X



【狂言】録音制作、8割方がB&Wを使って【ウソ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 19:22:06.36ID:79vtqS3O
ありえない
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 12:57:07.11ID:72/HC/Qt
12時57分
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 16:35:38.66ID:0tm3eR84
間食はしない
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:20:56.38ID:hTDAYkn4
晩飯食べた?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:28:35.66ID:pfC1d2iz
これから
給料出たので千円のギョーザとモノホンのビール、スーパードライで晩飯だあ(´▽`*)
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:51:21.34ID:9OEUvNYC
国内大手レコスタでは100パーセント、B&Wは使われていない

周知徹底!
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 21:52:24.02ID:ipPvQ6VO
>>167
了解!
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:02:03.76ID:ypKKHsAn
>>167
を周知徹底age
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:14:39.94ID:ypKKHsAn
>>170
漢字読解力不自由な人?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:41:45.66ID:ypKKHsAn
>>167
を周知徹底age
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 00:00:10.80ID:RgHjEmBw
>>175

>>171
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 00:19:40.60ID:FBCx4XX1
羞恥アッガイ?

いや!まだアッグがある!
♪アッグ ドリドリ グッググ〜
アッグ ドリドリ グッググ〜
ゾック ジュアッグ アッグガイ〜
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 09:25:34.56ID:RgHjEmBw
おはよー
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 09:36:00.56ID:ggoGjI6d
>>167
を周知徹底age
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 10:34:27.70ID:RgHjEmBw
age
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 13:25:36.31ID:BWp3fENZ
>>167
を周知徹底age
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 15:35:58.85ID:gjOh6kAJ
>>167
を周知徹底age
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 15:48:41.73ID:AVoBiL3T
ageるのであーる
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 16:45:22.57ID:RgHjEmBw
>>185は日本語読解力が無い厨であーる
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 17:51:22.30ID:h63kNube
日が暮れたね
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 18:13:15.60ID:hbAW/1/N
>>167
を周知徹底age
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:22:55.99ID:RgHjEmBw
晩飯何食べた?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 12:45:53.26ID:oL01Oz0W
>>167
を周知徹底age
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 12:50:03.43ID:oL01Oz0W
>>192
具な何入れた?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 12:58:09.40ID:yNkfU8BX
海鮮粥かと思ったら、生姜香る鶏白湯スープご飯だったよ
鶏の他はもやしににんじん、小松菜、白菜、かぼちゃにスナップえんどう、れんこんと色々入っているよ
これからレンジでチンしてお昼ごはんだよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 13:04:50.72ID:SOKwxD7e
>>195
コンビニ弁当かい?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 13:21:51.19ID:V7c1s50+
コンビニ弁当よりスーパーの弁当の方が安くて量も多い
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 14:44:28.22ID:SOKwxD7e
>>199
不便だね
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 15:28:31.03ID:yNkfU8BX
>>200
不便だが、おかげで回りすぐそばに隣家がないので
爆音は無理だが、そこそこデカい音で聞けるというメリットが
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 17:21:43.83ID:igndJpyJ
天気予報だと明日から暫く暖かくなりそうだね、
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:59:02.23ID:k7dGdWIR
>>167
を周知徹底age
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 21:06:38.01ID:k7dGdWIR
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 01:18:17.19ID:L7f3Xwja
夜も更けて来たね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 01:39:07.43ID:rWlyAYZb
国内、世界共にB&Wを使ってるレコスタは殆ど無い

これが事実
周知徹底宜しく!
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 11:24:54.12ID:/PbLieKR
国内、世界共にB&Wを使ってるレコスタは極小

これが事実
周知徹底宜しく!
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 12:16:02.43ID:rWlyAYZb
スタジオとは 

レコードの録音や放送などの際に、その中で演技したり、演奏したりするようにつくられた部屋。放送室。録音室。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-542061#E7.B2.BE.E9.81.B8.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8


カッティングルームやマスタリングルームでは演奏は出来ないからスタジオでは無い。

カッティングルームはレコスタ(スタジオ)では無く単なるルーム(部屋)。

レコスタでは100%B&Wは使われて無い
これが事実
周知徹底宜しく!
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 15:00:54.98ID:rWlyAYZb
ビクターは赤坂にレコスタとマスタリングルームが入ってる建物がある。
http://jkcm.victor.jp/mastering/studio/
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 18:09:10.95ID:XNKmxajm
明日も暖かいみたいだね
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 20:43:41.89ID:rWlyAYZb
でも、水曜日は雨でその後は又寒くなるってさ、、、
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:17:04.38ID:ZI/ZDqtV
国内、世界共にB&Wを使ってるレコスタは殆ど無い

これが事実
周知徹底宜しく!
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:33:33.86ID:rWlyAYZb
ソニーミュージック公式サイトには
 カッティングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/page/studio_Cutting?ima=0000&;link=ROBO004
 マスタリングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/artist/tnaito?site=studio
と公式に書かれてる。



スタジオとは 

レコードの録音や放送などの際に、その中で演技したり、演奏したりするようにつくられた部屋。放送室。録音室。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-542061#E7.B2.BE.E9.81.B8.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8


カッティングルームやマスタリングルームでは演奏は出来ないからスタジオでは無い。

カッティングルームはレコスタ(スタジオ)では無く単なるルーム(部屋)。

レコスタでは100%B&Wは使われて無い
これが事実
周知徹底宜しく!
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:45:33.03ID:rWlyAYZb
ソニーミュージック公式サイトには
studioと名前がついた建物の中に、
 カッティングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/page/studio_Cutting?ima=0000&;link=ROBO004
 マスタリングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/artist/tnaito?site=studio
という
   部屋
が有ると公式に書かれてる。

studioという建物の中にはトイレや事務所も有るがそれはスタジオでは無い。



スタジオとは 

レコードの録音や放送などの際に、その中で演技したり、演奏したりするようにつくられた部屋。放送室。録音室。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-542061#E7.B2.BE.E9.81.B8.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8


カッティングルームやマスタリングルームでは演奏は出来ないからスタジオでは無い。

カッティングルームはレコスタ(スタジオ)では無く単なるルーム(部屋)。

レコスタでは100%B&Wは使われて無い
これが事実
周知徹底宜しく!
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:51:05.36ID:gnATaiC1
>>216
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 03:06:11.16ID:HejM4tqt
レコスタが見える風景

THE BRIDGE STUDIO LIVE “My Heart Sings Praises”
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/PmFyW83xh00!RDJQXQOfq2yFk#MIX
http://youtube.com/embed/PmFyW83xh00

THE BRIDGE STUDIO LIVE "Mind of J(John Blackwell)"
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/JQXQOfq2yFk!RDJQXQOfq2yFk#MIX
http://youtube.com/embed/JQXQOfq2yFk

THE BRIDGE STUDIO LIVE "MOURNING INTO DANCING"
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/WW7uld1haNc!RDJQXQOfq2yFk#MIX
http://youtube.com/embed/WW7uld1haNc
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 03:23:47.98ID:HejM4tqt
レコスタにはマーシャルがあるってね!
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 03:46:54.38ID:J5YHWYD7
>>220
それ、ギターアンプだろw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 03:59:24.73ID:J5YHWYD7
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 12:12:07.51ID:J5YHWYD7
ソニーミュージック公式サイトには
 カッティングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/page/studio_Cutting?ima=0000&;link=ROBO004
 マスタリングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/artist/tnaito?site=studio
と公式に書かれてる。



スタジオとは 

レコードの録音や放送などの際に、その中で演技したり、演奏したりするようにつくられた部屋。放送室。録音室。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-542061#E7.B2.BE.E9.81.B8.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8


カッティングルームやマスタリングルームでは演奏は出来ないからスタジオでは無い。

カッティングルームはレコスタ(スタジオ)では無く単なるルーム(部屋)。

レコスタでは100%B&Wは使われて無い
これが事実
周知徹底宜しく!
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 12:38:40.47ID:DfTU5CP5
age
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 13:41:37.17ID:Bsq5+NJq
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 16:00:56.37ID:2foMWU9x
今日は暖かいな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 16:07:27.26ID:BH3/YAzb
B&Wユーザーだけど録音スタジオでは少ないとよく議論になってる通り
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 19:30:07.68ID:J5YHWYD7
ソニーミュージック公式サイトには
 カッティングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/page/studio_Cutting?ima=0000&;link=ROBO004
 マスタリングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/artist/tnaito?site=studio
と公式に書かれてる。



スタジオとは 

レコードの録音や放送などの際に、その中で演技したり、演奏したりするようにつくられた部屋。放送室。録音室。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-542061#E7.B2.BE.E9.81.B8.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8


カッティングルームやマスタリングルームでは演奏は出来ないからスタジオでは無い。

カッティングルームはレコスタ(スタジオ)では無く単なるルーム(部屋)。

レコスタでは100%B&Wは使われて無い
これが事実
周知 徹底宜しく!
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:29:14.83ID:yJY55NNg
国内大手レコスタでは100パーセント、B&Wは使われていない
周知徹底! どころか今や常識w
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 23:11:27.34ID:J5YHWYD7
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 23:40:46.08ID:yxrI827s
明日は又寒くなりそうだね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 01:00:05.16ID:j8E+IlAr
雨も降るみたい
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 01:27:20.13ID:0NyhcrEb
>>229
その常識を認知不可な池沼が捏造スレまでたてて暴れてるんよな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 01:54:38.88ID:g0a4Dff9
ソニーミュージック公式サイトには
 カッティングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/page/studio_Cutting?ima=0000&;link=ROBO004
 マスタリングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/artist/tnaito?site=studio
と公式に書かれてる。



スタジオとは 

レコードの録音や放送などの際に、その中で演技したり、演奏したりするようにつくられた部屋。放送室。録音室。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-542061#E7.B2.BE.E9.81.B8.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8


カッティングルームやマスタリングルームでは演奏は出来ないからスタジオでは無い。

カッティングルームはレコスタ(スタジオ)では無く単なるルーム(部屋)。

レコスタでは100%B&Wは使われて無い
これが事実
周知 徹底宜しく!
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 01:57:23.25ID:g0a4Dff9
日本音楽プロ録音賞について

日本プロ音楽録音賞とは音楽文化と産業の発展の一翼を担う録音エンジニアが制作し応募した音楽録音作品について、
エンジニアが有する音楽に対する感性、技術力等を評価することにより、授賞対象優秀作品および最優秀作品並びにベストパフォーマー賞、ニュー・プロミネントマスター賞を選定し、
これに携わり制作を担ったエンジニアおよびベストパフォーマーのアーティストを顕彰することでエンジニアの技術の向上と次世代エンジニアの発掘を図ることを目的とし、表彰を行うもので、1994年に第1回がスタートしました。
https://www.japrs.or.jp/pro_rec/

の受賞一覧見ると、ソニーミュージックが受賞してる殆どがシェアが1%程度しか無いクラシックとかジャズばかり。

一番シェアが高いJpopはビクタースタジオが多い。

そのビクタースタジオではモニタースピーカーはジェネレックとウッドコーンシステムを常備。

が、しかし、
B&Wは無い。
http://victorstudio.jp/studio/studio/pdf/Equipment_InstrumensList.pdf


クラシックが強いソニーミュージックスタジオの常備モニタースピーカーはタンノイ。

が、しかし、
B&Wは無い。
http://www.sonymusicstudio.jp/files/2/studio/img/pdf/Equipment%20List_J.pdf

★B&Wなんてレコスタでは100%使われて無い。
これが真実

周知、拡散宜しく!
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:06:49.07ID:LCEdo2Tg
ビクターは赤坂にレコスタとマスタリングルームが入ってる建物がある。
http://jkcm.victor.jp/mastering/studio/
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:06:57.50ID:KAr0Sg2L
>>234 >>235
50万円クラスのソニーのSACDプレヤーで 表SACD/裏CDの盤で聴いたのだけど
SACDでは高音の高域が聴こえなかった CDの方が高音の高域も聴こえて音が良かった
店の店長らしき人に話したら、他の人もそう言っていたと、正直に答えてくれた
B&Wなど高域の出るスピーカーでモニターしたら録音内容として『音ヤセする』だろう
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:09:45.20ID:LCEdo2Tg
>>237
ソニーのCDの音って立体感が乏しくペラペラな厚みが無い音のが多いよな。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:16:45.63ID:KAr0Sg2L
高級スピーカーによる録音モニターで『音ヤセ』を解消する方法として
パワーの出せるフルレンジスピーカーでマスタリングする方法を開拓した
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:19:03.29ID:0NyhcrEb
>>239
高級とか関係ないでしょ。
B&Wを使うから結果的に音痩せしたマスターテープの音になるんだよ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:21:11.16ID:0NyhcrEb
805D3の周波数特性
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-805-d3-loudspeaker-measurements

BOSE SoundLink Mini IIの周波数特性
https://thewirecutter.com/blog/how-bad-can-a-bogus-bose-be/

そっくりな周波数特性。


https://www.soundstage.com/index.php?option=com_content&;view=article&id=16&Itemid=140
に無響室で測定した周波数特性が出てるが、
やはりB&Wの周波数特性はガタガタ

全機種で2KHZが落ちてるという特長が見られる。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:25:41.25ID:KAr0Sg2L
まとめ

50万円クラスのソニーのSACDプレヤーで 表SACD/裏CDの盤で聴いたのだけど
SACDでは高域の高音が聴こえなかった CDの方が高域の高音も聴こえて音が良かった
店の店長らしき人に話したら、他の人もそう言っていたと、正直に答えてくれた
B&Wなど高域の出るスピーカーでモニターしたら録音内容として『音ヤセする』だろう
高級スピーカーによる録音モニターで『音ヤセ』を解消する方法として
パワーの出せるフルレンジスピーカーでマスタリングする方法を開拓した
『異次元の音フルレンジマスタリング』は『音ヤセ』を防ぐ最も有効な手段である
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:26:58.51ID:KAr0Sg2L
シングルスピーカーでフルレンジであることが重要
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:31:25.32ID:KAr0Sg2L
シングルスピーカーでフルレンジであることが重要
その理由としてはネットワーク回路が無いので
ダイレクトにスピーカーをドライブできるからです
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:54:44.71ID:KAr0Sg2L
ご意見まとめ

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/06(水) 02:09:45.20 ID:LCEdo2Tg
ソニーのCDの音って立体感が乏しくペラペラな厚みが無い音のが多いよな。
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/06(水) 02:19:03.29 ID:0NyhcrEb
B&Wを使うから結果的に音痩せしたマスターテープの音になるんだよ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 03:28:03.39ID:KAr0Sg2L
>>240 >>238
B&Wがスピーカーを無償提供で配っているのでしょうかね?  
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 04:28:09.24ID:ScKiN3c0
兎に角、
レコスタではB&Wなんか100%使われて無いのは常識。

周知、拡散宜しく!
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 04:41:18.82ID:KAr0Sg2L
B&Wは飾り?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 04:52:41.92ID:0CHF/tLl
>>249
オブジェだな
周波数特性もぐちゃぐちゃだからあんなのをモニタースピーカーに使ったらまどもな音のマスターテープも出来ないだろうし。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 11:26:25.79ID:te+wD/8+
age
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 11:58:32.53ID:0NyhcrEb
スタジオとは 

レコードの録音や放送などの際に、その中で演技したり、演奏したりするようにつくられた部屋。放送室。録音室。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-542061#E7.B2.BE.E9.81.B8.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8


カッティングルームやマスタリングルームでは演奏は出来ないからスタジオでは無い。

カッティングルームはレコスタ(スタジオ)では無く単なるルーム(部屋)。


ソニーミュージック公式サイトには
 カッティングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/page/studio_Cutting?ima=0000&;link=ROBO004
 マスタリングルーム
http://www.sonymusicstudio.jp/s/studio/artist/tnaito?site=studio
と公式に書かれてる。

ビクタースタジオの使用機器一覧
http://victorstudio.jp/studio/studio/pdf/Equipment_InstrumensList.pdf
ソニーミュージックのレコスタ使用機器一覧
http://www.sonymusicstudio.jp/files/2/studio/img/pdf/Equipment%20List_J.pdf

動画検索してもB&W使ってるレコスタは出て来ない
https://www.google.com/search?q=recording+studio%E3%80%80monitorspeaker&;num=100&client=firefox-b-m&biw=360&bih=512&source=lnms&tbm=vid&sa=X&ved=0ahUKEwjQ8ZuQoZngAhWCP3AKHUHFDEUQ_AUICSgE


★レコスタでは100%B&Wは使われて無い
これが事実
周知 徹底宜しく!
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 14:28:26.38ID:VId39wxE
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 14:52:36.06ID:avbTeWrv
age
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:54.29ID:C80QH0wF
>>241

聞いたらわかるけど、金かけたB&Wとバーズの安いコンポは高音が歪んでるし低音がブーミーで結構似てる。
ちなみにどちらも所有してます。
でもBOSEよりはかなり繊細な音で同じではないし、どちらも良さがあるので、、
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 16:31:35.15ID:0NyhcrEb
BOSE PopsけのBGM用スピーカー


B&W クラシック向けのBGMスピーカー


どちらもモニタースピーカーには不向き
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 17:26:08.21ID:Ngrm60iU
BOSEをモニタースピーカーに使ってるレコスタなんか無い。

B&Wは100%レコスタには使われて無い。

これ常識。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:44:52.04ID:ryOA5ICM
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 01:53:07.12ID:RpbsmZF6
上げ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 02:26:37.44ID:zTCNc+U2
モニタースピーカーに不向きかどうかは試すべき!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています