X



ハイレゾ時事スレ4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 20:01:50.13ID:52VjDkP9
オーディオに関連すると言えなくもない話題を(ほぼひとりで)ゆる〜く扱うスレです。
内容に規制はありません。

前スレ
ハイレゾ時事スレ3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1550158419/

ハイレゾ時事スレ2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524824603/

ハイレゾ時事スレ1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1501158651/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 21:15:48.67ID:IHWfGA++
いつの間にかコーラのペットボトルが500mlから490mlになってるではないか!
しかもペプシ値上がりしてるな。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:25:09.29ID:PTjoUw+/
どうもビーガン用の肉の代替食品が商品化されてて、大豆製のHeuraと言うのがあるらしい。
まるで寺の精進料理みたいなことを今になってやってる訳だが、
要するにビーガンというのは人間の欲を抑える修行なんだなとw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:40:47.59ID:PTjoUw+/
素朴な疑問として、芸人が反社会勢力からももらった収入は詐欺の被害者に返せと言うなら、
反社会の企業が収めた税金も被害者に返すべきって事なのかね?
社会保険等々も合わせて。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:43:22.63ID:PTjoUw+/
仮に反社会勢力からもらった現金を被害者の支援団体みたいなところに寄付すれば、
所得控除で非課税になるんだろうか?
そしたら脱税にはならないわけだね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:51:19.71ID:PTjoUw+/
寄付すれば非課税にしとけば、今まで芸人が反社会勢力からもらった金全部徴収出来て被害者に還元出来ていいのにね。
芸人も過度な自粛する必要ないじゃん。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 01:19:57.53ID:3BTaIXnb
Conjunto La Perlaの"¡ Que Coincidencia !"というアルバムのA面1曲目、"Prisionero"という曲。
youtubeにあげている人が何人かいるのだが、どうもプレスミス盤なようで、
音が飛ぶ箇所があるものばっかりなのだw
演奏の方はこれぞプエルト・リコ・サルサですよ。コロ(コーラス)も良い。

https://www.youtube.com/watch?v=bE0kJ2g-cT4
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 01:32:38.94ID:3BTaIXnb
Chick Coreaのアルバム"Antidote"は話題になってるのかどうかも分からないが、
ラテンのアルバムという聴き方をすればとても月並みな感じね。
ジャズとしてはどうなんだろうね。
もしこれがラテン・ジャズだと思って聴く人がいるなら、もっとリズムが活きたものを聴いて欲しいものだね。

https://www.youtube.com/watch?v=ThYTTn7ZWXE
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 19:39:35.53ID:ABomUp27
そうそう。
Chick Coreaといえば、もともとMongo Santamariaのところでデビューしたはずだ。
たぶんラテン音楽を聴いて育っているはずで、その後ジャズやフュージョンに行っちゃったのね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 20:01:44.83ID:ABomUp27
日本語のチック・コリアのWIKIには60年代初期のキャリアについて触れられていないので、
ジャズ畑からのラテン、フュージョン的なアプローチという風に捉えられてしまうかもしれない。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 20:03:38.82ID:ABomUp27
ちなみにMark WeinsteinのAlbumはなかなか良い。
youtubeのクレジットを見ると版権はファニアが持ってるようだね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 00:40:53.09ID:l47me7Xj
Johnny Pacheco とHéctor Casanova
このコンビで来日公演もやったね。懐かしい。
ティンバレス無し、ホーンはトランペットのみというソノーラ編成で、もう年だし枯れた演奏を想像してたけど、
実際は音がぶ厚くてむちゃくちゃドライブするのでビビった記憶がある。

https://www.youtube.com/watch?v=GhmZLGqMN_M
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 12:55:40.00ID:GIviWNEB
ちなみにアルバム"Chega De Saudade"は1959年。
ボサノバと言われる音楽がここから始まったとしても、それ以前が悪かったわけじゃないのだ。
ボサノバはブラジル音楽史の中の一つで全てではないけど、転換期であったのは確かなんだろうね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:01:41.10ID:GIviWNEB
意外と知られてないのがJoão Gilbertoはシンガーソングライターではなくて、歌手兼ギタリストということ。
曲はボサノバ以前の古いサンバやサンバカンソン、そしてバイーアのミュージシャンの曲が多い。
フリオ・イグレシアスと比べてみると良いかも知れない。

https://www.youtube.com/watch?v=Q7qyizoeYpg
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:13:22.04ID:GIviWNEB
Bolinha De Papel
Anjos do Infernoのやつはサンバと呼ばれるが、
https://www.youtube.com/watch?v=cd76M_ia6I4

João Gilbertoはボサノバと呼ばれる。
https://www.youtube.com/watch?v=xcvo470GP6o

この違い、たぶんギターのカッティングがボサノバなのだが、正直どっちでも良いと思ってるので、
ボサノバをありがたがる風潮には迎合したくないのだ。
ましてや、ちょっとボサノバ調にすかしてみましたなんてのは・・
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:15:13.02ID:GIviWNEB
あとリムショットで刻む拍子がボサノバとかいわれるね。
タンタン ンタンタン ン タンタンみたいな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:52:50.22ID:GIviWNEB
そうそう書き忘れたが、
>30のGarotos De Luaのようなボッサと呼ばれる軽やかなサンバが、
>33のようなサンバカンソンのブームで失われて、
>32で軽やかさを取り戻そうする動き、
これが新しいボッサ、Bossa Novaというのが定説のはず。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 17:27:01.44ID:U2ZYi+b6
芸スポでジョアン・ジルベルトのスレがあったが、嘘ばっかりでw
でもまあ、あんなもんだろうw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 17:29:33.88ID:U2ZYi+b6
もしかするとCD特需があるのかもしれないが、ほとんど廃盤のはず。
結局ゲッツジルベルトが売れるのかね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 00:22:25.27ID:whVmomw5
そうそうついでに書くと、
João GilbertoのアルバムはOdeon時代の初期の3枚だけ聴いておけばいいんで、後は無理に聴く必要はないな。
後期のぼそぼそつぶやいてるような歌がそんなにいいとは思わないのでw
あくまで個人の主観ですがw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 00:00:11.25ID:p+EB7qeN
しつこくぼさのばの話だが、
João Gilberto, A.C.Jobim, Vinicius De Moraesと、
まあ他にもいるけどこの3人が関わっている音源は一応ボサノバと言われているもの違いない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 00:03:34.76ID:p+EB7qeN
で、レコード単位で見た場合Vinicius De Moraesのものが見過ごされがちな気がするけど、
実はVinicius De Moraes名義のものが一番ボサノバっぽさが出ていて聴くべきものが多い気がする。
聴くべきといってもどうせぼさのばなのだがw
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 00:14:34.82ID:p+EB7qeN
A. C. Jobimは裏方だし、João Gilbertoは孤高のミュージシャンなので、それぞれの名義のアルバムを追っても
ブラジル音楽の実態はつかめないように思う。
ただVinicius De Moraes名義のレコードを追っかけるとかなりつかめる気がする。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 00:24:16.56ID:p+EB7qeN
このCaetano VelosoのNonesuch Recordsから出てるやつが、
後年João Gilbertoの"Voz E Violão"のプロデュースに繋がってるよね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 00:33:15.97ID:p+EB7qeN
このモアシール・ルスの「声とギター」じゃない「ギターと声」は、
ちょっと青臭くあんまり枯れてなくていいなと思うのですよ。
あくまで主観ですがw
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 00:51:26.62ID:a/SOUe+K
なるほど。ジョアン・ジルベルトとジャニー喜多川がだいたい同世代なのね。
日本で言うと同世代の歌手は誰がいるんだろうか?
美空ひばりはもうちょい年下のようだw
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 00:23:54.85ID:Xxs/NBSU
サンバは普通に恋愛を歌ったものも多いけど、もっと俗っぽく他人をからかうような曲が多い。
いくらブラジルだとはいえ、今の倫理基準だとたぶんリリース出来ないw

Noel Rosaの容姿をフランケンシュタインに例えた曲。
Wilson Batista - Frankenstein da Vila
ttps://www.youtube.com/watch?v=DhD5FzoPgdA
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 00:39:14.18ID:Xxs/NBSU
ボサノバブームの中でもボサノバ以前の古いサンバが歌い続けられてきたブラジル。
アメリカではブラジルといえばボサノバになってしまって、それが日本に伝わって来たの部分があるので、
特に声のでかい日本のジャズ親父の感性が日本のスタンダードになってしまう状況があったかも知れない。

https://www.youtube.com/watch?v=74B0AOD5Ni0
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 00:45:02.09ID:Xxs/NBSU
そのジャズ親父もそろそろ絶滅寸前なので、
そろそろボサノバのことは忘れたほうが良いのではないだろうか。
まあ、ある時期のブラジル音楽だよくらいでw
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 01:09:36.41ID:Xxs/NBSU
タンゴはイタリアからアルゼンチンに渡ったというのが定説だと思うけど、
アルゼンチンと同じようにブラジルにもイタリア移民がいた訳で、
タンゴが流行ってても全くおかしくないよね。
もっともイタリアから来たのかアルゼンチン経由できたのかは分からないけど。
どっちもイタリア語じゃないというのがまた面白いけどw
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 14:44:06.78ID:bGOKdwa0
Ernesto Nazareth の作品集Tangos, Waltzes & Polkas
これもサンバと並行して脈々と受け継がれているブラジル音楽の側面の一つ。
これはNAXOSから出てるからクラシックになるのかな?
南米の音楽の歴史や起源みたいなのをネットや本なんかで見ると、どうしても民族音楽的な視点が先に立ってしまうけど、
どういう音楽が親しまれてきたのかをしっかり先入観なしで聴くことも大事ね。

https://www.youtube.com/watch?v=I5iMSgCg-s8
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 14:47:49.58ID:bGOKdwa0
タンゴの歴史ってどうなってるんだっけとネットを見てみたら、
アフリカの影響がとか貧民街のとかいつものお決まりの言葉が並ぶ。
これだと何にでも当てはまるから、それがどうしたって思ってしまうw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 18:45:34.49ID:u/F8pGJt
イオンに行ったら霊長類最強女子のどでかい看板が。
怖すぎる。
客引きのつもりなのか?
客が引くぞ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 00:17:50.38ID:nuvq6OmO
吉本が公表した内容が>11のような感じだったが、
遡って前年度までの修正申告をして税金を収めた上で、今年度の所得は寄付金分控除される訳だね。
これをさっさと決めた上で記者会見と謝罪をしとけば済んだ話だと思うのだが。
もう嘘ばっかりついてたみたいだから手遅れだね。
まさにNGTの事件といっしょw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 00:21:18.93ID:nuvq6OmO
とりあえずバレるまで放っておこうって態度が見え見えなので、
吉本芸人は今後もテレビでは使いづらいだろうね。
吉本の名前で出演しながら各々勝手なこと言うしw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 00:24:24.90ID:nuvq6OmO
で、
タンゴの起源についてWIKIを見てみたのだが、
いきなり、「タンゴが生まれた経緯は不明だが」から文が始まってたw
使えねえw
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 00:31:40.29ID:nuvq6OmO
タンゴとは器楽演奏の形態の事という前提で説明がされるのだけど、
歌そのものがタンゴだという視点はWIKI以外にもどこにも見当たらない。
これが問題なんじゃないかって思うのだ。
演奏も歌もアルゼンチン人の心に深く染み付いてるとしたら両方共等価に扱わないと。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 00:34:15.53ID:nuvq6OmO
いやむしろ民衆の心に染み付いているのは「歌」のほうだよね。普通に考えて。
部外者が観光気分で感じるのは演奏なのかもしれないが。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 23:23:50.47ID:KNrw1ZWE
セブンイレブンで売ってるビール(発泡酒)、サントリーのThe Brewとかいうやつ。
うまいな。
のどごし生よりいいかもしれないw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:42:38.39ID:unnhLm1X
レコード・コレクターズのキング・クリムゾンって毎月載ってる気がするな。
いつも立ち読みですっ飛ばしてるけどw
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:43:53.10ID:unnhLm1X
そして特集がストーンズ、ビートルズの場合もだいたいすっ飛ばす。
結局立ち読みに1分とかからないw
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:47:15.97ID:unnhLm1X
追悼ハル・ブレインはちょっと興味を引いた。
7インチシングルのラベルが並んでて文章が添えてあるとなんか読みたくなってくるぞ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:55:21.39ID:unnhLm1X
ニコラス・ブラザーズがスペイン語で歌う"Down Argentine Way"
あんまりタンゴっぽくなく、どっちかというとキューバンっぽいけど、
その辺は本格派っぽくない方がいいのだ。
いかにもタンゴらしく演奏するといやらしくなる。
まあタンゴに限らず、いかにもそれらしい演奏っていやらしいよねw

https://www.youtube.com/watch?v=ecBAeN9yzOc
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:58:53.64ID:unnhLm1X
Down Argentine Way邦題は「遥かなるアルゼンチン」らしい。
1940年の映画でもうカラーになってる。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 01:10:09.53ID:unnhLm1X
1930年代にサンバと平行して歌われてる「マルシャ」
youtubeにまとめたのがあった。
「マルシャ」はマーチのこと。
カーニバルで演奏される音楽の原型はたぶんサンバじゃなくてマルシャの方。
いつしかサンバに吸収されていったということだろう。
特に調べたわけじや無いので違ってるかも知れないがw

https://www.youtube.com/watch?v=7vq8ztIVvR8
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 01:13:41.40ID:unnhLm1X
"Marcha"じゃなくて"Marchinha"になってるのは、ラジオでかかる流行歌としてこじんまりとまとめたものだからだろうね。
もっと本格的なマーチングスタイルの演奏が残っているはず。
確かマルクス・ペレイラからレコードが出てたな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 00:06:35.35ID:ummqfK/j
夏のクソ熱い中でジョギングする用のTシャツを買おう、安いのでいいやと思って
ワークマンにいったらマジ安いな。
ドライTシャツ1枚399円かよw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 00:10:41.17ID:ummqfK/j
あ、ワークマンプラスというらしいな。
女の子にも人気らしい。
こんな店で買ったTシャツ来てジョギングしたら、女の子にモテてしょうがないじゃないか。
どうしよう。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 00:27:51.57ID:ummqfK/j
これがオリジナルかも知れないな。
José Manuel Calderón - Llanto A La Luna
1962年の録音で最初のバチャータと呼ばれている曲で、ホセ・マヌエル・カルデロンは"El Pionero de la Bachata"
パチャータのパイオニアと呼ばれているらしい。

https://www.youtube.com/watch?v=dQRxFe08riQ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 00:41:32.41ID:ummqfK/j
バチャータというのが昔からどういうものか良く分からなかったのだが、
キューバのボレロ・ソンに近いのかな?
これがバチャータの第1号とは知らなかったね。
ぼさのば第1号より大事だよねw
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 18:26:36.71ID:LwtxL+K2
京アニでテロか。
普通の人がその気になれば、大して労力をかけずにこれだけ大量殺人が出来るってのが怖い。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 18:31:42.24ID:LwtxL+K2
5ちゃんもちょっと前まで韓国のスレばっかりだったのが、
突然京アニのスレばっかりになって。
ネトウヨとアニオタが同一種だって分かったw
いつかはこいつらもって思うと恐ろしい。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 18:35:28.84ID:LwtxL+K2
1階にガソリン撒いて火をつけると
3階まで全滅って恐ろしすぎる。
まず煙でやられたんだろうけど、どうなってるんだ?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 18:48:14.72ID:LwtxL+K2
そうそう。
久々にCD屋行ったら、Gregory Isaacsの"Mr. Isaacs"とそのダブの"Leggo Dub"が2in1セットで売っている。
ボーナストラックもあるし、持ってない人なら超おすすめではある。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 19:23:36.52ID:OH055Jp1
レコードコレクターズ増刊のシティポップって本。
アルバム選のFlying Kitty Bandのジャケットが風の「海風」になってる。
いやー残念だなー。
誤植がなかったら買ったのになー。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 00:54:30.85ID:VOVZhX9x
宮迫の記者会見の際の記者の質問がしょうもないと話題のようだな。見てないけど。
NGT時の記者会見は動画は見たけど、ちゃんと突っ込んでてなかなかいい質問するな思ってたが、
そもそも記者の種類が違うんだな。
芸能レポーターはだめねw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 11:17:21.87ID:VOVZhX9x
吉本の株をテレビ局が持ってたら独禁法違反だよなと思ってたら、デープ・スペクターが言ってたw
株価も操作できるじゃん。かなりやばい。
みんな知ってるって言ってたな。
相当やばいw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 11:20:43.46ID:VOVZhX9x
それでも相変わらず吉本芸人のペラペラコメントで番組を埋めてしまうテレビ。
なんでも芸人の立場で番組構成すればいいってもんじゃないだろうに。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 11:43:00.03ID:VOVZhX9x
吉本の内紛を吉本内部の人間が仕切って公共の電波を使って座談会を放送する。
いくらかっこいいコメント言っても公共の電波の私的利用じゃないの。
ワイドナショー見てないけどw
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 11:46:22.61ID:VOVZhX9x
反社との付き合い方の問題から完全に吉本の内紛劇に変わってしまった。
どんな社会問題を扱っても芸人のペラペラコメントが中心になってしまう事態は避けられないもんかねw
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 12:44:30.25ID:VOVZhX9x
赤いTシャツとジーンズの格好はしばらく止めたほうが良いな。
オフホワイトの服も止めとこうw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 23:51:13.91ID:LMCDykxo
「アマポーラ」といえば古いルンバだけど、日本人は昔から好きみたいね。
ただし昔から言われてる「ルンバ」はキューバの「ソン」がヨーロッパに渡ったものと言われている。
淡谷のり子のバージョンはクラーベの音が2-3になってるけど、演奏そのものは3-2。

https://www.youtube.com/watch?v=2p6DUlnlMys
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 00:10:03.38ID:5o/gAqRH
1925年の"Amapola"の伴奏にはクラベスのは聞こえない。
そして淡谷のり子のバージョンの「アマポーラ」の演奏のクラベスの音は、
何を参考にして入れたのかという疑問は残る。
太鼓の音とギターのような音も聞こえるけど、もしかすると和太鼓と三味線のような気もするな。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:26:10.34ID:27P3TQol
淡谷のり子はブルースの女王と呼ばれる以前の、ソプラノ歌手だった頃の録音にいいものがあるので、
積極的に聴いていきたいね。
「別れのブルース」は無理して低い声で歌ってたらしいので。
まあファンには周知の事実らしいけど。

https://www.youtube.com/watch?v=vGmTWEt-c8c
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 23:32:15.82ID:jngzASOv
途中までしか見てなかったけど、
なんかアメリカのソフトボールチームに無理やり押しかけていってシュートと投げ方を教えてくれとごねて、
拒否されたのにごねまくって、シュートを教わり
シュートをマスターしたのをずっと隠して、アメリカとの対戦で披露したとか。
そりゃ汚えよ。なんか美談みたいな扱いだったけどw
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 23:39:48.96ID:jngzASOv
なんか吉本はもうどうでもいいな
りんごちゃんも吉本なのかな?
突然毎日のようにテレビに出だしたが。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 00:45:57.29ID:RIke5qPT
社交ダンスで使われる曲はアレンジをいろいろ変えて演奏されるようだね。
1つ曲があればフォックストロットにもタンゴにもルンバにもチャチャチャにもなる。
そういうことにしておこうw
まあサルサでもよくある話だし。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 00:48:16.09ID:RIke5qPT
それはそうと雑誌「ラティーナ」の発売が遅れてた感じなのは、
急遽追悼ジョアン・ジルベルトを入れたからなんだろうなあ。
でも惜しい人を亡くしたくらいしか中身が無いような気がする。
録音が少ないもんねw
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 01:04:44.41ID:RIke5qPT
O samba não seria samba sem Beth Carvalho cantando "Chega de Saudade"
(ベッチ・カルバーリョがシェガ・ジ・サウダージを歌わなければサンバはサンバにならなかっただろう。)

みたいな意味だろうけど、このまま受け取ればいいのかな?
エリゼッチ・カルドーゾじゃないのかな?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 01:12:32.41ID:RIke5qPT
そういえば昔の日本のタンゴを聴いてると「ハバネラ・タンゴ」という言葉が出てくるのだが、
ハバネラっぽいタンゴってことなのかね?
ハバネラ特徴であるターン・タン・タンとかターン・タタン・タンって感じのタンゴをハバネラタンゴというのかな?
まあルーツはタンゴのルーツはハバネラにもあると言われてるようだけど。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 01:13:27.40ID:RIke5qPT
そしてルンバタンゴなんて言葉も出てくるからややこしい。
ルンバのルーツもハバネラだね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 18:59:03.64ID:oqui2Ou+
んー
赤いTシャツとジーパンに続いて
Boseのスピーカーも自粛しなきゃな。
しかしあの大きさのスピーカーならサブウーハー必要ないだろw
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 00:04:36.87ID:BLNgfF43
んー
もなりちゃんはともかく、
サウンドに新しい展開が無いね。
アイドルの曲全般的にそうだね。
もともとオリジナリティで勝負してなくて昔のシティ・ポップスのパクリばっかりだからなおさらそう感じるねw
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 00:07:31.77ID:BLNgfF43
自分が飽きっぽいというより、ここ数年ほんとに変わってない気がする。
80年代のサウンドをちょっとパクって数年続けたら本格派って、ちょっと違うような気がするw
せめて意外性でもあればいいけど。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 19:46:39.09ID:+4hqjAvy
ふと思ったが、
高齢者の自動車事故が起きるとすぐさま免許返上キャンペーンが始まるんだから、
京アニの事故でアニメ禁止キャンペーンが起きてもおかしくないよね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 19:49:11.27ID:+4hqjAvy
高齢者の事故を社会問題化するなら、
アニオタに同様に社会問題化するべき。
個人の凶悪犯罪で終わらせたら、また同じ社会背景から同じような犯罪が起きる。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 13:01:35.52ID:d3Za3bpH
ホワイト国のやつも企業が対策を打っていれば騒ぐほどの問題じゃないのに、
なんであそこまで韓国政府が騒ぎ立てるのか?
理由はそのうち分かりそうw
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 13:51:39.86ID:d3Za3bpH
あ、そーそー
単純に物資の横流しをしてるからと言うわけではもちろんなくて、
横流しが出来ないとそんなに困るのかというのと、
現政権のバックボーンである労組と経済界との力関係がどうなるのかというあたりに興味がw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 11:29:36.76ID:0E+kjTOk
ネット見るとやっぱり韓国の報道多いな。
そもそも韓国発の報道がやたらと多いな。
そろそろ韓国の内側に迫った報道を見たいものだけど、まだ出てこないな。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 11:34:08.68ID:0E+kjTOk
個人事業主と労組を基盤にした、北と繋がってるかも知れないゲリラ組織が支える現政権と、旧財閥勢力との対立
そんな視点の記事を見たいのだがw
全部ひっくるめて韓国という国はって論調だとつまんないねw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 11:38:20.77ID:0E+kjTOk
せめて物資を横流しして得た金がどこにいったのか、韓国国内で明らかにしてほしいものだね。
日本は事実を掴んでいても公表すると内政干渉になるからやらないよねw
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 12:03:56.73ID:GXvTSaza
あゆの小説が話題らしいけど、
TOKIOの長瀬との話はどうなったんだ?
確かおそろいのタトゥー入れたって話だったはずだが。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 18:51:56.96ID:V62k/c/5
芸術はイデオロギーの隠れ蓑的な側面がある事は否定しないけど、
だからこそ上手く隠すものだよね。
かんたんにバレるような直接的な表現は2流以下w
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 18:53:45.64ID:V62k/c/5
なので、あれが芸術だ表現の自由だという人達は絶対芸術なんか理解してないと思うねw
もちろんあの事だけどw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 12:33:52.54ID:OcXZ2lw5
韓国への輸出の審査が通ったらしいね。
相手はサムスンのようだが、てことはサムスンは白なんだな。
慌ててるのは政府だけかw
横流ししたのは一体誰なのか、もうすぐ分かるかもw
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 12:49:23.64ID:OcXZ2lw5
ポーションって何?
どうもマンガやゲームで使われる物らしいが。
と思って調べたが内服液のことかw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 12:53:17.63ID:OcXZ2lw5
ユンケルとかレッドブルとかをポーションって言えばいいんだな。
ナウなヤングの言葉をまた一つ使いこなしたw
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 00:58:35.68ID:yi1rII3D
ここんところ夏の飲み物はソルティライチだったが、ブルボンのココナツミルクもいいな。
キンキンに冷やして飲む。
乳酸菌100億個だしw
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 15:06:02.43ID:yi1rII3D
韓国内の財閥と政府の確執の問題がようやくネットでも記事になりつつあるな。
さあ面白くなってきたw
サムスンは海外に逃げるか現政権を倒すかの2択になるだろう。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 01:23:44.89ID:I1GRECJ5
ちなみに>188の新人君。
上の方に、"Yamashita is Beautiful, Joyful but Pourful"と書いてあるが。
"Powerful"じゃなくて敢えて"Pourful"と書くあたりさすがだね。
英語得意なんだね。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 00:00:58.97ID:VEUTcLSG
Grupo Madera
正式名称は、Grupo Folclórico y Experimental Maderaと言うらしい。
ニューヨークにGrupo Folclórico y Experimental Nueva Yorquinoってのがあって、
アルバムも出てるからそれを真似したのかな?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 00:21:55.01ID:VEUTcLSG
そういやウッドストックが1969年8月15日なんだっけ。
レコード・コレクターズで特集やってたが別にコアなロックファンでもないのでスルーw
いやマニアックなものは聴いてるという自負はあるがw
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 14:06:23.15ID:VEUTcLSG
メロンたくさん食べて吐き気がする時があるんだが、
やっぱりメロンアレルギーってのがあるんだなw
気をつけよう。
スイカは大丈夫のようだw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 14:17:07.63ID:yrLqJB90
8月のWindows UpdateにVBAとVBScriptで作ったマクロとアプリが応答と無くなる不具合があるらしい。
Foobar2000のColumns UIに貼り付けているJScript PanelをChakraで動かしているのだが、
確認したら普通に動いてるな。
Foobarもコンポーネントも最新のベータを使っているが問題なさそうだ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 14:23:33.71ID:yrLqJB90
ちょっと前のコンポーネントだとスクリプトエンジンにVBScriptを選ぶオプションがあったような気がしたが、
いまはChakraとJScriptしか選択できなくなっている。
まあ動きがとろいし使わないけどねw
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 12:26:20.17ID:MFbvtpDr
アンパンマン論争なんてあるのかw
コメンテーターが頭っからバカにしてるようだが、
暴力的な環境で育った自分達を基準に考えて、言葉の暴力で威圧するようなもの言いは良くないなw
一度真面目に考えてみたほうがいいのかもw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 23:25:11.34ID:VBuEvsyj
しまった!
ブルボンおいしいココナッツミルクが切れてしまう!
あんまり売ってないんだなこれがw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 18:36:37.28ID:BxT3EwDL
それはそうと、
月刊ラティーナによると、ジョアン・ジルベルトのオデオンからのアルバムはマスターテープが見つかってデジタルマスタリングも済んでいるのに、
版権の問題がこじれてリリース出来ないらしい。
もったいないね。
まあマスターテープも劣化してるだろうけどね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 19:28:06.51ID:S7iKolRn
イヤホンのケーブルが経年劣化で溶けてきてる
オーテクは10年でだめになるな
ソニーのイヤホンは3年でダメになったがw
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 19:29:56.47ID:S7iKolRn
その点シュアのイヤホンケーブルは丈夫この上ないが
本体のプラスチック部分がもろくなってきてるかも
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 19:38:43.93ID:S7iKolRn
最近売ってるイヤホンは布製のケーブルが多いみたいで、
やっぱり改良が進んでるんだね。
昔よりは量産化による低価格化が進んでるから、何選んでも不満はないだろう。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 19:41:42.34ID:S7iKolRn
Androidスマホのイヤホンジャックの音はiPhoneに比べると痩せているな。
好みではないが悪いというほどでもない。
なんかインピーダンスが合ってないような。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 19:01:32.34ID:EplpyTYM
8/31から放送大学アーカイブス知の扉で音楽情報脳 第1ー2回
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 12:51:53.81ID:m1iR4tDZ
テレビを見てたらブラスバンドが"エル・クンバンチェロ"を演奏してた。
運動会とかでいつも流れるやつだけど。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 12:53:51.27ID:m1iR4tDZ
プエルト・リコのRafael Hernándezの"El Cumbanchero"が何でブラバンでよく演奏されるようになったのか?
ネットで調べられるんだろうか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 13:10:21.27ID:m1iR4tDZ
ネットでは高校野球の定番となっているが、
"El Cumbanchero"を甲子園でやりだしたのはそんなに前のことじゃないような気がする。
80年代以降じゃないんだろうか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 13:22:43.10ID:m1iR4tDZ
ちなみにcumbaは盃、cumbancharは(盃を叩いたり)馬鹿騒ぎをする
cumbancheroは馬鹿騒ぎをする人でだいたいあってると思うw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 13:28:32.19ID:m1iR4tDZ
知恵袋みると高校野球でエル・クンバンチェロが使われだしたのは90年代みたいじゃないかw
まあ知恵袋だからアテにはならないけど、使われだしてまで20年位か。
Xavier Cougatのバージョンが50年代だから何故という気もするね。
まあずっと定番として学校にスコアが普及してたんだろうけど。
もしかして著作権か?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 00:08:33.12ID:BK1fjNWi
ブリテッシュ・レゲエのTraditionのアルバムが大量に再発されているらしい。
2017年に"Captain Ganja And The Space Patrol"だけが何故か復刻されたのだが、
残り全部がついに出るぞ。
それにしても、ラヴァーズ・ロックって呼び方はどうも気に入らないねw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 00:15:31.45ID:BK1fjNWi
まあレゲエの再発なんて今更そんなにもの珍しいものはないし、
その中でもTraditionは結構レアで質が高いんじゃないだろうか?
レアというか当時あまり人気がなかったと言うかw
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 18:31:40.04ID:LAb4nMAZ
ミュージックマガジン1984年8月号のある新人のレコード評

子役時代からキャリアの長い17歳俳優のデビュー盤。
芝居っ気のあるボーカルで、ロック調の歌をうたっている。
吉川晃司のような軽いスピード感は無いが、もっちゃりとした普通っぽさでサービス。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 20:03:24.34ID:IvD8O2Z4
ちなみに1977年のニューミュージックマガジンである。
この隣のページには原田真二のデビューシングルの広告が。
上の段の小林倫博も知る人ぞ知るって感じになってるようだが。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 19:52:51.96ID:2g1RDReT
朴槿恵は差し戻しかw
有罪でも無罪でも現政権の風あたりが強くなるな。
日程早めたのは観測気球って感じかね
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 17:19:01.24ID:F58p+h76
スマホに入れてるmicroSDを32GのFAT32から64GのexFATのものに変えたんだが、
音が良くなったなんてことは全く無いな。
頑張って自己暗示をかければ音が良くなるかもしれないw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 17:28:30.63ID:F58p+h76
microSDのスピードクラスによって音が違うだと?
遅いほうが音が良いとかいかにもありそうな発想だけど、
仮に本当だとしても自分は速い方を取るねw
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 00:02:52.50ID:dt0Lnw4i
それにしても「ロケットマン」
たいして話題になってないねw
本屋にも映画に便乗した本がいっぱい出てるけど。
まあクイーンが上手く行き過ぎたなw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:08:48.63ID:gbiF1JEH
まあ記事の内容よりも見出しに文句つけてるみたいなので、
読んでも大して面白くないと思うけど。
5ちゃんのスレでいつもやってる程度のもんだろうと思うことにするw
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 12:22:48.83ID:RCvbSEc0
最近のマリアッチはますます優雅になって、
キューバのチャランガバンドかマルチニークのMalavoiのようになって来ているのだ。
カリブ海域のポップスが全体的にデジタルで省人化している中で、一際ゴージャスさが際立つ。

Mariachi Herencia De Méxicoとか。
https://www.youtube.com/watch?v=93OL8vNLMXI
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 01:48:10.32ID:zMgn6geN
今の若者のオーディオ志向に合せたんだろうけど、
音像重視というか、なんかタイト過ぎるね。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 00:59:25.53ID:ej6fc0xh
アメリカで言ったら、テイラー・スウィフトがカントリーっぽく無くなっていったのに似てるのかな?
まあ音楽的につまんなくなるよね。
プロデューサーが悪いんだろう。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 00:19:44.43ID:IrwrdrX5
そういえば、「夜のヒットスタジオ」にはラスタマンになったジョー山中が出てる回もあったはずだが、
探せばあるのかな?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:43:59.67ID:ho9zJlT2
しょうがないからタスクマネージャーで強制終了。
ちゃんと停止ボタンを押してからアプリ終了させないとだめなのか。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:47:43.53ID:ho9zJlT2
なんかNegiccoのKaedeのソロシングルがSpotifyで先行公開らしいので聴いてみたが、
およそ1分で飽きるw
まあノートPCのシャカシャカスピーカーで聴いて、まあこんなものかとw
ちゃんとしたオーディオで聴けばいいのかも知れないが、まあだいたいこんな感じかとw
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 00:30:55.12ID:8LyUyJ/u
水上はるこのツイッターで、写真を出してわたしの親(有名なミュージシャン)は誰?
みたいなクイズやってるのだが、
まったく分からんw
分かるかそんなもんと思うが、ミーハーな女性ファンは分かるものなんだろうか?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 01:06:03.55ID:YC6HJzPw
あんまりミャンマーっぽくないな。
というよりミャンマーのポップスがどんなのかよく分かってないのだがw
東南アジアでよく聞かれるタイプのポップのように感じる。
もしかすると海外生活の長い人なのかも知れない。

https://www.youtube.com/watch?v=UiUXPyXi1aA
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 01:29:18.45ID:YC6HJzPw
Heptonesの"Party Time"のLee Perry版はアルバムは聴いてるけど、
12インチシングルは見たことなかったのだ。
Studio Oneに比べるとHeptonesの歌い方が荒いけど、Discoスタイルになった時のダブがやっぱりいいのだ。
Lee Perry全盛期だもんね。

https://www.youtube.com/watch?v=RuqxQH5yVsI
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 19:36:51.15ID:TK6kWU9d
ドンキの自転車売り場でドロップハンドルのロードレーサーが19800円で売ってて驚いたw
乗れるんだろうかw
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 19:40:14.65ID:TK6kWU9d
まあ全体的にいかにもチープな作りで、これなら同じ価格のシティバイクの方が安心のような気がするが。
体重75kgまでって書いてるのが恐ろしすぎる。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 19:44:07.99ID:TK6kWU9d
そして本屋で、「土曜の朝と日曜の夜の音楽」なんてタイトルのおしゃれレコード紹介本みたいのが出てるのだが、
読んでて恥ずかしくなるお洒落さw
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 19:47:33.60ID:TK6kWU9d
これならアニオタが書くアニソンの本の方がよっぽど面白いじゃないだろうか。
恥や外聞より愛情が上回ってる方が読んでて面白いはず。
まあ読まないけどw
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 19:53:32.20ID:TK6kWU9d
レコードコレクターズのCD紹介で、Ambergrisの再発が出てるのを知ったんだが、
最近こういうラテン風味のR&Bばっかり再発されるのね。
もっとサルサ全盛期の名盤を再発してほしいものだが。

https://youtu.be/qySSdrV5kIs
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:00:33.61ID:vRR2RgOB
Pa' que llegue a Nicaragua y Venezuela la libertad!
(ニカラグアとベネスエラに自由を届けるために!)

MVの5:05辺りの歌詞
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 20:07:34.61ID:eQDoI7gE
スマホのケーブルがどうも抜けやすくなったなと思ったら、
端子のホコリをちょっと取っただけで直ったぞw
なんかカバーでも付けといたほうがいいんだろうか?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 01:19:40.55ID:71mrEJlH
「ほぼほぼ」って「ほぼ」を強調しているらしいが、より100%に近いって意味なのか。
適当さを強調してるのかと思ったぞw
少数に少数を掛けると数字が減るのにね。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 01:27:51.93ID:71mrEJlH
「ほぼ」の強調という甘え
これだよなやっぱり。
納期はほぼほぼ守ってますとか使ってみたいねw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 00:20:16.33ID:E5S5nS7E
来月のミュージックマガジンはいよいよラテンカリブ音楽のアルバムランキングらしいが、
範囲が広すぎて焦点ボケボケになりそうだな。
前のアフリカ音楽のランキングの時の取り上げ方みてれば、ほぼほぼどんな感じになるのか分かるw
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 00:23:20.20ID:E5S5nS7E
まあ毎年夏になればラテンだって感じでそれなりにトロピカルな音楽が特集されるものだが、
今年は全然無かったような気がするな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 00:28:42.14ID:E5S5nS7E
キューバ関係で入るとしたら、たぶんCelia CruzかArsenio Rodríguezあたりだろうね。
日本の編集盤CDが入ると思われる。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 17:37:16.40ID:3QuHJ/6v
Willie Colón先生
>364のツイートを消したみたいだw
The left's climate change expartsって書いてたはずだが、「左翼の気候変動専門家」って意味みたいだなw
changeは動詞かと思ったが多分名詞だろう。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 19:46:32.92ID:1gZFYsy8
楽曲部門とアルバム部門があるけど、
まあ本命はRosalíaだろうね。
個人的にはアルバム部門にはTony Succarを推したいが。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 19:51:54.58ID:1gZFYsy8
しかし部門が多すぎるなw
全部追っかければスペイン語圏とポルトガル語圏の音楽はほぼほぼ網羅できるだろう。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 17:33:34.74ID:aPdjs3cP
なにしろニカラグアとベネスエラは革命→社会主義→独裁政権→アメリカの制裁という似たもの同士
中国とロシアの援助を受けてるのも一緒なんだね
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 00:49:22.13ID:xBYzBBgf
José Joséの訃報でそのうち5ちゃんでもスレが立つのかなと思ってたらニュー速+に立ってたな。
しかし自分の知らないミュージシャンには冷淡というかアホ丸出しだな。
古いロックになると食いついて知識ひけらかす輩ばっかりなのにw
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 00:52:08.88ID:xBYzBBgf
80年代のプエルト・リコ・サルサでこの人の歌をカバーしてない楽団や歌手はほとんどいないだろう。
クレジットで作曲者Manuel Alejandroとなっていたらその曲はほぼほぼ100%José José持ち歌のカバーだ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 00:59:29.54ID:xBYzBBgf
ただこの歌謡サルサ路線がサルサ歌手の独立を促して、
みんな同じようなアレンジで歌うようになりサルサの衰退を招いてしまった感がなきにしもあらずなのね。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 01:03:13.12ID:xBYzBBgf
この80年代前半の、楽団から歌手が独立していく一歩手前の状況がプエルト・リコサルサのピークでもある。
いいアルバムがたくさん残されているし、幸か不幸か今日本でほとんど人気がないのでレコードが安く買えるという訳だw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 00:49:03.28ID:gvxeY+Lg
あ、そうそう
ビックカメラでChrome Bookの展示を始めてるので、
店頭で実際にChromeOSをいじってみることが出来るのだ。
結構値段が高いなw
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 23:04:30.02ID:4vj4f65k
10/15土 11:15 BS531 音楽情報脳 始まるよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 01:16:30.33ID:fNZjyYHh
これまでLinuxと互換性を持たせるためにいろいろいじってきた結果がこれとは考えにくいので、
もうちょっと様子を見たほうが良さそう。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 22:52:20.61ID:p8IP/ObZ
それにしてもおーいお茶 濃い茶
品切れしてたぞ。
みんなどんだけ体脂肪減らしたいんだよ。
また買えなかったではないかw
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 22:55:55.71ID:p8IP/ObZ
湖池屋のpure potetoと
イオンで売ってる野菜かりんとう
最近はこの2つだな。
カテキンもたくさん取らないとw
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 00:00:38.19ID:UwgwXGWP
はて
JDimをアップデートしたら起動スクリプトに更新がかかったみたいでおかしくなってしまった。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 00:20:14.23ID:3pxSpLdP
「和レアリック・ディスクガイド」という本が出ているんだが、
掲載されているレコードがなんだか知らないものが多いぞ。
別に知らなくてもいいと思うんだが。
そんなにあぞとく持ち上げられて買う気になるかと言うとねえw

http://www.ele-king.net/books/007112/
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 00:13:05.27ID:xts6blFj
Luis EnriqueC4 Trioの"Añoranza"がラテングラミーにノミネートされてないと思ってたら、
アルバムまるごとノミネートされていた。
Luis Enrique + C4 Trio / Tiempo Al Tiempo
これがまたいいのだ。
個人的には2019年のベストにしたいね。
まあ日本で発売されることはまずないだろう。
20年前なら発売してたかも知れないが。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLVie7HXeWjsRnPf0eGqClfLGIF0boE0Gj
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 00:51:18.60ID:4UljU7u0
WIKIを見る。
Calle Luna, Calle Sol is a telenovela contrasting folk and urban culture.
田舎と都会の文化の対比をドラマにしたようですな。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 17:03:18.99ID:vvBgd7ow
私は今安全を確保した時点でお伝えしています
って言わないとクレームでも来るのかね
テレビもめんどくさいなw
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 17:14:01.96ID:vvBgd7ow
私は今安全を確保した時点でお伝えしています
ネットを見てると台風のリアルタイムの情報を探すのに苦労するな。
こういう時はテレビを眺めてるほうがいいのか。
ちょっとお祭り感があるのはしょうがないのかねw
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 18:27:45.89ID:vvBgd7ow
私は今安全を確保した時点でお伝えしています
シンガポールでは18〜69歳の国民のうち、11%が糖尿病ってすごいね。
日本もタピオカミルクティーで追従することになりそうだw
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 18:31:24.84ID:vvBgd7ow
私は今安全を確保した時点でお伝えしています
アクセス過多っぽいな。
みんな台風で暇なのねw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 18:33:16.55ID:vvBgd7ow
私は今安全を確保した時点でお伝えしています
しかしまあ無駄にレス番を消化してしまったな。
といいつつまだ無駄レスをw
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 19:57:16.52ID:vvBgd7ow
Manjaro Linuxをアップデートしたら最初の頃の軽快さがだいぶ戻ってきたな。
5ちゃんブラウザのJDimも軽快になったぞ。
今のバージョンはJuhraya 18.1.0
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 13:59:06.54ID:sEQi7oku
Iberorquesta Juvenilesの活動にJorge Drexlerが参加。
Iberorquestaっちゅうのはイベロアメリカのオーケストラって意味だね。
スペイン語圏ポルトガル語圏の諸国の恵まれない若者をオーケストラの活動を通じて支援するってことだろう。
ベネスエラのシステマみたいな。

https://www.youtube.com/watch?v=s70qVrNZFkQ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 14:06:24.46ID:sEQi7oku
ところでオールディーズの復刻が増える傾向というのは、
ひっぷほっぷの流行でCDショップから離れてしまった金持ってる顧客層を繋ぎ止める施策でもあるのね。
まあ復刻自体は前からあるけど、いわゆるレアグルーブとは違う流れになってきてるなとは感じるね。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 14:13:28.02ID:sEQi7oku
オールディーズといえば、アイドル歌手のソレイユも活動休止するらしいが、
女の子を使ったおっさんの懐古趣味丸出しもいいかげんにしろってことだなw
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 01:05:22.40ID:fi4PzlFV
それにしてもレコードコレクターズはまた細野晴臣
そしてまたキング・クリムゾン
読者はうんざりしないんだろうかw
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 18:20:10.55ID:5V/7z3nk
川が氾濫する根本の要因は、山の木を伐採しないので草が育たず山の保水力が低下していることらしい。
堤防を高くする予算は林業に割り当てたほうが良さそうだね。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 18:23:37.25ID:5V/7z3nk
日本全土で山が死にかけてると言うのは、都会に住む人達にとってもかなり深刻な問題なのだ。
クマも猪も餌がなくて里に降りてくるしね。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 18:26:44.51ID:5V/7z3nk
なんてことは大雨の度に言われてるのだが、
すぐ堤防を作れって話になるようでw
土建屋はやっつけ仕事しかしないんだから当てならないと思うのだが。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:35:43.61ID:6KMtkUDG
ミュージックマガジン今月号買ってしまったぞ
今やめったに取り上げられることがないラテン・カリブ音楽アルバム・ベスト10
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:39:30.75ID:6KMtkUDG
プエルトリコ・サルサがあまりにも少ないし、なんか歴史的意義みたいなピックアップをしてるので、
実になんというか、面白みに欠ける。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:45:00.85ID:6KMtkUDG
もっと「歌もの」を重視するべきだと思うね。
サウンドの面白さだけで評価するのは片手落ち。
若手は自分の感性を過信しすぎているのでは?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:47:27.93ID:6KMtkUDG
まあいろんな見方をするのはいいけど、
こぼれ落ちているものの大きさを考えるとね。
タンゴはピアソラ1枚だけとかw
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 19:08:17.89ID:6KMtkUDG

Willie Colón & Rubén Bladesの"Siembra"の解説で、ルベーンにとってこれがデビューアルバムって書いているけど、
その前に"Metiendo Mano!"があるよ健太郎。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 01:26:47.32ID:juVO2AsM
ミュージックマガジンのラテンカリブのやつでプエルト・リコ・サルサがほとんど無かったので、
これは聴かなきゃいけないなと。
だいたい80年代のやつは切り捨てられてしまうのよねw

Sonora Ponceña - Odiame
https://www.youtube.com/watch?v=gxOJeUoQ06s

Willie Rosario - Si Yo Tuviera Un Millon
https://www.youtube.com/watch?v=qEHxM9G1wk4

Mario Ortiz Y Su Orquesta - Ensillana
https://www.youtube.com/watch?v=wh1TcrZ5D4E
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 11:26:44.77ID:juVO2AsM
やっぱりクマの被害が出てくるよね。
これをめったにない大雨のせいにしちゃいけないのよね。
山が死にかかってる兆候だから。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:30:18.80ID:juVO2AsM
久しぶりにユニクロでヴィンテージレギュラーフィットチノというものを買ってみたのだが、
なかなかフィット感がよい。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:32:12.00ID:juVO2AsM
チノといえばビームスの66チノってやつが定番といわれてて自分も愛用してたのだが、
ユニクロのやつもなかなか良くなったな。安いしw
今セールで1990円だ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:37:18.98ID:juVO2AsM
何年か前に買ったユニクロのヴィンテージチノは生地の色合いが安っぽくて、
ワタリが細身で股上が浅く穿くとピチピチだったのだが、
今度のやつはワタリが広くて股上もちょい深めになってる。
膝から下は66チノに比べてもかなり細くすっきりしてるのでいいのだよ。
もう1本買っておくかなw
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:39:59.89ID:juVO2AsM
いわゆるテーパードラインと言うやつだね。
66チノもリーバイスの66モデルを元にしてるのでテーパードだけど、それより細め。
ユニクロのやつはリーバイスというよりリーに近いね。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:53:26.20ID:juVO2AsM
ユニクロは表示サイズよりウエストがかなり大きめなのだが、まあいいかw
ちなみにユニクロのスウェットは小さめである。
ユニクロはなんか肩幅がせまく腹が出ている人を標準に服を作ってる気がしてならない。
つまりユニクロが似合う体型になったら要注意である。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 13:48:46.15ID:NeHHhJk5
ユニクロのヴィンテージチノ
1日穿いてみて感じたが、股間の部分の生地に余裕がありすぎるなw
前と後ろの生地のバランスがおかしいのか。
この辺がビームスのチノと違うところかも知れない。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 23:48:17.38ID:NkRQt6iB
マンボの時代のTito Rodriguez 楽団から80年代のプエルト・リコ・サルサ全盛期まで第一線で活躍したアレンジャー。
最近のEddie Palmieriのアルバム"Mi Luz Mayor"もやってたんだね。知らんかった。
ついでにLinda Ronstadtの"Frenesí"も。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:53:28.66ID:OO6fKOqS
ミュージックマガジンのラテンカリブの特集から見事に漏れた感のあるキューバのデスカルガもの。
デスカルガと言えば、カチャーオ、フリオ・グティエレス、タタ・グィネス、ニーニョ・リベーラ、ペルチン等。
まあアルバムでというと弱いのかね。
まあ晩年の名演Estrella De Areitoが入っていたけど。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:57:06.10ID:OO6fKOqS
どうせ編集盤を上げるならTumbaoから出ているボックスセットがいくつかあればいいのだね。
Arsenio RodríguezとかPeruchinとか素晴らしいね。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 00:36:31.71ID:09FkhW1s
Cacerolazo(カセロラーソ)とは、鍋を叩いて抗議することらしい。
南アメリカではおなじみの抗議方法のようだ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 06:11:31.83ID:cjmRD8c3
1年間に110万円の基礎控除額以下の財産をもらえば、
贈与税額がないので申告をしなくてもかまいません。
://123s.zei.ac/zouyo/zouyokakaru.html
://123s.zei.ac/zouyo/image/zouyokakaru.gif
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 06:25:48.33ID:cjmRD8c3
武田邦彦 小保方さんの研究は正しかったねぇ…米国を見なさい 
://youtube.com/embed/B-rgqQ1VmMo?list=UUvYZ66zqSvto7la541RQ9sQ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 01:08:39.09ID:ArmsG523
De Kiruzaもいいバンドだけど、ここはEstudios Fonceaのほうが気になるね。
なのでEstudios Fonceaでyoutubeを検索するといろいろ出てくる。
チリのレコーディング・スタジオだね。
ジャマイカのDJ、Ranking Joeの名前をここで見つけるとは。

