X



カセットデッキをしみじみ語る会 55台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 17:04:12.75ID:+8XDfgHz
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b


前スレ
カセットデッキをしみじみ語る会 54台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1518849770/
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 08:47:57.09ID:T0XrANyO
ピンチローラーは研磨すれば使えるようになるのですか?
つべの動画でそんなのがありました。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 14:05:42.80ID:hO+vccYz
ひび割れたり表面が溶けたようになってる物は即刻交換対象だし。
本人は磨いたつもりが、テープの暴れを誘い、巻き込みの元になったりする。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 14:48:09.72ID:2ZpOUqxA
>>958
研磨と言うか、お掃除用のメラミンスポンジを薄く切って水少しつけて
再生状態でピンチローラーが上がって回ってる時に、綿棒掃除の要領で表面擦ってみな。
まぁまぁ落ちるよ。俺は、汚れがしつこい時にやったりする。

表面がひび割れたりしたら意味がないが。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 15:15:39.24ID:hO+vccYz
激落ちくんは相手を磨く時に自分が細かい粉になるので、
洗い流せる環境が無いとお勧めできない。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 19:36:42.14ID:cJsKM5nW
>>962
まぁ確かにそうなんだが、粉落ちと言っても強く擦る訳ではないのでたかが知れてるし
ブロアで吹けば綺麗になっちゃうよ。
きな粉みたいに粉だらけになる訳ではない。スポンジが擦れ切れた感じだよ。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 23:33:38.35ID:hU/ZZ6vQ
>>94
車やバイクと同じだな、だから旧車
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 23:34:05.24ID:hU/ZZ6vQ
>>964
の修理は大変です。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 23:45:25.73ID:t/dsXLXa
>>960
>テープの暴れを誘い、巻き込みの元

永久保存版の録音テープにとっては、文字通り「ピンチ」ローラーだな
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 02:31:15.74ID:mabuu3LT
俺とは一回り違って爺さんだね
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 09:55:31.80
もう5ちゃんの掲示板は還暦爺しかいないよw
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:16:24.65ID:UXcCQdt2
>>976
蓋なんか取っ払って、CT-700やCT-9みたいにダイレクト装着にするのがGood!!。
使わない時はホコリ除けにサランラップでも貼っとけば良い。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:17:28.93ID:UXcCQdt2
↑ ↑
蓋だけじゃなく、トレイごと撤去。
09811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/10/18(木) 22:30:16.70ID:F0W0bWko
ワタシも自分ではメカをばらしてベルト交換とかアイドラ交換とか
できないから、もっぱら業者に頼るのさ。

ヽ(´ω`)ノこれからまだまだ需要はありそうなんだけど、修理する人が
どんどん高齢化していくので、この先が心配だん。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 00:11:54.71
ベルト一つ変えられないのにカセットデッキを愛するなんて残念に思うよ…
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 07:51:45.55ID:dZdYcHwD
若い人が修理業を始めても飯が食えるかな?
家族を養える程の収入がないと厳しいだろうね
それには修理代金を今の相場の倍以上でないと
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 08:04:37.13ID:EJVi6cyQ
ヤフオクやメルカリで整備済みの価格見てると
ジャンクの買い取りから修理の手間暇見たら
ほとんど趣味かボランティアかなと思ってしまう。感謝してるけど。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 09:53:59.08ID:WawxDwRi
いやレトロならなんでも普通にいるし、彼らが有難い事には変わらない
当たりハズレがあるかもだが
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 11:30:51.39ID:+boWjXMZ
ここのスレはベルト1本変えることも出来ない爺の集団というかID変えては2人くらいで叩いているなw
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 15:38:50.51ID:yX+tpJU4
とういか懐古主義の巣窟だろ。
ベルト交換、ヘッド交換したところで往時の性能維持は困難。
それを受け入れられないほど現実逃避をしたい爺ばかりだね。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 17:09:09.37ID:RUk1Bxk/
今時カセットメインで使ってる奴なんているのか?
自分はもっぱらサブ、お遊び感覚だけど。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 19:59:09.11ID:IixTZBUP
DATもMDもCD-Rも滅んで、カセットだけ生き延びているのは感慨深い。
この調子ならあと10年は固いな。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 20:07:34.79ID:EJVi6cyQ
海外だとlofi hiphopの人達にまだまだ需要ありますからね。
僕もウォークマンとデッキでワウフラサウンドを楽しんでます。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 20:08:45.82ID:Ja9UiDlz
>>994
滅んでないぞw 
DATもMDも普通に使っているしCD-RはPCで作成して車で使っている
オクで山のように売りに出されているからカセットもオープンも含めて20年は固いな
09981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/10/19(金) 21:16:04.39ID:5l9xUn12
(。-`ω´-)カセットは死なず、ただ消え去るのみ・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 4時間 13分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況