X



プアオーディオ22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5d-eHSb)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:51:46.79ID:NB1ZOEt00
プアならではの工夫や苦労話、色んな取り組みなどオーディオがらみのプア話楽しみましょう。
スレッド内容沿った書き込みをしましょう、雑談は雑談スレッドでお願いします。

前スレ
プアオーディオ21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1492015194/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
07521000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 2925-E7CX)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:08:15.36ID:iCRlF6t80
>>751
メーカーと型番はなにかな? ヽ(´ω`)ノ
07541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 2925-E7CX)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:47:05.87ID:iCRlF6t80
スイングアームを手動でぐりぐりしてみそw ヽ(´ω`)ノたまに固着気味で
動きが悪くなってるのがあるみたいだぞ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bd-eFeq)
垢版 |
2019/08/18(日) 01:14:10.38ID:Og+gpmxK0
>>754
あれはスイングアームではなくなったCDM12.1というメカが付いているよ
CDM9まではスイングしていたんだなー
ピックアップをスライドさせる歯車を動かすモーターの先をグリグリ回して
固着したグリスを拭き取ったよ
そしてその後再生ボタンと停止ボタンを両方押しながら電源ボタンを押すとテストモードといってピックアップを縦と前後に動かしたりモーターを回すテストができるのだけどそれらも問題なく動いた
デジタルサーボ周りの部品かデコーダーに問題があるのか調べ中です
07561000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 2925-E7CX)
垢版 |
2019/08/18(日) 01:19:41.90ID:iCRlF6t80
>>755
ああ、もうスイングアームメカではない世代のCDPかー。ヽ(´ω`)ノ
うまく直るといいね。
07581000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 2925-E7CX)
垢版 |
2019/08/19(月) 00:33:17.17ID:mLPne76g0
部品出るんだ。よかったねぇ。ヽ(´ω`)ノ出る部品はあちこち変えて
リフレッシュしてしまうのもいいかも?
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bd-eFeq)
垢版 |
2019/08/19(月) 00:57:18.57ID:k+f/Q2A20
>>758
純正部品ではなく電子部品屋さんに注文したんだコンデンサとトランジスタとかね
CDメカの方は中国の業者から届く予定なんだけど、こっちは写真を見た感じだと純正っぽいけど届いて見ないとわからないなぁ
そうだねリフレッシュさせてなるべく長く使えるようにしたいんだ
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM5e-NLhn)
垢版 |
2019/08/24(土) 14:25:05.94ID:lFVZpLTXM
多分80代くらいのおじいさん
07641000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 4d25-y+4i)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:03:26.01ID:GCI9FU5H0
純粋に昔ながらのオーディオ形態とネットワークオーディオを
わけて考えたいというのは、けっこうあるみたいね。

まあ、流れは融合して行く感じだろうけど。ヽ(´ω`)ノ

うちもいまのところ、結果、分けているな。
07751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 6125-HkeN)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:57:24.76ID:rLpkBjhZ0
ラズパイってよく解らないけど、そのうち、試して見たいのう。ヽ(´ω`)ノ
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-OYsy)
垢版 |
2019/09/02(月) 01:18:54.01ID:vEN4fC1VM
総額10万以内でシステムをくんでくれ
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-H/It)
垢版 |
2019/09/02(月) 06:13:55.44ID:pV+97RPQr
新品か中古か定価か実売かソフトは何なのかによって全然変わる
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM85-OYsy)
垢版 |
2019/09/04(水) 03:05:59.79ID:PJ0w5AVAM
>>781
ラズパイって何ができるの?
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e31-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 09:45:53.32ID:qo7Y/MBP0
PMA-150Hのようなオールインワンのフルサイズ版が出ればいいのに
R-N803など、あるにはあるが、どこかに難があるんだよな

それでわかるのは、オールインワン導入はリスクを伴うってこと
AVアンプがいい例で、あんな立派な図体しているものを次々と買い換えている
今は亡きOPPOのBDPもそうだ 信者が新しいの出るたびに買い足していた

PMA-150Hより高機能なネットワークチューナーは、現時点では少ないかもしれない
でも、間違いなく、PMA-1600NEのほうがアンプとしては上等
だったら、手持ちのBDP+PMA-1600NEあたりで妥協すればいい
光出力のあるプレーヤーなら、PMA-1600NEのDACで受ければ、そう悪くはないはず

