7kBQM
  ハイレゾのことを高音域の話だと思ってるバカがいまだにいるんだなw
  サンプリングの細かさの話なのに

ハイレゾの話を高音域の話だと思ってるバカなどどこにもいない
いないものをでっちあげてそれを攻撃、揶揄するのが詐欺師・瀬戸公一朗の特技だからストローマンバカ瀬戸攻撃と呼ばれる
bit数の話も既に詰んでいて、16bit以上は聞きわけ出来ないというのが事実
この事実にクソを投げるのは詐欺師・瀬戸公一朗ただひとりだけ
このバカがやるのは嘘の一方的勝利宣言なのですぐに詐欺師・瀬戸公一朗のレスだとわかる
もっといえば13bit時代のソースも聞きわけは出来ない
ハイレゾ凄いというバカはオーディオ板でたったひとり、詐欺師・瀬戸公一朗なのは本スレ「ハイレゾで本当に音は良くなるか」を読めばわかること
「ハイレゾで本当に音は良くなるか」スレでフルボッコにあった詐欺師・瀬戸公一朗が自演オナニーをするためにたてたのがこのスレ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 23:37:01.88ID:kFjxQT3R
>>520
達郎の話だと、96/24で録ると
音が綺麗になりすぎて、自分の求めるガッツのある音にならんのだそうだ
むしろ48/16位が丁度いいのだそうだ
96/24では本人の求める音質に合致しないそうだから仕方あるまい
0531詐欺否定派を否定厨と呼ぶのは詐欺師・瀬戸公一朗だけコテ借ります
垢版 |
2018/04/16(月) 01:43:58.92ID:kT6ye4ea
>>529,530は瀬戸うん公一朗のクソ自演&嘘の一方的勝利宣言な
山下達郎の記述は単なる主観
当たり前の話だが山下達郎はブラインドテストしたらわからない
それをあたかも違いがあるという話にすりかえて嘘の一方的勝利宣言をするのがうんこ
うんこは瀬戸うん公一朗な
こいつのやりくちは嘘を既定事実として、事実を言う人へ>>530のようなクソを投げて喜ぶサイコパスということ
ある人はこれをチンピラ瀬戸公一朗と呼ぶが、嘘の一方的勝利宣言を見たらそれは全部瀬戸うん公一朗のレスなのでよろしくw
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 05:38:22.92ID:QPhg11uz
>>523
バガには分からんのか
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 05:43:38.22ID:QPhg11uz
差別用語大好きなのほ鯖だったよな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 12:32:42.42ID:4wfR17zM
山下達郎が48/16と96/24の違いが分からないのは当然として、
気になるのはオリジナルのマスターの音が市販されると音が悪いというやつ。

単なるプラシーボなのか、市販される時何らかの音声処理が入るのかは
オリジナルのマスターの音を聴けない一般人にはさっぱり分からない。

しかし、最近そのオリジナルのマスターの音を聴けるようになり、
音が悪いのはオリジナルのマスターの音であったと明らかになり、
そういう意味ではプラシーボの一つが明らかになったのは良かった。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 12:46:49.17ID:M9VFAUCD
そもそも山達のアルバムに優秀録音がない件

「良い音なんだろう、お前の中ではな」
の典型
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 13:24:02.84ID:f4N96+xl
どこでオリジナルマスター聴けるん?
マスターサウンドとかそれに類する名前が付く音源商品はオリジナル風味ってだけで
実物はかなり違うんじゃないの。いや、想像だけど
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 13:52:04.65ID:4wfR17zM
>>536
>どこでオリジナルマスター聴けるん?
だって、そうやってCMしているじゃん。

録音スタジオの音をそのまま御家庭にとか。

今までのストーリーはスタジオ品質はハイレゾだが、それをCD品質にする過程で
音が悪くなっていた、だからハイレゾマンセー。
で、ハイレゾが聴ける現代、それをCD品質にしても誰も違いが分からない、
かつハイレゾも音が悪い、何のこっちゃ、という感じ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 14:34:03.79ID:mQpUMZRj
結局オリジナルマスターは聴けないの?
わけがわからん
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 14:50:37.60ID:Eo8h/IVw
具体的な話をしようか
>>444の音源はソニーの1979年デジタル録音、すなわち当然44/16PCMマルチトラック録音に違いないが
これから各メディアへとどのように制作されたか、推測すると

