X



■ デノン オーディオ 総合スレッド Part8 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 15:18:01.08ID:l2e8UrGo
公式サイト
http://www.denon.jp/jp

スレ違いが多発するので中華系(アムレック含む)の話題禁止

前スレ
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part2 ■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1438156315/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part3 ■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1455708740/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part4 ■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1478431952/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part5 ■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1492915736/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part6 ■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1526282922/
■ デノン オーディオ 総合スレッド Part7 ■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1547187695/
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 09:35:16.31ID:7ji2Y4vd
リミテッドはじっくり試聴したい
値段も値段だし、SX1とは違うわけだから、自分の好みに合うかどうか?もある
0337332
垢版 |
2019/08/18(日) 18:55:02.88ID:HVU/i1lP
>>334
丁寧なレスありがとうございます
大変参考になりました
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 21:27:35.88ID:+rb9KSRv
デノンはなんかMQAに対応する気がなさそうだけど
今後の製品に期待なのかな
USB-DACとかはファームアップでいけないのかな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 23:26:42.38ID:tbhWRnWz
800NEが390にDACを付けたものだと思ってたのでエントリーラインはこれで終了と思ってたから600NEが出たのは意外だった
2万円ぐらいの差なら600を出す必要はないと言えるが寸法も重さもほぼ同じでスピーカーセレクター等の機能の違いだけということであれば
逆に800を選ぶ必要がないとも言える
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 23:52:10.50ID:v5e31uzU
まさか下に広げて来るとは
売れ筋の800シリーズの値崩れ防止?はないか

デジタル回路カットででボリュームまでパスしたパワーアンプモードが付いていたら
AVアンプのフロント強化に買っちゃうな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 07:21:15.73ID:AKhOS1Js
シングルプッシュプル方式のデノン流、本格派オーディオシステムの間口を下に押し広げることで、クアルコムの最新式高音質デジタルアンプとかとも違う良さをアピールしたいんじゃなかろうか?

600NE買ってもらって安いのに音がいい!って思わせて上位ラインナップへの道を誘ってる気がするw HiFiコンポ生き残り作戦
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 10:25:07.60ID:GDGtLG0/
このクラスのCDプレーヤーといえばどうしてもアンプとお揃いのデザインで欲しいという人のために作ってるようなもんだが
800NEと600NEのCDプレーヤーは一体何が違うんだろうな
390もあわせて共通で一つ作っておけばいいようなもんだと思うが
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 14:57:55.22ID:eoX6DHf1
>>338
DENONとマランツはMQAパートナーに入ってないから対応はしないね。
日本のメーカーだとEsoteric、Onkyo、Pioneer、Technics、Sonyはパートナーになっている。
需要が増えてきたらパートナーに入る可能性はあるだろうけどね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 17:20:01.74ID:scm5g57v
アキヨドでSX-1在庫処分セール中だよ
limitedは高くなるのでCDC SX-1買いますた
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 17:21:04.99ID:scm5g57v
間違えた CDC→DCD
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 17:46:13.64ID:dvtqp/TO
デノンのアンプに繋げるSACDプレーヤーとしてはやはりデノン製じゃなくてはならないのだろうか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 18:05:07.52ID:+pAIyaOX
聴いた音が自分の好みにあうかどうかじゃない?
うちはプレーヤーがデノンでアンプがアキュフェーズだよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 18:26:21.21ID:scm5g57v
見た目の統一感
あとリモコンがひとつで済むのも便利かな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 18:41:51.10ID:WEw4Z8Ip
>>346

DCD-S1イケオンバージョン
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:10:17.36ID:WEw4Z8Ip
ヨド物置
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:17:29.14ID:dvtqp/TO
>>348-349
レスありがとう
俺もデノンのプレーヤー、アキュフェーズのアンプの組み合わせに興味あるけど
あなたの機種は具体的にどの機種でしょうか
あとスピーカーはどこのメーカー使ってますか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:41:58.74ID:shkpBOkz
>>356
うちの環境は
アンプ:E-650
CDプレーヤー:DCD-SX1
DAC:Brooklyn DAC+
スピーカー:KEF Reference Model 203
DCD-SX1とE-650だとワイドレンジで高中音が綺麗に伸びるね。
スピーカーをまたKEFのReferenceにするかFocal、Sonus辺りにするか悩み中
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:54:16.09ID:dvtqp/TO
>>357
おお、かなりの高級機使ってますね
正直私もE-650、DCD-SX1に憧れてます
私の経済力で果たして買えるかどうか分からないけどw
スピーカーはパイオニアのS-1EXなんかどうかなぁ?と思ってるけど
その点はどうでしょうか?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 23:02:55.90ID:shkpBOkz
>>358
S1-EXはTADの直系だからなかなか良い組合せに感じますね。でも、やっぱり音聴かないと判断難しいです
E-650とDCD-SX1の組合せだと聴いた感じ、B&Wだけはやめた方が良いかなと個人的には思ってます
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 23:11:19.97ID:QMLkDm2i
>>正直私もE-650、DCD-SX1に憧れてます

