X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 90rpm
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001BL-99V
垢版 |
2019/01/06(日) 23:34:57.96ID:9uWYlofx
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 89rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542031943/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 00:23:31.59ID:niz4bVDv
これを見届けなければオレは死ねない!
これはおじいちゃんが寝てしまうのを待つ牛歩作戦だな!
マジ欲しいらしいwよくオレが使う手w
両方ガンガれ   ってハゲ丸儲けだなwww
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 00:23:40.13ID:niz4bVDv
これを見届けなければオレは死ねない!
これはおじいちゃんが寝てしまうのを待つ牛歩作戦だな!
マジ欲しいらしいwよくオレが使う手w
両方ガンガれ   ってハゲ丸儲けだなwww
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 00:42:44.07ID:GESXDH4n
>>11
スクロールしていくと SR-929 の後に下に記事があるよ

しかし1,000万円のSPって値引きなんてしないよね?
それが2年半くらいで3分の一とか最前線はすごい世界だねぇ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 00:51:47.29ID:niz4bVDv
42kgとか曲がんないケーブルとかマジ変態だねw
これが東芝だったのかw

下取り150万くらいだったのかな?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 01:03:56.13ID:niz4bVDv
買ってみそ

ふっふっふ1400点は1:00であきらめたねw
あと7分で終了だなw
よくがんがったおじいさん!もう少しの命だwもう寝てる?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 01:29:53.80ID:GESXDH4n
>>1 乙です

300行かなかったね。運搬は高いピアノとか医療用精密機器なんかを
専門にしているところに頼んだ方が無難かな。50万くらいかかるかもしれないけれど仕方ないよね
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 08:00:28.87ID:zv0TLWMR
<CES>Technics、エントリークラスの新ターンテーブル「SL-1500C」。DJ向け「SL-1200MK7」も

https://www.phileweb.com/news/audio/201901/08/20503.html

安物みたいだけど、どうなのよ?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 09:46:08.54ID:V6+SyeMg
>>19
これ、イコライザーパスの機能はないのけ?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 17:54:53.37ID:XWCy/LAh
なんで焦るんだよw
価格帯が全然ちげーだろ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 19:14:13.30ID:wto0+f6c
SL-C1500C、1200GRより安いって事は、10万円代前半くらいかな?
ピュアオーディオの皆さんが忌み嫌ったピッチスライダーがなくなったじゃん
これで買わない理由が1つ減ったね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 20:29:15.38ID:R+8dxPnv
スライドレバーが無くなったのは朗報
一気にカッコ良くなった
これで回転切り替えがシーソーレバーだったらモロに初代返り
SME3009がマジで似合う名機になると思う
イコライザーとアームを外したモデルを出して欲しい
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 23:27:35.58ID:XWCy/LAh
スライダーはSL-1000Rで無くなってたやん

まあそういう方法もアリだよな

始めに消費者を失望させといて小出しにするって
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 00:38:43.95ID:72f6TeRu
なるほどスライダーはやめて、
S字カーブのアームでストレートで勝負しないては、江川か、
買えない値段だけど、
そういや晩年の江川氏の奇妙な評論思いだしたw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 16:55:28.10ID:S/8lBSQ3
SR-929をレストアしてみた。まずアームをあの手この手で磨いてみた。
次に回転が不安定なので分解。まず電解コンデンサを新品に入れ替えた。
結果正常にまでは至らなかったので、あちこちの基板裏の半田を再半田
づけしたら良くなった。あと電源インレット追加とRCA端子とアース端子
を新品に交換。ぼろぼろクッション足を高さ調整可能な足に取り換えた。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 22:30:35.75ID:fWqP0K9X
商品画像は黒いところは真っ黒に潰し、シルバーメタリックなところは白飛びさせればOKですね。

「奇跡の超美品!」「またとない感動をあなたに!」

などのタイトルをつければさらにOKだ。
00371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/09(水) 22:32:30.45ID:+LiW6uxH
( ̄Д ̄)てくにぃ〜くすぅ〜♪
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 00:33:44.62ID:AnGyGmRu
子供の作文
ボクの母ちゃんは一生懸命仕事をしています。でも得体の知れない機械を買ってきます、今度はレイオーディオが欲しいと言いますが、ボクにはわかりまへん。母ちゃんのCDのレイチャールズとシュガーレイならアールグレイをティ〜って感じで飲みながらたまに聴いてます。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 02:26:11.75ID:yUHfAkuw
低価格帯のMCで空気感を出せるカートリッジありますか?

広い空間を描くなどでは無くて小さなスタジオでもボーカルが立って歌っているとしたらその後ろの空間と言えばよいのでしょうか?立体感ちゅーんでしょうか?

オススメ教えてください
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 03:22:29.37ID:CBXvZl8K
低価格とは上限いくらかね?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 05:50:38.25ID:i6WAU1JU
>>31
SL-1200系以外は元々スライダーなんぞ付いてない
特にSL-1000系はテクニクスの単品パーツの一番高いのでまとめたやつ
キャビネットの出来が悪いので評価はモーターやアーム単独ほど高くないが
特にSL-1000Rはモーター以外は出来は値段ほどでもない
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 09:36:56.25ID:Fnf8PtNQ
>キャビネットの出来が悪い
>SL-1000Rはモーター以外は出来は値段ほどでもない

評価するには、比較対象が必要になる。
SP-10Rを購入されて、独自に用意されたキャビネットに
組み込んだ上での、純正キャビの悪評価なのですか?
その優秀なキャビとは、どこの製品ですか
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 10:21:40.99ID:pfnEQqas
>>31
もともとスライダーはSL-1200MK2以降にしか付いていない。
初代SL-1200にはスライダーはなく、回転式の速度調整ノブがあった(当時はクォーツロックではなかったので速度調整ノブとストロボで回転速度を合わせ込む必要があった)。
テクニクスのDDプレーヤーの一番最初にSL-1000, SL-1100, SL-1200が出た(正確にいうと同時に発売されたわけではないが)。
DJのことなど考えてもいなかったが、この中の一番安いSL-1200にDJ達が目をつけ、思いがけずDJ用として大ヒットした。
そこでクォーツロック化された第二世代のSL-1200MK2以降、1200型番はDJ用の設計となりスライダーが付いた。
ところがピュアオーディオ用のプレーヤー自体が売れなくなってしまい、1200以外が消滅してしまったので何か勘違いしている人がいるようだが、テクニクスのプレーヤーでスライダーが付いていたのはSL-1200MK2以降のみ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 17:18:03.49ID:bVGGpcLM
ボロボロのMC20mkUとか
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 18:17:01.97ID:ftppF82l
超高額商品を除くと大体価格なりの音がするです。
自分の場合高域の伸び杉なMCは楽しくないです。
OrtofonのSPU辺りが心地よい音が聴けるですね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 18:17:52.82ID:WEcgIxbK
レス有難うございます

素人な私にはDENONとかテクニカに目が行きそうですがさすが皆様
渋いところをあげてこられますね

うまく入手できれば2万でもいけそうですね
是非聴いてみたいです

SAECはトーンアームもよいと聞きますので欲しいと思っています
アラブとしたらどのモデルが良いですか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 18:36:39.08ID:3D+E2rqN
ハイフォニックは元DENONの人が作ってたんで
空芯十字コイルという点では共通だよ
最近DL-304がやけに値が上がるんでMC-A3を奬めた
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:16:58.21ID:i6WAU1JU
>>43
持ってねえよ。結構じっくり聴いたけど
・アームは名機EPA-100の後継を名乗れない
 SL-1000Rのアームの説明のどこにもEPA-100/100Mk2との関係は書いてない
 なぜ書かないのか、書けないからだろ
・先代、SL-1000Mk2だったと思うがSP-10Mk3 + EPA-100Mk2の組み合わせなのに評価は低かった
 評価が低い原因はキャビネット。根本的に質量不足が大きいのだろうと思う
 質量不足はSL-1000Rにも引き継がれている

SP-10Rは買うつもりでいるが、キャビネットは合板積層の自作予定。SP-10Mk3用自作キャビでもいいんだが、
取り付け穴がSP-10Mk2用なので新規作成したい
アームはWE-407/23

>>51
MC-A3はロックやフュージョン系には合わないよ
クラシックの弦はものすごくきれいな音なんだが、低域が妙にソフトでそれでいて芯があるところが
ベースがバシバシくるような曲では違和感がすごくて、笑えてくるほど
俺のお気に入りのカートリッジだけど、使いどころを選ぶ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:29:09.29ID:WEcgIxbK
>>52
>>53

自分で言うのもおかしいのですがハードロックを空芯で聴きたい変態でもあります
ので、ばっちりハマったりしてw

でも女性ボーカルの存在感、空気感の為に一つ持っておきたいと思って質問させて頂きました
なんか、惚れちゃうぐらいのなまめかしいカートリッジ欲しいなぁ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:46:17.94ID:Fnf8PtNQ
被疑事実を直接的に説明できる根拠なし。
大物量の合板積層は、自作ならではの30年前スタイルだから
メーカー側の進化も認めるべき。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:07:17.06ID:8UmXQICZ
>>55
それはT4P用のやつだと思う

標準はEPA-100mk2
今は軽針圧カートが少ないからこんな複雑なダンピング機構はいらないと思う
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:24:38.38ID:F7Y8lgiA
あのダンピング機構は調整して合わせ込まないといけないし、調整すると重心が動いてバランスが狂うのでゼロバランスから合わせないといけない。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:27:51.32ID:bVGGpcLM
やっぱり初代1200が神だわ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:08:25.16ID:i6WAU1JU
>>56
メーカーが自信持っているならEPA-100Rにしとるわ
できないから無名アーム
正直いって100万ならまだ評価のしようもあったと思う
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 01:06:06.08ID:6Kf4dQ+A
>>42>>44
誰がそんな骨董品の話をしてんだよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 02:04:30.84ID:fFbmFVnZ
>>63
無駄に複雑なダンピング機構なしでEPA-100を名乗るのはどうかと思ったんだろ
あんなものをまた内蔵させる気はない
それどころかアームを単売する気もない
こんな面倒なものばかり注文が来たら困る
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 10:21:21.48ID:fG5DHl2x
1200GAEのプロトタイプは結構面白いデザインだったんだけど
DJサイドから大バッシングを受けた以降は保守的になった感じ
00701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/11(金) 22:58:43.81ID:h3x/uF0r
1500Cは、フォノイコ有りと、スルーの計4つのRCA端子を持っているぞ

ヽ(´ω`)ノよいことだ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 17:26:38.54ID:a7eHzQ+B
今時バランス出力じゃないって時代遅れ過ぎ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 19:29:51.04ID:mtjGghDv
A級 バランス 出力メーター

これは素人ホイホイ三種神器と言われています(メーカーも認めてます)
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 19:59:35.91ID:n0D1Z4UJ
素人を騙すおまじない

「ホスピタルグレード」

「ウェスタンエレクトリック」(のデッドストック)

(機材のボディに書いてる) 「for professional」
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 21:08:48.06ID:a7eHzQ+B
まーたGT-5000が買えそうにないジジイが
自分の萎びたチンコと機材を慰めてんのかw


それかまたパナ社員が暴れてるだけか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 21:22:40.25ID:7tpB1LQr
1500cってGT-5000と比べるようなもんなの?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 22:20:55.36ID:bAXvltQI
GT-5000

製品企画が立ち上がった2年前に、GT-2000からの伝統に倣って
真っ先にテクニクスのDDモーターを調達交渉をした
それの失敗後は、ベルトドライブ方式に転じ、DD式のサーボの揺れを
批判するようになった
しかしGT-5000のキャビネットには、旧来のDD式の残滓がありあり
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 23:20:59.40ID:oqoovtb5
昔天下のおベンツ様はレクサスに対抗してDOHC4バルブエンジン(オットーサイクルでは熱効率が最高)を開発して車に乗せていたのだが
真面目に作った為、トヨタのハイメカツインカムエンジンにコスト面で大きく劣ってしまった
その為安物SOHC3バルブエンジンに乗せ換えたのだが
当時のおベンツ様は常用域ではこの方がむしろいいんだと強弁した
アクセルベタ踏みで走るのがたりめーのアウトバーンはどこの国にあったのだろうか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 23:53:16.03ID:1v246UoL
GT-5000は最近はやりの高級ベルトドライブに振って開発したのは解るが元々従来コギングレスで回転にも中心近くの磁界の影響もほぼ無かったからなあ。
わざわざ高回転モーターにして振動増やすのはヨーロッパのDD が作れない粗悪追従かな、SN比すら書いてない。
アームはいいかもしれないけどな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 23:57:27.48ID:f17wY+uz
まあ普通に考えてパナに交渉には行っただろうな。
到底無理と思っても、他のメーカーが交渉したら意外にもドウゾドウゾと言われて使えることになったら、行かなかったヤマハの奴がシベリア出張所転勤になるから、無理だと思っても行ったに違いない。
そしてやはり断られたのでヨーロッパの連中の仲間入りをした。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 00:11:20.00ID:UUDNaK4E
>>88
この世にコギングレスのモーターなんか存在しないわ
バランス接続と同じ無知なユーザーを騙すメーカーの方便だわさ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 00:13:41.90ID:qSdpgIij
まあ、昔親父が買って今は無いがトリオの3万程度のプレーヤーですら回転ムラ0、07%でこれが解るかと言われても解らないから何とも言えないけど今はGT750で回転ムラやユラギはやっぱ解らないな。スピーカー、コンターS3、4で普通には聴こえる。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 00:43:12.02ID:XcMMvKJj
おベンツ様のV6スゴーいいw
新しい直6は知らんけどw
ベンベのシルキー6乗ってたが比較の対象になり得んわwww
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 01:06:57.73ID:LxAJq61c
直6はおさるさんが設計しても完全バランスなんだが
V6は天才が設計しても振動が出る安物エンジン
しかしコンパクトに出来るというメリットはFFでは何物にも代えがたい
FRでも長さを短く出来るので、クラッシャブルゾーンをボンネットを長くしないでも作り易くなる
なをボルボはFFなのに直6なのは、新たにV6作る金がなかったからw
直4に2気筒足したんだねえ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 02:38:16.19ID:XcMMvKJj
えぇぇぇー?
俺もV6バカにしてたけど乗ってみてビビたわw
振動なんて出ないけど?
冷間始動の時温まって回転数が落ちるときに一瞬振動するけどw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 06:12:10.83ID:XMZnGV8E
ビガー・インスパイアが仲間に入れて欲しそうにこちらを見ています
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 08:34:54.32ID:UUDNaK4E
>>91
>GT750で回転ムラやユラギはやっぱ解らないな。