レコード・・・アナログミキシングコンソールにて2chアナログマスターテープを作成、マスタリング・カッティング
初版CD・・・デジタルミキシングコンソールにて2chデジタルマスターを作成
SACDハイブリッド・・・2chデジタルマスターをアナログ出力、アナログ機器にてマスタリングし
アナログマスターテープを作成、DSDデジタイズ
CD層はこのDSDデータをPCM変換しマスターデータ作成

これらを聴いた時の音を主観的に順位付けすると
アナログレコード>SACD>初期CD>>SACDのCD層
となるね

初版CDだけ音質傾向が全く違うのは、多分アナログマスター化されてないからだと思う
レコードを作る時の処理を取り入れて「アナログっぽい」音になるように意識したんじゃないだろうか
それをエフェクトの一種と考える潔癖症の方には、初版CDをお勧めする事になるかな

>>538
商業音源のオリジナルマルチトラックを聴ける(機会のある)一般人なんているわけないだろww
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:09:05.89ID:qLOeYHFs
>>537
>だって、そうやってCMしているじゃん。
>
>録音スタジオの音をそのまま御家庭にとか。

冗談だよな? わかって言ってるんだよな?w
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:11:41.81ID:qLOeYHFs
>>539
>商業音源のオリジナルマルチトラックを聴ける(機会のある)一般人なんているわけないだろww
プロでもなかなか聞けないよ
たとえば、マスタリングエンジニアだって、いちいちマルチまで聞いてマスタリングするわけじゃないので
結局マルチを聞けるのは、ふつう録音エンジニア本人など録音現場にいた人たちだけだろ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:19:58.66ID:mQpUMZRj
オリジナルマスターが最近は聴けるって言ったやつ出て来いや!
やっぱり聴けないじゃねえか
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:20:23.76ID:Eo8h/IVw
デジタルマルチトラックからデジタルミキシングされたデータは(もしあるなら)
「録音スタジオの音をそのまま御家庭に」で差し支えないと思うがなあ

これが「録音スタジオでの原音をそのまま御家庭に」なら問題だろうけどw

>>541
ですよねぇww
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:32:53.12ID:qLOeYHFs
そもそもマスターテープってのは家庭で聞くようには出来てないから
そのまま聞いても良いと思わない人の方が大半だろうな
マスタリング作業ってのはそのためにあるわけだし
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:39:58.17ID:nuk34c3d
サンレコで昔、マスタリング前の音源と、マスタリングエンジニア違いで何種類かの音源がCDで付録してたな。
マスタリング前のはダイナミックレンジが凄かった。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:41:09.10ID:YqWZALcQ
>>537
どこでそうやって宣伝してるの?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:57:53.32ID:YqWZALcQ
普通はオリジナルマスターより
ハイレゾ化とか記載してあるんだけど

当然商業化するにあたっては
ターゲットに合わせてマスタリングする
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 19:06:04.55ID:mQpUMZRj
>>537
どこでそう宣伝してるのか教えて?
そんなこと言うのはどうせソニーなんだろうけど
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 00:34:20.19ID:yNn5RHs+
んだからラジオミックスの方がカーラジで聴くには音がいい
しかしその手のマスタリングをオーディオで聴くとヽ(´Д`)ノ
だが世の中には料理シロートの女子アナの作った、砂糖どっちゃり醤油ドバドバ料理を味付けがしっかりしていて美味い!
つーバカ舌もけっこういるように
一万のデジアンにアキュが負けたとか、マクレビに匹敵するとか言い出すバカ耳にはちょうどいいんだろう
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 05:17:30.23ID:Gn0M0joE
シガの耳にアキュフェーズ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:56:46.52ID:cHcKgBMm
>>552
え〜マジ?
amazonに予約してキャンセルされたから、もしかして・・・とは思ってたけど。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:24:09.57ID:rjr2kJVo
>>535
山下達郎はその「優秀録音」的な音を求めてない、という事だね
実際に「良い音なんだろう、お前の中ではな」という訳だ、良くも悪くも
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 19:43:02.90ID:Gn0M0joE
オリジナルマスターが聴けるという宣伝はどこなんだ?

