X



アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 14:50:10.39ID:a2MzBRux
そうは言うけど
A5ランクの肉は大概が
美味しいと認めるだろ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 15:44:51.28ID:mubPt3Vt
幾ら何でも「発売前に受賞」はイカサマ丸出し。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 15:49:17.88ID:dxSi8IQ1
相手はオーディオ雑誌界のムーだからな
信じるか信じないかは…
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 16:35:23.21ID:irLA2Zeq
>>749
人が良いってものは聞いてみても損はない
最近では音楽ではマルーン5、映画じゃカメラを止めるなが良かったな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 16:36:52.92ID:irLA2Zeq
まあ5ちゃんでマクレビ以上とステマしていた中華デジアンは
アレな出来だったが。。。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 16:48:32.55ID:dxSi8IQ1
そう言えば千葉のジャズ屋がアンプをFMからマクレビに替えたみたいね
今週ちょっくら行ってくる
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 17:53:25.91ID:b63KmVac
>>757
そうそうそんな方もいるんですよ
だから大概としたw
LUXみたいにガッツリしたのが
好みの方もいるしね
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 17:55:43.57ID:b63KmVac
>>758
行ったけどエベレストで
あれだけ大音量だと
あんまり違いが分からなかったw
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 18:07:23.34ID:dxSi8IQ1
>>760
FM時代に30分でギブアップして退却したんだけど相変わらずか…
あの程度の広さの防音コンクリート造りの空間で15インチ4発の爆音は無謀なんだけどな…
また拷問受けに行ってくるよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 18:20:37.25ID:/9wMQvIL
>>758

稲毛駅前の例の店かい?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 19:35:42.77ID:OxGS7m8K
人っつっても利害関係のある商業雑誌だからなぁ
メーカー広告も載せてる雑誌の言う事信用しちゃう奴って世の中知らな過ぎなんでは
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 20:05:04.99ID:BcSq+mqT
つーかドラクエが30年売れてるのとなんら変わらんだろw
スピーカーならJBL
それが定番って奴だし、面白味がないって奴も一定数いるだけだ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 23:58:19.83ID:CgijtJwb
DP-750、どこで買うのが一番安いですか?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 01:07:32.34ID:r8DYaXAD
値引率は同じじゃないの?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 02:01:42.93ID:ftL+B3lu
E-250〜450に装備されてた「AAVA-U方式ボリューム・コントロール」と
E-260〜460以降に装備されてた「AAVA方式ボリューム・コントロール」の違いはなんだろう

プリアンプに積まれてた「AAVA方式ボリューム・コントロール」をプリメインアンプに下ろしたということは
「AAVA-U方式ボリューム・コントロール」は廉価版だったのか?
音もかなり違ったりした?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 12:51:08.99ID:dY9wffW7
クラシックは曲にジャズは演奏者に惚れる音楽だと思う
マイルスやコルトレーンをコンプリートしてる人は沢山いるけど徳永時代のN響コンプリートしてる人とかはあまりいないと思う
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 13:16:31.56ID:EvU+RD87
でも指揮者いないとバラバラで演奏出来ねーぞ
交通誘導を失った混雑地帯みたいなもんだ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 13:17:54.81ID:EvU+RD87
ちなみに指揮者はコンマスと相談して演奏の種目から配置から演奏方法(アレンジ)を決める
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 13:24:34.25ID:dY9wffW7
あとオーディオマニアだとフィリップス系のアルゲリッチコンプとかロンドン系のショルティ・シカゴコンプとかはあるかもね
そう言えばインバルのマーラーはコンプしたなぁ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 19:53:59.88ID:WMD+CXvN
>>765
DP-750の購入はしばらく待った方がいいかも
価格が安くなるとかじゃなくて、こっそりと機能的な部分というか
操作性などの改善があるかもしれない
望み薄ではあるけど
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 20:04:58.16ID:V5wpSfuu
自分にとっては重大事だが、他人には興味のないことがある
思わせぶりな事を言うよりも、機能や操作性のどこに問題が
あるかを指摘した方が、建設的発言だ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:22:04.08ID:AFVcTxb1
E-270とE-370を比較試聴した
E-270はスピーカーがひと回り小さくなったような感じがした
両方同じくらいに聞こえる音量まで上げてもらったんだけど「小さい」
うまく表現できないけど・・・
回路はほぼ同じで出力の差しかないという説明だったけど理解できない感覚
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 01:39:56.34ID:qqXjihn0
45年続いた福井オーディオが9月で閉店して、福井ではアキュフェーズを売るお店が一件も無くなった。
もうオーディオも通販の時代かなぁ〜逸品館とか。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 03:16:17.79ID:EKBS78IU
あれキヨちゃんショップは結構扱うけどアキュは扱ってないよね?
扱ってるなら間違いなくキヨちゃんとこで買う
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 06:45:10.74ID:W6p8hvTt
>>785
福井県にはオーディオスペースコアがあるジャマイカ⁈
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 07:32:29.13ID:sCqHvqmW
逸品館の代表は、アキュフェーズ(自ショップは非特約店)は嫌いですと
昔から一貫して公言している
そしてテクニカルブレーン(特約店)のアンプを絶賛している
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 07:36:28.85ID:PIXEXfl8
アキュフェーズは(特約店にしてくれないので)嫌いです
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:08:59.65ID:qqXjihn0
俺はクラシックなんだけど、スペースコアのイカ●さんはジャズ・ロックの人で、
クラシックの音はまったくわかってない。なのであそこでは買わん。
どの道アキュは扱ってないしね。

