>>118
売る側はそうかもしれないが、買う側は重いのは困るよ

ラックスマンみたいにその重量が必然と思えるのならいいが、
デノン&ヤマハは無理やり重くしているようだし、パイオニアのA-70(D)Aに至っては、
ソリッドアンダーベースとやらが7キロもあって、18キロ以上もある

実際、このクラスのを買うやつは、ワンランク下ので10キロ前後の重さだったんだよね
それが、いきなり20キロ以上じゃ大変だわ 実際、ここにも「重い」のを敬遠するやつはいる

USB-DAC内蔵について触れたのは、相談者が内蔵のモデルを挙げていたから
個人的には、A-9070やPMA-800NE、PM6006のようにDACだけ内蔵しているのが好み
デジタル出力を持つ機器(テレビなど)との連携が楽だから

音が気に入るかどうかが最優先なんて、当たり前じゃん

でも、ラックの奥行きがどうのこうのとか、価格.comとかの書き込みで見たことないの?
スピーカー端子とか、細かいところがネックになって、購入に踏み切れない、
あるいは買った後で後悔するって、よくあること

そもそも、俺は>>112で「DACは切り分けておいた方が賢明」と書いている
>>115がSX11を「デカい」というから、「PMA-2500NEもデカくて重いだろ」と返している
俺は、「第三者」を相手に書いているんじゃなくて、特定の書き込みを念頭に書いている