なんてことを考えながら、何も買わない、何も買い増さずにじっと我慢する
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d255-9wPu)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:02:22.77ID:saO4WksM0
>>780
人それぞれの金銭感覚次第かな
機材単価数千円以内でオクやリサ屋で揃えると考える人もいれば、
新旧こだわらずに10万以内の人もいるだろうし
本人がプアと思えばプアでいいんじゃないかと
07871000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ c925-0vim)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:03:27.79ID:gDyXedhK0
そもそもラズパイってなんなんだかよく知らないんだよね。
機能限定の基板ミニパソコンの元・・・みたいな?
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d7a-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:44:06.46ID:tki23xto0
うちはOSMC入れたラズパイがトランスポート
音源はspotifyが主だけど5000円くらいの有償ソフトで一旦ダウンロードしてから聴いてる
手元に融通がきくMP3の形で残るのはやはり安心感がある
貧乏性やね
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-Zd1J)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:23:44.80ID:fFRDhh/60
だったらパソコンでいいじゃん

つまり本当のキモはそこではない、小さいこと、そして安いこと
そして何より周辺機器の拡張性(インターフェースの設計)がたぶん
もともと学習用に考えられているために使いやすい
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999d-yBZ4)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:19:56.03ID:GBcasO3I0
ラズパイでオーディオは難しくはないし、金を掛けずに高音質を得られるのでプアオーディオ向き。
ただ、この板にもスレあるし、検索すればいくらでもネットに情報があるのにここであれこれ聞いてるような奴は手を出さない方が良い。
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d7a-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:21:01.33ID:tki23xto0
ラズパイはSDカードで起動するLinuxマシン
省電力なのでつけっぱなしでOK
とても普及しているのでエコシステムがしっかりしている
上にあげたOSMCなんかだとLinuxの知識がなくても使える
TVリモコンで操作できるんだけどAndroid向けのリモコンアプリをタブレットに入れるとなお快適
webブラウザからもコントロールできる
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-c2Mp)
垢版 |
2019/09/13(金) 19:42:46.14ID:QBG8+3zor
安いネットワークプレーヤーで良くないか
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-48Gj)
垢版 |
2019/09/13(金) 20:50:29.22ID:IbkyuFfQ0
ネットワークなんか信用ならない、実際いまだトラブルも多い
のはパソコンだけどプレーヤーはどうなんよ?
ちょっと大きい動画なんかは無線だと再生だめだし、何しろ反応が遅いトロい
07991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 9f25-gAK/)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:51:27.69ID:OutWr5L30
ネットワークは有線に限るね。

ヽ(´ω`)ノ安心感が違うよ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp73-wh5e)
垢版 |
2019/09/14(土) 18:23:37.80ID:dFi8SWYmp
スマホとGO2で十分!
安くて使いやすくて
持ち運び自由で
貧乏くさくない
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-7Rzu)
垢版 |
2019/09/15(日) 18:52:10.12ID:Bld3L5plM
トラ技の歪0.0003%アンプキット10万円どうよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-HuMN)
垢版 |
2019/09/16(月) 13:16:52.12ID:lwD5Gl0O0
>>803
貧乏くさいスレにうんざりしている皆さんへお口直しに
ウルトラハイエンドの世界
https://tubeaudio.exblog.jp/29243524/
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe3-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 14:36:49.39ID:ILtouKuT0
某超初心者SPスレの結論
698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 12:55:03.46 ID:5hpV0JLp
フロアーは高級でタワーは安物のイメージ
フロアーは高級でタワーは安物のイメージ
フロアーは高級でタワーは安物のイメージ
フロアーは高級でタワーは安物のイメージ
フロアーは高級でタワーは安物のイメージ
フロアーは高級でタワーは安物のイメージ
フロアーは高級でタワーは安物のイメージ
フロアーは高級でタワーは安物のイメージ
08111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 9f25-XerW)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:09:45.83ID:QBtVE+no0
貧乏臭いといいながら、キミら、けっこう、金なら持っておるのであろう?

ヽ(´ω`)ノため込んでるくせにー!!ww
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe3-PM2D)
垢版 |
2019/09/18(水) 00:12:15.29ID:7yIcOpOj0
>>807
598スピーカー程度の大きさですら嫌がる女子の気持ちになれるな・・・

きもくて怖くてその部屋にいたくない感じw
08151000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ a925-dSUi)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:04:45.79ID:TXOQTzFB0
╰(・᷄ὢ・᷅ )╯それは経費で落ちません!
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e2-GHL6)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:14:01.87ID:47dJc3cR0
デジアンモジュール1000円
電源はゲームのをぶった切って端子付ける300+100
スピーカーケーブルはLANケーブルをよじる800
ユニットは中華のフルレンジ800×2
エンクロージャーはベニヤ板でバスレフ
1500
プレイヤーはスマホ
赤白ケーブル100
袋ナットインシュレーター15×6
合計5490円

これなら酷いことにはならない。
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-TYYg)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:43:59.50ID:w+h7JS7gM
いくらなんでもチープ過ぎるのは哀しいな
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4533-KNn0)
垢版 |
2019/09/21(土) 09:57:59.45ID:oBimbp8M0
>>820
いい情報をありがとう
5eの丸くて固めのケーブルがあったのでやってみたよ。ちょっと面倒だったけどハサミ1本でできた
音の違いはよくわからないけど問題はない。やわらかめのケーブルを使ったほうがいいね
08251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ a925-dSUi)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:04:24.26ID:l1hK43Ob0
汚いLANケーブルを洗濯機で洗うwww (´ω`)
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-GfcL)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:11:58.58ID:X+IWLqGC0
>>820レベルよりマシ程度なら ハードオフでジャンクミニコンポ買えば2160円。
MDとかカセットとか再生録音不良品狙うと良い(使わんし)
オンキョーの8万クラスの15年落ちとか買えるんじゃね。

そこにBTレシーバー足しても+2000円くらい
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-GfcL)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:14:07.22ID:X+IWLqGC0
LANケーブル10本以上余ってそうな家って けっこうありそうだけど、
LANケーブルのない家も増えてくんだろうな。
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e2-GHL6)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:27:19.29ID:rR1Vdrlt0
820だと既製品の中古を買うより、手を加えて遊べるっていうプアの面白さに入っていけると思うんだよね。
アンプモジュールのコンデンサを数百円で交換してみてもいいし、ユニットを交換してみてもいいし、エンクロージャーをバックロードホーンに作り替えてみてもいい。
「プアの沼」に浸かるには良いと思ったのだ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e2-GHL6)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:42:04.34ID:rR1Vdrlt0
さらに安くすると、
ダイソースピーカーからユニット取る300
ダイソーMDFでバスレフ箱200×2
適当なグッズからケーブル切り取る100
ジャンクアダプタ200
中華アンプモジュール500
赤白ケーブル100
合計1600円
ランチ1回の値段で2000円くらいのアクティブスピーカーの音質は超える。

さらに安くすると、
ダイソースピーカーからユニットとケーブル取る300
段ボールエンクロージャー0
中華アンプモジュール300
ジャンクアダプタ100
赤白ケーブル100
合計800円
この2つはさすがに拡張性ないし、最終的に枕元スピーカーになるかゴミ箱行き。
ちなみに同じ様な物を作ったことあるけど、1日遊べて楽しかったよ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029d-L920)
垢版 |
2019/09/21(土) 22:53:59.60ID:I3MqH4hV0
やっぱ個体差あるのか
ググルと切断防止対策でビッチで調整する仕組みになってるとかあって
BT自体がダメなんかなと思ってたんだよね
ちなみにレシーバはKEIANのBT1000って激安品だったw
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0238-2BIS)
垢版 |
2019/09/22(日) 08:09:46.41ID:ANOjbZ9s0
Bluetoothで10秒将棋やるのは
遅延が怖い
08381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ a925-dSUi)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:03:56.22ID:H1Y2ljsG0
プァオーディオとチープオーディオの違いというか、差はなんだろうねw
08401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ a925-dSUi)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:09:26.67ID:H1Y2ljsG0
うむ。
あと、そこに”創意工夫”があるか?どうか?かな?? ヽ(´ω`)ノ
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de3-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:28:02.74ID:y0x7KtUL0
DACは7〜8年前からベリンガー U-PHONO UFO202 使ってる
まだ売っているのか密林をのぞいてみたら3600円でびっくり
確か買ったときの2倍になってた

HPAMP、MX機能、フォノイコついているので古いLPをデジタル化している
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (エアペラ SDe1-hhXJ)
垢版 |
2019/09/23(月) 23:08:02.54ID:rUdAgObpD
>>844
ベリンガーが安いのは回路をパクって開発費ケチってるのとメンテ性や耐久性を無視してるからなんだよね
まあ家の中で地味に使ってる分にはそんなに壊れないと思うけど
ほぼ使い捨てなんだよなあ
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-Orcm)
垢版 |
2019/09/24(火) 07:39:40.66ID:UYPPg5bbr
エージング完璧だからな
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9255-XrkK)
垢版 |
2019/09/24(火) 17:09:34.22ID:WwlB6Xas0
DACって、安いのも高いにもあまり変わらん気がしてくる。
そろそろDA変換の処理自体、飽和状態(いくら理論や技術を投入しても
出てくるアナログ音質自体、誰もが体感するほどの違いが出ない)
なんじゃなかろうかととすら思う。
ま、俺の耳がクソ耳と言われればそれまでだが。
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1132-Ms+D)
垢版 |
2019/09/24(火) 17:56:51.63ID:kecWbgGf0
>>849
細かったり長いものでない限り、同じである必要もないんだよ
実際にやって視聴してみるとよく分かる
精神衛生上好ましくないと思うのなら、
違うコードを編み込んだり、往復で別のコードにしたりして、
左右だけは揃えるとか、いろいろやれることはある

廃品利用なら、リフォーム等で生じることのあるVVFケーブルもいいぞ
ターミナルを壊さないような工夫は必要になるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況