逸品館のキヨさんはアキュは嫌いだね。w
なので買うとしたら、他の通販点だよなぁ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:09:31.50ID:qqXjihn0
通販店ね。訂正
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 16:04:18.74ID:+NruBjfj
>>787
今どき「ジャマイカ」つーてるやつって同じ人だろw
>>785
楽器だって今はネット販売の方が大半を締めてるのだから
オーディオもそうだろうね。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 16:12:27.11ID:pPaWrEpP
ジャマイカは札幌のジャズバー
0795バカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/11/08(木) 02:35:45.37ID:59AYdJJt
790 クソ耳瀬戸公一朗のホラ吹きシリーズバカ瀬戸公一朗発見! 投稿日:2018/11/07(水) 13:08:59.65 ID:qqXjihn0 [2/3]
俺はクラシックなんだけど、スペースコアのイカ●さんはジャズ・ロックの人で、
クラシックの音はまったくわかってない。なのであそこでは買わん。
どの道アキュは扱ってないしね。
バカ瀬戸公一朗のwでバカ瀬戸公一朗発見!
逸品館のキヨさんはアキュは嫌いだね。w
なので買うとしたら、他の通販点だよなぁ。
バカ瀬戸公一朗のチンピラくちぐせ「だよなぁ」でバカ瀬戸公一朗発見!

792 自分を揶揄するクソ自演でバカ瀬戸公一朗発見! 投稿日:2018/11/07(水) 16:04:18.74 ID:+NruBjfj
>>787
今どき「ジャマイカ」つーてるやつって同じ人だろw
>>785
自分にレスするバカ瀬戸公一朗発見!
楽器だって今はネット販売の方が大半を締めてるのだから
オーディオもそうだろうね。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 04:22:27.34ID:B5y7d5jY
C3850の次期モデルはもうそろそろかな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 06:53:05.46ID:ATMOVBg0
>>796
C3800が2010年、C3850が2015年だから、まだ先でしょ⁈
東京オリンピックの年辺りだと勝手に予想しているが…。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 19:39:16.33ID:Nhe5pHle
DP-700→いい音なんだけどトランスが軽く唸る。海外製SACDが再生途中に止まる。
DP-720→さらに解像度上がって、いい音なんだけどCDの回転音がうるさい。
DP-750→
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:04:50.24ID:ATMOVBg0
>>796
気長に待ってる間に、EAR 912を試聴しておくことを勧める。
アキュのパワーアンプとの相性も大丈夫。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:43:14.87ID:ATMOVBg0
>>802
P-7300で十分と考える人が多くて、あまり人気が無いのでは…?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 00:57:36.96ID:yg3Dm+We
お得って何?転売でもするの?
音で決めるんじゃないの?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 04:54:30.42ID:RkBgPB7r
>>804
M-6200の中古品買取価格(上限)が100万だから、
通常なら考えられない価格設定だけど、大丈夫な店なの?

https://www.hifido.co.jp/buy/?M=&;LNG=J&CT=1&KW=Accuphase+m-6200
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 09:19:34.10ID:ayv2vVRC
>>804
僕ならM-6200×2台の激安新古にする
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 09:34:29.11ID:WQZMD9A0
>>810
自分もM-6200に傾いています。
最悪ヤフオクに流せます。
体調が悪く出かけられない為、試聴が出来ないのでイメージで買うしかありません。

けどプリアンプも高いんだろうね。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 10:00:00.06ID:sH5uKkz6
>>812
特約店なら両方の試聴機貸してくれるところがあるんだけどね
失敗は無いと思うけど、ヤフオクに流す気があるなら買っても良いのでは?
今使ってるプリがあるのであれば時間かけてお金貯めてから買えば良い
アキュのプリは本当にお薦めだよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 13:05:36.79ID:d36F6Huw
>>812
そのM-6200幾らで買えるの?

俺は設置場所の問題で買う事は有り得ないけど参考程度に
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 13:24:30.51ID:WQZMD9A0
M-6200もう商談中になってた。
これからメールしようと思ってたのに。
今回は縁が無かったと思って諦めます。
もしかしてこの中で買った人いた?
別に気にしないんでもし買った人いたら感想を聴かせて下さい。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 15:30:11.69ID:WQZMD9A0
>>820
いつもの人ではないですよ。
只、アンプを入れ替えたい衝動で探してたら安いアキュがあったので聞いてみただけ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 16:38:03.27ID:LHclir3X
アキュのSACDプレーヤーでトランスが唸るのってDP-600とDP-700だけ?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 16:46:30.88ID:TWpSKHUi
DP700使ってたけど、トランスの唸りなんてなかったよ。電源のせいじゃないかな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 16:56:31.63ID:LHclir3X
それは気づいてないだけだよw
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 17:58:48.27ID:LHclir3X
ちなみにDP-700はクリーン電源につないでも唸るよ
とても小さい音だから、3mも離れれば誰も気づかないんだけど
俺は深夜に1人で聴くしプレーヤーを手元に設置してるから気になる

アキュに文句言ったら精神剤…
じゃなくて制振材でちょっとだけ対策してくれて若干軽減したよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 18:13:42.76ID:aI1uNttu
>>822
そうだよ
これはアキュでも認めてて、言えば対策を直ぐにしてもらえたよ
だけども対策後も若干聞こえるのよね
新品買った当初よりは小さくはなってる感じだけど
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 18:39:30.60ID:LHclir3X
750で唸ったりはしないよね?
買い換えようかと思ってるんだ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 19:40:24.11ID:cZXcnD7O
やっすい開発費のデノマラは対策だけはしっかりで唸らないんだよな
音質が犠牲になるわけでもないようだし、アキュって、、
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 20:53:55.52ID:qjtSqFlh
おいおい
トランス唸りは各個の環境次第だぞ
クリーン電源だって変えて見れば唸りの出方変わるはず
メーカーに相談する前にやることはたくさんあったんじゃないの
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 21:30:33.92ID:LHclir3X
いや、そういうの関係なく唸る機種の話をしてるんだよ
俺の調べではDP-600とDP-700は環境に関係なく唸ると思うよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 22:00:06.66ID:FFT8HHJV
やっぱり環境によるんじゃないの。DP-700は数年前に手放したけど、
出張買い取り業者の異音チェックでは唸りも異音もなしで問題なかったよ。
耳を近づけると微かに回転音がしたけど、50cmも離れれば聴こえないレベルだった。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 22:03:17.70ID:LHclir3X
耳が悪い人たちには聴こえないような非常に小さな唸り音だよ?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 01:05:08.76ID:H+074PRU
マランツは知らないけど、デノンは結構前からトランスをガチガチに固めてる事で有名だよね
あれやると音が窮屈になるとか聞いた事あるけど、固めてる事を意識した上で聴くから
幻想的にそう感じるのかもしれないね
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 02:06:04.92ID:0dxtImLF
DP-750は唸らないし、回転音もしないが、ちょっとした初期不良があったみたいだ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 02:35:52.91ID:dhyuvHg3
販売店やメーカーでも音が出ているのは認識しているのか?
どうにも特殊な環境にしか思えん
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 05:27:04.15ID:isT2Qd6e
不備な家電品繋いでるか そもそも屋内配線工事に
問題ありか それに加えCDPの個体差も影響してん
だろ 例えばそのCDP を別の所で繋いで見るとか
違うCDP を繋いで見るとか 試すことあるとちゃう
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 05:57:45.34ID:0dxtImLF
アキュ本社のチェックでも唸ってる
俺のDP-700の修理票の文章を抜粋

「(DP-700の)唸り音はトランスからのもので、
他の同機種とほぼ同等ですので防振強化をしておきました」
使用パーツ:緩衝スペーサ
修理費:0円
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 06:25:10.20ID:B4KtEVQR
現在の一般家庭は、インバーター機器等を含めて
ノイズ塗れであり、それによりオーディオ装置に不具合が出る
トランスの唸りはその一例であり、その原因の切り分け作業が必要

オーディオ機器以外、つまり照明を含めてすべての電気製品を
断電すれば、本当の原因が見えてくる
熱帯魚用の水中ポンプが、トランス唸りという実例もあった
すべて、各家庭で事情が異なるから、一義的にメーカー責任にはできない
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 08:07:33.09ID:H+074PRU
(苦笑)

他にもあるから大丈夫じゃなく、もう一台のデノンのピュア機だと唸らないんだから同様の奴作ってよ、国内トップブランドなんだからさ
トランスは唸るものなんですよって笑いながら言われた時は一緒に笑ってたけどさw
もしくは注意喚起をした上で対策方法をマニュアルに示すとかさ、デフォルトでは隠してて何一つしてないじゃんココ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 08:55:12.28ID:B7Qx0mW/
>>838
ウチはアキュの唸るアンプに当たった事がないや(3台しか買った事がないけどね。)

CDPはDP-600で唸りすぐ対策してもらったな。
以前に使ってたSONYのCDP-337ESDも唸ってた
あとPSから電源取るとマシになるけどね。

テクニクスのSL-1200mk3をPSに繋ぐとPSのトランスが盛大に唸りだすw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況