X



VELVET SOUND

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 12:52:18.26ID:DXD8vj/r
VELVET SOUND
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/
http://www.akm.com/akm/jp/images/featured/head/title.jpg
DAコンバーター
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/dac/
http://www.akm.com/image.jsp?id=366837#.jpg
ADコンバーター
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/adc/
http://www.akm.com/image.jsp?id=368437#.jpg
SRコンバーター
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/src/
http://www.akm.com/image.jsp?id=353637#.jpg
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 14:25:21.74ID:DXD8vj/r
『周波数減算エフェクト』による超音波の可聴音化で聴こえると解明!
フェーズ成分はこうなる L+R = sinα+sinβ        
https://atarimae.biz/wp-content/uploads/2017/07/waseki.png
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 19:50:05.55ID:vtWOrnQS
ダイナミックレンジ140dB『未踏の静寂性』ピュアオーディオはここまで来た

NEW "VERITA" AK4499EQ ダイナミックレンジ140dB 768kHz/32-bit 4ch フラグシップ プレミアムDAC 
https://www.akm.com/image.jsp?id=599297#.jpg https://www.akm.com/image.jsp?id=599277#.jpg https://www.akm.com/image.jsp?id=595097#.jpg

フラグシップD/Aコンバーター (DAC) として好評頂いている AK4497EQ に続き、新たなVELVET SOUND VERITA DAC AK4499EQ を開発しました。
本製品はAKMとして初の電流出力方式を採用、世界最高クラスの低THD+N特性と高S/N特性を実現しています。

電流出力方式で達成したトップクラスの特性値
電流出力方式に最適化したローディストーションテクノロジーにより低歪 -124dBを達成しています。
また、DR, S/Nについても 140dB (Mono mode時) を実現しています。

「情報量」と「力強さ」を追求した高音質
現フラグシップDAC AK4497 と同じ、電気的な余裕度と低域ノイズを大幅に改善した自社オーディオ専用LSIプロセスを採用しています。

●最大サンプリング周波数/分解能:PCM 768kHz/32-bit DSD 22.4MHz/1-bit
●S/N比 (SNR):140dB
●歪み (THD+N):-124dB
●サウンドカラーディジタルフィルター:6種類
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 09:08:03.78ID:y3s1Le2+
ベルベットイースター
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:21:55.76ID:IZN8h9B2
【結論】ハイレゾでは、雑音や歪を排除し、より忠実な録音再生を行うために、
サンプリングレートが高いほど有利となる。【重要】超音波を聴くのが目的では無い。

【参考】サンプリング定理
http://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/sampling-theorem.html
http://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/sampled-signal.png http://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/LPF-output.png http://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/aliasing.png
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:23:34.45ID:IZN8h9B2
ハイレゾの効果・・・忠実な録音と再生・・・雑音や歪の排除

忠実な録音と再生 ⇒ サンプリングレートが高いほど有利

雑音や歪の排除 ⇒ ローバスフィルター効果の向上 ⇒ サンプリングレートが高いほど有利

ハイレゾの効果 ⇒ サンプリングレートが高いほど有利 ⇒ サンプリングレートが高いのは超音波を聴くのが目的では無い
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 13:07:53.18ID:nd4T6oUY
高音質であるD級アンプは原理的にNFB不要
https://i.imgur.com/EzorT3x.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況