そんな回転が耳で聴いて分かるのは問題外だよ
モーターのトルクムラはデジタルで言えばジッターと同じ悪さをするんだ
音の滲みがあり空間が汚れるから背景の細かい音が分からない
バイオリンやソプラノ歌手がヒステリックになる
音の重心が上がる などの悪さをする
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 10:04:44.00ID:YnJNJa9G
>>95
ちったあググれよw
V6は90度も60度でも不完全バランス
乗ってみて振動が感じられないなら、マウントに金かけてるか、重くなってちょっちパワーロスするのを承知でバランサー付けてる
もっとも完全バランスの直6でも、昔の国産車はピストンやらコンロッドの重さがバラバラで
5千回転辺りから、そりゃあヒドイ振動がw
国産エンジンでびっくらこいたのは、初代プリメーラのSR20DEに乗った時かなあ
吊るしのまんま、なんもイジらんでも6千回転以上ストレスなしに回ってこりゃゴイスーw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 10:14:58.86ID:YnJNJa9G
オーディオ板で車ネタはフェレット違い・・・ いやイタチだと思うだろうが
オーディオも、特に機械そのもののプレーヤーは物理の法則に則って動いている
物理の法則に逆らって音の良いオーディオも車も有り得ない
例えば911はお客の強い要望でリアエンジンという形式を取らざるを得ないので、全てのツケはタイアに。。。
911のタイア寿命は5千キロw
物の道理を考えることは無駄ではないのだ
ただ神様そのもには毛が3本足りない人間の知恵では、そうなるコトは分かっていても何故そうなるのかはよく分かってないというコトはたくさんある
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 10:46:04.27ID:XMZnGV8E
>>98
P10のレッドは7500回転だからね
6000は通過点
ナトリウム封入バルブだし
なぜかハイオク仕様だし
足もボディもガチガチのコーナリングマシン
マイナーチェンジでフニャチンのオッサンセダンになっちまった
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 11:25:54.98ID:Is985+rb
俺は直6派だなN52でガソリン車終了まで走るつもり。
もっと古いKP800のリプレースとどっちが先になるか。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 11:32:06.66ID:XMZnGV8E
自分は初代プリメーラから乗り換えたユーノスロードスターを今年で何年目か分からんくらい乗ってるけど車はもうこれで充分
ガソリン車が禁止になるまで乗ろうと思う
てか多分ガソリン車禁止になったら免許は返すと思う
今の車なんか運転したいとも思わない
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 11:40:24.50ID:YnJNJa9G
>>104
免許返上する頃には運転したいと思っても
全ての車がネットに繋がれて、勝手に動かれたら邪魔で危ないから運転そのものが禁止w
人間のするコトはボタン押すだけ・・・
ってかOK!グーグルどこそこ行ってと口に出すだけw
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 11:49:55.59ID:5GsQynDm
>>105
そこまでいけは運転免許自体が不要になるだろ。
今はまだ運転免許が必要で自動運転で事故ったら運転者の責任とかふざけたことを言っているから、助手を10人配属するから好きに使ってくれ助手がヘマしたらおまえの責任というのと同じで全然ありがたくない。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 11:54:20.27ID:UCDPJruV
ダイレクトドライブはクソって事一つを述べるのに
お前らどんだけ板違いの話で引っ張んだよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 11:55:30.39ID:YnJNJa9G
>>106
その価格帯だとテクかREGAの二択だなあ
中古なら色々あるけど、気軽に使えるかというと・・・
TRIOケンウッドのプレーヤーはいいプレーヤーだが、うっかりアームの高さ調節ネジと間違えて
よく似た別のネジを回してしまうと・・・
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 12:04:59.70ID:iKUMOlRG
神学論争にしかならないのだから、一刀両断で
決め付けるのは、発言者の見識の浅さを示すだけ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 12:18:18.28ID:e8erKkyI
>>108
さっきご飯を食べたのを忘れた
認知症のおじいちゃんとおばあちゃんがこのスレ住人の90%を占めていますから。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 13:28:19.00ID:8IHbx7hN
AT-LP7の附属カートリッジは着せ替えだから違う交換針だけでも楽しめる
丸針からシバタ針までよりどりみどり
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 13:55:31.53ID:xbWGSOJX
MMでも針は交換のためだけにスリーブから抜き差しをするもので
一度抜くと多少のがたが生じて特性が悪くなる 常識だと思うが
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 14:05:27.52ID:XMZnGV8E
ガタガタになったtypeVの針をセロテープで止めていた岩手のジャズ屋の話は有名
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 14:22:35.27ID:8IHbx7hN
オーテクもしょっちゅうパカパカ外すなとは言ってるけど、同一ボディで簡単にグレードアップできるのが売りだし、気分転換でたまには違う音色を楽しむ使い方も宣伝してる
針の交換だけだから針圧も計らなくてもすむのも便利
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 14:26:35.01ID:D3X4SP1P
>>117
アドバイス有難う。
けどオーテクのMCカートリッチを買ってしまった。
内蔵のフォノイコで行けるかな?
プレーヤーより高いカートリッチ、、、やっほった!
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 14:42:58.83ID:XMZnGV8E
>>123
内蔵イコライザーがMC非対応だと蚊の鳴くくらいの音しか聴こえないよ
MCはMC対応のフォノイコか昇圧トランスが必要

だが、内蔵イコライザーをスルーアウトする機能がないと万事休す、時すでにお寿司になる
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 15:40:52.53ID:vz6MJCbh
今までプリアンプのフォノに直接突っ込んで
オリ盤も含んだ古いレコを中心に聞いてたけど、
RIAAカーブ以外にも対応したフォノイコを導入した方が良いのかな?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 16:17:50.30ID:D3X4SP1P
>>124
>>127
そそMCのカートリッチ行けるんだよ。
ART7ってやつを買いました。
外部フォノイコにした方が良いかな?まぁ、そこらへんはカートリッチ来てから考えるかなと思います。
高級プレーヤーと高級カートリッチになったー!
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 17:40:21.43ID:wrzCrl2E
DP-400買ったったオートリフトアップ&ストップに惹かれて
フォノイコはMoFiカートリッチはAT-F7
レコード盤買うのに金かかる
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 18:56:53.13ID:TUeOwNZo
カートリッチほんとウザい
スピンドリルに貫かれて死んでほしい
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:23:41.87ID:UCDPJruV
>>136
これは面白い記事だなあ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 22:20:46.63ID:1JOsLyJ2
80年頃までRIAA以外のカーブを採用していたレーベルがあったらしいというのは自分には驚きだった
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 01:48:58.53ID:wm1Fj33q
どっか忘れたが国内版で
第九だったかを1枚に収めた驚異の技術!とか言って
ぺんぺんして全然聴けなかったのがあるけどw
これって大振幅全然入ってないだろってwww
あれって何カーブになるのかな?

もっと古いので1枚に入っていて全然音がいいのがあってワロスったけどww
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 02:10:58.44ID:ylOZXRXS
イコライザ特性とはカッティングマシン内蔵の特性であって、手動によるコントロールやフィルタの使用は単にそういう音をカッティングしたということ。
手動で低域をカットしてカッティングしたら低域をカットした音をカッティングしたのであって、イコライザ特性とは無関係。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 09:02:10.41ID:1FP4bY99
王者テクニクスの完全復活だな。ただ昔は王者だが音は聴きたくなるような物じゃなかった
今度は音質的にもリーダーになるかも
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 10:11:52.34ID:7pYnDWSP
>>149
それカーブの問題じゃないよ。
リミッターを掛けて大振幅信号を無かったことにしてしまうテクニック。
音溝の幅を小さくできるので長時間記録が可能になるけど音が平面的で抑揚が無くなる
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 12:51:34.17ID:wm1Fj33q
あれはリミッターではないな
リミッターは音が大きくなるとボリュームが絞られる
ポップスロックでバリバリかかってて気持ち悪い奴だろw
高音はそんな変なリミッターかかってない(驚異の技術か?w)みたいだから
大振幅になる低音を減らして溝間隔を稼いでるね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:02:57.84ID:unKsB5hW
>>158
そういう意味じゃないのにアホだな
仕組みを理解してない発言が>>156
カセットデッキについてたから使用したというw

ドルビーBやCも含むが、ドルビーBで録音したら再生もドルビーBにして再生
Cもdbxも同じこと。

dbxでエンコードされたレコードは過去にもあった。
再生時にはデコードする必要があるわけだよ。
エンコードしたらデコードする必要があるって事。

こういう意味を含めての「お前dbx使ったことないだろw」なんだよ。
わかる?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:05:00.24ID:nZPjY725
>dbxでエンコードされたレコードは過去にもあった。

1枚だけ持ってます。
普通にかけると変な音。
だけど専用機材がないんだよなあ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:40:46.46ID:d5oeCW41
長年死蔵してたdbx録音のテープ
昨年ふらっと寄ったオーディオ店に
当時使ってたデッキの完動品が出てたので即買いした
スレチ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:04:36.97ID:mAH+dZRo
>>161
昔dbxレコード対応のカセットデッキ使ってた。松下のRS-M255X。ずいぶん前に捨ててしまった。
でもdbxのレコードなんてカジャグーグーのクソ作品しか聴いたことがない。後にも先にもこれ1枚きり。
後年中古屋で夏木マリのdbxのアルバムを発見。もちろん買わなかったが。
RS-M255X
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/rs-m255x.html
オクに出てた。割と分解しやすいのでモードベルト替えれば使えそうだ。参加しないがw
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/rs-m255x.html
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 23:13:32.78ID:eaGee64x
>>163
俺は当時中学生の頃 AKAI GX-R66使ってた
録音するテープは全部dbxかけてたなー
CDを使い出して使って無かったが2000年頃まで持っててカバーが外れたまま入らなくなって壊れたと思い込んで捨てた
今思えば入れ方の問題だから壊れたわけじゃないのに と思ってたが数年前に中古のA&D GX-Z9100EVを買い直したが既にdbx無くなってたなw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 00:49:30.37ID:wyxkajLJ
ギターソロで高音が左、中音が真ん中、低音が右に出るのって何なの?
ピアノでその逆なのは気持ちわかるのだがww
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 08:03:35.95ID:crfRb2HH
>>166
ラジカセや、デスクトップ、スピーカーが左右近いミニコンなんかは
そういうミキシングの方がステレオ感があっていい感じに
左右でスピーカーを離したピュアオーディオでは
アリャ!
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 12:21:32.22ID:ntvRpYq7
あるブログで単体dbxユニットの話題があって
「dbxディスクなんていうレコードもあったみたいで、
「dbxDISC」なんていうポジションもありました。」
って、そのスイッチの画像があったんだが
そういう話をしてたんじゃなかったのか?

ついでに言えば、dbxディスクをNR無しでテープに録音して
それをdbxかけて再生すれば、単体ユニットが無くても
ちゃんと聴けるよな

>>166
疑似ステレオじゃね?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 12:57:47.70ID:Pz76EXQA
>第九
コンプかけずにカッティングレベルを落としているだけかもよ

自分はdbxのブリージングノイズは結構苦手だった
ヒスノイズがずっと鳴ってた方がまだいい
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:36:18.38ID:ZiXd+OQh
>>170
>ついでに言えば、dbxディスクをNR無しでテープに録音して
それをdbxかけて再生すれば、単体ユニットが無くても
ちゃんと聴けるよな

う〜ん、どうかな?
例えばDBX付きカセットで普通のレコードをDBX録音して再生するなら問題ないけど
予めDBXでエンコードしてあるレコードをそのままカセットに録音してDBXでデコードすると
対数圧縮の基準レベルが違うだろうから、上手くデコード出来ないんじゃないかな?
もちろん音が出ないとかじゃなくて、なんか音のバランスがヘンだぞ? みたいな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:28:22.22ID:2D7YDBjP
このプレーヤーってスタビライザーが備え付けになってんの?
https://www.ebay.com/itm/233094925693
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:05:45.18ID:2D7YDBjP
ほんとだ
よく見るとチェンジャーの鎌が付いてる
スタビに見えたのはEP用の極太スピンドルか
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:01:06.70ID:s1uyHNWq
>>86
>アクセルベタ踏みで走るのがたりめーのアウトバーンはどこの国にあったのだろうか?

いまだにアウトバーンをそんな風に思い込んだままの奴がいることに驚いた。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 00:49:35.18ID:9LTcc6O2
1500c良さげだな
ピチコンがやっと無くなってスッキリした
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 17:26:16.91ID:djFhPy6P
ってえ事は78回転未対応になったようですね。
今から画像見てきます。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:15:56.64ID:ZTUJn4bE
使いもしない78回転と余計な接点が増えるだけ(mVオーダーを扱う機器には何のメリットもない)のRCA端子を備えたmk4神話の崩壊です。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:24:43.44ID:W3AbsI47
一番無駄なのが青歯
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:25:37.46ID:W3AbsI47
そしてUSB ADC
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 22:36:02.77ID:W3AbsI47
デジタルにするんだったらつべでも聴いてろってんぢょな

ほんまアニヲタのする事は意味解からんわ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 00:45:28.38ID:RaOelYPY
盤を針で擦る以外はデジタルでいいと思うよ?
イコライザーも入れるかなぁ
でもデジタルで置き換えられる気がするんだけどw
なんだったらアナログフィルターで高域低域に分けてADすればさ
でも24ビットもあったらもうアナログの出番ないんじゃね?w
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 20:05:18.74ID:tcnYAzXd
奇抜な事言えばカッコイイと思ってる厨二
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 20:12:04.69ID:tSGxd/5I
まあ積分増幅してA-D、デジタルRIAA補償でいいと思うけどね。
いずれにせよA-D前に増幅しておかないとカートリッジ出力が小さすぎて無理。
ましてやMC型とか
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:27:07.26ID:fe+83E6S
ねえよ、んなもん
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 09:39:58.71ID:7k6PG/FT
そもそも昔の10万未満の国産プレーヤーを使っている連中が大半だからな
今同程度の新品を買おうとすればいくら掛かるかという話
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 15:05:18.54ID:8N5dX77r
卓上ガスコンロに見えて
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 15:45:30.98ID:24bBiYJZ
>>191
ボーナスなんか有るかバカ

舐めてんのか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 19:24:50.37ID:VvIdnzvo
俺は米茄子の田楽が好きだ。
某茄子は煮つけのほうがいい。
0213夢のまた夢
垢版 |
2019/01/20(日) 08:40:48.31ID:4mHUOQYx
デノンのやつ
デザインいいな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 12:00:43.68ID:mAPcUkdT
このスレ住人の90%が受給してる年金の金額が、SL1200のスライダー故障で回転がダダ下がりますよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 12:09:03.84ID:rXdE2UCj
>>215
日本語でok
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 15:14:18.95ID:VVukmVHN
コロンボは超絶綺麗やな

自分が昔の世界に入り込んだようだな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:20:37.19ID:SEmYfCM/
ハイスピードイナーシャ殺人事件とかあってもいい
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:44:44.67ID:SEmYfCM/
カンチレバー移植しようと引き抜こうとしたら力入れすぎて潰れちゃった
どうすればよかったのか
02281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/20(日) 21:49:14.65ID:eF1EibIU
そんなFR-7fがちょうどヤフオクに出てるな ヽ(´ω`)ノ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 22:52:12.24ID:C6Hy1bcv
>>229
それはひどすぎ、でも補強するか、カットして別のカンチを継ぎ足すかで何とかなる
重くなるので、周波数特性は10kとか15kHzとかに下がる
>>227
完全につぶれてないなら元に戻すように逆につぶして四角程度にする
そしてエポキシ補強、アルミ粉なんかを混ぜると良いんだけど
ないしはオートウェルドかな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 01:03:18.85ID:lFQHnXPW
どうなっても良ければ抜けるだろ
テンションワイヤーがあれば本来抜けないことはバカでもわかる
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 01:11:57.71ID:BHmk/zrO
テンションワイヤーはすぐわかるけど下の(b)みたいなツバ付きのがある
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/images/rareca4.jpg
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:26:23.25ID:ehtyVgDy
>>234
Car rich is it now?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 08:25:32.15ID:t4IBCrDg
MCのダンパー交換は、配線外してテンションワイヤーのねじを緩めて、針・コイルのアッセンブリーを外して交換
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 11:35:43.09ID:HukcKK5j
全然すごくない 専門の治具や顕微鏡がないのにアームのピボット カートいじるのはバカな事
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 11:43:26.96ID:KBYrmzIH
そうね、テンションワイヤーのテンションをどう管理するのか
メーカーじゃないと本来の状態には戻せないだろうな
まあ達人なら独自チューンもありか
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 11:49:18.81ID:Wy7FP1b/
シュアータイプのMMならともかく、円盤形マグネットタイプやMCだと、ワイヤーのテンションによって低域のコンプライアンスや高域特性が変わってしまう。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 00:37:45.42ID:eO6eFyNj
動作未確認って103D買ってみたら
やっぱ片chから音が出なかったw
まじまじとよく見てみたら
おっwこんなところに埃がwwって引っ張ったら
ぴ〜んって髪の毛引っこ抜いたような音がwww
何だったのあれ?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 09:41:16.94ID:9xSo/Nyw
>>246
いちばん外側なら外さないで巻きほどきは可能、内側は巻きなおしなので厳しい
>>247
垂直、水平、位置合わせ、接着剤が固まるまでの保持が大変、カンチレバーの接ぎ木ならハードルが少し低い
>>248
引導を渡した音だね、その時カンチレバーがいやいやをしたでしょ?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 11:22:05.90ID:u2UpWUq2
中古でチップ欠けは結構あるじゃん
自分で引導を渡すことはほぼないけど、
元々劣化してて盤面に置いた途端に外れて内周に滑ったことはあったかな
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 12:19:24.24ID:dXy17/xd
>>251
ハードオフのジャンク箱に入ってたEPS270用の
交換針が、10枚もかけない内にレコードの上に
乗せたとたんに外へつー…ってことがあったな。
0253251
垢版 |
2019/01/23(水) 12:21:53.42ID:dXy17/xd
いつの生産かわからんような接合針の奴だった。
200~300円だったから大して懐も痛まなかったが。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:45:59.76ID:d2ZOlTQ1
オーディオ屋のスタッフにも言われたけど室温が20数度にならないと良いアナログ再生は出来ないな
プレーヤー側もディスクのトレースがビリつくし、アンプも何か寝ぼけた感じギャングエラーもある
寒い時期部屋にこもってオーディオ三昧な季節だけどスタートアップに時間がかかるのは辛い
02551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/23(水) 22:48:56.82ID:EpbqB0hE
室温じだいをエアコンであげておけばいいのでは? ヽ(´ω`)ノ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 23:08:50.79ID:d2ZOlTQ1
寝起きや仕事帰りに快適な室温保っておけるような家屋でないのでw
それすら儀式として楽しむしかないな
エアコンよりファンヒーターの方が音響には良いかな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 23:45:23.52ID:eO6eFyNj
カートリッジウォーマーいいよw
でも最近103にしてるせいか
カーオー使わなくってもちゃんとトレースするなぁ

