X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 90rpm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BL-99V
垢版 |
2019/01/06(日) 23:34:57.96ID:9uWYlofx
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 89rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542031943/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 00:23:31.59ID:niz4bVDv
これを見届けなければオレは死ねない!
これはおじいちゃんが寝てしまうのを待つ牛歩作戦だな!
マジ欲しいらしいwよくオレが使う手w
両方ガンガれ   ってハゲ丸儲けだなwww
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 00:23:40.13ID:niz4bVDv
これを見届けなければオレは死ねない!
これはおじいちゃんが寝てしまうのを待つ牛歩作戦だな!
マジ欲しいらしいwよくオレが使う手w
両方ガンガれ   ってハゲ丸儲けだなwww
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 00:42:44.07ID:GESXDH4n
>>11
スクロールしていくと SR-929 の後に下に記事があるよ

しかし1,000万円のSPって値引きなんてしないよね?
それが2年半くらいで3分の一とか最前線はすごい世界だねぇ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 00:51:47.29ID:niz4bVDv
42kgとか曲がんないケーブルとかマジ変態だねw
これが東芝だったのかw

下取り150万くらいだったのかな?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 01:03:56.13ID:niz4bVDv
買ってみそ

ふっふっふ1400点は1:00であきらめたねw
あと7分で終了だなw
よくがんがったおじいさん!もう少しの命だwもう寝てる?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 01:29:53.80ID:GESXDH4n
>>1 乙です

300行かなかったね。運搬は高いピアノとか医療用精密機器なんかを
専門にしているところに頼んだ方が無難かな。50万くらいかかるかもしれないけれど仕方ないよね
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 08:00:28.87ID:zv0TLWMR
<CES>Technics、エントリークラスの新ターンテーブル「SL-1500C」。DJ向け「SL-1200MK7」も

https://www.phileweb.com/news/audio/201901/08/20503.html

安物みたいだけど、どうなのよ?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 09:46:08.54ID:V6+SyeMg
>>19
これ、イコライザーパスの機能はないのけ?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 17:54:53.37ID:XWCy/LAh
なんで焦るんだよw
価格帯が全然ちげーだろ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 19:14:13.30ID:wto0+f6c
SL-C1500C、1200GRより安いって事は、10万円代前半くらいかな?
ピュアオーディオの皆さんが忌み嫌ったピッチスライダーがなくなったじゃん
これで買わない理由が1つ減ったね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 20:29:15.38ID:R+8dxPnv
スライドレバーが無くなったのは朗報
一気にカッコ良くなった
これで回転切り替えがシーソーレバーだったらモロに初代返り
SME3009がマジで似合う名機になると思う
イコライザーとアームを外したモデルを出して欲しい
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 23:27:35.58ID:XWCy/LAh
スライダーはSL-1000Rで無くなってたやん

まあそういう方法もアリだよな

始めに消費者を失望させといて小出しにするって
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 00:38:43.95ID:72f6TeRu
なるほどスライダーはやめて、
S字カーブのアームでストレートで勝負しないては、江川か、
買えない値段だけど、
そういや晩年の江川氏の奇妙な評論思いだしたw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 16:55:28.10ID:S/8lBSQ3
SR-929をレストアしてみた。まずアームをあの手この手で磨いてみた。
次に回転が不安定なので分解。まず電解コンデンサを新品に入れ替えた。
結果正常にまでは至らなかったので、あちこちの基板裏の半田を再半田
づけしたら良くなった。あと電源インレット追加とRCA端子とアース端子
を新品に交換。ぼろぼろクッション足を高さ調整可能な足に取り換えた。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 22:30:35.75ID:fWqP0K9X
商品画像は黒いところは真っ黒に潰し、シルバーメタリックなところは白飛びさせればOKですね。

「奇跡の超美品!」「またとない感動をあなたに!」

などのタイトルをつければさらにOKだ。
00371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/09(水) 22:32:30.45ID:+LiW6uxH
( ̄Д ̄)てくにぃ〜くすぅ〜♪
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 00:33:44.62ID:AnGyGmRu
子供の作文
ボクの母ちゃんは一生懸命仕事をしています。でも得体の知れない機械を買ってきます、今度はレイオーディオが欲しいと言いますが、ボクにはわかりまへん。母ちゃんのCDのレイチャールズとシュガーレイならアールグレイをティ〜って感じで飲みながらたまに聴いてます。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 02:26:11.75ID:yUHfAkuw
低価格帯のMCで空気感を出せるカートリッジありますか?

広い空間を描くなどでは無くて小さなスタジオでもボーカルが立って歌っているとしたらその後ろの空間と言えばよいのでしょうか?立体感ちゅーんでしょうか?

オススメ教えてください
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 03:22:29.37ID:CBXvZl8K
低価格とは上限いくらかね?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 05:50:38.25ID:i6WAU1JU
>>31
SL-1200系以外は元々スライダーなんぞ付いてない
特にSL-1000系はテクニクスの単品パーツの一番高いのでまとめたやつ
キャビネットの出来が悪いので評価はモーターやアーム単独ほど高くないが
特にSL-1000Rはモーター以外は出来は値段ほどでもない
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 09:36:56.25ID:Fnf8PtNQ
>キャビネットの出来が悪い
>SL-1000Rはモーター以外は出来は値段ほどでもない

評価するには、比較対象が必要になる。
SP-10Rを購入されて、独自に用意されたキャビネットに
組み込んだ上での、純正キャビの悪評価なのですか?
その優秀なキャビとは、どこの製品ですか
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 10:21:40.99ID:pfnEQqas
>>31
もともとスライダーはSL-1200MK2以降にしか付いていない。
初代SL-1200にはスライダーはなく、回転式の速度調整ノブがあった(当時はクォーツロックではなかったので速度調整ノブとストロボで回転速度を合わせ込む必要があった)。
テクニクスのDDプレーヤーの一番最初にSL-1000, SL-1100, SL-1200が出た(正確にいうと同時に発売されたわけではないが)。
DJのことなど考えてもいなかったが、この中の一番安いSL-1200にDJ達が目をつけ、思いがけずDJ用として大ヒットした。
そこでクォーツロック化された第二世代のSL-1200MK2以降、1200型番はDJ用の設計となりスライダーが付いた。
ところがピュアオーディオ用のプレーヤー自体が売れなくなってしまい、1200以外が消滅してしまったので何か勘違いしている人がいるようだが、テクニクスのプレーヤーでスライダーが付いていたのはSL-1200MK2以降のみ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 17:18:03.49ID:bVGGpcLM
ボロボロのMC20mkUとか
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 18:17:01.97ID:ftppF82l
超高額商品を除くと大体価格なりの音がするです。
自分の場合高域の伸び杉なMCは楽しくないです。
OrtofonのSPU辺りが心地よい音が聴けるですね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 18:17:52.82ID:WEcgIxbK
レス有難うございます

素人な私にはDENONとかテクニカに目が行きそうですがさすが皆様
渋いところをあげてこられますね

うまく入手できれば2万でもいけそうですね
是非聴いてみたいです

SAECはトーンアームもよいと聞きますので欲しいと思っています
アラブとしたらどのモデルが良いですか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 18:36:39.08ID:3D+E2rqN
ハイフォニックは元DENONの人が作ってたんで
空芯十字コイルという点では共通だよ
最近DL-304がやけに値が上がるんでMC-A3を奬めた
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:16:58.21ID:i6WAU1JU
>>43
持ってねえよ。結構じっくり聴いたけど
・アームは名機EPA-100の後継を名乗れない
 SL-1000Rのアームの説明のどこにもEPA-100/100Mk2との関係は書いてない
 なぜ書かないのか、書けないからだろ
・先代、SL-1000Mk2だったと思うがSP-10Mk3 + EPA-100Mk2の組み合わせなのに評価は低かった
 評価が低い原因はキャビネット。根本的に質量不足が大きいのだろうと思う
 質量不足はSL-1000Rにも引き継がれている

SP-10Rは買うつもりでいるが、キャビネットは合板積層の自作予定。SP-10Mk3用自作キャビでもいいんだが、
取り付け穴がSP-10Mk2用なので新規作成したい
アームはWE-407/23

