X



Nmode Part12

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 08:31:10.52ID:HO+qLUqf
アンプの空気の中で失礼だけど
DACのX-DU3にリニア電源入れたら
音のキツさが取れて立体感と低域が良くなったわ。鳴らし込めば更に良くなるかも
楕円オフ会で聞いた通りの感じで好印象。ちなみにリニア電源は非純正
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 10:21:14.51ID:IZ3j+q3V
リニアじゃないがデジアンて途轍もなく電源の影響受けると小耳挟んだから
それ逆手に取って中古cse導入計画中
誰か実際にNmodeにcse実践されてる方おる?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 10:43:09.19ID:LDrJBOqF
>>871
なるほどありがとうございます。
なんとなくイメージが掴めました。
モニター系というニュアンスとは異なる感じですね。
聴いてみたく&ほしくなってきました。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 00:46:10.22ID:e722jJS8
>>874
オーケストラとかどうなんだろう…音はそこまで広がるイメージではないけどなぁ。
C1までいくと違うのかもだけど。
ちなみにうちは1.4LE→XPD10→エソプリメインって構成。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 21:36:40.52ID:IK7kHSq+
soulnote のA-2と比べた人はいますか?
さかきさんはX-PM7からA-2に鞍替えしたようだけど。
PM7mk2になったら戻ってきたりしてw
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 21:47:17.34ID:qJG8WZn2
誰か?
サウンドデ○の改造品買った人居ないよな

まぁエア暴の清ちゃんと似たり寄ったりの
お山の大将店長の店だからな!
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 14:41:42.85ID:72MLpeV6
逆木さん、戻らないと思う。売れてなさそうだし。
mk2の前の小型機あたりから急速に熱が冷めた。
クロックも出るのかな?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 00:11:31.23ID:Bgg8UkkR
nmodeもよく聴けば色付けはある。野菜シャキシャキ瑞々しいみたいな。
あと低域も特徴的かな。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 00:19:36.99ID:vIxboLoK
シャキシャキってわかるわw
俺はPM10の無色と見せかけた色付けが好きだった。PM10は無色と見せかけてシャキシャキ
だわな。PM100はお湯でくぐしたような感じで半生感があったw
今はAITのモノラルパワーにいってしまったが、比べるとわかるシャキシャキ感w
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 00:25:30.56ID:vIxboLoK
AITのモノラルパワーはまったく味付けしない野菜炒めみたいな感じか
ある意味、AITが無色というか純粋な増幅器という感じなのかもしれん
スピーカーが色を出すのでアンプは自己主張しないほうがいいという結論
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:48:40.68ID:Leim5pbc
やぁ〜888ゲット
    ∧_∧
  ry´・ω・`ヽっ
  `!     i
   ゝc_c_,.ノ
    (
    )
 .∧_∧.(
(´・ω・ ∩
o   ,ノ
O_ .ノ
 .(ノ
━━
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:03:48.32ID:xMoe2DBq
家のa1vlがそろそろ怪しくなってきたんで
ここの人的にNmode X-PM3どう?フジヤでセールの値段は買いかな?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 19:33:02.00ID:3+ctScRD
低音の質にこだわるんでなければ。
ブックシェルフに合わせるのならあり

大型に合わせるのならあまり薦めない
電源オプションは割高だ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 01:09:15.26ID:/nH3oqgs
ブックシェルフ モニオのrx2ってやつ 
ヘッドホンアンプはx-ha3使ってるから、プリメインはどーかなって思いました。
ちなみにpm3は86800円 a1vlのようなガッツのある熱い音が出るなら欲しいのだが
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 14:07:52.26ID:8dSEbMHy
nmode新製品情報 X CL3 マスターク ロックジェネレーター誕生(2019年12月20日発売)

XCL3 マスターク ロックジェネレーター

1bitアンプを更に高音質にするスーパークロック出力搭載のマスタークロックジェネレーター。
DAC にも同時供給可能 。
定価: 168,000 円 (税抜 )
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:41:33.86ID:drPfKsJb
PM100所有してるけど
PM7やPM100世代は切り捨てられたんだよ
長く使えるフラグシップと思い買ったのに
アニバ仕様も無理、クロック入力なんて更に無理だろ

今は知らないが、
一昔前のカワサキの130万円のバイクも
1年でビッグマイナーチェンジみたいなことして、信用しなくなったが
ここのメーカーも同様
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:53:33.89ID:e/UQl+jw
このスレはもはやアンチスレになってしまったからなあ。
名乗り出る猛者はいないだろう。
試聴はしたけど、価格なりだったよ。x-pm100mk2に期待。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 11:46:28.12ID:iv7HGsHc
PM7mk2は試聴した時はいつかは入手しようと思ったけど、PM10が登場したときほどの驚きはないので、だんだん興味が薄くなってしまった
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 22:14:16.38ID:jAXkhO5B
>>905
余裕でできる 修理用のチップは全然あるし
Nmodeが製造終了後8年は担保するから、生産終了いつだっけ?でも8年は立ってないだろ
0907905
垢版 |
2019/12/19(木) 23:14:51.94ID:gHIk+28j
音は問題なく出てるんだけど、ボリュームの表示が剥げたりライン切り替えのツマミが外れたりしてて
いつか取り換えてもらいと思うけど、その間使えないとなると躊躇してしまう
X-PM10は本当にいいものだ
少しでも可能性があるなら、いっそのこと復刻出来たら話題にもなるし売れると思うんだけどな…まぁ無理か
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 00:52:07.35ID:5gqDnGVP
まあ、X-PM10のフルバランス回路の後継機とか出たら絶対買うけど、まあ今の迷走ぶりからは無いだろうな。
結局PM10の時がピークだったな。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 02:52:23.10ID:wnjv27CO
PM10で今みたいに電源強化したモデルがあればなぁ。
当時は標準で別筐体のセット売りだった。
過去の機種にも使えるような強化電源なら、
売りやすいだろうし、ユーザーも付いてくるだろうが、
その都度ユーザーを置いてくような残念な感じなのが今なんだよな。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 02:53:38.37ID:wnjv27CO
っていうか、年末しれっとクロック発売ってどこかでみたな。
ま、うちの機種には使えんけど。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 09:41:16.76ID:nRz2Tlwk
PM7mk2が売れない場合、
PM100はmk2じゃなくてPM200って名前にしそう。
トランス大型化とクロック入力が主な変更で基盤はずっと同じ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 11:21:32.72ID:wnjv27CO
DP7ってDP10からヘッドホン端子抜いて
SN向上って訴求されてんだな。
DP10ユーザーはたまらんな。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 20:13:40.68ID:/TELea92
ガレージメーカーで小回り効くんだからPS Audioみたいに
「お前それ中身全取っ替えじゃん!」というレベルのアップデート受け付けるべきだったね

あれは事実上「ユーザー割引」みたいなもんだったけど
過去に売ったDACのFirmwareをこまめに更新して無料提供したり
既存ユーザーを手離さない工夫としては上々だよ

ここみたいに新製品発売後すぐに買ったユーザーほどバカを見るような商法は最悪
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:01:23.34ID:E7bp4whl
nmodeに好意的だったころ、当然アニバ仕様にできると思ってたから、ショックだったわ
ここで信用無くなった
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:37:58.02ID:MHP0EUJ1
DP7
ピュアオーディオ派には不要なヘッドホン端子を載せた挙句、外して値下げの上、SNはDP7が上!!と明日だけをみて爆進。
結果、DP10、ヤフオクで投げ売りw
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:37:21.90ID:MHP0EUJ1
DP7はピュアオーディオ派には不要なヘッドホン端子を載せた挙句、外して値下げの上、SNはDP7が上!!
DP10、ヤフオクで投げ売りw
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:39:08.22ID:MHP0EUJ1
DP7
ピュアオーディオ派には不要なヘッドホン端子を載せた挙句、ヘッドホンを外して値下げ。更にSNはDP7が上!!
明日だけをみて爆進ー。
結果、DP10、ヤフオクで投げ売りw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:39:17.51ID:MHP0EUJ1
DP7
ピュアオーディオ派には不要なヘッドホン端子を載せた挙句、ヘッドホンを外して値下げ。更にSNはDP7が上!!
明日だけをみて爆進ー。
結果、DP10、ヤフオクで投げ売りw
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:39:31.89ID:unNa9g/A
DP7
ピュアオーディオ派には不要なヘッドホン端子を載せた挙句、ヘッドホンを外して値下げ。更にSNはDP7が上!!
明日だけをみて爆進ー。
結果、DP10、ヤフオクで投げ売りw
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:39:58.59ID:unNa9g/A
DP7
ピュアオーディオ派には不要なヘッドホン端子を載せた挙句、ヘッドホンを外して値下げ。更にSNはDP7が上!!
明日だけをみて爆進ー。
結果、DP10、ヤフオクで投げ売りw
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 03:41:54.65ID:pmPkrEy/
スピーカーはもう出さないのか
田中知之が絶賛したやつみたいな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 06:36:31.90ID:Ke5HF21T
あのスピーカー、分離出来て
移動がしやすければな。
もうディスコンだからしょうがないけど。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 00:43:00.38ID:6anosaBT
教えてください。

先日x-pm3を購入したのですが、ボリュームmin側に絞り切っても、スピーカーから音が出ます。
ノイズではなくライン入力された音源です。
これは仕様でしょうか?
メーカー年末年始休みかと思い、皆さんに質問しました。
他のユーザーさんはどうでしょうか?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 00:51:57.15ID:6anosaBT
補足
ボリュームを絞り切ってスピーカーから出る音はほんとに微かです。
スピーカーに耳を近づけてわかる程度。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 02:08:59.15ID:bgTHvth9
清楚な音が好きでウンコ出んの改造品を
検討したけど?

中国メーカー真空管アンプとアクセで
もまんたい!

広島893○本頑張れよ!
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:21:28.94ID:XTGaFtRx
アナログ入力だし、931がいうとおりですね
多分ね、入力セレクタで選局してなくても別な入力が聞こえたりするのと一緒だよね
クロストークの類
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:37:53.23ID:XTGaFtRx
それにしてもPM10を久々に使ってみたけど、本当に素晴らしいな
低域不足も感じない。むしろ多いぐらいで調整が必要なくらい
まあスピーカーが低域過多なクレモナてこともあるけどね
色のあるスピーカーを本当によく引き出す。PM100ではダメだった
PM3はどうなんだろう、PM10同様ミニマルな雰囲気があるので
ちょっと面白いのかもしれんとは思う聞いたことないけど
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 00:03:57.13ID:9UhDJBuZ
931、932
ありがとうございます。
やはり仕様でしょうかね。
昔持っていたギターアンプも同じようなことがあったので、そうなのかと思ったのですが、オーディオ用のアンプ では初めてだったので、気になって。 念のため休み明けに販売店通して聞いてもらいます。
0936932
垢版 |
2020/01/01(水) 00:15:50.53ID:PBz5JNIv
>>934
クレモナにベストなのはPM10だよ ただ、この組み合わせを引っ張り出してきたのが久々なだけ
>>935
販売店が何て言ったか共有してくれるとうれしい
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 01:21:18.00ID:77Jt9l+T
クレモナとベストの組み合わせではないのに
長く聴いていたと読み取れるから
何を使っていたのかと思って
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 01:43:37.21ID:PBz5JNIv
ああ、クレモナもサブでほかのSPを使ってたから
クレモナとともにPM10を久々に引っ張り出してきたってことさ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 01:43:25.27ID:wAC3guAW
フジヤで年初にPM3用電源を6万くらいで特価販売してたけど迷ってるうちに終わってた。まあいいや
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 22:57:04.34ID:pIKG2K9v
X-PM100がついにwebの製品ラインナップから消えたな
ユーザーとしてこれは腹立たしいわ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 23:32:51.88ID:pIKG2K9v
いっそのこと次世代機の名称はX-PM100mkIISRにしろ
モード変換スイッチのせて、オプションの拡張機能搭載しまくりで出せ
5年は使えるアンプとして出してくれ。それなら俺は笑って許すw
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 23:57:51.84ID:IPtTALuN
オーディオ趣味からしたら40万円なんて
たいしたことないけどさ
100持ちとしては何か腑に落ちないな
無印7なんて触れちゃいけないみたいになってるじゃん

下位ラインナップのPM2Fの方が存在感ありそう
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 00:17:10.23ID:Dtalug2b
しかし本当に下手よの
実際売れてないPM100をあえてWebにフラグシップとして残しておくとか
一寸も考えないわけな 逆なでしまくりやな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 02:57:58.65ID:rupIMoWm
PM2Fはあの価格でピンポイントとは言え
下手な高額品を凌駕する魅力があったな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 15:09:52.63ID:As9yumbU
X-PM100 MKU出す前に消したということはX-DP10ともども失敗作扱いか
X-DP10のときは生産終了のお知らせ出してたからいきなり消すとかそれより酷いな
過去の製品一覧ページも見当たらないしむっちゃくちゃやね
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 15:31:55.56ID:J0lP2MBP
hp見た。
フルサイズは7番しか残してないね。
100はブランド毀損しているから次世代機は200番にするかもね。
或いは最上位を強調する意味で300番をいきなり持ってくることもありそう。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 00:55:14.44ID:ec51KLiM
PM100だけでもグレードアップサービスやることにすれば格好つけられただろうにどうしてもやりたくないんだな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 16:52:39.39ID:NgRjIsU1
Nmndeとかけて昔のマツダととく
その心は〜
リセールバリューが安くて買い替えがしんどいですね〜
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況