って今は14度だけどw(放置すると3℃くらいになるw今月の電気代は5万円だわさw)
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 20:50:52.06ID:jjDzbjwu
普通の電球というかレフ電球でも効果は高いらしい
再生中じゃなくて使用前に温めるんだろうけど
ライトだからもちろん使用中も使える
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 21:18:53.29ID:HFpabm1L
まあ当たり前だよね
オーディオやるなら機密性の高い部屋で聴く前から十分に室温上げて壁も暖かめておく
機器もそしてレコード再生の2時間前にはその既に温かい部屋でオンにしとく
こんなの常識だったんだけど・・・・
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 01:46:46.18ID:enow95pR
DP-2700良いプレーヤーだな
でもICが逝ったら替え無いみたいで厳しいな
タンテ部はDP-3000アームもDA-305で相当で状態良いものでも1万円代で手に入るから狙い目と思っていたが
DENONプレーヤーは普及率の割に音悪いっていう一部の評判は自分の中で覆った
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 02:01:16.14ID:QeNFkR59
DP-2700はバラバラなものを組み付けたような印象のものが多いデンオンのプレーヤーでは珍しく一体感のあるプレーヤーで、DD初期のものではおすすめ。
デザイン的には後のDP-70M/Lが近い。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 08:14:52.21ID:s6R5Y+QR
DP-5000F使ってるけどこれも一つIC使っていてこれがレアだけど同じかなぁ
10年ほど前に交換した時はまだなんとか手に入ったけど今はもう見かけなくなった
タンテの内側にある磁気をヘッドで読んだ際のアンプに使ってるIC
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 08:36:32.84ID:kkHKL6AL
テクニクスに買い替えたらええがな
後生大事に使うほどの物なのかどうか
それほどの物なら大金かけても直すだろう
ぶっちゃけ安く直して使いたいというケチ臭い話だろ
ケチも大概にしろよと、しかもまだ壊れてもいないんだろ?
んなアホ臭い話聞いて若い奴がどう思うか、ま他人はどうでもいいか
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 08:50:30.84ID:kkHKL6AL
以前書いたけど初期のデンオンのターンテーブルは音は良い
けど欠点も多い。そのままじゃどうにもならない欠点だから
皆我慢して使ってるか、下手すりゃ気づいてすらいない
後期のデンオンは一部良くなった部分はあるけど初期のモデルにあった良さは薄れてる
じゃコレから買うなら、、、やっぱテクニクスでしょう
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 13:13:38.34ID:wNHRcrD2
実物見ると高級機どころか中級機としてもチャチいぺらぺらな
重さ1.1kgのはぁ?って感じのターンテーブルだもんなw
実際それが原因と思われる音の特徴はある
妙に明るい音調で、そしてアタックや低音がちょっと弱い
でも良いんだよ、音的には薦めたいんだよ、超ベストセラーで大量に流通したので
価格も安く、選び放題。良いアームの付いた物を選ぶか別途調達
持病の故障があるので、、、、、やっぱ少しカネ出してもテクニクス買うのが良いと思う
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 13:18:15.22ID:mBrKntTW
うちでもまだ初代1200がかれこれ40年以上ノーメンテ(たまに油射すくらい)で回ってるし、なんやかやと昔の松下ものは頑丈だね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 13:28:12.80ID:rQImMP8F
クオーツロック以前のDDで、デノンはプラッターなるべく軽くしてサーボの応答性を早めようという思想
モーターもACモーターだしな
テクは逆にコギングの出るDCモーターをプラッター重くしてスムーズに回そうという
あまりサーボの定速回転性を要求しないような設計思想
しかしデノンの楕円UFO型で、スピンドルシャフトの尖ったデザインは
レコード乗せにくく、レーベルにヒゲを付けやすいので、オレはダメ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 14:05:52.92ID:rQImMP8F
>>284
それは当時DDを作れない海外メーカーと国内代理店を守る為
DDプレーヤーは音が悪い。それはトルクが弱くてレコードのピークで針の抵抗によって一瞬速度が落ちるから
とかなんとか雑誌が載せたから
そこでメーカーの技術者が「ああそうかい、だったら鬼トルクにしてやるよ!」と無駄にトルクが上がった結果
その後もプラッターがBDに比べて軽いから・・・ 「だったら10キロでどうよ?」
スピンドルの強度が足りないから・・・ 「象が踏んでもこわれませんが?(ウソw)」
と果てしない競争に・・・

その結果DDは音が悪いという都市伝説だけが独り歩きして今に至る
まあ初めてのプレーヤーがあの中華パチモンじゃあ、DDってリンやREGAより音悪いじゃんwww
となっても不思議はないな
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 15:31:57.53ID:FYd3JvCA
DD初期はDCモーターを使うかACモーターを使うかみんな迷った。
DCモーターは発熱が少なく振動が小さいがコギングがあり回転むらを発生する。
ACモーターは回転が滑らかだが効率が悪く振動がある。
松下電器は初代SP-10以来一貫してDCモーター。
ソニーはTTS-4000(発表はSP-10が早いが発売はTTS-4000の方が早い)はACモーターだったが、その後DCモーターを使ったりACモーターを使ったりしていた。
デンオンはかなり後まで一貫してACモーター。
JVCは主にDCモーターだったがときどきACモーターを使った。
しかしDDの趨勢はDCモーターとなり(モーターは松下電器のOEMが多かったせいもあるが)、滑らかな回転を求めてACモーターを使ったソニーやJVCはコアレスモーターを使うようになり、ACモーターを使うのはデンオンだけとなった。
そのデンオンも1980年代中頃になると(おそらく出来合いの)DCモーターを使うようになった。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 16:07:42.82ID:FYd3JvCA
>>283
デンオンの回転速度検出は最初から磁気信号と磁気ヘッドのFGによる周波数検出で、当時としては非常に先進的だった。
1970年頃の他社の回転速度検出は周波数ではなく起電力による検出で、温度や経年の影響を受けた。
クォーツロックではFGが必須となり、他社も周波数検出となった。
デンオンのFGは記録にプラッター外周部を使い、発生パルスは一周1000パルス(DP-5000/DP-5000Fは2000パルス)と非常に多かった(後にソニーが似たような方式を使ったがマルチギャップヘッドで一周512パルス)。
SP-10MK2は一周190パルス。
ただしデンオンは一周1000パルスを分周して使っており、またSP-10MK2のFGは全周積分で精度が高いので、単純にこれだけの差があるわけではない。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 16:30:36.91ID:mBrKntTW
>>290
またお前か
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 20:48:03.58ID:gU1XQIu8
>>288
つまりDDはどうやってもダメって事やん
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:11:42.47ID:UyW1w8fR
>>292
DDがダメだと今頃分かったのか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:17:53.36ID:oLNwyau7
パッシブネットワークを使ったスピーカーはダメ、というのは全面的に同意するが、
ダイレクトドライブのタンテはダメ、とうのはないね
もしかして、パッシブネットワークのスピーカー使ってる?w
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:24:49.30ID:P3Sr2lXS
DDは音が悪いとGT-5000でベルトになったけど、アームはピュアストにしなかったのはなぜだろう
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:38:16.08ID:UyW1w8fR
DDの音が良いなんて言っている奴は
アナログよりもデジタルの方が音が良いとか言っているんだろうな
DD=モーターの音だと分からないのかな?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:56:16.05ID:tHSry9BW
>>297
>DD=モーターの音
そのモーターをどう駆動するかで全然音も変わってくるんだが
自分でモーター制御をやってみた者でないと理解できないんだろうね
俺はやってみてよくわかったよ
良いドライブアンプで良い制御をして回せばDDは音が良いよ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:04:36.91ID:UyW1w8fR
制御は適当な方が音が良いってしってるか?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:09:49.39ID:UyW1w8fR
モーターは磁力で引っ張っている以上完璧な物でない限りトルクムラは必ずある
それをダイレクトにプラッターに付けてしまえば ごまかす術なし!
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:13:06.33ID:3m1NPEIl
>>295
DDモーターが調達できなかったからだろ。
それと5000のアームは作るのに簡単なピュアストアーム。しかも短い(←これダメ)
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:16:05.47ID:tHSry9BW
>>302
>トルクムラは必ずある
だろうな
でもそれが音に有害だという通説は本当に検証されていると言えるかな
トラッキングエラーが有害と思われていたのにピュアストの音が実はよかった
みたいな例は案外多いかもね
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:28:41.12ID:c0CQAogs
>>302
トルクムラあ?
おまい、インダクションモーターを採用したガラードやトーレンスの回転数偏差知らんのか?
ムラなんてもんじゃねえぞ、大都会だw
早くなったり遅くなったりの繰り返し
でも大丈夫!by吉高由里子
そんだけムラがあっても全然気にならない
なのにDDモーターのトルクムラあ?
おまいの脳ミソにムラがあんじゃねえのか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:39:52.53ID:JbVqpH+I
脳味噌が村八分になっているようです。
03081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/26(土) 22:43:57.06ID:0TJP+bJd
アナログレコードは当然、カッティングされたカッティングマシンの仕組みの状況を
できるかぎり再現したシステムが音質的には最良だよ。ヽ(´ω`)ノそうそう
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:07:15.90ID:QoH8puqt
どのみち、DDとベルトドライブでどれだけ音が違うもんなのか、正確なところはわからんよね。比較しようにも、それ以外の条件が違いすぎるし。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:11:11.28ID:c0CQAogs
オーディオベースのオーデザのブースはパイのPL-50(30かもしれん)とヤマハのGT-2000でデモしていた
いや〜、国産DDは丈夫だねえ
301や124も現役バリバリだが、そりゃメンテ前提だからねえ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:12:27.36ID:CvLl0jKf
俺が物心ついた頃には、ベルトドライブプレーヤーは天井知らずの舶来高級機
庶民の自分は日本製普及機DD以外手が出なかったわ(パイオニアのPLシリーズとか)
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:51:10.06ID:G4LtUc7u
腕時計とかと同じ構図だな。そこそこの品質の国産DDと舶来雲上のベルトLINNとかは国産並に安くて安物ブランドと思ってた。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 00:20:11.82ID:h+1Ehn25
TTS-4000好んで使ってるんだが何か特徴あるんかね?
プラッターが大きくてのんびり回ってるところが好きw
となりにはDP-75があるけどw
別にどっちでかけてもおんなじだわさww
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 00:21:16.38ID:h+1Ehn25
DP-75って
プラッター外すとぺらぺらくにゃくにゃなところにガックシ来るけどさw
別に何でもいーんだろってw
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 00:52:03.13ID:mmXxKpiX
dualの701つー独製DDターンテーブルを手に入れたんだけど
モーターはtechnicsではなくこちらもオリジネーターなんだろうか
まぁDual自体EMT、トーレンスやガラードより一段落ちる印象なのだが、モノを見るとそうは思えない
このプレーヤーは調整がシビアなようで電源が入らない状態なのだけど修理先を検討中
完調になった暁には素晴らしい音色を奏でてくれる予感がする、なんせ内外格差があったといえど70年代前半に16万だからな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 01:06:10.44ID:7kWSgAOs
dualはシュアーV15がかかるオートチェンジャーで有名
音も当時としては良かったんじゃないかなあ?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 02:05:46.32ID:RVO60f5f
TTS-4000とDP-75はかなり違うしDP-80だとまた違う
まあ古いのはいいから新製品出してるテクニクス買えよ
オレも買えないから細かい事は分からないが、あれは良いものだ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 02:23:36.70ID:RVO60f5f
ベルトのは今の方が機種多いくらいだから、もう全然わからんけど
単純な構造のくせに、というか単純だからこそ余計に違うんだろうな
LP-12なんか確かに良さそうだけど、もうメチャ高くなってるし
それより新興のはホント玉石混交な感じ
という事でやっぱテクニクスだわw
いえいえワタクシ、テクの回し者ではありませんよ、1台くださいw
くださいって乞食じゃないから貸してもらえればレポートしますよw
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 08:14:31.86ID:Acmqd+s/
>>313
そうだよ、ベルトドライブやらアナログこ方が音が良いなんて言ってるのは、
1000万のパテック・フィリップの時計なんだから1万のGPS電波時計より時間が正確って言ってるほど馬鹿げた話
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 08:22:39.71ID:Acmqd+s/
機械の事がわからないから、
値段でしか物の良し悪しを判定できない。
50年前なら高音質にはお金がかかったのかも知れないが、今どき2万Hzなんてローテクの極み。
8000Hzの厳しい耳のはずなのに俺の耳は、どんな測定器より正確ってねw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 10:22:55.24ID:yHJdGsEv
アナログの音は暖色系でよい、との意見が上がるけどイミフ。
デジタルだから寒色系なのか?な訳ねえだろと。
確固たる判断基準がないから価格だけで見るのはある意味で止む無しかね。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 10:53:34.79ID:qxBzaFZm
>>320
ゼンマイの方が電波時計どころかクォーツよりも正確だ、なんてパァなコト言うやつぁ一人もいねえよw
架空のバカ設定してなにが言いたいんだ?
ちな、一千万超のトゥールビヨンより、10万くらいのゼンマイ時計の方が正確なんてえのも常識な
何故なら安いスイス時計はETA(とそのパチモン)のムーブだから

>>321
デジタルならともかくアナログはいい機械は金がかかるだろ
例えばLINNなんか、あのプラッターは金属隗を納入された後、倉庫にほかしておいて
加工歪みを抜いてからプラッターに加工している
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 10:58:57.52ID:qxBzaFZm
オーディオベースのオーデザのブースでは、プレーヤーからのフォノケーブルにアルミ箔をぐるぐる巻いていた
多分ノイズ対策だと思う
お金かからないから試してみれば?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:40:22.85ID:Q+SSwJFD
SONYのTTS-4000。
アルミ合金鋳物のテーブルの重さは1.75kgだが総重量は9.8kg。
軸受けを支える側の強度や重量も音の良さに繋がる礎と云える。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 12:35:28.34ID:h+1Ehn25
おれんちフロアークロックが何台もあるけど
数日かかって通りがかりに合わせていくと
得体のしれないチャイナクォーツより全然正確になるぜ?

ずっと合ってたのにいきなりみんなずれたりすることがあるけど
重力でも変わってんのかよってw
0328夢のまた夢
垢版 |
2019/01/27(日) 13:11:11.92ID:EaHyC9K6
KENWOOD KP-1010と心中だ(56歳 名ばかり管理職)
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 13:16:35.12ID:XXqt4iW8
軸受がオイル浸けで単純な仕組みで回ってるLP12みたいなプレーヤーは100年後でも回ってるだろうな
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 13:32:33.40ID:XXqt4iW8
この世からベルトメーカーが消えたら終わりだろうな、あり得んけど
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 14:21:37.43ID:XXqt4iW8
>>333
代替ベルトを探しだそうとする努力、無ければ特注発注する情熱が欠如しているからに他ならない
要はその程度の関わりだったという事
アナログ録音機など無くなって本気で困る人は少ないし、情熱ある人はとっくに上記のアクションを起こしている
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 15:46:33.32ID:vHU8cvcs
20年くらい前のトーレンス を使っているけど、今、フローティング式は、LINN位で、
日本では、人気ないの?それとも世界的な傾向?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 23:14:50.54ID:fbK2Scj3
>>340
すまん、リンク先見なかったw

TIASで見た限りじゃハイファイ用というより一発芸人型プレーヤーって感じだったな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 09:27:59.54ID:md0gVKTu
>>335
コストの問題かと思います。
ゴム足で振動防止ができてしまうならその方が安上がりだと思います。
>>336-337
あれってアームはフローティングなのでしょうか? ターンテーブルだけ?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 09:32:30.34ID:jL6CH3pL
アームとプラッターが同じ土台にないと大変な事になると思います
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 10:31:55.40ID:TVWKeSZ8
ベルトドライブはまるでDDの対極のように言われているが全然そんなことはなく、安易な妥協の産物。
プラッターの自律回転を真に活かしていたのは糸ドライブ。
回転エネルギーの減少分だけを糸を介して補給するという思想。
糸は小さい力しか伝えられずそれ以上ではスリップしてしまうので、ベルトのように共振して強制的に回転むらを与えることがない。
しかし見かけがみすぼらしく、しかも起動時は手で回してやらなくてはならないとか、自作ならともかく商品としては話にならないので、使いやすくベルトに変えただけの話。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 11:05:01.98ID:fpjLTZsW
今まで
MC→昇圧トランス→プリアンプのPHONO入力
だったけど
どうにも最近の音圧が高いCDと再生時の音量差が大きいので
MC→昇圧トランス→ヘッドアンプ→プリアンプのPHONO入力
とおふざけでMC用のヘッドアンプをかましてみたら
おいおい
これがびっくりするほど輪郭がくっきり
鮮明な音にw

ピュアの王道から言ったら
バカ扱いなんだろうけど
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 13:02:48.37ID:RlXk81g7
単体同士を組み合わせた二段増幅の問題点は
出力インピと負荷インピの整合性が取れず周波数特性が乱れること。
ヘッドアンプとトランスに何を使っているのか分からんけどね。
ボーカルさえ聞ければ桶な爺耳ならば問題ないかも。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 13:56:44.48ID:fpjLTZsW
349
だけど
組み合わせたのは

カートリッジ  オーテク AT-F7

昇圧トランス オーテク AT-1000T(中古)

ヘッドアンプ SONY HA-55(中古)
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 14:34:59.42ID:OXfPo4Be
AT-1000Tの二次側インピーダンスは8kΩ程度らしいので、HA-55の入力インピーダンスの25Ωとか100Ωで受けたら1/100程度。
つまりAT-1000Tの40Ωポジションでも入力インピーダンスは1Ω以下になり、実際には巻線抵抗が効いてそこまで下がらないだろうが、カートリッジは超低インピーダンス受けとなる。
特性も激変しているはず。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 16:16:22.68ID:eUrH5xxg
>>306
キチガイを発見しました
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 16:29:45.18ID:DAhqqyKb
ケブラー勧めるとかマジあり得んわ

>>347
シリコンやラバー系の糸
両端の接続は平らな金属(例えばカッターの刃とか)を火で炙って暑くして両端を溶かして固まらないうちにくっつける
それで輪にして 接続部分がもし盛り上がってたらかったーや小さいハサミとかでバリを切ればノイズは皆無になる
普通の糸やケブラーなんかで括ると接続が玉になってノイズになるし、糸の擦れるノイズも乗るからやめたほうがいい
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 18:26:12.14ID:QHyC9IYC
>>358
ゴムだと不要な振動するだろアホ

プラッターのリムにゴムを巻く方がいい
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 18:29:50.50ID:Mw+vYs9X
>>360
不要な振動ww
するわけねーだろ アホかお前は
糸ドライブ持ってないのバレバレ
まぁケブラーとか言ってる時点で知ってるけどなw
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 18:31:47.97ID:wEwF0xUf
>>360
そりゃアイドラードライブでも良さそうだなw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 18:36:13.45ID:wEwF0xUf
そういや古い三洋の全管球式ポータブルモジュラーステレオ(スピーカーのみ分離型)で
アイドラーのテンションスプリングが切れて暫く輪ゴム代用だった40年前
AMがワイドで音が良かった
FMステレオも受信可という何気に使えるやつだった
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 18:49:57.19ID:Nr2lAwOd
マイクロはケブラー、糸系はどうしても結び目の音が出やすいので
FSベルトとかいうのも出してた
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 19:34:58.68ID:kvOlKxtv
糸ドライブの糸は湯浅で買って下さい
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 20:20:15.65ID:zQhquy5f
バイオ蜘蛛の糸 QMONOSでやってみたい。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 22:51:16.66ID:ZXRTMJ+f
>>349
タンデムヘッドアンプやってみいやw
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 12:31:29.74ID:qzXeoBqd
Pioneer A-150はロー受けにはローゲイントランスとハイゲインイコライザーアンプを併用していた。
自分もトランスだけを取り出して使っている。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 13:12:45.32ID:qzXeoBqd
Well Tempered
http://www.shuinsha.com/simplex.html
dcモータと極細Φ0.004inchのポリエステル・ストリング・ドライブ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 13:25:10.52ID:gk5epL+S
>>382
Pioneer A-150の解説によると

MCカートリッジの持つ特性をより生かした再生を目指して、
雑音特性の優れたMCトランス方式を採用しており、さらに
インピーダンス切換えを設ける事で、幅広いカートリッジ
とのマッチングを可能としています。
さらに、イコライザーアンプのゲイン切換えを併用すること
によりMCトランスの昇圧比を従来トランスの半分に低減し、
巻線数が少なくすむ事によるインダクタンス及び線間容量
の低減によって、高域特性を大幅に改善され、低域におい
てもトランス出力電圧が小さくてすむために磁気飽和マー
ジンが大きく過大入力に強い設計となっています。
また、位相特性にも優れ、DCR(直流抵抗)が低く、ダンピン
グの効いた素直な音質も実現しています。

なるほど
あながち昇圧トランス+ヘッドアンプってのも
理に適ってるとは言えるな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 15:47:37.61ID:+/3X9fcy
ゴムでは要らぬ振動が発せられるという意見。

糸では結び目がノイズ源となる意見。

プラッターの糸掛け部にゴムを巻いて糸にすれば解決するかな?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 18:35:59.02ID:oELocgYB
EARのディスクマスターみたいな方式だと音は良いの?
良くても、自分には、高くて変えないが。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 18:36:17.03ID:HurDQFOq
>>389
糸にアナログ盤ってあったっけ?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 18:43:48.76ID:pWD/x6Qp
>>387
A-150の後、C-90、C-90aというプリアンプでも
低昇圧トランス+イコライザーアンプという
ハイブリッドMCトランス方式が採用されていた。
長岡鉄男さんも結構、評価していた
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:15:12.43ID:02tkHTSo
>>387
これも変な話で、MCカートリッジのインピーダンスは3Ωと40Ωの切り替えとなっているが(一般的にインピーダンス切り替えの値はこのくらいのものが多い)、本来3Ωと40Ωでは昇圧比は3.5倍以上違う。
昇圧比を半分にすれば良くなるのなら、3Ωはダメだが40Ωは従来のでも良かったということか?
それなら40Ωのカートリッジを使えば問題ないということか?
あるいは単に40Ω用のトランスを3Ωのカートリッジにも使えば良いだけの話ではないのか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:13:50.39ID:lZb0VkKM
>>396
イコライザーアンプのゲインを上げすぎると音質が劣化する。
そうならない線でゲインをとどめておく。
トランスの昇圧比も同様なので、低めの昇圧比にしておく。
そして二つを組み合わせるとイイ!
っていう理屈。
単品のトランスでも、オーディオクラフトからプリアンプの
MC入力と組み合わせて使う昇圧比が低いものが出ていた。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:53:59.33ID:f3Xtl7Kg
メルカリでoptonicaのRP-2510てのを前にただ同然で買ったけど、墓石みたいな黒い
大理石と、イメージより安定してていいなこれ。クオーツロックじゃないDDだけど
アジャストしておけば回転がほとんど狂わないし、逆にいろいろギミックが無い分、スクラッチ
プレイとかしても楽しい。あ、すまんジジイだらけのここでスクラッチプレイって言ったら
ヤバいよねw ちなみにアンプはラックスマンのL-48AでDJプレイしてるよ。プライベートはアンプは
ラックスマンのセパレートで3台揃えてる。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 00:10:13.49ID:WHMqwAQz
関係ないんだけど
オプトニカと言えばガウスのSPユニットを使ったSPシステムを出していたよね
シェアとしては極々小さなものだったろうけど
今ではガウスもほとんど語られないし実物も殆ど出てこないが良く調整されたものを聞いてみたいな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 06:04:12.46ID:6RDhgPtj
>>402
あれを買うなら素直にウェストレイクだったな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 08:05:17.07ID:0AGTmZa1
>>397
デンオンAU-300LCも昇圧比1:10でMC入力に繋ぐ設定だったね。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 17:15:37.96ID:0AGTmZa1
>>405
これは失礼。
昇圧比を抑えてトランス固有の悪さを無くす、との触れ込みだった。
接続はMM入力へ、ですね。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 17:44:41.58ID:mwc1eo9O
AU-300LCの昇圧比が特に低いわけではない。
デンオンの昇圧トランスの昇圧比はたいていそんなものだし、他社の昇圧トランスも40Ωならだいたいそんなもの。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 20:30:12.15ID:Hmogukkz
昇圧トランス
デノンのは中古しかないでしょ
中古を新品の値段で売っているとかどうよ?
俺の場合、中古は嫌い
特にタバコのヤニヨゴレとかは勘弁だわ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 20:40:59.26ID:aXUosVOJ
アナログなんかオーディオ全盛期に今とは比べ物にならないほど
金も情熱もかけられて多数の製品が作られていたから
新品ってだけではなかなか超えられないような物がたくさんある
中古だから大概は安い。ノウハウが残っていてちゃんと作れば新しい物の方が
良い物ができるとは思うけど、実際はそんな物なかなかないんだな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 20:44:53.76ID:aXUosVOJ
以前別スレに書いたけどデンオンの名品と言われたトランス
生産中止で困ったマニア、、、といっても多分ショップかマニア連合か
そんな連中がデンオンに同じ物を、と特注したというけど
結局音は同じものにはならなかったってさ。何が違ったのか
当時すらよくわからなかったみたいだから、
今となってはさらにわからん
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 20:52:36.43ID:BEBn+O5b
昔のトランスはwaxやニスに浸けていたけど。しなくなって変った。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 20:55:28.75ID:6x5SRRRf
90年代の終わりにラックスがOY型のトランスを再生産しようとしたものの誰も巻ける人がいない
複雑怪奇な巻き方で機械では巻けない
結局定年退職した人に声を掛けて巻いてもらったのは有名な話
勿論今のラックスのトランスはOY型のケースに入った外注品
技術伝承を怠ったメーカーの末路である
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 21:20:50.11ID:mwc1eo9O
大昔はワックスで固めたのがあったが熱で溶けて綿埃と一体化してものすごいものになるのでワニスになった
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 21:22:04.68ID:8goKTrDe
テクニクスですら大学出の新人に作らせてるからな
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 21:24:34.95ID:qWpTEuIl
OYはピッチ含侵、このピッチが悪さをして線が切れるとかなんとか
MCトランスは知らないな、EMTの古いMCトランスHaufeのやつは含侵なしだったと思う
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 11:23:42.66ID:+HvfbDI5
小学生の頃の音楽のテストで「バイオリン」を「バイヨリン」って書いたら
採点が△になってたわ
楽器を選択するような問題だったから選択自体は合ってた
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 11:42:37.10ID:brEjL+Nl
ビヨロンて書けば◎だったのに
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 19:27:37.83ID:m8C3xUq6
バイヨリンて初めて聞いた

何歳帯?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 17:50:02.94ID:eF1m9Rps
バイオリンの絃でタンテを回せばいい
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 19:28:05.13ID:+cQVDA1e
針掃除には何が良い?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 22:34:27.76ID:4n0bxqFW
固すぎなければなんでもいいんじゃ
俺は盤掃除用に買ったシステマ使ってるけど、江川は新聞紙でいいとか言ってた
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 00:33:35.72ID:DB5vX/SA
こびりついたのはなかなか落とせない
実体顕微鏡で見ながら、とんがったピンセットなんかでこそげ落とす
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 01:10:37.06ID:gxjuMhZw
>>431
また変なスプレーつかったんだろ!

カツオ!!
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 02:02:38.03ID:Vlaug6Vx
教えて下さい、この世で生きとし生けるものの、すべての命に限りがあるのならば、海は死にますか、山は死にますか、1000子はどうですか、恵方巻食べますか、教えて〜⁉下さい。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 02:14:27.11ID:Vlaug6Vx
私のクレルが最近パワーを欲します、103Rの命の限りがあるのならば〜、海は死にますか、山は死にますか、1000子はどうですか、空はそうですか、教えて〜下さい〜
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 07:45:59.28ID:DB5vX/SA
私は時折 故障について考えます 誰もが等しく 遭遇するであろう故障について
使う苦しみと 捨てる悲しみと 動かなくなる苦しみと 壊れた悲しみと みんな逝(ゆ)くのですか
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 09:03:21.95ID:QaRMfhUa
uzeee
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 13:51:28.46ID:QaRMfhUa
前期高齢者ですが、何か?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 21:46:15.46ID:gxjuMhZw
居るんだよ
自分は後期高齢者だとかなんとかいうご老人が


でも自分以外は殆どの奴はそんな専門用語知らんから

リアクション困るから
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 11:49:56.64ID:6bpIsXOp
おこと教室
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 19:59:25.92ID:o1hio7Wi
米穀通帳
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 20:01:46.08ID:Q5Hrxu45
老人会やめれw
0455夢のまた夢
垢版 |
2019/02/04(月) 20:46:37.55ID:20FpYPsd
そういや宮城道雄の春の海のSP持ってるわ。
手回し蓄音機も
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 22:09:34.95ID:gdriB1Mx
昔のトランスはワニスを真空含侵してた。真空中で含侵するので
内部コイルの隅々までワニスが浸透し経年変化は極めて少ない。
エナメル線などの被覆はピンホールがあり、湿気による絶縁低下、
特性変化、断線に繋がることを防止するために真空含侵していた。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 13:33:15.32ID:QZ9amSIV
いま出ているレコードプレーヤーで
MCカートリッジを使える一番安いやつはなんですか?
エロイ人、教えてください
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 13:51:42.83ID:04eCdFwD
>>459
それは二通りの受け取り方が出来るけど
MC用フォノイコ内蔵したプレーヤーのことなのか
付属カートリッジ意外でも使用可能なプレーヤーのことなのか
のどっち?
前者は記憶にないがフォノイコ内蔵プレーヤーはエントリーモデルに多く付属カートリッジ意外は基本的に不適合。
後者ならばアーム高さ調整可能なA・テクニカAT-LP7(実売7.5万円)がある。
しかしフォノイコを内蔵していないのでプリメインアンプか別売りのフォノイコに繋がないとダメ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 14:15:49.17ID:QZ9amSIV
>>460
後者です
AT-LP7
けっこう安いですね
これは知りませんでした
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 14:23:59.12ID:QZ9amSIV
>>460
AT-LP7とSL-1200GRなら
やはり、SL-1200GRですかね?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 14:30:02.08ID:04eCdFwD
>>462
予算があるならばSL-1200GRですよ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 14:32:21.71ID:QZ9amSIV
>>463
やはり、そうですか
ありがとうございます
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 18:25:59.97ID:z0PDaNXP
聞ければいいので最安で探して
DENON DP-29F-Kか、audio-technica AT-PL300
のどっちか買おうと思うけど、どっちがいいと思う?
デノンの方は途中でアームのUP/DOWN出来ないみたいなんで
オーディオテクニカの方がいいかな
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 18:35:53.24ID:/PYAS0Cb
アームのマニュアルアップダウンはデノンの方でもできるから
デザインが好きな方で選べば良いんじゃない?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 18:47:04.95ID:FBZgil1I
テクニカAT-LP7

高音質フォノアンプ内蔵。
・内蔵フォノイコライザーでPHONO/LINEを選択可能。
・MM(VM)/MC型カートリッジ切換スイッチ搭載。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 14:33:23.39ID:44qseLdu
レコードプレーヤーの音も聞いてみたいと思ったが
肝心の聞きたいレコードがなかった
やっぱ要らんか
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 16:05:26.11ID:xdgxMoGy
CD登場以前はカート付きのプレーヤーでスタートした人も多いんじゃないの
昔はカート付きでも結構いいのあったんじゃなかった?訊かれても家に帰らないと調べられないけど
今のカート無しアーム無しってハードル高くない?ショップが何とかしてくれるんだろうけど
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 16:08:21.98ID:mL8xgfxe
レコードプレーヤーを売るなら、どこが良いですか?
高く買い取ってくれるところ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 16:51:08.43ID:Rbjiz5qa
>>473
高く売りたいのなら
オークションサイトだけど
物にもよるよね

高級機なら買い取りもしている専門店
(ハードオフはやめて置いた方が無難
1万円で買い取って5万円とかヘーキで根付けしてる)
安いのならハードオフでも何でも
そんなに変わらない
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 16:58:13.60ID:MQws3lC+
>>475
今でもREGAはカートリッジ付きがあるぞ
REGAは確か自社のカートリッジだとオーバーハングの調整不要だから
音楽ファンがお手軽にいい音でレコードを聴くにはいいプレーヤーだよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:04:00.97ID:mL8xgfxe
ありがとうございます
売るなら専門店かヤフオクですね
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:39:56.13ID:66+Tw/tS
>>472
パイオニアPL707 59800円 クオーツロックDD 高出力MCカートリッジ付き
 http://knisi2001.web.fc2.com/pl-707.html
いい時代だった。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:44:07.41ID:mzn7nTji
>>460
AT-LP7はフォノイコとかユニバーサルアームとか要らんもんばかり付いてるなあ

やっぱ舶来品から選ばなきゃダメか
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:02:17.91ID:wxnwdL49
>>数十万クラスでもカート付属のモデルがある

現地金額換算だと一桁下がってしまう現実。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:18:46.45ID:bHwhoIaC
>>483
REGAはいっちゃんええやつにもカートリッジ付きがあるよ
テクニクスもEPC-100を復活させていたら、SL-1000Rに付いていたろうな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:57:08.18ID:QqrdsdeN
REGAは自社製にこだわってるな。下位モデルだとフォノケーブル交換できない電源ケーブルにREGAの文字がある
上位モデルは針なし選べた気がする
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:13:07.81ID:b4RSTdF6
所有者の多い機種のこと悪く言うとどうしても怒る人が出てくるけど
ハッキリ言って音は悪いよね。価格の問題じゃなくてなんか設計良く無いんだろう
安くてもテクニカみたいに音の良いのもあるんだし
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:21:49.11ID:y0UGz+9v
>>481
1982年にCDが登場し、まだ高価だったが将来的にはCDに移行するのがわかっていた時期だから、今持っているアナログ技術を使うのは今しかないということで、各社全部注ぎ込んできた。
04901000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/02/06(水) 21:28:17.11ID:ogQgaRBG
>>489
そうして生まれたのが、パイオニア、PL-7Lだった。w 

ライバルに対する謎の( ̄Д ̄)ノ方向性!
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:00:45.86ID:bHwhoIaC
>ライバルに対する謎の( ̄Д ̄)ノ方向性!

モビルスーツでいえばバーザムくわっ!
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:14:51.57ID:y0UGz+9v
1983年くらいまで新譜の発売はLPが先でCDは遅れて発売されていた。
1984年あたりから同時に発売されるようになった。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:20:01.36ID:66+Tw/tS
>>490
P3由来のダブルインシュレーションは軟な設置環境では効果抜群だった。
四隅のコの字型フレームが厳ついけどプラ製でペンペン鳴るので興ざめ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:48:30.14ID:XOEVhfrK
デザインもガンダムっぽくて時代を反映してるな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 01:50:29.09ID:fPligszN
1982 GT-2000/L, DP-67L
1983 GT-1000, KP-880D, P-3a, SL-M1
1984 PL-7L/5L, KP-880DII, GT-750, DP-59L
1985 KP-1100/990, GT-2000X
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 01:51:49.09ID:cBLS7G2x
♪くりかえすあやまちがいつもおろかな生き物に変えていく、傷つくだけの生き方でも、涙はそうよみせないわ、
光風の中〜ほほえんでるあなたがいる〜

じいちゃんには音楽が必要だな〜
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 10:08:09.50ID:si620I7Q
CDが世に出回る頃小学生だったけどCD初めて見た時の未来感が半端なかったわ
銀色で七色に光る円盤から音が出るというのが信じられなかった
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 10:18:32.82ID:gN8wUuEh
>>498
まあ1%では既に死んでいるので、アナログレコードとオーディオブームは昭和と共に終焉したと思っている。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 10:26:57.61ID:CsnF/r8J
>>500
転勤族、子育ても一段落して
平成末期にオーディオ機器を揃えようとしたら
ハイエンドの世界は基地外沙汰になっていて驚いた

アキュとかマークレビンソンはむしろ手頃じゃんと思える
ようになってビビったわ

アナログも何か宇宙船の模型みたいのか
カートリッジも100万円とか、いやースゴイですねぇ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 10:50:34.12ID:fJl+aVR6
個体メモリーで音楽を再生しビデオを録画する
そんな超未来を思い描いていた時期がオレにもありました

>>501
そこまではまあお約束。その後どうしたのかどうするのか
そこなんですよ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:25:07.72ID:a3Yz/hqT
>>501
同感です。
90年代まで「Exclusive P3+オルトフォンSPUマイスター&イケダ9R」を使用しLP再生をしておりましたが、SACDの登場で、利便性優先で、上記の機器も相当数のLPレコードも処分してしまいました。
昨年、虫が騒ぎ、遊び半分で中古のターンテーブル(デンオン製)+ヘッドアンプ+DL-103を購入し、EPレコード/LPレコードをかけたところ、「え、こんなに良い音だったけ?」と浦島太郎状態になりました。
仰る通り、最近のターンテーブル、高価ですねえ。ガラードの中古でも買うか?と思案中です。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:34:19.27ID:sPoa0XG0
デジタルで感じる不満はおおよそアナログだと当たり前に持ってた物だし、アナログで不満足なところはデジタルは軽く実現してるところだったり。どっちも機材更新の終わりが無い。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:21:32.62ID:izglAtwr
定年や子育てが終わってひと段落ついて何かしたいって時に出戻りオーディオは丁度良い趣味かもね
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:16:04.90ID:CsnF/r8J
>>502
アナログプレーヤーは
YAMAHA GT-2000の状態の良い中古を発見し
MCカートリッジはオーテクのAT-F7に昇圧トランスはPhasemation T-300
アンプはデザインが前から気に入っていたので
ROTELのRA-1570
スピーカーは迷いましたが
JAZZや70-80年代Fusion、シティポップが好きなので
新しく出たJBL4312Gに決定
CDPはSACDも再生できる
Pioneer PD-70を中古で
スタンドやラックなど諸々含めて総額90万円強也

もうこれであがりとして
実家の納戸にしまっておいた
往年のレコードや
CDをじっくりと味わいます
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:57:14.88ID:a3Yz/hqT
>>505
昔、よくお世話になったショップに伺ったところ、確かに高いですねえ。
デザインが気に入ったLINNの新品も、「え!」っていうくらい高価です。
10数年前はSMC(でしたか?)のアームとセットで100万円程(購入する寸前までゆきました)でしたが、LINN。
その100万円は、ガラードのショップで、将来を考え(当時使用していたアンプはこのショップで購入したマランツ#7+MC275)逸品のMC240に投入してしまいました。
現在は、スピーカーが変わった所為で、MC275は売却。球アンプの2組の一つは「マランツ#7+MC240」となっております。
このまま遊び半分で行くか?迷うところです。
504さんの言われる通り、デジタルでは出ない音が確かにある。
他方、デジタルならではの良さもある。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:26:56.90ID:P4cB0vyx
高いだけならまだ良い
海外ものは代理店が売り逃げする
何年かすると終了不能、代理店もメーカーも潰れてたりする
俺はプリとパワーとイコライザーとチャンデバは勉強して真空管で自作したよ
これでハンダごてが持てなくなるまで修理の心配はなくなった
安心してレコード聴いていられる
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:19:40.25ID:g0jQ/d2j
>>499
CDが世に出回る頃中学生だったけどCD初めて見た時の詐欺感が半端なかったわ
大人達がこんな音が悪くて下らない物に騙されてるっていうのが信じられなかった
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:04:27.51ID:d6lXfrz2
リビング用に3万円位までの安プレーヤー買おうと思うんだが、あんま重たいカートリッジ付けられないんだな。
そこそこいけるのがテクニカのAT-LP3で8.9g、Pro-jectのEssential IIIがオプションのウェイト買って9gまで。
Regaのは分からなかった。他メーカーは6g前後のが多いようす。
もうちょい予算追加してDENONのDP-400だと13.0gまでOKだがダストカバーがちょっと・・・。

DL-103C1(9.7g)やMC-20S(10.7g)使いたいお。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:23:51.84ID:m1nTSusk
スタイラス・クリーナーって効果ありますか
針先によくないと長岡(故)さんがいってたような
実際のところどうなんですか
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:27:48.14ID:d6lXfrz2
昔はずーっと使ってたけど悪影響があったかどうか分からん。
ここ数年は全く使ってなかったけど無くても別に支障はない。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:28:50.96ID:Oak63G3T
ゲルにくっつけるタイプはどう?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:36:38.15ID:fJl+aVR6
>>508
おお、楽しめそうなシステム。これで上がりなんて言わずに
ぜひ今後もハード的にも色々楽しんでほしい

>>514
アナログは全体のバランスが重要だからカートリッジの
銘柄にこだわるより相性気にした方が良いかも
05201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/02/07(木) 22:44:22.07ID:WCxs79tU
カートリッジの掃除には、拡大鏡も必須だね。

(。-`ω´-)針先をしみじみ見る。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:56:31.27ID:g0jQ/d2j
針が小さ過ぎて見えないっ!!

謙さんには内緒だよ?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 06:58:32.72ID:GyRCnVx2
メラミンスポンジ使うと針先の汚れと一緒に、チップも取れるよ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 06:58:51.54ID:TUoSahr6
20年 使用したMk3が
あちこちガタがきていたので
grも検討しましたが
程度の良い Mk7に出会え購入
ナガオカの A130との組み合わせ
新鮮

オルトフォン 44Gも良いけど
また 音の広さがいいかな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 11:07:27.36ID:QOmOF9vu
メラミンスポンジは樹脂の研磨剤みたいな材質だけど
金属も削れるくらいに硬いからレコードの針も削れるよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 11:46:05.36ID:1S9JoqTu
メラスポは効果も高いけどアホが使うと効きすぎたりする
そっと押し付けて離すだけで大丈夫
アホはゴシゴシ擦る
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:01:06.96ID:d/DM0jbY
>>532
いやいや
実際にいつも使用前、使用後を
ルーペで拡大して確認してるけど
クリーニング効果は高い

ただ使い続けることでカンチレバーとか
の経年劣化は気になる
05351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/02/08(金) 12:38:05.47ID:xKP3RcDj
坂本龍一「BTTB」20周年盤がアナログレコードに。300枚限定販売

坂本龍一のアルバム「BTTB」発売20周年を記念して2018年にリリースされた
「BTTB -20th Anniversary Edition-」のアナログレコード盤が、海外レーベルMilanから
3月1日に発売。坂本龍一のレーベルcommmonsのECサイトに入荷した300枚が2月8日より
販売される。価格は4,500円。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1168869.html
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:41:54.45ID:d/DM0jbY
両方大事ですね

中古レコード買ってきたら
まずはレーベルを保護して
中性洗剤うすめたぬるま湯でつけ置きした
あとよく水洗い
そして
自家製洗浄液+超音波歯ブラシ
VPIで仕上げ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:57:43.67ID:7lWYxzL4
>>533

こんなのもあるんですね。
凄いな。

超音波のレコードクリーナーのレビューは賛否がありますが実際どうなのでしょうね?

超音波レコードクリーナー使ってる方、よろしければご意見聞かせてください
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:00:10.38ID:oZNZkE2d
レコード聞きはじめて40年、新品で買ったレコードはクリーニングとかしたことないしノイズがひどくなる事もない
中古でノイズのひどいヤツはとっとと捨てて買い直してる
知り合いのアホに無理やり水で洗われてノイズだらけにされた事はある
レコードメンテナンスは針を通すのが一番
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:18:41.37ID:yEXm5uq2
>>537
4〜5年使ってるけど、ホコリでノイズっぽい
やつにはかなり効果がある
程度のいい中古盤には手軽で便利 音も良くなる
一方油脂汚れにはほとんど効かないので、
石鹸などで手洗い後に仕上げで通す感じ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 16:05:43.01ID:rXccjwdy
>>529
ダイヤモンドがそんなに簡単に削れると言うから池沼と呼ばれるのだ。
しかしカンチレバーの表面は削れるので、材質によっては削れたところから腐食してくるかもしれない。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 16:34:24.71ID:7lWYxzL4
>>539
1台欲しいな。

油に効果がないと言う事は高い周波数の機種なのでしょうか、
周波数により違いがあるようですね。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 19:54:57.18ID:RXJLGYDr
>>541
周波数の高低に関係なく油付着にはそれほどの効果はないよ。
超音波洗浄機は何でも間での根こそぎ剥がすと謳っているけど誇大広告だよ。
そこまで万能ではない。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 20:57:15.24ID:yV41zAGj
一般の超音波洗浄機は洗剤を使うのがデフォだからなあ
その洗剤も汚れの種類に応じて三種類ぐらいあったはず
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:04:00.34ID:hnOxXPE2
>>530
写真のカートリッジ、ダイナベクターやん
昔は公式からかなり割引で安く買えたんだが今は高いのう。
まあMKIIになってシバタ針にグレードアップしてるし仕方ない。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 00:03:23.46ID:QeFBYE9E
>>547
色が真っ赤なのが写真上よかったのか、今や超マイナーメーカーだからよかったのか?
公式で安かったのは在庫処分品だったのでは?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 05:45:23.42ID:AkEA/JJA
上の超音波のスタイラスクリーナー、本当にあそこまで落ちるなら一つ買ってみようかな
中古で落としたオルトフォンMC20のスタイラスが固着した埃で埋まってるのが落ちなくて困ってるんだよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 01:18:23.71ID:SzXM7/Ze
>>538
おじいちゃんが現役だった時代でもVPIはあったでしょ?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 08:10:43.54ID:kk/3m4RJ
>>552
この出品者からは買いたくないね。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 12:08:27.04ID:kk/3m4RJ
〜針先の具合などは写真をご参照ください 〜

み、見えないのだが?
俺の目はいつから可笑しくなったんだ?(笑)
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:00:02.09ID:XhO8bOod
サスペンションワイヤー使っている様な高級機以外は菱形の方が多い気がする
手持ちのMMではテクニカの嵌め込みとPC-200、EPC-205U以外はみんな菱形だ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:29:16.50ID:OJyPxMON
>>579
菱形の定義は4つの角の角度が何れも90度では無い。とありますから正方形は外れるのでは?

また
>>581の写真は四角柱を斜めにカットしているから菱形に見えてるのじゃないのか?

間違ってたらゴメン🙏
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:52:24.76ID:aWlMbMC5
>>582
いや
菱形に定義は
「四角形のすべての辺の長さが等しいもの。
このうち、すべての角が直角のものは正方形。」
とあるので正方形は菱形に含まれる
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 13:01:06.89ID:kLncJGXJ
(^◇^)
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 14:45:47.49ID:ZPCK0znk
五稜郭で亡くなった人
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:20:54.51ID:wfy1p3c2
おそらくは正方形だけど、斜めにカットされているから断面は菱形になってる
つまり見た目は菱形、てだけのことやでー
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:28:36.18ID:ursVnLOF
垂直水平が対角線上だからふつうにみると菱形だろ 正方形と言うにはいろいろ測ってみないとわからない 
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 16:38:08.26ID:YaEjH3PS
予約が殺到しなかったのか、1200でマーケット終わったか。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 17:54:29.27ID:wVIX/iR9
トーンアームの絡みかな?
この期に及んで問題発生となるとそれくらい。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:09:16.20ID:Jr160/Fj
高いからねえ〜
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:23:30.20ID:5J2LcWUq
ヤマハのやることだから、

部品生産は中国メーカーに丸投げ→まだデザイン段階です→納期守れません→プギャー(いまここ)

だろうね。

楽器ですらミドルクラス以下は海外生産(中国・東南アジア等)にシフトしてるから。
(楽器の高級機でも部材は海外生産だし)
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:44:21.85ID:A328aeQZ
理子ちゃんにモーター売ってくれるって言われて急遽DDに路線変更とか
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:36:36.19ID:km4AKvsF
ヤマハに限らず日本で製造しなきゃダメだろ
品質が売りの日本製品が品質を語れなくなったらそりゃ終わるわ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:39:48.83ID:/UZ62qcK
ベルトドライブのノウハウがもう無くなってて、スペック未達なんじゃないの。
ワウフラの値が思っていたよりデカくて、これじゃ、60万円ってつけられないよな、とか。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:36:41.51ID:F2ErYFz3
>>596
何やってんだよ!

こんだけ待たせて更に半年以上とか狂ってるのか???

ジャップマジで終わったわ

アホらしい
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:57:18.67ID:0ZNeBg+3
今時ベルトドライブのノウハウもクソもないだろ
モーター買ってくるだけだし、ベルトはゴム屋
軸受けやプラッターも外注出来るし
そういやGT-2000もモーターやプラッターは外注だったな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 00:51:04.24ID:k8NtJYGT
GT-2000に5000のアーム乗せて比較してくんない?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 00:59:05.81ID:9RrwkFpC
>>611
ありうる。YAMAHAのCDPの中身、カタログでは整然と部品が並んでいるけど
MJ誌の開陳写真じゃ酷くて…。メーカーからの貸し出し機器なのにドーシテコーナッタ?
あれで買う気がいっぺんに失せた。そのCDPはマレーシア製らしいが。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:14:17.82ID:k6yOStME
DENONは昔の技術者からアドバイス貰って昔ながらのS字アームを新規で開発したんだよな。
そういうの大事。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:41:52.99ID:pDU5G0Pc
denonは富裕層向け価格のプレーヤー出さんのかな?

もう遅いか?

ヤマハこんなんだし
パイオニアいっちゃったし
ソニーはやる気ないし
あとどこだ?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 02:00:21.44ID:/xP0SLT+
>>610
アホ
俺はお前みたいな口だけ人間じゃないからな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 08:40:54.79ID:U/Sg4Fm6
低トルクモーター、サーボ無しだから部品精度が悪いとスペック割れるから大変だ
下手すると値引きゼロで売っても赤字だ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 09:57:30.67ID:vp5lP0Fk
理子ちゃん、助けて!
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 10:18:03.55ID:inXpOb8u
ピアノブラックの予約が多すぎて塗る人が追いつかないんじゃね?
本業のピアノもあるしこれ以上は無理だよ〜ってぼやいてるよきっと
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 11:42:07.65ID:U6Z8BHe6
SL-1200GRを政府が国民プレーヤーに指定し、税金を投入
7万円ぐらいで売ってくれると助かる
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:32:50.79ID:9xK08yae
OTTOのTP-L1、こないだ空き家のゴミ廃棄から保護してきたけど、今どきのやっすい
プレーヤーなんか比べる対象にもならんな。ダストカバーだけ無いのでこれはワンオフ
で作ってもらうつもりだけど、120極リニアモーターってスッと回り止まる。
家電メーカーが金と人員と開発力投入し本腰だった時代の製品は今でも感心する出来。
中古でも最近めったに出てこないからうれしい。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:39:20.38ID:XBhkkaZY
>>631
OTTOのTP-L1
カッコいいよねぇ
まず中古でも見たことが無い
中級機の位置づけながら
120極リニアモーターなんて
当時の三洋電機の技術力の粋を集めた贅沢過ぎる
プレーヤーだわ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 16:01:26.58ID:XBhkkaZY
リニアには構造上もともと高いトルクは不要

中心の軸を回すのではなく
外周を回すので

DDのターンテーブルの電源をオフにして
軸をつまんで回そうとすると力は要るけど
外周を回せば力は要らないでしょ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 16:09:00.39ID:rnhM44E1
>>628
いまだにヤマハのピアノ(グランド・アップライト問わず)が

日本国内でしか生産されてないと思ってる人らしいレスですなww

日本国内オンリー生産のピアノはショパコン提供個体やアトリエ契約生産しかないよ。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 16:20:04.71ID:vp5lP0Fk
今だベンツやポルシェがドイツ製と思っている人も少なからず居る現実
庶民が買えるベンツやポルシェは東欧や南アフリカや中国製です
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 16:27:46.30ID:XBhkkaZY
今の時代
工業製品は
どこで作られようが
ほとんど関係無いのよね

どの基準で製造・検査されているかだから
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 16:51:14.63ID:7ntKZ3IS
しかしタイヤだけは世界中にあるミシュランの工場でも
ドイツ工場のタイヤが一番いいそうだ(当然同一タイヤ比較で)
タイヤは型から取り出すのは未だに人力だそうで、工員さんの腕で性能が変わってくるんだそうだ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 17:34:09.74ID:CMZ9OynI
>>638
型から取り出すって、もう釜のフタが開いた時点でタイヤは加硫工程が終わって
完成しています。誰が取り出そうが同じ
工員の技術差が出るとしたらゴムやナイロンを巻いていく成型工程かな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 17:56:04.15ID:vp5lP0Fk
イタリアやフランス、百歩譲って群馬で作っていた頃のミシュランは良いタイヤだった
バランスもすぐに取れて走り出せば丸いタイヤである事がすぐに分かった
東南アジアで作るようになってからおかしくなってもう買わなくなった
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:20:38.60ID:1J1ePJ7P
以前に LUXマンのターンテーブル
を購入したいとレスがあったが
所有 レコードが
20枚とか 笑えたおもに
アニソン (笑)
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:33:21.41ID:vp5lP0Fk
俺は初めてCDプレーヤー買ったときは一枚しか持ってなかった
CDプレーヤー買えるまで先に買ったCDを綺麗だなって眺めてた
CDP333ESDとB・スプリングスティーンのボーンインザUSAだった
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 22:50:47.41ID:/xP0SLT+
アニソンとか死刑レベルだろ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 22:58:47.29ID:yR4AAkuQ
CDやレコードプレーヤー買って メディアが2桁になるのは時間かかるけど 3桁になるのはかなり早い。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:21:16.16ID:xJNHyACn
>>656
キチガイに絡まれた心境を一言
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 02:03:34.95ID:zdRG0T7F
モーターは台湾?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 06:06:17.83ID:cZYeLL+B
実売5万くらいなら欲しいかも
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 08:19:20.31ID:6XGRp+le
設計だけやって後はまかせたってなもんだろ。
アームベース部分がよく見るいつものやつだ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:35:18.75ID:njAuFh36
アナログレコード初心者です。

初めてイチから一式揃えたいと思っているのですが、予算15万〜18万程度でのオススメを聞きたいです。

よく聴くジャンルはロック、ポップスで、可能であればネットワーク対応のアンプでアナログとデジタル汎用的に使いたいと思ってます。

また、DTMの方で小型のモニタースピーカーを使っていて住宅環境的にも鳴らしやすいので流用出来ればと思うのですが、懸念点はありますか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:17:14.72ID:KymQQ3dU
>>671
アナログプレーヤーとネットワーク対応アンプで予算15〜18万?
どれも中途半端になるなw
とりあえず AVアンプのマランツNR1609と(MC使うならなら昇圧トランス)とDENON DP-500M
で大体予算内だけど
それにプラスでカートリッジ

あくまでも予算に収まる事が最優先で 希望が可能なのを選定しただけだけど、それはおススメじゃなく なんとか詰め込んだだけ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:30:36.45ID:tFMB1B1q
3月中旬まで待って上のTEACのをつかったらカートリッジ、フォノイコ込みで65kだから10万クラスのアンプは狙えるな。
DTMのモニタースピーカーって何?アクティブ?パッシブ?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:07:47.36ID:3SZ7Pfoa
アンプをネットワーク対応にするメリットてあるの?

デジタルプレーヤーのネットワークならわかるけど。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:33:25.33ID:4hRXYOtB
ネットワークプレーヤーというものを どこまで信用するのか。
(寿命は何年あるのか。 何世代先のOSで対応するのか)

そもそもネットワークレシーバーの値段がネットワークプレーヤーとほぼ同じ
=アンプ自体はめっちゃ低性能

普通にアンプ・スピーカー・プレーヤー買って、ネットワークはなし。
数千円のBTレシーバーでお茶を濁す。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:40:48.80ID:njAuFh36
皆さんありがとう。

ネットワークはあまり良くなさそうなんですね。勉強になりました。

とりあえず3月に出るというのを待ちつつ勧めてもらったものを見てみます。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 20:02:42.22ID:QdRZ1gSr
M44G買おうと思ったら高杉
売ってるのは怪しいところばっかだし
今後は新品が2万とかになっていくんだろうか
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 20:10:12.57ID:yM7Y/cJp
>>682
ヤフオクでカートリッジで有名なあの人から買った方が確かでしょ
M44Gならしょっちゅう出品してくれてるし
自分もあの人から何回か買ったけど、物は確かだし信用できますよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 22:22:13.96ID:1dtS1Dit
カモメなら欲しいけど末期M44Gなんて有り難がるほどの物かね?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 09:11:31.02ID:Zs+cSO5c
PLX-1000を3年使った
SL-1200GRを使いたくなってきた
音はPLX-1000よりも良いのかな?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:43:50.70ID:6YrXiCfK
>>688
カートリッジの交換を考えていなければREGAにしておけ
10万前後でカートリッジ交換不要なら、日本で今買える新品プレーヤーでは一番音がいい
中古まで含めれば色々あるけど、中古は程度がまちまちだからねえ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 13:15:11.11ID:YqvnTxbF
俺は1人頼まれてるけど還暦過ぎたら万一の時のオーディオやレコードの処分を頼める人を探しておきましょうね
燃えないゴミの日に一括処分されちゃいますよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 14:15:52.42ID:Zs+cSO5c
>>689
カートリッジいろいろ試してみたいんですけど
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:54:31.10ID:Zs+cSO5c
よし、2年以内にSL-1200GRに買い換えだ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:59:51.73ID:YqvnTxbF
今使ってる初代1200が壊れたら本気だす
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 10:16:49.89ID:5p2mn87b
>>699
韓国産ではないはず
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:54:12.17ID:g3R/f/Q2
>>702 奥まで届くだろうが。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:30:22.97ID:s0fjMtzt
オブジェとしては面白い
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:08:12.50ID:EUo/nj68
まあそんなもんだろ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:25:13.71ID:CCACROlH
浮かすなら質量考えないとなぁ
見た目でビビらせるために完全にフワフワさせたいからってあんなペラ板乗せやがって
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 08:54:59.21ID:ZSnTMsyC
うちに古いアナログレコードプレーヤーありますわ。
日立HT-22という機種です。
骨董品な価値があり高く売れるかなと思ったが
全然ですねwwwま、そりゃそうか。。。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 12:38:23.37ID:CoKNcuMO
>>717
家電品はまだほとんど骨董として見られてはいない
真空管時代のものとかでも一部の珍しいものや人気機種以外は捨て値で転がってるよ
その機種だと修理を趣味とする人が興味本位でとかセットのコンポが手に入ってそれに組み合わせたくてとかって需要しかない
でもその中でもカートリッジがT4P規格だから避けられがちな部類だと思う
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 13:48:46.94ID:+/qdg+US
日立は80年代入るとすぐ韓国に投げてたけど(ダブルラジカセの安いのとか…)
こういうのも作れたりしたんだな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 17:14:34.71ID:R3TNFoUp
>>719
こりゃ今新品が1000円くらいで買えるな
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:38:02.80ID:X3sxZQ8R
>>724
捨てるぐらいなら安くてもリサイクルショップとかで売れば?
ハードオフなら大した金額にはならないが壊れててもほぼ確実に買い取ってくれるよ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:41:24.26ID:QUker0EW
80年代ミニコンポセットのレコードプレーヤは
中古で2000〜3000円だね。完動作品で。
そしてジャンク扱いで売られる(=半額セールでも儲かる値段でかわれてる)

80年代末期の15万クラスのスペアナが派手なミニコンポフルセットも3000円くらいで買える可能性はある。
(俺は買った
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:47:09.18ID:+/qdg+US
自動選曲リニアDDだろうと一切関係なく、PX-E860あるいは真っ黄色くなったPL-J5000よりも安いんだよな
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:00:08.26ID:+Cx6uGuU
>>622
>量産のメドが立ってないって事

中国生産が暗礁に乗り上げただけだよ、座礁
工場原価高騰で生産地を変更せざるをえない
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:39:32.12ID:R3TNFoUp
どんだけ中間搾取しとんねん
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:41:55.53ID:VdwZQNN0
SL1200シリーズや他社の安価モデルでマーケットはお腹いっぱいだろう、残りの需要だと採算合わないのでは?いくらレコードブームとは言っても何千台も出るとは思えない。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:54:32.15ID:R1hRSiEB
中間搾取なんてする余裕ないでしょ
大量生産じゃないから部品原価は売価の1/4以下に抑えないと利益は出ないし
開発費も少しずつ回収しないといけないし
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 21:42:24.61ID:vExVmp3z
家電製品の部品原価は、10%に届かないほどよ。大半は人件費や金型、生産設備に消える。それに、開発費に保証書代、広告、販売費が載せられて、販売店へ・・・。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 21:51:21.12ID:2fxY6PQ4
ここへきてアナログプレーヤーの発売ラッシュ。
下手すりゃ共倒れに成り兼ねんのにバブル期の反省が全くない。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 00:34:24.97ID:ilkVym73
部品原価10%のクラスだとマスプロ品じゃないかな
新規立ち上げでかつ少量生産だとそこまで追い込むのは難しいと思うが
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 00:44:11.69ID:W6UxK/+F
>>743
いや、お前が働けよ

ステマやっとらんと
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 02:16:08.77ID:o+rAtPzo
型代とか全部下請け持ちでアームの組み立ても下請けで、ヤマハは木に孔彫ってモーターと軸受とアーム取り付けるだけじゃないのか
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 08:22:21.08ID:Aw6ShDtt
>>746
ガチで池沼だったな
ヤマハのプレーヤー程度の規模で、ステマ雇うほど儲かるワケね〜だろwww
だから世に出て働けと言うてオル
いつまでも親に心配かけてんじゃねえよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 12:38:41.27ID:Aw6ShDtt
まじっこヤマハは一台きりの試作品なら、職人さんが現物合わせでなんとか作っちゃうけど
そこそこの数を量産するのにしくじっちゃったんだろうなあ一台二百万とか三百万とかなら、今すぐ発売出来んじゃね?
まあその値段では買うやつは殆どおらんだろうけど
その昔の、ロータリーエンジン積んだマイクロバスは何十台かは売れたらしいから
物好きは買うだろう
0753リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/02/22(金) 18:21:37.45ID:2StOYRT4
円盤録音機

外周面から音溝を刻む方式では、削りカスで録音に失敗することもある。
これを低減するために、内周面から音溝を刻むこともある。

戦時中のラジオ放送のアーカイブや玉音盤は内周面から録音を開始している。
内周面からの録音は、後のCD、DVDのルーツにもなっている。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 19:21:14.20ID:CpTCBq54
レコードは人が扱うから自然と外側からが定着したんだろう
CDはその点機械だからどっちからでも心理的抵抗がない
結局シングルくらいしか生きなかったが内側からだと外形サイズに
関係なくスタート位置は一緒のメリットがあった
0761755
垢版 |
2019/02/23(土) 00:00:25.86ID:vPE2tgut
>>756-759
オマイラwwwwwwwww

なんでもWind Bell製の最新モデルらしいな。ソースはStereo誌今月号。
0762またいたぞ瀬戸ゴキw
垢版 |
2019/02/23(土) 02:51:36.20ID:/icd52F9
>>746=>>748
クソレスに同意でバレバレ、バカ瀬戸自演の黄金パターン
「ガチで池沼」って言葉、ネットパイロティングから一体何回書いたのか覚えてないのかこのバカ

http://hissi.org/read.php/pav/20190222/QXc2U2hEdHQ.html

ハイ、どうみても瀬戸ですね〜w
FXだの株だの持ち出すのは瀬戸だけ〜
そんで時計に車(しかも昔話語りが瀬戸の特徴w)の的外れ例えばなし〜
ヤマハの悪口をAV板で10年も書き続けていたのがばれたバカが持ち出すヤマハ〜
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:14:24.21ID:RFRjP5d/
デアゴのQUEENは BOXないのかのー?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:24:06.62ID:8dBMhSmZ
>>764
よくそんなの判るね〜
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 01:04:07.66ID:/mG1UhrF
クイーンファン激怒、映画マニア激怒、オーディオマニア激怒のしょうもない映画なのに大ヒット
プレーヤーにボリュームノブはない
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 16:07:17.60ID:NjfM43e5
TEACの新型DDは実売が6〜7万くらいになるようだけど
DDでワウ・フラッター:0.1%、S/N比:67dBはちょっと不味くね?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 18:10:36.86ID:/e2Yx7V9
35年以上前の奴がヤフオクだと7000円くらいになってるから
新品で13850円なら新品買ったほうがいいだろ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 10:24:29.35ID:SxwWZmU5
ヨドバシに聞いたら
アナログプレーヤーの売れ筋は1万から3万の機種だと
入門者が増えたのかな
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:24:47.39ID:/VSeNQcd
ファッションみたいなものだし、現実的に出せる金額がそんなもん
音は良くないものが多いが、アナログらしい音を楽しむ事は出来る
テクニクスクラスはよほど金があるか命かけますプレーヤー
ぐらいの勢いのマニアでないと買えないが、ハッキリ言おうそれだけの価値はあるし
金を出しただけの満足感は必ず得られる
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:05:06.07ID:xGfNa65x
アナログらしい音を楽しみたいならむしろ安物の方がいい。
いい音ねら、携帯プレイヤーでも良いのだよ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:13:18.29ID:HNxZNJJF
安物プレーヤーは、レコード盤に傷つけるからダメだな
サファイア針なんて寿命が短いんだからねえ
音にこだわるマニアがあえて使うというのなら話しは別だが
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:19:25.50ID:6P8ApwZ2
安物プレーヤを買う層なんてどうせほとんどがサファイヤ針の寿命が来る前にアップグレードしていくかレコードをやめる
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:29:43.28ID:SxwWZmU5
意外ですが、IONとかのプレーヤーがけっこう売れているそうですよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:50:41.88ID:HNxZNJJF
サファイア針だとレコードA面B面両面聞くとして
20枚前後の寿命だろう
流石にそれ以上聞くだろうな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 14:54:59.54ID:gPTB7Kxq
アイドル物のレコードなんか凄く綺麗なのに音溝破壊されてるような盤があるよな
安物針でズタズタにされたのがよくわかる
レコードにしてみたらバージン捧げたらフィストまでされちゃったくらいの衝撃だと思う
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 15:28:52.13ID:D9eTHIWe
>>792
アホ来たアホw
08021000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/02/25(月) 19:33:33.90ID:bcN52kr7
てんとう虫プレーヤーで酷使されてたアニソンレコードかな?󾮟
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:06:16.63ID:zWJyka4Q
>>804
Nationalのやつだねー
うちにこれの見た目よく似てる78回転の付いた3スピードの電蓄fs-360があるよ
カートリッジの先端にノブがあってLPとSPと針の切替やSP盤の演奏後のオートストップにも対応

これはこれで気軽に持ち運べるという部分ではとても理に適ってる代物
見た目とかけ離れて実はしっかりと作ってある
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 23:18:54.61ID:G59cywyg
>>798
流石にそんなに短くはない
200〜300時間と言うことだからLP両面で300枚ぐらいは聴けるはず
古い盤で溝破壊されてるようなのは安物の針そのものが原因ではなくて針交換を怠ったまま使っていたのが原因では?
>>804みたいなプレーヤーは針圧が6〜10gぐらい有るレコードキラーだしこれに磨耗した針のコンボで繰り返し聞いていたとか
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 23:52:02.96ID:lkznEXoe
でも回転数が全く違うしそれはあり得ないか
やはりオーディオマニアみたいに細心の注意を払ってケアしてた人は少数派で一般の人、大半の人はぞんざいに扱うだろうからそんなもんだろう
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:26:32.46ID:ygaIJcaV
溝が駄目になる一番の原因は、針に埃がたまったままレコードをかけ続ける事じゃないですかね
自分もオーディオに目覚めるまではレコードや針の掃除に無頓着だった
溝に埃がたまったレコードをかけるから針に埃がたまって、また溝に埃がたまった別のレコードを埃の付いた針でかけて、レコード盤も針も駄目になるみたいな感じでは
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:48:36.68ID:ygaIJcaV
IONのプレーヤーなんて、ペラペラのプラスチックのしかもLPよりも小さい径のおもちゃみたいなプラッターに、
これまたプラスチックのペナペナのトーンアームで、あれじゃどう考えてもまともなレコードの音が聴けるとは思えないんだけど
どうせ買うなら最低でもTEACの350くらい買わないと安物買いの銭失いだと思うけどな
まあそれだけ出すならヤフオクで昔のフルオートの程度のいいやつ買った方が、楽にいい音聴けそうな気もするけど
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 01:13:10.63ID:rqZYVCAF
>>804な。テレビマンガのシングルレコードな。山盛り聴いたわ。
そうさこの世のどぶさらい〜 ワイルドセブンとかもな。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 01:14:24.39ID:oXHU4xtA
ジャズ喫茶の放出盤が入荷してていくつか手に入れたが国内盤外盤オリジ再発入り乱れていたが盤質良好だった
一種の継承だな大事に扱わなければ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 01:29:04.63ID:AGackj91
ボロボロで素手でつまんだらしいきったないダンス?盤とか
全然問題なくいい音だよねw
ドンガドンガすごいのにバリの一言も言ったことが無いような気がすw
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 01:33:26.39ID:qzKxKv0R
音溝の内側以外の部分は汚くても傷がついても音には関係ないから手で掴んだりしても案外平気。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 03:06:50.75ID:qTy/HdKf
>>809
ビニール盤が出てからしばらくはSPと兼用のプレーヤーが多く出回ってた
回転数だけじゃなく3〜4milのSP用針とLP針両方付いたカートリッジが搭載されていたけど回転数切り替えと連動はしないからそういう事故もよくあったと思う
ただそれだと盤全周にわたっておかしくなってることは少ないんじゃないかと
あと同じビニール盤でもST盤はモノラル用の針で掛けると溝を傷めるからそういうのもあったんだと思う
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:10:48.16ID:oRwdy3VB
>>821
アイドルものは季節商品の流行り物だったから
クラやジャズなどと違ってスタンパーがちびても、構わずプレスしたんだと思う
同じCBSSONYでも、相本久美子の「涙のドライブ」は盤質音質共に良好だが
南沙織の「色づく街」は音がくぐもるし、キャンディーズは音がビビるドイヒーな盤質
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 15:13:51.65ID:nHwzpnFV
テクニクスSL-1200 MK3二台を買った時のダンボール箱に入れて
押入れに入れっ放しで15年経つ
後8年位は使わないけど調子悪くならない?
たまに動かした方が良いのかな?
85年頃に買ったスピーカーのBOSE101MMも入ってるが
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 16:19:11.00ID:qzKxKv0R
1200自分で使うのなら動かした方がいいでしょうね。
転売するのなら未開封の方が高く売れるかも知れないけど。
101MMは割とよく故障の話を聞くのだが、単に出回っている数が多いだけかもしれない。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:12:45.11ID:fcJWeY0k
>>824
機械ものを駄目にするのは簡単で放っておくだけで良い
金も手間も掛けずに息の根を止めてくれる
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:41:40.11ID:nABp6lMB
やはり 通電させないとね
ちなみに Mk3d 20年以上たつけど まだまだ現役
gr等 出て来ているが買い換える理由がないかな
中古ショップでも DJにハードに使いこまれたのでも
修理 調整がいきとどいた
1200もあるしね
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 18:07:02.74ID:yJNpyCOr
8年後に転売してぼろ儲けを企んでるだけだろ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 18:25:49.44ID:Fgj0xSMX
>>830
その頃はタッチパッドかVRでスクラッチしてるな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 15:37:37.73ID:QFdq1YBE
老後にまたお宅DJを始めようと思ってたけど、動かした方が良いなら今からでもやるかな
約1000枚の皿は処分せずに持ってて良かった
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 21:15:31.90ID:pm2SHz4J
DJって若気の至りでやることだろ
偏見かな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 22:18:21.97ID:64IW5qfR
レコード演奏家
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 18:18:50.58ID:Tx1rOyv7
ウルフマン・ジャックが死んでDJは絶滅した
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 18:30:15.20ID:jo3wjqkn
ステレオ3月号を買ってきた
特集は「やっぱりアナログな音が好き」
レコードプレーヤーもピンキリだね
20万円以上を出さないと良いものは買えなさそう?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 20:31:23.47ID:Ozg6WDUs
>>845
ステレオ誌ではそうだったらしいね
ちな、ステサン207号のテストでは60万以下と100万から上との間には、暗くて深い川がある〜♪
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 20:48:38.72ID:J6DY22fG
アナログの場合は値段は関係ないと言っても良いほど
バラエティに富んでいるので、そこが面倒くさく面白いところ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 20:59:35.30ID:soOdkcgL
アナログは全てバランス
どこかが突出していてもダメだし、どこかがズッコケてるのはもっとダメ
プレーヤ、カートリッジ、アーム、イコライザー全てバランス良くセッティングされて機能していないとおかしな音になる
だから難しいし面白い
買ってきてつないで終わりのデジタル機器との大きな違い
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 21:01:49.35ID:fsC6oUV/
ターンテーブル本体だけは高い方がいいね
アームはまあいろいろ
カートリッジは・・・値段関係ないw
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 21:33:10.30ID:soOdkcgL
5万以上のカートリッジは宗教だからね
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 06:42:35.66ID:/VKRgedW
>>851
釣られてやらない。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 07:30:04.69ID:/VKRgedW
それはいかんな。

>>851
AT33PTGUですら定価7万円を超えている、これも宗教か?
無垢ダイヤ針のカートで考えても2万円〜でそれ以下では接合ダイヤ針だからなあ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 08:22:00.91ID:1sZfhSJY
しかし、オーディオに凝りだしたらキリがないね
オヤジは高級機を購入するために若者を搾取するんだよ
迷惑なのは搾取される側
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 08:32:40.03ID:61d5B0L4
昔だったら2万も出せば良いカートが買えたろうけど、
製品のロット数量は今と2桁くらい違うんじゃないかな?
そうすると、今は当時の5倍から10倍の価格になるはず
なので、10万から20万で良いカートが買える計算になる
総量がものすごいDL103及びその系統は安い価格を維持してる
一人1個DL103かな、私自身は持ってないけど、もしくはオーテクだね
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 09:01:50.12ID:fueWqwKq
>>854
カートリッジは新品でも中古でも5万まででケリを付けられない人はセンスがないと思うよ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 09:12:45.71ID:0TZ+EjGm
DL-103は1970年代前半には間違いなく高級カートリッジだったが(NHKで使われたのは1965年、一般市販は1970年)、
1970年代後期になると各社から様々な優れたカートリッジが現れて、さすがにもうDL-103でもあるまいということになった。
それでDL-103いろいろなバリエーションが現れた。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 11:17:41.08ID:1sZfhSJY
そういう意味でナガオカのカートリッジはなかなか良い
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 11:58:14.55ID:0TZ+EjGm
発売1970年当時は間違いなく高級品だった。
NHKが絡んでいるだけあって、DL-103以前にこれほどあらゆる面から検討し尽くされた日本のMCカートリッジは存在しなかった。
またそもそも当時はMCカートリッジだけでは使えず昇圧トランスも購入する必要があり、これがカートリッジと同じくらいの値段したので、MCカートリッジは普通の人が買うようなものではなかった。
したがって高級品でないMCカートリッジは存在しなかったのだ。
アンプにヘッドアンプが内蔵されMCカートリッジが手軽に使えるようになるのは1970年代後半以降である。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 12:32:06.36ID:1sZfhSJY
音のクオリティーとしてDL-103に匹敵するMMカートリッジは例えばなんですか?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 12:43:29.21ID:IkjW44zD
うちの兄が大学の時に103買ってた。70年代の終わり頃はアンプもMC対応当たり前だったし普及品の位置付けだった。
自分がオーディオ買える様になった頃は下から2番目位になってたと思う。自分の時はヤマハの似た価格帯のヤマハのMC-9買った。これも下から2番目だったな。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 12:43:40.90ID:QPDvPqOv
朝昇龍みたいな名前の
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 12:48:42.30ID:fueWqwKq
>>863
全てそつなく面白くもおかしくもなく安定して再生する意味に於いてSHURE-M97辺りかと
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 13:02:12.36ID:/ykwmjJk
>>867
うちで103が針折れした時にそれの1983年頃のモデルが導入されたが、代わりにはならんという事で結局103を買い直した件。
個人的にはマイクロのPlus-1という安カートリッジが103に似てたかなと思った。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 15:37:25.81ID:ffNaH0eM
テクニカ、具体的にはAT-PL300とその一族、針はダイモンドだと思い込んでいたが
カタログ、仕様を見ても書いてない。説明書には寿命400時間、、、、
えっ?もしかしてサファイヤ針なの?
何だかわからないので兄弟機みたいなデンオンのも見てみる。こちらも書いてない
しかも同じく針寿命400時間、本当かよ、とググること30分、やっと見つけた
こちらは交換針にダイヤモンドと明記。しかしそうなると寿命が解せない気が
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 15:46:04.99ID:ffNaH0eM
そんなこんなで安物プレーヤーのカートリッジ、針の仕様を見ようと
いくつかのメーカー見てみたけどはっきり書いてないね
同じモデルでも出荷時期によってついてる針が違ったり、ある意味おおらか
AT-PL300も持ってるのはどう見てもアルミカンチレバーだけど
交換針の写真を見るとプラスチックぽいような、、、
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 15:54:58.75ID:QJScQeiA
>>863
DL-107かな
良いのはたくさんあるけど
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 17:57:00.07ID:/VKRgedW
>>870
ダイヤ針でも接合ダイヤ針かと。
無垢ダイヤ針に比べて寿命が短いものがあるからね。
接合ダイヤ針にも種類があるらしくテクニカのサイトで紹介されてる。
5万円未満のプレーヤー付属カートは低品質なので多くは望めない。
反りに弱く、ニードルトークもそこそこに起こる、
と某所で素人にレクチャーしたが聞き入れてもらえなかった。
価格相応との事情を理解してもらえないのが悲しい。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 18:37:03.30ID:5PF2tdU3
elac sts455かな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 18:44:11.14ID:g9clvEoH
価格的にはオーテクのVM540MLと740MLもなかなか良いMMかと
AT150みたいな極端なハイ上がりじゃなくて低音もしっかりしている
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 19:00:27.12ID:h1FN4MIB
>>870
サファイア針が400時間も持つわけないだろ
ダイヤ針の寿命は使い方(針圧は適切か? レコード盤面はクリーニングしたか? 寝落ちしてクルクル無限軌道をなぞらせなかったか?)
などで大きく変わるので
400時間は、悪魔で目安
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 19:02:59.37ID:I2tMPJ7v
こんなに流行ってるのになぜ進歩しない?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 19:21:39.50ID:fueWqwKq
>>879
アナログの頂点は70年代ですよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 19:55:11.27ID:WYqKFEEU
ニードルトークの主たる原因って何があるんだろう?
手持ちの廉価版楕円針のSPUが盤の上で鳴きまくってるんだけど単純に針圧4gなのがいけないのかプラッターが共振してるのか歪みが原因なのか...
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 20:16:40.00ID:1Wwmpq56
>>870
400時間もあれば普通ダイヤ針のはず
ATの廉価カートAT-10Gも針寿命500時間となってる勿論ダイヤ針
サファイヤは200〜300時間互換針の古いのはものによって150時間とか100時間とかいうのもある
>>883
高針圧が原因じゃないか?
4gというとセラミックカートの廉価プレーヤー並みだがそういうプレーヤーも針音が大きめ
更に針圧が10gある古い電蓄とかだともっと大きく聞こえるから針圧に比例すると思う
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 20:18:14.29ID:c5Ou54Xv
デアゴのクイーン ようやく2号開封。めっちゃ歪んでる;;
交換は商品到着後8日以内とか書いてあるぞ・・・
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 21:19:49.34ID:I2tMPJ7v
>>881
半世紀も文明が進歩してるのになぜ進歩しない???
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 21:23:19.98ID:0TZ+EjGm
ニードルトークと針圧は直接関係ない。
カンチレバーが太く長いと大きな音が出る。
ただカンチレバーが太いものは概して針圧が高い。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 21:49:28.34ID:WYqKFEEU
確かに手持ちのSPUのカンチレバーは太めだから針圧4gも合わせて原因になってるって事なのかな
トーンアームはJelcoのsa750lだからそこそこ良いと思うんだけどカートリッジとの相性とかあんまり考えた事なかったしその辺も詰めてみるか
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 21:50:56.54ID:rw8MEgA7
>>883
トーンアームは何を使ってるの?
SPUはサブウェイトで使うタイプのアーム(例えばSL-1200系)は使えるってだけで
真価は発揮しないよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 22:06:24.75ID:PKCtDh3r
AT-MONO3/LP巷の酷評が嘘のように良いけど4pinとも接続した場合やはりハムの問題出るな
特にサンスイのプリメインで顕著でD907Fextra D707 D607で確実に出る
んで片chだけ繋いでmonoモードという芸当はこの頃のサンスイのアンプにモノモードが無いから出来ない
これは回路的な問題なのだろうか
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 22:07:49.73ID:+iV+Zz8H
>>891
テクニカのAT15とかで1.5g位しかかけてなくても
盛大にしゃんしゃんなる組み合わせもあったり
したから針圧は単なる一要素でしか無いかと。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 22:30:25.99ID:CQAUiArQ
SPUなら同じORTOFONかSMEのアームじゃないとなぁ
FRもいいけど高すぎw
 
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 22:40:57.16ID:5PF2tdU3
それULTRA Dだろ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 01:02:46.20ID:C+9YMDkn
>>894
アースループが原因だから、D707とD607ならシェルリードのマイナス側を一本だけにする。
つまり緑か青を引っこ抜く。アンプ内部で繋がっているから、ちゃんと両chから音が出る。

D907F extraはMM受けなら上記と一緒だけど、もし内臓MCトランス使用しているとちと厄介。
マイナス側のみDL102の二股シェルリードを使えば解決する。カートリッジ側マイナスのどちらか
片方(緑か青)にモノラル側を挿し、二股側をシェル側マイナス両方(緑・青両方)に挿す。

これでもハムが出るなら他に原因があるとしか…
0903896
垢版 |
2019/03/02(土) 08:46:10.05ID:MmBIxKUm
>>900
フォロー、サンクス
 
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 08:53:19.47ID:n46D1fxm
SPU専用ではあるんだけど、使ってる評論家皆無なんだよねRMG
SPU付けて実際の試聴で評価の高かったのってAS-309Sだし
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 09:02:54.80ID:C6bKDUSx
車のワイパーは100年以上進化していない
ワイパーに替わる物を開発したらノーベル賞と言われている
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 09:16:44.25ID:sVLQCQYH
>>904
負け惜しみはもういいから
>使ってる評論家皆無なんだよねRMG
そもそもSPU持ってる評論家は大勢いるが、メインで使ってる評論家は皆無
柳沢さんはあの大統領専用機にFRとの組み合わせで付けてたと思ったが、あくまでもサブ!
メインは・・・ SATにMC Century?

>SPU付けて実際の試聴で評価の高かったのってAS-309Sだし
そのテストよく覚えていないが、IKEDAはあったのかね?

その昔はMM型が中心だったこともあって、サブウェイトで対応は出来ても(SL1200でも使えるくらい)重量級のSPUの性能を引き出せる他社アームは、FR64Sが出るまで皆無だったはず
だもんで定番は301にRMG
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 09:16:56.07ID:dWGd4up4
>>899
バンダイの出してた奴のリバイバルか
値段も高くなったし、おもちゃとしてのセンスもバンダイの方がずっと良いと思うけど
でもまあ、こういうのもいいよね
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 09:18:39.13ID:C6bKDUSx
ベンツなど2010年代には全てのガソリンエンジンを撤廃するとか言って未だにまともなハイブリッドも作れないローテクメーカー
日本人はバカだから有り難がって大枚はたく
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 09:23:41.87ID:n46D1fxm
>>907
RMG使ってるんなら実際どうか教えてほしい
本当にSPUにベストだと思ってる?
今や安いアームだし買う気あるよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 09:37:41.57ID:sVLQCQYH
>>910
いやSPU-GTEは持ってはいるが、オレのマイクロのMA-505ではバランスが取れるってだけだからねえ
昔のオルトフォン製RMGは、FRが64Sを出した時に買い替えた人が多かったんだから、その程度なんじゃない?
最初のSMEも、オルトフォンのアームがタコでSPUの性能を引き出せないから
それならオレが作ってやる! と言って完成させたというのは都市伝説か?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 09:39:00.46ID:X5g7x9rP
アームって腕時計以上の精密機械 10ミクロン単位で調整してある
アームに無理なな力をかけたり 固定しないで引っ越したり でアームは終了する
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 09:44:06.30ID:sVLQCQYH
>>913
本来の性能という意味ではその通りなんだが
ドフやオクでドイヒーな扱いをされたアームでも、使えたりするんだな、これがw
流石にものには限度ってものが・・・ つー個体もあるがw
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 10:36:47.60ID:HfBAMzhc
DDになってからアームに精密がもとめられるようになった。
それまではいい加減でもよかった。
サーボが悪さを増幅してくれる。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 11:52:20.07ID:C6bKDUSx
はいはい安倍のせい安倍のせい
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 12:17:08.79ID:gzoauUOv
あべまさはるをゆるさない
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 14:51:03.23ID:DrZNyTdG
>>901
解決策ありがとうございます
取扱説明書にも書いてあることは従わないといけないですね
ステレオカートリッジしか扱ったことのない自分はどちらかのコールドを切って左右両SPから音が出るというのがピンとこない、あとで試してみます。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 15:07:32.50ID:yap/D1xU
>>913
そもそもそんな厳密な再生環境なんぞ
想定してレコードはプレスされてないよ

音楽を楽しみなさいな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 19:59:52.50ID:aJkwF/jM
>>921
> ピンとこない

ピン接続だけに
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 20:07:55.33ID:rn+FZjhd
やまだく〜〜〜ん、>>924から座布団一枚持っていきなさい。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 21:32:34.30ID:n46D1fxm
イージーリスニングやら聴いて至福の時間を過ごしております
2chか5chかしらんけどありがたや
0930瀬戸のクソレス
垢版 |
2019/03/02(土) 23:47:27.24ID:2BcaCAjA
ここ瀬戸隔離スレだよな
瀬戸のクソレス自演でもうすぐスレが終わる
>>909のどうでもいい車の話はもちろんバカ瀬戸

918 55才の嫌韓厨といえばバカ瀬戸だよ 投稿日:2019/03/02(土) 11:01:05.41 ID:sVLQCQYH [4/4]
なんでも日本が悪い!と日本のせいにしたがる国もあるからな

919 バカ安倍大好きバカはバカ瀬戸だよ 投稿日:2019/03/02(土) 11:52:20.07 ID:C6bKDUSx [3/3]
はいはい安倍のせい安倍のせい
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 20:19:38.47ID:h3oOB+Ka
ジャンクレコード、本日は小坂明子、音はユーミンや今のJ-POPにも通じるような
高音にメリハリのあるくっきり調で悪くないような感じだが、曲調考えると
歌謡曲調の合いそうな気もしたけど、これでいいんだろう。年代的には
ユーミンより古いんだっけ?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 00:44:35.07ID:xI7dfPks
今日買ってきたクイーンLPレコードコレクション開けたら盤がスリーブに入ってないんだけどこれデフォ?
09361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/05(火) 00:58:31.60ID:Yy2P6cjQ
稀に良くある。(๑¯△¯๑) デアゴスティーニでは。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:06:32.15ID:xI7dfPks
紙スリーブは有るんだけどそれに直に盤が入れられててビニールの奴がないんだよね
何か所々カビ生えたみたいになってるし多分紙のクズとかだと思うけど
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:27:25.64ID:uWGEhE9f
>>938
言葉通りだろ
例えば
稀=20%
頻=80%
良くある=80%
ほぼない=20%
だとすると 稀の中で良くある
(100%中20%)中80%
つまり 稀よりも低い18%程度 という事
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:34:07.49ID:5+WVRXJm
デアゴの重量版LPシリーズは ビニールの内袋はない。内袋は紙製。
ビニール製の外袋はレコードショップのおまけなので デアゴでもない。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:38:23.25ID:xI7dfPks
>>939
紙スリーブもビニールの奴もスリーブって言うんじゃなかった?
>>941
マジかサンクス
ビートルズのはビニール付いてたような気がしてたけど付かないのね
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:39:43.62ID:hi0v/baw
昔ながらの外盤はビニールスリーブなくて紙スリーブが多いだろ
オリジナル盤はカンパニースリーブが珍重されたり
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:41:57.74ID:xI7dfPks
>>942
インナースリーブか
用語を失念したままよく調べもせずに書き込んでスレ住民を困惑させ不快感を与えてしまったことを深くお詫び申し上げます
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 03:14:28.20ID:Nc476P1D
そもそもスリーブってのは所謂レコードジャケットのこと
で盤包んであるのがインナースリーブ
まあ文面とか話の流れでインナースリーブのことをスリーブと呼ぶことはあるが
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 03:40:52.20ID:xI7dfPks
>>944
なるほど
イギリス本国盤だからそこもリアルに再現してるのね
ナガオカのがあるからそれに入れておくことにするわ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 03:41:06.39ID:xI7dfPks
>>944
なるほど
イギリス本国盤だからそこもリアルに再現してるのね
ナガオカのがあるからそれに入れておくことにしようっと
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 07:33:08.28ID:GFMBFP+U
初心者です。質問したいんですが
LP一枚両面を一日中再生するとレコード盤はどれくらい(数日?数週間?)で擦り切れるものでしょうか?
シングル盤なら擦り切れると思うんですが、LPだと同じ箇所を針が通るのは数十分後なわけで
大丈夫かなと思ったんですが
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 07:52:53.09ID:gWi5tdpm
一度凹んだ音溝が復活するのに24時間かかると言われている
正常かつ清浄なダイヤ針と環境で1日一回の再生ならレコードは無限の寿命を持つと言われている
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 08:33:14.72ID:JbYHUtuH
気にせずどんどん聴け
痛んだら買い直せ

針飛び箇所があるけど曲も音も気に入ってた盤、買い直したらなぜか音が悪い
なじぇ?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 10:54:53.95ID:UlT4aZVO
笑いのセンスがないと音楽も楽しくないだろうw
もはや笑う余裕すら持っていないのか、、、
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 12:52:16.26ID:8/34QYsK
>>952
昔、フルオートのレコードプレーヤーで
太田裕美のアルバム「こけてぃっしゅ」を何回も終日
掛け続けたことがあるが、そのレコードを今
かけても特に問題はないですぁ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 13:24:05.58ID:a3X4qyt2
あまりに繰り返し再生し過ぎたので溜まったスタンプ使って同じのを予備で買ったけど、違いは感じなかった。
09621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/05(火) 22:56:44.78ID:Yy2P6cjQ
キレイにクリーニングされている状態のレコード盤なら、
思ったよりもずっと耐久性はあるよ。

ヽ(´ω`)ノいけないのはレコード盤が細かいゴミとかほこりで
汚れているところに針を下ろして聞くことだね。

まさに、やすりをかけている状態にょん。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 08:54:34.37ID:EIsZPTdX
レコードの洗浄なら、高い器具を買わなくても
デンターシステマブラシ(手作り)
レコードクリーナー
消毒用エタノール
精製水
ガーゼ
シルコット
あたりでできる
手作業だから、枚数はこなせないけど、趣味で行うならその程度でよい
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 13:59:29.34ID:+wQ8V/k+
ダメ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 16:05:11.90ID:JuHzklmZ
1枚やったけどとれなくなって最初で失敗レコードとボンドが一体になってしまった。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 17:48:37.98ID:TBi+sQkQ
ハズキルーペ
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 17:50:21.47ID:+5JfN9qr
作業効率も効果も>>965に劣るからボンドはやらない方が良い
おまけに失敗するリスクもあるとかレコード盤拷問したいのかな?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 17:53:52.32ID:+wQ8V/k+
>>972
peak 20倍
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 18:28:58.36ID:VIv3acEo
>>971
あと当然と言えば当然だが、ちゃんと乾いてから剥がさないと半乾きのボンドが溝に残って悲惨なことになる。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:44:23.47ID:yWges1c6
普通にぬるま湯+キッチン中性洗剤か
ぬるま湯+水の激落ちくん(重曹水溶液)であらって きっちり流すのが一番だと思うが。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 21:11:36.63ID:+wQ8V/k+
>>985
ユニシや
09881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/06(水) 21:45:16.36ID:HJ9Ur4tW
ブラジリアンワックスを塗って、ばりっ!とはがせば、
木工用ボンドよりもききそう。ヽ(´ω`)ノ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 00:24:38.98ID:S9r5D5Eh
鉄男だか誰だか忘れたけど水洗いして、硬く絞ったガーゼで拭くといいと聞き今でもやってる。天体望遠鏡の鏡も傷付きや禿げやすいので望遠鏡では常識のやり方。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 09:32:23.00ID:yC+z1O7F
江川は絞ったタオルだろめちゃくちゃだ 
鉄男はナガオカのクリーナーを勧めていた クリーナーはナガオカが一番よかった
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 11:26:46.02ID:tkDoqMZ3
ボーリング場に置いてあるジュークボックスが欲しかった。
あとレストランにLPチェンジャーがあってすんげーと思ってた。どのメーカー製だったんだろう。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 15:36:43.90ID:tkDoqMZ3
ナガオカのアルジャントだっけ?
あれ溝の中のゴミを一纏めにするだけのような
黄色いゴムのと併用してたわ

テクニカの四角い箱のが個人的には一番
09991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/07(木) 15:41:33.97ID:JRwRDWYp
カーボンブラシはおもに除電用かな?
10001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/03/07(木) 15:41:45.14ID:JRwRDWYp
(๑¯△¯๑)1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 16時間 6分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況