後者は好き好きで良かろうが
前者は肝心の音楽が【つまらない】ゴミだから
やめとけ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 23:14:40.59ID:QMLkDm2i
>>E-650とDCD-SX1の組合せだと聴いた感じ、B&Wだけはやめた方が良いかなと個人的には思ってます

B&Wのせいではない。
アンプとお前の感性がゴミ過ぎるのだ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 00:12:30.73ID:19MmRbaW
>>356
345&349です
アンプ:SX-1
スピーカー:TAD ME-1
CDPは2500NEからSX-1に変更予定です
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 00:15:39.37ID:9s2s02dE
音の好み対してゴミ呼ばわりする人の感性の方が。。。やめとけ。と思うぞ

俺はアンプE-650は試聴した時点から関心ないんだけど、好きな人だっている
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 01:25:32.12ID:kZAhA+5L
>>359
中高域に癖があるE-650だったら人の好みによってはB&Wには合わんだろうな
E-480は中高域に癖がないから、B&Wに合いやすいが、これも人の好き好き
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 01:34:02.15ID:wYoNwXyF
人の好みに対して暴言吐きながら侮辱するのがはやってるのか分からないが、侮辱罪として成立するので気をつけなよ。
人の好みなんてものはその人し分からないのだからね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 09:48:10.92ID:NenZCgBo
>>366

アキュフェーズはb&wをリファレンスにして開発されているからb&wで聞いて合わないというなら、そらアキュフェーズ(の音作り)があんたに合わないということだ。
そしてアキュフェーズの音は好みではない。
情報量一辺倒の細くて【つまらん】音だからな。
その点デノンは太さがあって良いがやや大味過ぎるのが個人的には今一歩だ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 13:03:36.27ID:DN7D1M+R
一般的に明瞭な音がよい音とされてるが、果たしてそれが心引き込まれる音かどうか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 13:22:31.21ID:tEP3IeJL
ステレオサウンド誌(194号)の組合わせ試聴で大絶賛されたシステム

プレーヤー:アキュフェーズ DP-900+DC-901
アンプ:デノン PMA-SX1
スピーカー:B&W CM6 S2

テスター6人中、1位が3人、2位が2人。
「他とは隔絶した組み合わせ」などと絶賛。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 13:51:21.78ID:l5XkwGrh
事前に菓子折りを渡すと、高評価につながる
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 14:05:43.19ID:tEP3IeJL
アキュの音を【つまらん】と書いてる奴がいるが、それは正確にはアキュのアンプの音のことだね。
アキュのアンプの音ってのは、細かい音を積み上げて全体を構築する音なんだよ。
デノンは逆で、まず大づかみに音楽全体を捉えた音がする。
要は、アキュアンプは音を意識させる音であり、デノンアンプは音楽を意識させる音なんだ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 14:11:56.27ID:tEP3IeJL
ところがプレーヤーに関してはアキュとデノンは驚くほど音の系統が似ている。
アキュアンプにデノンプレーヤーをぶっこんでも違和感がないし、
デノンアンプにアキュプレーヤーをぶっこんでも違和感がない音がする。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 15:25:07.15ID:DN7D1M+R
>>371
B&W CM6 S2 てペア30万もしないブックシェルフSP、完全に価格バランスおかしくないか?ステサンが如何に色々大人の事情で音質評価してるかという
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 15:44:05.02ID:tEP3IeJL
>>375
プレーヤーはテスト用だからいつもDP-900+DC-901で固定だよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 16:49:47.73ID:xR8ZzC0F
>>373
買い被りすぎだね。
どのモデルとは言わないが聞きやすさ重視で音数を間引いたアキュアンプもあるよ。
マジで細かい音が出なくなるから。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 17:47:21.42ID:ZO85aYmG
DENONは日立系列だから絶対に買わない
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 17:51:20.27ID:DN7D1M+R
アキュはお爺さん狙いの商売だからアレでいいんでね?普通の人には聴こえすぎてシンドイアンプ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 18:01:08.47ID:7TNQYKq2
昔俺が中学生くらいの時、DENONがまだデンオンと名乗っていた頃
俺が「デノン」と発音したら知り合いの大学生に死ぬほど笑われた
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 18:05:58.10ID:FFUMxDjK
昔、デンオンのカセットテープでDXシリーズというのがあったが、他社が透明なケースなのに
デンオンだけ古臭い黒いケースでカッコ悪いと思った記憶w
ただ50分テープがデンオンしか無く、仕方なく買ったけど。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 18:44:46.83ID:OezSqfjU
>>378
ローディー、マクセル
デノンもそうなのか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 01:00:56.29ID:1R1KbKgN
Limitedは数多のパーツを交換したと言う割に基本スペックは全くといって良いほど変わってないな
逸品館のAirbowみたいなアンプはいらないから手抜きせず1から設計したアンプを作れや
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 01:56:35.39ID:OHGbxl4n
一から作って利益出せるほどもう市場がないんだろ
廃れゆくだけの分野だよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 02:03:05.01ID:OHGbxl4n
しかし、この板も過疎化がひでーな。書き込みの日付が飛びまくりじゃん。
俺が10年前くらいに熱心にオーディオやってた頃はもっと賑わってたが
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 03:41:13.42ID:sfYnS8aC
CDPはDACを変えるくらいのインパクトが欲しかった
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 09:05:35.57ID:v5hFmg6m
>>387
Limitedは文字通りSX-1のチューンナップモデル
イチから新開発したら、そり新モデルやw
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 09:58:59.33ID:KHrsrFNd
キヨアンプw
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 10:10:51.98ID:oOu2p7OI
山内一人が内職レベルでチマチマやってたという話だし、
その程度でしか出来なかったのかな
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 11:23:00.26ID:PiaWAUA3
まぁ思うところは有るが、試聴できる実機が店頭に並んでみて、実際聴いてみてどうか。

Airbowチューン程度の話なのか、価格を忘れて書いたくなる音が出てくるのか。

楽しみだ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 11:32:34.05ID:cwIRx0xe
アナログアンプなんて技術的なブレイクスルー期待できないんだから物量多くするか各パーツのクオリティ上げるかマッチング再構成するしかないでしょ
回路や機能の単純化でコストメリットを打ち出すなら兎も角完全な上位互換つくるってなら手間の割に消費者にアピールしにくいし価格だってそこそこあげなきゃ戦略的に厳しい
スケールメリットないこのクラスでよく出したなと言うのが素直な感想
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 14:00:44.90ID:iVRZCT02
>>392

音質に関しトゥいえば今後のピュアオーディオにフルモデルチェンジ(大幅向上)はない。
せいぜい音のテイストを少し変える程度が関の山。
だがアレコレ素人には分からんような屁理屈をつけ雑誌屋の犬やショップの噛ませに金貢いでやれ激変だの次元が違うだの吠えさせて馬鹿な老害騙して売るのだろう。
はっきり言ってピュアオーディオなんてものは
数万のセットでもう十分すぎるほど高音質だ。
最早ハイエンドオーディオなんて馬鹿か信者しか買わん。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 14:10:36.99ID:FndHx82c
安いアンプと高額なアンプで最も違うのはエネルギー感だな
花火のような音源を再生するとわかりやすいw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 15:17:46.98ID:5RpU//xB
ピュア板はジジイが多いからレスつまらんな
オーディオ縮小に拍車かけてる要因
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 15:35:50.44ID:ul/f+ho+
これだからいまどきの若い者はだめだ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 15:47:45.06ID:IL48I0zR
ジジイとかいってる時点で若さ以外取り柄がひとつもありまっしぇ〜ん(´Д` )
とゲロってるのと同じw
人生の残り時間はたっぷりあっても、自由に使えるお金がないんじゃねえ。。。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 16:47:15.11ID:Gc9ANAHb
そもそもユーザー自体年寄多いデノンスレで
ジジイ多いとか言う方が間違ってるっしょ
カメラで言えばニコンスレでジジイが多い言うのと一緒
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:19:38.19ID:v5hFmg6m
カメラはカメラ女子が増えてるんじゃないの?w
先日もTVでかき氷をインスタにうpする為だけに
ニコンの一眼レフカメラ、込み込み30万使ったという若いおなごがw
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:21:11.80ID:v5hFmg6m
そういやオデオも女子の方が、使う時は使うんだよな
ロック聴くためだけに、PMCのデカいモニター買った女子とか
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:59:42.83ID:aBTy7hI7
山内って高音質で人気だった2000シリーズの流れをゴミ音質の2500NEでぶった切った大戦犯じゃねーか

SX11だって開発当初はSX1を超える音質だったが山内が途中からあれこれ口出した所為で音が悪くなった
(だから少しアクセサリーを工夫するとSX1を超える)
オーディオ業界では割と有名な話
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 18:23:57.87ID:FndHx82c
こういうデマを書く人にどう対処したらいいんだろ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 18:25:48.90ID:r6jgZSFM
>>407
PMA-2500NEって評判悪かったのか 知らなかった
高級モデルとエントリーモデルのギリギリの妥協点が2500NEだと思ってから
俺も目をつけてたけど・・・
その一つ下位のPMA-1600NEは値段的に手を出しやすいと思ったけど
筐体の高さ(厚み)が薄くてデザイン的に安っぽく見えるかなとも思ってさ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 18:46:16.37ID:KLXfQcN/
オデオ板には聞いたこともないスピーカーを音が悪いとディスったり
挙句は樹脂のフレームだから音がヘナチョコwww
(実際はアルミキャストフレーム)
などとデマ飛ばす基地害がオルからなあ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 18:49:59.70ID:ux759fe+
>>412
取れない所にあるあのぶどうは酸っぱいに違いない理論
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 19:48:11.94ID:RdRjI4HS
SX11でも普通の人は十分ってのはあるけどね
パワーはSX1と同等だし、SX1より空間のひろがりがあり、また美麗な音である
SX11にないどのポイントをSX1に求めるかだね
SX1はもう残りほとんどないだろうけど
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 19:54:49.26ID:SrmFxoNW
2500NEは秋淀にいた店員さんのイチ押しだけどな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 19:59:41.73ID:5RpU//xB
ジジイの反撃すげぇな、あーきもちわる
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:06:35.57ID:SrmFxoNW
お前にとって何歳からがジジイだ?
お前もいずれそうなるんだぞ
それともババアか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:13:24.96ID:5RpU//xB
60過ぎて5ちゃんでイキがってる奴は頭がおかしい耳の腐った老害、はよしんで欲しい
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:17:55.52ID:SrmFxoNW
お前当然社会保険入ってんだろうな?お前の言う老害のためにコキ使われろや

あっは入られないのか(笑)
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:22:26.26ID:5RpU//xB
な、こんな感じ、これじゃあ若い奴はオーディオに近寄らない
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:25:35.15ID:SrmFxoNW
やっぱりブラック企業に使われてるかわいそうなやつなんだな
仕事キツいからうさ晴らしにきてるの?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:27:47.67ID:5RpU//xB
いや、経営者だけどあんまり儲かってない
オムツして寝るの?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:08.58ID:SrmFxoNW
奇遇だな俺も経営者だよ
業種教えていただけませんかね青年実業家さん?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:40.04ID:5RpU//xB
飲食のテイクアウトをチェーン展開
尿漏れしてる?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:47.78ID:SrmFxoNW
お前丸わかりな嘘つくなよ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:35:25.32ID:5RpU//xB
信じないなら最初から聞くなの
うんこももらしてるの?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:38:21.18ID:SrmFxoNW
煽り方のレベルが低いけどひょっとして小学生か?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:40:48.96ID:JytD2B4p
俺もSX-1の方が良いのは判るが価格差程のメリット見つけられなくてSX-11買ったからどうすればSX-1超えられるのかが気になるw
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:00:51.25ID:5RpU//xB
>>428
デジタルとアナログだから比較して越える越えないは無いんじゃないかな?スピケーにQEDgenesis使えばSX1の良さ出ると推測
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:04:12.51ID:cwIRx0xe
19の時16の時から使ってた1500se下取り出して残りローン組んでsx11買ったぞ
親のハンコもらうの苦労した
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:16:39.34ID:FndHx82c
今、ジュンク堂書店に行ったら、オーディオアクセサリー誌が売っててLimitedが紹介されてたわ。
山内氏のインタビューが4ページも載ってたよ。ウンコしたくなったので読まずに帰宅したけど。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:22:17.40ID:ziIxLswR
>>420
俺の若い頃だってジジイが居たよ
そのくらいで諦めるなら所詮その程度だよお前のピュアオーディオは
ほんと今時の若者は根性が無いな
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:22:17.48ID:53gz/TkX
>>414
ヲイヲイ、SX-11は8Ωで120W、SX-1は50Wで倍以上出るんだぞ
どこがパワーは同等だよw
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:39:41.23ID:VCiF04xS
SX1とSX11は上位、下位でクラスは違うが、音の傾向がまるで違う気がしたわ

そもそもサウンドマネージャーがSX11から交代したしね

太く迫力、奥行き感ならSX1が圧倒的に上と感じた

SX11は解像度、広がり、若干の軽やかさを求める人にはドンピシャかな
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:52:29.68ID:sDOq1b7z
今800買うより600出るの待ったほうが良い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています