X



カセットテープ総合スレ TYPE LVI(Ver.56)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 08:54:25.61ID:TZgYSf0j
カセットテープ好きならどなたでも!
ベテラン・初心者問わず、雑談や情報交換など、どうぞ。

懐かしい話から、最近のカセットテープの話まで、裾野広くいきましょう!

テンプレは >>2

■前スレ
カセットテープ総合スレ TYPE LIV(Ver.54)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521194918/l50

カセットテープ総合スレ TYPE LV(Ver.55)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1535642725/
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 10:40:46.18ID:64T/wNIh
最近ハントの話が出ないけど、もう何処にもないのかな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 14:05:24.16ID:pPLyTLuf
>>676
(心の中で)だろ?察してやるよと思ったら本当に店の前で泣き崩れるとかそりゃキモイとも言われるよ
奥さんカセット趣味に理解とかない感じなんだろ?
PVなんかは安っぽい透明ハーフじゃサマにならないしラジカセ本体も然り本物使わないとダメなんだよ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 14:55:39.16ID:kSgMZ2SF
でも、物を壊すのはいかがなものか
これを食べ物でやったらすぐに非難、炎上して苦情の電話が鳴り止まないだろうな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 16:21:25.64ID:2jUx67tR
おまいらだって散々地球壊してるから今さらだなー
クジラいじめるなー言ってるようなもんやで
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:40:28.40ID:yTWuc1CX
>>682
「まだ食べれる食べ物」と違って「もう使われない古い家電」だからね
世間一般の認識はその程度
スタントで爆破される車と同じなわけ
>>679
まだあるところにはあるもんでハドフにスコッチ996X-Uなるものがでてたよ
ほかにもアクシアAU-UXとTDK SRただしいずれも¥500
イルカCDing2が¥100以外全部¥500で分数も微妙どうしようか迷ったが996だけ買ってきてしまった
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 20:14:40.66ID:udi12zol
つべとかによく上がってるけど
外国人って派手に物をぶっ壊すの好きだからなー
ブラウン管テレビの場合だけど二階以上の高さから放り投げる、車で突っ込む、爆破 などなど
ストレス発散にはなるんだろなwww

ドフとかで二束三文、あるいはただで引き取られて後に高値付けて売りに出される位なら
こうした方が幾分マシだなwww
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 20:17:30.69ID:6YqrtLCN
ドフで2〜3年前はオングロームが税込み50円で買えたぞ
その他のレアものも50〜100円だったぞ
証拠にその時の画像をうpしたのを覚えているかな?
今では、イルカが540円
糞ドフ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 21:26:31.72ID:udi12zol
2015頃だけど
マイクロカセットのオングロームをたまたま見つけてレアかと思って10本くらいあったの
買ったわ、100円だったし
あと響が58円
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 23:57:31.02ID:HMH1zyRA
>>679
大分減ってきたけどまだ結構ある。
問題は価格、カセットバブルが広く認知されたおかげでオクの出品者や業者がびっくりする金額を平気で付け出した。
去年の春からヤフオク張り付いてるけどもう今夏くらいからは最終AEや最終HFみたいな廉価グレードですら一本200円くらいの値段で
100円以下で買えるのは磁気研のHI-DISCブランドのテープくらい。メタルはもちろん高級ノーマルですら一本1000円超えだした。
それでも入札が入ってるからさらに値段上がると思う。皆が散々叩いてるドフがまともな値段に見える。
ハイポジがやたら目に付くけど人気ないのかな?200円/本でも入札0をちらほら見かける。

以前このスレでマクセルがEU方面でテープの販売止めるとニュースがでたくらいから90分のAE・HF・UR(現行より2世代前くらい)が一気に値段上がったけど
皆このスレ見てるのかなw

お盆休みにカセットテープスレの過去ログ見つけて読み漁ってたけど昔はホントカセット天国で当時のスレ住人はなんて贅沢な悩みをしてたんだろうかと思うよ
★☆★メタルテープ★☆★(このスレの始祖スレ、2002年の1月)
http://hifi.denpark.net/1011449828.html

(2002年〜2005年までのスレが見れる)
http://hifi.denpark.net/index.html
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 01:21:10.96ID:8XG/a4Ej
2000年ころと言えばMD全盛期でPCにもCD-Rドライブ搭載
糞仕様にする事で決着しようやく民生用のCDレコも発売され始めたころだったな
カセットは衰退の一途でメタル録音対応機がどんどん減り、テープはヨドバシとかでワゴンに山積みにされて投げ売り
メタルテープはしまいにはダイソーにまで流れてきて100円で販売
自分もその頃はCD-R(PCと業務用レコ使用)にどっぷりとはまってたけど
ヨドバシで最終Metal-ESとPS-4をまとめ買い、MA-EXも見かければ買ってたな。
今となれば良き思い出だわ、カセット全盛期の時も色々買ったけど・・・
ちなみに自分の通ってるドフは今もテープは108円、流石に高級テープはもう見なくなったけど
ジャンクじゃないけどAE 60分4本パックも380円で売られてる(クリアーで茶色かかったハーフのやつ)
以外と良心的な方なのかな?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:16:30.07ID:QFjrxYA7
昔はカセットテープ大量に投げ売りされていたらしいけど
どうしてメーカーは減産とかしなかったんだろうか?
MDやパソコンが一瞬で普及したわけでもないのに…。
それとも本当に減産が間に合わないくらいのペースで売れなくなったのか
減産が間に合わないくらい大量生産してたのだろうか?全盛期は億単位でテープ売れてたとか聞くけど。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 02:13:33.94ID:CDDRY0YA
>>690
オフハウスなら、50円で買えるよ、千葉の店なら。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 11:28:39.91ID:NdnEfoKD
>>691
メーカーは当然減産や状況に応じて品種整理なども行なっていたんだろうけど
店にある在庫が売れなくなって在庫処分などで値引きされてそれでも売れずに残ってたってのが実態じゃないかと
時代はデジタル全盛でCDとMDの普及で録音テープ自体の需要が急速に減っていった時代
主に投げ売りされていたメタルや高級グレードのテープを積極的に使ってたような人はDATなどに移行し
特にメタルは録音に対応する機器の減少も有って使われなくなりカセットの需要はノーマルのベーシックグレードのみに絞られていった

スコッチ996X-U開けてみたけどこれソニーのOEMっぽい?
リールハブのデザインや左下に面の表示があったりソニーのにそっくり
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:15:35.86ID:X4PiiVlO
カセットテープ全盛期の販売数は日本国内だけで年2億本だったっけ?
流通在庫もあるから生産やめたら即市場から無くなるわけでもないし
原材料のストックだって大量にあるから即生産止めるわけにも行かない
MDもパソコンも一瞬では普及するわけ無いからなおさら即生産終了する理由にならないし

NACは5年位前?以降は自社に在庫を置いてそれだけを売ってたけど
年間1000万本売ってたから5千万本分在庫してたわけだな
その中には90年代?00年代?に生産終了したBASFクロームもあって
一昨年くらいまでは買えてたよね

BASFがテープ生産止めたのってドイツのめちゃくちゃな環境関連法規が直接原因だそうだけど
具体的にはいつの何という法律だったのかな?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 14:46:37.35ID:X4PiiVlO
自己レスだけど下のリンクはそのめちゃくちゃな法律に対するBASFテープ開発責任者の
憤りと強烈な批判だけど、あまりにもひどい話なので紹介しておくよ
(ちな、ドイツじゃなくてマサチューセッツ州だったし、他にも勘違いがあった)

http://www.tapeheads.net/showpost.php?p=753144&;postcount=239

稚拙だけどgoogle訳をオレがちょこっと直したのがコチラ↓誤訳あったらすまんね

問題は、無責任な企業が地下水面や大気を汚染する可能性のある溶剤を捨てることができることです。
しかし、より大きな問題は、科学者でも化学者でもないのに、環境を「保護する」とんでもない法律を課している
政治家や環境保護論者です。 (ある環境保護論者は、癌の原因と疑われるものはすべての水供給から禁止される
べきだと主張しました。都市が水処理施設から塩素を除去した場合、赤痢で死ぬ数千人を想像してください。)

