X



【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a72-SF4R)
垢版 |
2019/01/01(火) 05:41:01.61ID:iyiZUHHS0
定価20万を超え〜100万以下の民生用ミドル級DACを語ってください。

※業務用DACは、ここはスレ違いですので控え目に※

前スレ
【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528331939/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bde3-01jf)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:55:41.99ID:ZGqohhVK0
入ってるモノが豪勢だとしても音分からんと買いようがない。どっかで視聴扱ってくれないとね
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a923-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:58:08.41ID:CRAB3+840
ディスクリDACはラダー型は絶対ないと思うんだけどな。
少なくともモノリシックで抵抗それぞれをレーザートリミングでもしないと、温度特性含めてまともな精度なんて出ない。
1bit DACなら、単体のリニアリティならそこそこ確保できると思う。
ただ、複数のディスクリDAC作って、それぞれの絶対精度は、DACチップには敵わない。
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e3-FGhO)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:04:10.27ID:7M9riDHA0
うん チャレンジャーだな 音もわからんし 評判だけでしょ(ステマも含む)
中身の基盤画像やら仕様見て、こういう音だななんて確定できる人もあり得ないw
中華系のメーカーって筐体に漢字入れるよね もうないけど台湾のアシャーのアンプ
(ロビン企画がやたらSP輸入してたやつ儲かったのだろう)がデザインが
スレッショルドのまるパクリで漢字ロゴ入ってる A級で音はいい
無名だしいざナーフされてからオクで転売しても相当安く出さないと閲覧もしてくれない
だろうな もち個人輸入だからオーディオ屋の査定もかなり足元見られるかお断り
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a923-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:14:26.36ID:CRAB3+840
>>754
だから選別だけじゃだめなんだわ。
熱結合やってるなら別だけど。
抵抗部分にヒーターでも入ってるのかこれ?
ヒーター入れても全抵抗を均一温度にするのは相当難しいんじゃないかな?
アマチュアなら何やるのも勝手だけど、それ売るかな?っていうね。
ま、買うほうがどーかしてるけどww
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4623-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:37:09.66ID:Q3jakXfi0
最近のR2Rラダーは高速なFPGAとプログラムでエラー補正してる
実際DSD1024ネイティブ、PCM 1536Kなんて性能が出てるわけで
昨年末の逸品館の試聴会ではspring2でDSD1024再生デモやってるし
https://www.youtube.com/watch?v=nyN2q2k0CzE
いつまでも古い常識にとらわれてないで知識はアップデートしないとね
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-twFg)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:21:17.26ID:4/fziqL0d
その試聴会行ったがセッティングが悪いのか酷い音だったぞ。空間表現以前に音の定位が定まってなかった。DACだけの問題ではないと思うが買おうとは微塵も思わなかったな。
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e3-FGhO)
垢版 |
2020/01/21(火) 05:32:01.34ID:yV66auAY0
4499DUAでLまともなのがでるまでみんな待ってるんでしょ 2年後くらいか
金貯めとこ 焦って訳のわからない中華DACとか数十万で特攻できんわ
失敗でオクに流しても20万のでも6万くらいだろうなあ つーか下手すると
回転ずし一年コースだな オーディオほんと売れなくなったし
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a923-Gozt)
垢版 |
2020/01/21(火) 05:52:21.09ID:5BsO7dqS0
さすがに買って即オクだと値段つくと思うけど
DACのチップは日進月歩で最新スペックの方がいいという
メーカーの刷り込みやスペック厨のせいでマイナーメーカーの
数年たった機種は値段つかなくなったな
中級定番のSOULNOTE・NMODE・MYTEKあたりなら
今でもそんなに落ち込んでないかな
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e3-FGhO)
垢版 |
2020/01/21(火) 06:09:07.39ID:yV66auAY0
nmodeはアンチばかりになったから売れないよ あそこ新製品すぐだしてナーフ
するでしょ 本スレ荒れてたね フラグシップだった100?でなんか問題あったの
7mk2のほうが上回ってるから怒ってるのかな?100の商品ページ消したらしいじゃん
有名なブランドならだけどキツネなんてオーディオ興味ある人でも誰も知らんぞ
ここのスレの人が(自分も含めて)異常なんだよ 俺もキツネとかここで初めて
知ったもん
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e3-FGhO)
垢版 |
2020/01/21(火) 07:22:01.80ID:yV66auAY0
nmodeはDACプリからヘッドフォン入力消して良くなりましたあ安くしましたあ
って売り出してあれもひどいよな そもそもDACのヘッドフォン出力で聴くなんて
ありえない
おまけなんだから DACにヘッドフォン端子ついてるのは絶対買わないねー
ちゃんとした専用のヘッドフォンアンプ通して聴くと今までDAC直で聴いてたのが
いかにくそだったかよーく分かるよ
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:30:20.92ID:TdfmxVEt0
>>772
バルトーク持ってるけどすごいよ
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-twFg)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:01:55.31ID:0nPn/q70d
どう凄いの?
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-twFg)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:02:33.83ID:0nPn/q70d
途中送信すまん、バルトーク気になってるから教えてほしいです
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:12:25.71ID:TdfmxVEt0
>>775
ヘッドホンはあまり聞かないからhugo2との比較しかできないけど、とにかく生の音に近いと感じる
比べるとhugo2は不自然な作られた音に感じる
あとデザインが最高にカッコいい
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:19:01.02ID:TdfmxVEt0
ヘッドホンアンプはハイエンドのやつは聞いたことないけど、バルトークのはオマケって感じは全然しないな
もちろんヘッドホンアンプのいいやつ繋げはさらによくはなるんだろうけど
でもヘッドホンだけで聴くならあまりゴチャゴチャ繋げないでバルトークだけで聴くほうがカッコいいと思う
とにかくカッコいいし上質で上品な仕上げで所有する満足感高い
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:22:52.93ID:TdfmxVEt0
https://youtu.be/DSM_xSSpPKs
このカッコよさを見てくれ
おれの持ってるのはシルバーだけど
でも価格的にはスレ違いだな
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:28:14.20ID:TdfmxVEt0
スレ違いだからこれで最後にする
バルトークはネットワークプレーヤーもついてるんだ
これがオマケってレベルでなくてかなり音いいよ
NASとLANケーブルで繋げばさらにスッキリさせることができる
専用の再生アプリもある
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-twFg)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:50:36.05ID:0nPn/q70d
ありがとう。結局ミドルクラスのDACやアンプ揃えてヘッドフォン聴いてていざステップアップ考えたら結局バルトーククラスに行くだろうし、最初から買ってしまうのもありかな。
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:54:39.40ID:TTMFMkjCa
バルトールね
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:58:59.99ID:TTMFMkjCa
ハイエンドでいいDACは他にもあるから
しっかりリサーチした方が。
おかしな熱量もったレビューは2、3歩引いて
聞き流す方が良いよ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:16:52.84ID:TdfmxVEt0
作曲家のバルトークからとってるんでしょ?
バルトールなんて呼び方あるの?
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4723-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:17:15.93ID:1VmLApvw0
>>762
>ネイティブ、PCM 1536Kなんて性能が出てるわけ

もの知らんアホの骨頂ww
R2Rだからこそ1.5MHzぐらい簡単に実現できることわからんのかバカ
しかも抵抗一つ一つのばらつきに対応する補正がFPGAでできると思ってんのか馬鹿たれ
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4723-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:20:05.15ID:1VmLApvw0
>>762
>いつまでも古い常識にとらわれてないで知識はアップデートしないとね

基本知識もないまま
オカルト商法にだまされる活造りバカ ====>>>>> ワッチョイ 4623-otum ID:Q3jakXfi0
これだけ簡単にだまされるバカも珍しいwww
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4723-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:25:51.55ID:1VmLApvw0
いくらでも動作スピード上げられるが、
THD、リニアリティともゴミでしかないディスクリR2RDAC

モノリシックR2R DACチップが技術限界限界に達して、
1bit DACに移行していった経緯すら知らないアホ ====>>>>> ワッチョイ 4623-otum ID:Q3jakXfi0
ま、ひずみが好きな糞耳のお前にゃお似合いだろうけどな

アキュあたりも1bit DACをさんざんけなしてたくせに、しらっと態度豹変させて1bitに移行したっけwww
ま、技術屋は嘘はつけんからな。
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-FkkX)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:11:36.94ID:wOxAiqxZ0
バルトークって200万か すごいなw 確かにミドルじゃないけど実売は
どんくらいなんだろ 一割引きくらいだよねダイナなら 180万?
俺なんかの身の丈だとフルシステムで上がりの金額だわ アナログ2台入れて
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-FkkX)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:43.17ID:wOxAiqxZ0
そんならDACに限定せずハイエンド専用スレ立てたらどうでしょうか?
貧乏人も寄り付かないし、お金持ちのサロンみたいに数千万のSPとか
いろいろ話せるのでは でもハイエンドやってる人は金持ち仲間同士で
SNSとかで語り合うんじゃないの?なんでこんなところに居るの
十年前なら書き込みけっこうあったけどかっそかっそじゃん
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-FkkX)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:17:00.42ID:wOxAiqxZ0
定価20万を超え〜100万以下
ルールも守れないのに卑屈とかサイコパスだなあ
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-FkkX)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:17:00.87ID:wOxAiqxZ0
定価20万を超え〜100万以下
ルールも守れないのに卑屈とかサイコパスだなあ
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7b-KFQM)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:42:16.85ID:q3UAq/O4p
2回言わなくてもわかったよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2787-klkx)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:57:14.66ID:6yOqYWp+0
定価20万を超え〜100万以下の民生用ミドル級DACを語ってください。
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2787-klkx)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:06:30.93ID:6yOqYWp+0
音楽を聴く場合オーディオ機器に求められるのは性能だけではないようだ
性能が最高だからそれが好みの音楽を再現してくれているとは限らないのが難しい
数値だけでは比較できないのが難しい

感性は音楽を聴く人それぞれ違うから各人の好みの音を再現する機器で聞けばいい
性能的には最高ではなくてもそういう機材に巡り合えたらラッキー・最高である
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2787-klkx)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:27:31.76ID:6yOqYWp+0
↑アンカー忘れ
>>792
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-KFQM)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:10:14.54ID:uarVOEkfa
自分の傘がなくなったから人の傘とってもいいみたいな論理ですかね
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-KFQM)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:16:31.83ID:uarVOEkfa
ミドルクラスのスレですので
スレを建ててください
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e3-5l73)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:13:45.44ID:GegqMwy+0
10万オーバーからグレードアップを考えるとハイエンドを視野に入れないといけないが100万の内か外かは誤差の話だから価格を区切るのは難しいな。
70万のDACに70万のオーバーサンプリングユニットを使う事と130万程度のDACとどっちがいいねんみたいな話が禁じられるわけだろ?
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-KFQM)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:55:16.05ID:IEahUugb0
バルトークは微妙な位置付けだよな
ハイエンドの中ではエントリーモデルの位置付け
DAC専用機じゃなくてプリ機能もネットワークプレーヤー機能もヘッドホンアンプも内蔵する入門機
dCSの中では1番安いモデルだし
ハイエンドの入口ということでミドルクラスのスレで少しぐらいはいいんじゃない?
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffc-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:39:29.56ID:U/VTB1uX0
バルトーク もDAVEもMSBも
予算オーバーかもしれんが、パワー直結できるから
アナログ聴かなきゃプリ分浮くよ
俺はアキュの3850をはさむより直結のが好みだった
バルトーク、MSBはlanつなぐだけで
スマホでqubus、tidal 簡単操作できるし
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-KFQM)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:08:44.89ID:uarVOEkfa
>>807
本当恥ずかしいねえ君
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-KFQM)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:11:39.78ID:uarVOEkfa
>>811
何でそんなセコい話になるの?
オーディオルームから設計しないと
話し合わないでしょ
ハイエンドに金に糸目もつけずに注ぎ込む話をこのスレで
したいんでしょ?
貧乏人が背伸びしてる話ならそういうスレ建ててね
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-KFQM)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:23:12.21ID:IEahUugb0
落ち着けよ
誰もそんな話してないだろ
200万なら無金利48回払いで月4万ちょい
好きな趣味なら少し無理したら金持ちじゃなくてもそれぐらい出せるだろ
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:47:05.57ID:i0GmMaOE0
やっぱなに書き込んでも揚げ足取りして気分良くなりたいやつばっかじゃやん
匿名の人間だからストレスたまったの解消するために殴ってんだろ?ヘタレが
ハイエンドすスレ建てろって言ってんだろ 規則も守れないのか
サイコパスかADHDだな ハイエンドやめろ業務用は控えめにって書いてあるだあろ!
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 02:03:39.82ID:i0GmMaOE0
8904とか頭おかしいじゃん 訂正してやっぱやめようよって言っただけで
豹変してわがままとか何言ってるの?自分の思い通りじゃないから叩きたいだけ
お前がわがままだろ
別に金持ちうらやまちーとか思ってないし 金なんかより精神的に安定して
いて前向きとか友人とか人間関係に恵まれているほうがずっと価値があると
思ってるけど ハイエンドやってるんですかふーんとしか思わないね
自分と住んでる世界と別次元だからいくらで買ったんですかくらいのレス
しただけですよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-KFQM)
垢版 |
2020/01/23(木) 05:42:17.83ID:oSJN0SLJ0
>>817
おまえはどう見ても後ろ向きで友達少なくて精神的に不安定だろ
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-KFQM)
垢版 |
2020/01/23(木) 06:15:41.86ID:HuT+eh710
Daveの見た目は、どうにかならんのかな
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-Ct1V)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:03:17.34ID:oSJN0SLJ0
子供だましのおもちゃみたいなデザインだよな
最初は斬新で未来的なデザインに思えたけど
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7b-KFQM)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:19:41.10ID:s4kToQjGp
>>822
spotify conect とAirPlayにも対応している
これがいい音するし、十分な気もする
そうするとヘッドホンで聴くならバルトークだけでいいことになる
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-jhhk)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:49:25.03ID:5u3MSwNDd
まぁdCSは値下がりが激しいから、バルトークもあと1年もすれば半額くらいに落ち着くでしょ。そういった意味でもミドルクラス。
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-KFQM)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:31:51.32ID:oSJN0SLJ0
>>826
いいね
光LAN試した?
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1f-er59)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:48:56.55ID:U4FYKkgsH
デジタルソースしか聴かないなら、DACがプリアンプ的な
役割になるね。

となると今後は
プリアンプとパワーアンプ
から
DACとボリューム付きパワーアンプ
という組み合わせの流れが出来るのかな?
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-KFQM)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:55:14.42ID:oSJN0SLJ0
ハイレゾがストリーミングで聴けるようになってきてるから、それがメインになっていく気がする
そうなるとPCもNASも要らなくなるからネットワークプレーヤーがメインになっていくんじゃないかな
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-KFQM)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:20:45.48ID:oSJN0SLJ0
>>833
いや、ラインアウトとプリアウトが別にあるんではないよ
プリにつなぐ場合はバルトークのボリュームを最大に固定してプリの方で音量を調節することになっている
パワーに直接つなぐ場合はバルトークのボリュームで音量を調節する
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879d-KFQM)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:21:56.73ID:oSJN0SLJ0
>>834
スルーアウトはしないよ
だから使い方としてはhugo2と同じ
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-9rwV)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:35:57.49ID:HuT+eh710
ローンで買うような金額でもないだろ
車よりは安い

これをローンで買う層は持っちゃいけないでしょw
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-jhhk)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:35:27.71ID:DWlC0tEv0
しかしdCSはなんでこんなに値下がり速いの?
バルトークは今でこそ話題だけど後継機出た瞬間に値崩れするだろ。やっぱ複合機には手を出すべきではないな。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0739-FkkX)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:02:33.58ID:CUH0BqTw0
>>745
下の機種ですが、前面には電源ボタンはなく、offにするときはmuteボタンを押します。
すると電源が維持モードに切り替わります。この時の天板の温度ですが、
暖かくはないです。でも金属板を触った時の冷たさはありません。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-x6fO)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:29:06.67ID:9clUOrV10
数年ぶりに見てみたらBulk Petなるものが出てきてるんだな
解説を読む限りこれってMinorityCleanの親戚みたいなものか?
CPUの動作を安定化させてジッターの発生を抑制するってのが同じ
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-l9fC)
垢版 |
2020/01/29(水) 12:05:54.10ID:DOwSi6cvd
>>845
DAC4枚でも33万くらいだぞ
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6629-Ice+)
垢版 |
2020/01/29(水) 12:53:04.71ID:vPH1tfBk0
何十万もするどんな音かもわからん個人が作ったニッチな商品に100人以上もの予約がくるって
にわかには信じられん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況