>>51
MC-A3はロックやフュージョン系には合わないよ
クラシックの弦はものすごくきれいな音なんだが、低域が妙にソフトでそれでいて芯があるところが
ベースがバシバシくるような曲では違和感がすごくて、笑えてくるほど
俺のお気に入りのカートリッジだけど、使いどころを選ぶ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:29:09.29ID:WEcgIxbK
>>52
>>53

自分で言うのもおかしいのですがハードロックを空芯で聴きたい変態でもあります
ので、ばっちりハマったりしてw

でも女性ボーカルの存在感、空気感の為に一つ持っておきたいと思って質問させて頂きました
なんか、惚れちゃうぐらいのなまめかしいカートリッジ欲しいなぁ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:46:17.94ID:Fnf8PtNQ
被疑事実を直接的に説明できる根拠なし。
大物量の合板積層は、自作ならではの30年前スタイルだから
メーカー側の進化も認めるべき。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:07:17.06ID:8UmXQICZ
>>55
それはT4P用のやつだと思う

標準はEPA-100mk2
今は軽針圧カートが少ないからこんな複雑なダンピング機構はいらないと思う
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:24:38.38ID:F7Y8lgiA
あのダンピング機構は調整して合わせ込まないといけないし、調整すると重心が動いてバランスが狂うのでゼロバランスから合わせないといけない。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:27:51.32ID:bVGGpcLM
やっぱり初代1200が神だわ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:08:25.16ID:i6WAU1JU
>>56
メーカーが自信持っているならEPA-100Rにしとるわ
できないから無名アーム
正直いって100万ならまだ評価のしようもあったと思う
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 01:06:06.08ID:6Kf4dQ+A
>>42>>44
誰がそんな骨董品の話をしてんだよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 02:04:30.84ID:fFbmFVnZ
>>63
無駄に複雑なダンピング機構なしでEPA-100を名乗るのはどうかと思ったんだろ
あんなものをまた内蔵させる気はない
それどころかアームを単売する気もない
こんな面倒なものばかり注文が来たら困る
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 10:21:21.48ID:fG5DHl2x
1200GAEのプロトタイプは結構面白いデザインだったんだけど
DJサイドから大バッシングを受けた以降は保守的になった感じ
00701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/01/11(金) 22:58:43.81ID:h3x/uF0r
1500Cは、フォノイコ有りと、スルーの計4つのRCA端子を持っているぞ

ヽ(´ω`)ノよいことだ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 17:26:38.54ID:a7eHzQ+B
今時バランス出力じゃないって時代遅れ過ぎ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 19:29:51.04ID:mtjGghDv
A級 バランス 出力メーター

これは素人ホイホイ三種神器と言われています(メーカーも認めてます)
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 19:59:35.91ID:n0D1Z4UJ
素人を騙すおまじない

「ホスピタルグレード」

「ウェスタンエレクトリック」(のデッドストック)

(機材のボディに書いてる) 「for professional」
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 21:08:48.06ID:a7eHzQ+B
まーたGT-5000が買えそうにないジジイが
自分の萎びたチンコと機材を慰めてんのかw


それかまたパナ社員が暴れてるだけか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 21:22:40.25ID:7tpB1LQr
1500cってGT-5000と比べるようなもんなの?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 22:20:55.36ID:bAXvltQI
GT-5000

製品企画が立ち上がった2年前に、GT-2000からの伝統に倣って
真っ先にテクニクスのDDモーターを調達交渉をした
それの失敗後は、ベルトドライブ方式に転じ、DD式のサーボの揺れを
批判するようになった
しかしGT-5000のキャビネットには、旧来のDD式の残滓がありあり
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 23:20:59.40ID:oqoovtb5
昔天下のおベンツ様はレクサスに対抗してDOHC4バルブエンジン(オットーサイクルでは熱効率が最高)を開発して車に乗せていたのだが
真面目に作った為、トヨタのハイメカツインカムエンジンにコスト面で大きく劣ってしまった
その為安物SOHC3バルブエンジンに乗せ換えたのだが
当時のおベンツ様は常用域ではこの方がむしろいいんだと強弁した
アクセルベタ踏みで走るのがたりめーのアウトバーンはどこの国にあったのだろうか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 23:53:16.03ID:1v246UoL
GT-5000は最近はやりの高級ベルトドライブに振って開発したのは解るが元々従来コギングレスで回転にも中心近くの磁界の影響もほぼ無かったからなあ。
わざわざ高回転モーターにして振動増やすのはヨーロッパのDD が作れない粗悪追従かな、SN比すら書いてない。
アームはいいかもしれないけどな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 23:57:27.48ID:f17wY+uz
まあ普通に考えてパナに交渉には行っただろうな。
到底無理と思っても、他のメーカーが交渉したら意外にもドウゾドウゾと言われて使えることになったら、行かなかったヤマハの奴がシベリア出張所転勤になるから、無理だと思っても行ったに違いない。
そしてやはり断られたのでヨーロッパの連中の仲間入りをした。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 00:11:20.00ID:UUDNaK4E
>>88
この世にコギングレスのモーターなんか存在しないわ
バランス接続と同じ無知なユーザーを騙すメーカーの方便だわさ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 00:13:41.90ID:qSdpgIij
まあ、昔親父が買って今は無いがトリオの3万程度のプレーヤーですら回転ムラ0、07%でこれが解るかと言われても解らないから何とも言えないけど今はGT750で回転ムラやユラギはやっぱ解らないな。スピーカー、コンターS3、4で普通には聴こえる。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 00:43:12.02ID:XcMMvKJj
おベンツ様のV6スゴーいいw
新しい直6は知らんけどw
ベンベのシルキー6乗ってたが比較の対象になり得んわwww
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 01:06:57.73ID:LxAJq61c
直6はおさるさんが設計しても完全バランスなんだが
V6は天才が設計しても振動が出る安物エンジン
しかしコンパクトに出来るというメリットはFFでは何物にも代えがたい
FRでも長さを短く出来るので、クラッシャブルゾーンをボンネットを長くしないでも作り易くなる
なをボルボはFFなのに直6なのは、新たにV6作る金がなかったからw
直4に2気筒足したんだねえ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 02:38:16.19ID:XcMMvKJj
えぇぇぇー?
俺もV6バカにしてたけど乗ってみてビビたわw
振動なんて出ないけど?
冷間始動の時温まって回転数が落ちるときに一瞬振動するけどw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 06:12:10.83ID:XMZnGV8E
ビガー・インスパイアが仲間に入れて欲しそうにこちらを見ています
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 08:34:54.32ID:UUDNaK4E
>>91
>GT750で回転ムラやユラギはやっぱ解らないな。

そんな回転が耳で聴いて分かるのは問題外だよ
モーターのトルクムラはデジタルで言えばジッターと同じ悪さをするんだ
音の滲みがあり空間が汚れるから背景の細かい音が分からない
バイオリンやソプラノ歌手がヒステリックになる
音の重心が上がる などの悪さをする
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 10:04:44.00ID:YnJNJa9G
>>95
ちったあググれよw
V6は90度も60度でも不完全バランス
乗ってみて振動が感じられないなら、マウントに金かけてるか、重くなってちょっちパワーロスするのを承知でバランサー付けてる
もっとも完全バランスの直6でも、昔の国産車はピストンやらコンロッドの重さがバラバラで
5千回転辺りから、そりゃあヒドイ振動がw
国産エンジンでびっくらこいたのは、初代プリメーラのSR20DEに乗った時かなあ
吊るしのまんま、なんもイジらんでも6千回転以上ストレスなしに回ってこりゃゴイスーw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 10:14:58.86ID:YnJNJa9G
オーディオ板で車ネタはフェレット違い・・・ いやイタチだと思うだろうが
オーディオも、特に機械そのもののプレーヤーは物理の法則に則って動いている
物理の法則に逆らって音の良いオーディオも車も有り得ない
例えば911はお客の強い要望でリアエンジンという形式を取らざるを得ないので、全てのツケはタイアに。。。
911のタイア寿命は5千キロw
物の道理を考えることは無駄ではないのだ
ただ神様そのもには毛が3本足りない人間の知恵では、そうなるコトは分かっていても何故そうなるのかはよく分かってないというコトはたくさんある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況