BASFの場合では、マサチューセッツ州(the Commonwealth of Massachusetts)は、すべての企業に4年間、毎年50%
排出量を削減することを要求する法律を可決しました。私たちの工場では、溶剤としてメチルエチルケトンを使用しました。
これは空気にさらされると約14秒で水蒸気と二酸化炭素に変わります。 工場の周囲に17本の木を植えることで、
工場から排出された二酸化炭素はすべて酸素になります。私達は閉ループシステムで溶剤の97%を回収しましたが、
3%を1.5%> 0.75%> 0.35%へと削減する事は、メンテナンスまたは操作のために完全に自動化する事を意味します。
この法律は、環境に対して何もしていなかった企業のために書かれました。 初めから環境に責任を持って取り組んで
きていたすべての企業を破壊しました。

さらに、州または連邦の基準では、容易に確認できるように、すべての溶剤保存タンクを地面より上で保持することを主張しました。
私達はそうするために約300万ドルを費やしました。数ヶ月後、州が連邦の基準を無効にしたのか、あるいはその逆か、
これらのタンクをすべて地下に埋めなければならなくなりました。
解決策:BASFは工場を閉鎖し、1,500人の労働者を解雇しました;第2シフトのコーティング監督者は、次の仕事を見つけられず自殺しました。
そして、州は共通の富(common wealth)を共有して幸せでした。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 18:14:51.75ID:uOy4l30d
PCが一般にも爆発的に普及したのはWin98以降だよなー
メーカーも部品の調達が追い付かなくてあっちゃ製の欠陥コンデンサーに手を出してしまったために悲惨な事に・・・
ま、コンデンサーに関してはAV機器でもいいだけ泣かされてるけとね
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:03:05.43ID:WRo6qCxJ
>>696
エアコンもそうだよ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 23:06:33.19ID:vkdfnRQB
ドイツは原発廃止や環境汚染の問題では先進国だからな
見習うべきところが多すぎて、日本は中国と同等かそれ以下の企業奴隷の国家
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 22:48:11.25ID:48Fhb/QV
以前は余り見向きもされなかったD-VHSやS-VHSの高級グレードのビデオテープも最近は
値段やや高騰して物によっては代行とおぼしき輩もたかってる

ビデオテープもカセットテープみたいに高値になる時がくるのかねぇ・・・
07051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/08/23(金) 22:55:24.52ID:J92FW3Nu
二酸化クロ〜〜ムッ! ヾ(`Д´)ノ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 01:22:01.14ID:pFOdutOj
>>704
カセットテープブーム見てテープメディアの青田買いしてるんだろうな。
何時かカセットテープのようなブームが来ると見越して。
カセットテープも00年代初期の投売り時代に買い占めた奴らは今頃ウハウハだろうし
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 02:57:59.89ID:ea11u9cH
>707
転売目的で買い占めたならウハウハだろうが、
コレクター目的で買い占めたなら、今もハードオフで見かけると
すでに持っているにもかかわらずまた買ってしまう。
ヤフオクではとりあえず入札してみるを繰り返す
永遠にコレクターは終わらない。
07101000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/08/24(土) 22:22:14.18ID:GCI9FU5H
魔窟からDENONのDX5を数本、発掘してきたぞ。(・`ω´・)ノ

ノーマル設定にしてキャリブレーションして使うかな?
フェリクロポジションだと、再生するデッキが限られてしまうし・・。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 13:47:53.47ID:YTX4oQjk
いい音しか残れない
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 14:43:17.13ID:HRxPut0b
>>710
その悩みをアニメ映画で表現するんだ! タイトルは、
『フェリクロテープ、ノーマルで使うか?ハイポジで使うか?』
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 15:55:18.59ID:sq3j4oEV
主題歌はDENOKO「打上花火」
♪ぱっと光って咲いたオービターを見てた〜
…"Columbia"だけに。(超不謹慎)
0715名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2019/08/25(日) 20:14:44.91ID:bxVZ8KvP
>>710
未開封?それとも開封品?
未開封だったらちょっと勿体ないかも?
1000ZXLなら全てのテープに対応できるのが羨ましいデス(オイラは持ってないケドw)
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 20:58:40.47ID:mPHLEi91
>>710
うちにも有るよ、演歌の花道のエアチェックした奴、あと
基礎英語のエアチェックした奴。
07171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/08/25(日) 21:35:15.97ID:M7i83ffh
>>715
残念ながら中古品だよ。
なので、使って見ようと思った訳さ。 ヽ(´ω`)ノ46分と60分。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 23:14:44.68ID:bxVZ8KvP
>>717
46分という事は初代タイプなのかな、オイラは50分以下は持ってないや。
録音時はEQ70μs、Biasノーマルで行い、再生時は単純にEQ70μsのクロームポジションに
セットすれば大抵のデッキで再生OKじゃないかな。
07191000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/08/25(日) 23:16:58.56ID:M7i83ffh
>>718
おおう、よく見たらほんに50分だった。w ヽ(´ω`)ノ
短いテープは46分とつい決めつけてたな。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 02:04:33.11ID:LsWISKMC
>>718DENONは50分しか無かった筈です。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 19:45:51.87ID:XBfv10rj
>>720
それは君が知らないだけ
DX3,DX5,DX7の最初期は46分だった。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 22:13:59.05ID:ibijBPHp
>>720
DENON DX5 46 で検索してみ。
画像付きでヒットするよ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 23:49:02.44ID:15QuCI1o
この間隣町のハドフにハイポジがいくらか並んでたんだけど
車で1時間のところにある別のハドフいったらそこにもまったく同じのが入ってた
ただそっちの店にはメタルテープもあったからMetal-ES¥800だったけど買ったったわ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 02:17:42.86ID:EJF0BypI
初代?
それともスタミナ版?
スタミナ版ならヨドバシで140円で投げ売りの時に大量に買ったな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:01:48.27ID:961SKeLR
>>727
落札されてないじゃないか。

一部の勘違いバカがふざけた値付けで出品して
案の定玉砕したってだけだろw

これが落札されたら世もまつだけどな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 13:18:49.79ID:x6p0OYS9
ヤフオクのカセットテープ、狂ったような高値付けでこれは絶対売れないだろうってのがいっぱい。
値を競り上げていくような昔からのオク出品が減った。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 00:32:03.33ID:5AmxR8+d
1円スタート
でもしっかりとバカみたいな値段で最低落札価格を設定
こんなのよりはよほどマシだけどな
最低落札価格設定のオプションも遂に廃止になるみたいだけどなw
あの精神異常者みたいなやつどうするんだろw
tajid○skとか言う奴
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 11:21:34.84ID:I4vnGmwF
>>727
ごみは要らないよね。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:37:43.08ID:Mnf7gJkF
>>735
お、そりゃいい買い物をしましたね。
中身は前年に発売された初代Metal Master同等なので、
歴代(っても3代しかないが)最強スペックのES。
……まぁ3代目ESは名ばかりの実質S相当なんだけど。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:30:43.87ID:L0xhE41a
大手リサイクルショップでTDKのAE10が980円だったが値付けした奴頭大丈夫か?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:05:12.78ID:AbWVPVQ/
>>737
どっかのドフでも AXIA A1が1080円なんだが もちろん1本ね
少し登ったところのドフはダイソー現行60分テープが324円です
07391000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/09/01(日) 22:07:41.99ID:tyUI7r0x
ワタシが土曜日に行ったハードオフでは CDing120 が348円だったよ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 01:42:05.23ID:L/ov68m5
買占めは冗談だよwそんなに金もないし
もう1本ぐらい買おうかと思うけど別の店舗からにする
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 02:25:18.68ID:sN+LX8Ld
>>737
隣町のドフもダイソーの単3アルカリ電池5本セットが216円でダイソーの電球の40ワット2個セットが324円の狂った値付け誰も買わないよ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 08:06:43.11ID:bJlfOhWi
まぁ意外とユーザーは見てるからね。自然とお仕置き状態になるよ。

そのうち、大量閉店が始まるかもね。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 16:40:31.92ID:9BLtF61c
盆休みに帰省して物置(昔自分の部屋だった)を探索。魚を入れる発泡スチロール製の
保冷箱に新聞紙に包まれた未開封のSONY XU100が18本入っていた、テープを買う
人間は自分しかいなかったのだが全く記憶に無い完全に忘れてる。土産に持って帰って
今日休みだったので録音してみた7分ほどの曲を録音して聴いてみたくなり巻き戻したら
テープが切れた、リーダーテープにスプライシングテープを残しテープのほうが剥がれてた
2本目を開けA面をセットし最後まで早送りしたら見事に切れた3、4,5本とB面にセットし
巻き戻したらこれも切れた7本試したがすべてテープ側が剥がれてしまった。
魚入れる箱が悪かったのか?高温を避け冷蔵庫入れとけば良かったのか?包んていた
新聞の日付みたら1997年7月2日だった社会面が6月28日に捕まった神戸の連続殺人犯
酒鬼薔薇聖斗の記事で埋まってた。長文で御免 
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 20:11:21.25ID:/RcCf69L
そんな話聞くと未開封品も余りあてにならないのかな
オクでキチガイみたいに無限収集してる奴良く見かけるけど
だけど富士フイルムのテープが経年してスプライシング部分剥離するって良く聞くけど・・・
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 20:48:28.03ID:H2KWtJHD
ドフも店舗によって結構バラつき伽あるからな
自分がよくいくところはオーディオ、ビデオ問わずテープ頼はほぼ108円
今日3カ月ぶりくらいに行った店はLGの安物VHSテープですら500円ってバカ値つけてる
(ここはとにかく何でも高い)
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:44:54.81ID:EN9yd4wU
どのドフもカセット高騰してるな
こっちのドフも道路標識みたいに60ってなってカセット216円 ダイソーで最近見かけたテープだが
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:37:18.38ID:O7lN199c
うちの地元はドフが県内に3軒あって今年の頭にそれぞれにAXIAのA1 90分10本セットが2パックずつ入荷してたけど3店舗とも値段がばらばらで880円1000円2000円だった。
880円は即売り切れ、1000円は自分が買い、2000円はいまだ手付かずに残っている。他にも春ぐらいにESメタルが10本ずつ入荷したり、
お盆前に最終CDing1が数本ずつ入荷したりしてたけど、本部で纏めて仕入れたりして県内店舗に分配とかしてるのかな?

>>750
富士フィルムはFUJI時代〜AXIA初期のカセットテープはは本当にガチでスプライシングが弱いで。気をつけて冷暗所に保管しててもアウト。
ここの過去スレやネット上のカセットマニアのサイトとかでもよく話題に出てたし。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 02:25:40.11ID:OpxW3IIv
>>753
どうもまとめて仕入れてるらしいな
725だけど少し遠征してきたんがノーマル・クロム含めほとんど同じラインナップが各店舗に置かれてたよ
ただしメタルの残存率は店舗によってバラつきがあるソニーのES・WやMetal-ESなんかは最初恐らく全店舗にあったんだろうが狩られてるところが多い
一方やはりCDingWやCDixWは多く残ってる
それとメタルは最初1本一律¥1kの値付けがされていたらしい一部店舗で値下げ前の値札の下に貼ってあった
値下げは¥800にした所と¥500にしてる店舗があり値下げせず¥1kのままの店舗もあったがそこではほかの店舗には無かったソニーX・Wとかも残ってたが売れずに青箱に大量に置いてあったよ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 08:08:27.58ID:+ENOVQMi
500円なら即買いだな
A1は日本製ならそれなりだけど海外製ならいらないな
以前にAE3世代目90分10本パックを500円で買った
今でも茶色クリアハーフのAE60分4本パックが中古コーナーで350円で売られてる
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:28:07.56ID:9LrZAv6U
カセットテープ屋なんて今だけだぞこのブーム
持って3年くらいじゃないか?
段々にわかおしゃれファッションどもは飽きてくるよ
悪いことは言わんから転職しろ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:54:39.35ID:X0eiQjCX
>>755
それがそうは問屋がおろさない
¥500なのはCDixやCDingあとPS-Wとかでソニーの上級メタルはしっかり¥800
ちなみにハイポジは1本一律¥800が当初価格だったらしいがこれも各店舗の判断で値下げしてるところもあるみたいだ
ハドフのお膝元新潟県の各店舗なんで近くの奴は急げただし中越地方しか確認してないから上下越の店舗にもあるかは分からない
尚六日町店にはもうメタルはなくハイポジがいくつかあるのみ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:00:31.24ID:yEm83c+T
>>757
俺もNHKがいまカセットテープがブームだと騒いでる番組を見た時は
どうせ1〜2年でこの騒ぎも静まるだろうと楽観視していたが
中古カセットデッキやカセットウォークマン過去のテープが
5年ぐらいアホみたいに高騰し続けている現状・・・
早く飽きてくれよと言いたい
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:26:10.54ID:O7lN199c
>>753
日本だけではなくて世界規模のブームだからね。まだまだ続くと思うよ。
世界から見れば日本は絶好の狩場みたいだし。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:59:58.24ID:vOfMZOrf
ステレオ時代をみていたら・・
月刊ステレオ11月号にオリジナル Maxell UDテープがつくとか
新開発磁性体らしくURとはちがう音楽用って記事があった
本かってみようかなあ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 06:51:47.98ID:DDo4oiCN
>>763
どうやら本当みたい
写真があるのですでにカセットは出来ているみたい
磁性体の特性はかつてのUDと同じみたい
月刊ステレオ11月号での付録の反応を見て市販化の可能性もあると書いてある
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:44:54.32ID:pWbOzfiK
>>764
>磁性体の特性はかつてのUDと同じみたい

マジか!チョット期待しちゃうな!
stereo誌は買わなくなってかなり経つが、久しぶりに買ってみるかな?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 12:25:37.06ID:On18nJ1R
>>764
ほう
ステレオ誌なんて買ったことないけどそりゃ買うしかないな
気になるのは新しい磁性体なんてどこで作ってもらってるのかだけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 17:12:18.31ID:CePm+qI/
雑誌の企画のために新磁性体開発なんてコスト的にあるわけないだろ。
こんなのに騙されんなよ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 20:03:43.71ID:uci547Yp
とりあえず本の記事をみても写真とコメント以外はわからない。
気になる人はmaxellにきいてみたらどうかね
07731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2019/09/05(木) 21:25:02.62ID:MzDuiQ4o
<IFA>ウォークマン新機能「カセットテープスクリーンセーバー」は
音源によってノーマル/ハイポジ/メタルと柄が変化
https://www.phileweb.com/news/d-av/201909/05/48321.html


けっこう、がっちりカセット映るなあ。ちょっと欲しい。w ヽ( ̄∀ ̄)ノ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:55:04.37ID:7KMfBOXi
どうせなら隠し機能で歴代ウォークマンテープやジャンル別テープ、
あと歴史的名機の初代Metal-ESやS.M.Mあたりもあれば……・
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 12:46:58.55ID:+CTbBqvx
ここまでやるなら、ワウフラシミュレーションやカセットサウンド風イコライザーも
乗せちゃえば良いのにw
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:54:06.96ID:QisqJAtk
昔に聞いたカセットテープの詳細を調べているのですが...

本体が白っぽい色であり黄色のラベルが貼っているもので、名前は『交通の〜』だった気がします(かなりうろ覚えなので間違ってるかもです。確か車に関するものでした)
中にはCHA CHA CHAのアレンジ(?)などボーカルのないアレンジされている曲数曲が入っていた記憶があります。他に何が入っていたかまでは分かりません


そのカセットに他に何の曲が入っていたかが知りたいのですm(_ _)m
知っている方いませんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況