X



オーオタでDAWとかで制作してる人っているの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:58:17.23ID:5LSa4u8a
聴く専門の人はいわゆる装飾されたいい音重視で生音とか興味ないんだろうけど
楽器弾いたりDTMとかで打ち込みしたり自分でハイレゾ音源とかカラオケ作ってる人は
一般的なオーオタが言ってる生音がとか音について理解が深いと思う
ここにいる奴らでなんちゃってじゃない自分で制作してる奴いんの??
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 01:04:26.32ID:5LSa4u8a
あと音質に拘る人はお金かけて機材かうとかよりも
自分でEQいじって編集したほうが早いと思うんだが…
もちろんDAW用のまともな10バンドのやつで歪まないとかいうやつね
必ず引き算でやれば歪みも無くて元の再生機器の良さも殺さないだろうし…
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 02:09:19.01ID:cSxm8Nas
DAWも突き詰めると入力インターフェースの差やシールドでだいぶ変わってきちゃうけどね
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 12:54:44.11ID:j9iRnJm9
これ、最近気になってるんだよなあ・・・

昔APOGEEのDuet firewire使っててそれが好きだったから
「(APOGEEの)thunderbolt接続のDAWをDACとして使ったらどういう音するんだろう?」
というのが気になってしかたない
APOGEEの音は気にいってたし、thunderbolt接続ならDDCいらんのじゃないかとも思うし

…でもそれの検証だけのために20〜30万費やすほど金持ちじゃないしなあ
00064
垢版 |
2018/08/20(月) 12:55:04.59ID:FWl0ALjf
ダウンロード数 0回なので、>>4 upファイルを削除しました。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 13:39:12.94ID:Iv3FVf4u
DAW用のコンプやリミッターのVSTを掛けながら音楽を聴いてみたい
むかしのFM放送みたいな音圧が欲しい
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 15:15:57.96ID:5LSa4u8a
まあ確かに接続する媒体とかSN比とか考えるとノイズが〜とかあるんだけどさ
サンプリング音源とかソフトウェア音源なら個人が出来る録音環境は超えてる音質よ
それら使って自分で作るとかしてる奴は機材ガー奥行きガーとかなんちゃってなこと言わんと思う
確かにハイレゾ音源は高域のレンジ広い分空気感とかリアルっぽさは近いが
楽器単体でサンプリング音源ならしたらミックスダウンとマキシマイズによっては
確かに目の前で演奏してくれてるぐらいのリアリティある音源になる(場合によっては非現実的なまで脚色された音色に)

なんちゃってというか一般的なオーオタはそこらへんにチャレンジしてもいいなじゃないか?
音質とか音色ガーっていうのに出来あいの物をどうこうしようたって
それは再生媒体の周波数特性とかで制限されるし細かい調整はできないんだから自分ですればいい
というのは至極まっとうで合理的だと思うが…

と、クリエイター側の目線で思ったからスレたてたが、あんま意味なかったな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 15:21:19.86ID:5LSa4u8a
>>7
昔の音圧…音量はでかくないけどってことか
もし今市場にでてる音源の商品を編集しても
市場にでる前に現代的なマキシマイズの工程をはさんでるから
歪ませて音量あげたものを小さくしてFM音源的な編集しても
それは劣化した音源だと思うぞ(不可逆的な編集にあたると思う)
逆にその昔の音源的なチープさがっていうなら劣化するから限りなく
近づけることはできるだろうけど…(人の耳じゃ劣化しても実際のFM音源との差は判別できない)
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 15:26:14.45ID:5LSa4u8a
今レコードで俺は聴いてるんだって奴いがいは
現代のマキシマイズされた過音量で過音圧の音源聴いてるってことは理解したほうがいい
その中でいい音=ハイテクでとにかくデジタル的にハイレートな音源となることも…
生音とか楽器の音がいいって言ってる奴は本当に生音と普段聞いてる音源聴き比べたことある?
絶対に過音圧で過剰に音量を限界まであげた商品としての音源の方が素晴らしいって言うだろう
本当の生音は商品よりチープだからね…そういうのは演奏する本人が体で振動を感じて初めて理解する部分
オーオタは楽器ちゃんとやってる人少ないだろうからなんちゃってな発言する人多くて長文レスです
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 09:59:34.03ID:3ZO9h6Ec
僕はオーオタだけど、他人の演奏の録音と、仲間達と音楽制作してるよ。
僕が感じることは、制作側は70年代のビンテージニーブコンソールとか
真空管マイクプリ、ビンテージ管球コンデンサマイクなどを珍重して
ハイエンド系ハイファイ思考とは全く噛み合わないんだよね。
ハイエンド系だとボーカルが唇の形がわかるほどピンポイント定位とか言うけど
録音現場だとビンテージマイクプリ使って音像を大きくさせる等とよく言われる
わざわざダイナミックレンジ狭くSN悪い機材で偶数次高調波加えて「らしい」音作るのは普通なんだな
ダイナミクスコンプレッションやマキシマイズ以前に相当感覚が違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況