何時もの捏造なのか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 19:44:55.99ID:FGynAuWy
元の歪みを歪みなく再生できなければならない
勝手に足すな
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:20:19.25ID:qU2/qdwT
Mobile Fidelityのビリージョイルも音が柔らかすぎてちょっとという人のレスが前にあったね。
ソニーから出ている唯のCDの方がお気に入りとか・・・

 ただ、好みの問題で「音の良さ」とは違う気もするけれども・・・
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:45:48.60ID:Zn8xUcC5
たいていCDの方が尖った音で良く聴こえる
好みの問題だが
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 00:02:20.25ID:rrXZmcuS
ハイレゾCD3000円もするのか
この業界って3000円神話にいまだにしがみついてんだなw
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 00:40:30.81ID:kXn24pyc
どいう環境で聴いてるか知らないけど趣味なんだから自分の好みに合った楽しみ方をすればいいよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 01:36:40.27ID:dY0zWKbY
SACDがハイレゾCDだろ

ほかの○○CDってのはローレゾだからな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 01:38:12.73ID:h0lKwAmB
CDの音の方が好きなら、それを聞いてれば良いんだと思うよ。
CDの方が良いとか、音は変わらんからハイレゾやSACDに意味はないと主張し始めるからややこしい事になる。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 08:37:35.38ID:NkBLcqT1
>音は変わらんからハイレゾやSACDに意味はないと
これは事実だからしょうがない。

事実を認めなければ、そりゃあややこしい事になる。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 08:58:37.84ID:1NMAc5Ot
>>567
んなアホなコト言ってんのはおまいや、荒らしどけなんだが
まあネットじゃあなんとでも言えるからねえ(゚∀゚)w
とりあえず、おまいの使っとるオーディオ晒してみ?
♪出来るものならば〜byヒロミGo!
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 12:04:37.71ID:PKKHUzyx
オーディオというか
具体的にはどの盤とどの盤を
比較したのかさえ不明

人類が月に到達したなんて
うそだと主張する人と同類だろ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 12:32:44.37ID:QjcDHKQq
真空中で星条旗がたなびいてるとか影が何本まもあるとかいうあれね
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:10:21.56ID:vGz90k/2
なんでここのやつらはCDを認めないの?
頭悪そう
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:15:31.58ID:QjcDHKQq
そりゃあ何百マンも注ぎ込んだソフトとハードがオワコンだオワコンだ言われれば根性もひん曲がるだろ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 14:14:25.65ID:fyFqEdWW
>>571
ガチバカ?
普通に音のいいCD楽しんでますが?
ただSACDなら更にいいってだけwww
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 14:18:34.52ID:6FvBnGJI
CDを否定しているのは極一部のノイジーマイノリティ
大多数は同じ盤があればSACDを買うってだけ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 14:32:25.04ID:vGz90k/2
やっぱりアレな人が釣れたけど、このスレって自作自演だろ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 16:26:55.99ID:NkBLcqT1
考えてみれば可哀そうとしか言いようがない。
どんなに耳の良さを強調し、音に関して偉そうに蘊蓄を述べようが
一言、「じゃあ客観的に調べてみようか?」で撃沈だもんな。

最近はあまりにも可哀そうだから、音はポエムで付き合っている。
でたらめを言っておけば盛り上がるもんね。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 17:07:57.26ID:vGz90k/2
どう見てもSACDを楽しんでる人なんかいないよな、ここには。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 18:12:06.82ID:AoPSMpPl
具体的にどれとどれを比較したのか
聞くと全く答えられないのは何故?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 18:16:33.35ID:AoPSMpPl
私などは何度も具体的にこの盤と言ってる
客観的に調べたければ自分で調べろ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 19:20:33.88ID:G2bPrmX+
音は多少変わるのかもしれないけど、
録音 ミキシング マスタリング などレベル調整をまともに行われた場合のCDクオリティーで十分だ。
SACDプレーヤー持ってないし、PCとの親和性ないし。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 19:45:34.01ID:/2hEQG9E
ハイレゾCD登場でますますオワコンが加速するSACD
もう新譜出ないだろうね
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 19:46:21.63ID:9VZv9Wl/
>>582
それで満足するならそれでいいんじゃないか?
こちらは、それで大きな違和感をモツからSACDに拘るわけで。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 19:51:52.64ID:9VZv9Wl/
>>584
本当にハイレゾ音質がCDに入るのなら目出度い限りだが、まだ現物は出てないからな。
調整次第でCDもかなり音質がupすることは確認したが、ハイレゾ音質に肉薄できるかは未だ不明。
UHQ-CDの音質をこれ↓で確認してみた。
http://tower.jp/item/3318695/ハイドン-交響曲第94番;-モーツァルト-交響曲第41番;-ブルックナー-交響曲第4番-%5bUHQCD%5d

1968年録音なので音質自体はかなりのレベルだ。当時のNHKがここまで情報量を多く収録していたとは予想していなかった。
買う価値はかなりある。
ただ、本当の低音が出ていない。高域に強調感がある。
デジタル音声のカスタマイズはこれからだと感じた。
ハイレゾCDも似たり寄ったりでは?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:15:13.43ID:NkBLcqT1
>こちらは、それで大きな違和感をモツからSACDに拘るわけで。
ほんと、良く聞く言葉。

ケーブルの左右違いも必ず大きな違和感があり、これがケーブルで音が変わる証拠だーーー、とか。

当然客観的に調べれば、音の違いが分からないか、SACDだとなぜかマスタリングを変えているとか。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:33:23.30ID:A6N5xgGX
当然変えるだろ
お前アホだな
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:01:53.71ID:vGz90k/2
死ねって言ってるやつがいるけどSACDにこだわる人は他人が死んでもいいのか
カルト宗教かよ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:02:47.78ID:NkBLcqT1
>当然変えるだろ
だから、本人はSACD方式は音が違う、違和感があると勘違いするわけだよね。

客観的に調べると音の違いが分からず、赤っ恥をかくことになるけどね。
●単に録音レベルの違い ---> 再生音量を合わせるので違いが分からない
●レベルシフト以外のマスタリングの違い ---> SACD再生信号をCD品質でアナログ録音し、それとの違いが分からない
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:05:34.16ID:A6N5xgGX
マスタリングが同じSACDこそむしろ詐欺

バカは成長しない
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:25:06.69ID:bwN1UuIu
>>589
SACD程度も買えない貧民で、スレを荒らすしか楽しみがない根性歪んだ底辺は
一度死んで人生やり直した方がいいんジャマイカwww
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:42:55.05ID:vGz90k/2
やっぱり釣れたけど、おまえは手帳は持ってないみたいだな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:48:24.47ID:vGz90k/2
オワコンのオーディオに大金を使って根性曲がったか瀬戸よ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:37:39.65ID:nEDZLdqc
>>593
プギャー・・・ ってスマホじゃ顔文字出ねえw

こんなんで釣ったつもりになれるとは・・・
おめでたいねえ╰(゚∀゚)╯
ああ、オレもパァにになりてぇよ
例え底辺であろうとも、これだけお目出たければ
生きているのが楽しいだろうねえ(゚∀゚)www
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 00:18:02.99ID:kktkQACu
DSD録音からSACDマスターならば一聴の価値はある。
いずれにしても多くの場合PCM(DXD含む)で扱って製作している。
ハイレゾ商標の効果と似ていると思わないか。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:22:21.60ID:fD5UkXVN
>>598
オーディオってたった20年しか歴史がないのか?
オーディオ業界はもう終わりだよ
死ねと言った人は必ず死ぬ
あなたは呪われた
さようなら
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 06:26:21.56ID:di2oYxFK
言わない人は不老不死なんだよ
彼の妄想では
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 09:15:09.16ID:IqmBQRSR
まじっこ底辺ほど早死にする
何故なら栄養がジャンクフードで、糖質脂肪に偏るから
塩分も添加物も多いしな
そして労働はもちろん、コンビニに行くのさえ億劫がるので慢性的な運動不足
ヒキニーのクセに糖尿病
やるコトといえば金持ち妬んでネットで嫌がらせするも、アタマワルイので返り討ち
結果ますますストレスを募らせるというwww
これじゃあ長生きは出来んな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:41:32.73ID:Z9O3ktie
って言うか、何かを敵視していつもイライラしながら生活するのは、体に良くなさそうな気がする。
ハイレゾやSACDを憎悪して罵りながら生きてる人は、なんか色々大変そうだなと思っていつも見てる。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 16:08:17.11ID:dGtPGT5E
子供ですら、音の違いが分からないくせに音が変わった変わったと大騒ぎする
精神病レベルの大人がいることを知っている。

もし自分の子供が、自分の音に対する蘊蓄をニタニタした顔で聞くようになったら、
その子供は間違いなく真実を知っている。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:03:11.02ID:6d+O/0eo
変わるも変わらないも
持ってなければ分からないよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:51:47.28ID:di2oYxFK
フェラーリを批判するには
フェラーリを買わないと言って買った人もいた
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:55:47.65ID:7CVfIXv9
え?批判してる殿方ってSACD持ってらっしゃらないの?!
あらやだ、貧乏人?!
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:47:11.63ID:T0eFLe4X
>>610
別に高級品じゃないだろw
お前痛すぎるなw
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:49:14.79ID:7CVfIXv9
その平級品も買えないんですってよ?!
荒らしは
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 22:17:03.31ID:G7lmchDo
荒らしが具体的なソフト名を出した試しがない

何故だか、もう分かるなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況