https://www.youtube.com/watch?v=hfBUx2OQXLY
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 19:21:47.06ID:EHFNPoKn
10月23日のじゃがりこの日に間に合わなかったが、
じゃがりこの日記念商品
「じゃがりこ激辛インドカレー味」
マジ辛い
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 00:15:20.50ID:p905UTBK
そういえば、Victoe Jaraのこの曲が入ったアルバムがミュージックマガジンのラテンカリブベスト100に入ってたんだが、
何でなんだろうね。いつ誰がどこで評価してたんだろうね。
対談でも触れてたけど。
別に悪いというわけじゃないんだが、いつの間にか日本人で評価されている背景が気になるねw
それはともかく今また歌われているのだが、どことなくメッセージに酔っているようなところもw

https://www.youtube.com/watch?v=0ZB0C4o65jQ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 00:29:04.00ID:wA6ApXVo
途中で並木道の映像があるけど、
これは「はさ木」といって稲を干す為のものだね。
じっさいにやってるところはもう少ないだろうけど。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 00:32:35.14ID:wA6ApXVo
ちなみに今の時期の田んぼは当然稲を刈った後なのだが、
「ひこばえ」によって田植えをしたばかりのように青いのだ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 19:21:06.49ID:JFNDmLFy
Manjaro Linuxでタイ語が表示されず、Notoフォントが入ってるにも関わらず豆腐になってしまう現象が出てたが、どうにか直した。
Arch系のLinuxは人力でいろいろ設定しないといけない。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 19:25:28.74ID:JFNDmLFy
/etc/fonts/conf.dの中のシンボリックリンクを自分で追加しないといけないようだ。
Ubuntuなら自動でやるんだけどね。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 19:27:30.37ID:JFNDmLFy
そもそもビルマ語は表示できるのにタイ語が表示できない状態だったのだ。
ブラウザではWEBフォントを使って表示できるから問題ないのだが。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 00:29:00.87ID:HDLq2a9Y
今日って5ちゃんねるに繋がらない不具合があったらしいけど、
普通に見れてたから分からんかったな。
DNSの設定をgoogleにするといいらしいみたいな書き込みがあったけど、
あれかな?
IPv6だと実害がないんだろうか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 00:31:34.93ID:HDLq2a9Y
などと書き込みをしながら、
Manjaro Linuxのアップデートが来たのでやっているわけだが。
再起動しなきゃいけないな。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 18:19:13.71ID:m2Qv7XIT
映画「ジョーカー」の階段というのが観光の名所になってて、聖地巡礼に訪れる人が増えているらしい。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 18:30:23.28ID:m2Qv7XIT
ちょっと違うような気がするが、Looking For Trouble (Buscando Problemas)は1984年のリリースなので、もしかするとディテールは違っていても同じ場所なのかもしれない。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 18:32:27.56ID:m2Qv7XIT
まあそのうちに誰かが証明してくれるかもしれないが、
そもそも本国アメリカですらあんまり聴かれてない音楽なので話題になるかどうかw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 00:31:18.81ID:J8Aw6gWM
ちなみに>554のThe Bad Street Boysのスペイン語ボーカル担当Frankie Moralesはこれ1枚の後すぐ独立してしまう。
独立1枚めが大手のCaimánから出たこれなのだが、"This Masquerade"なんかを歌ったりしてて、レアグルーブ界隈で人気。
というのは聞いたことがないw

Frankie Morales Y La Banda - Mascarade
https://www.youtube.com/watch?v=C0x-xC65tqU
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 00:18:43.19ID:ADa02cVS
で、ライブ録音の方は、Pedro AznarとDavid Lebónのライブ・アルバムに入ってるのだが、
この2人はもともとSerú Giránというバンドのメンバーなのだね。
この辺がミュージックマガジンのラテンカリブベストには全く入ってなかったのだが。
もちろんアルバム出ててとても良いのだよ。

https://www.youtube.com/watch?v=QTY9-5mni_Q
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 00:23:06.74ID:ADa02cVS
なんかアルゼンチン音楽が紹介される際、「アルゼンチン音響派」なんて言葉がついてまわってるようなのだが、
実際アルゼンチンに音響派っていう派閥がある訳ではなく、日本の一部の愛好家が勝手に付けたようなのだね。
こうゆう音楽に色眼鏡を付けて紹介する手法はとても気に食わない。
歌はわかんないけど、音はなんかいい感じだねって傲慢な聴き方そのままに紹介するのは評論家としてどうなのとw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 00:26:33.51ID:ADa02cVS
結果、これは音響派でこれは音響派で無いみたいな振り分けをやっちゃって
音楽シーンを歪んだ形でしか見れなくなることにどう責任を取るのかねと。
まあそこまで考えることはないかw
でも感性のレベルの低さは感じるのだね。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 19:50:05.68ID:bqHQB6zN
はて?
日本郵便の事件はどういう事だ?
処分するはずの切手は評価額ゼロの有価証券では無くて、客に販売したものだから在庫に計上してもいけないものだね。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 19:54:44.19ID:bqHQB6zN
まあ管理台帳を作って管理しながら処分をしていくのが普通の考え方だろうね。
日本郵便としては被害金額がゼロだから横領になるのかどうか。
まあ盗難にはなるのか。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 19:57:24.99ID:bqHQB6zN
日本郵便はこの金を収入に計上しちゃったら会社ぐるみで不正してるってことだから、大変な問題のはず。
業務停止ものだろう。
今年の年賀状は配達できないなw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 22:14:10.37ID:ynCLA3f4
NGTの周辺がまた面白いことにw
なんでわざわざ火に油を注ぐのか?
もう全てリセットするしかない方向に行きそう。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 16:39:15.83ID:aA/hyD8A
日本郵便の切手換金事件は続報がないな。
これってとんでもなく悪質だと思うんだが。
郵便局が神田と芝というのがまた裏がありそうなw
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 16:43:07.48ID:aA/hyD8A
何しろ有価証券を偽造して換金して着服してるようなもんだからね
金融会社がやってたらお取り潰しになりかねないのに。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 16:47:42.36ID:gHbtHsf3
シャープのスマホはデフォルトでモリサワフォントなのだが、どうも丸っこすぎる気がするな。
かといってNotoフォントに変えてみたが、読みやすいけど味気ないw
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 00:27:23.11ID:82WFvexe
さあNGTの事件について好き勝手に推測してみよう。
暴行犯が不起訴になったのは犯人が黒メンバーとのつながりの証拠を持っていて、
その証拠を雑誌とかに公表しないことを交換条件にしたからか。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 00:31:08.22ID:82WFvexe
交換条件を飲んだのは当時の支配人で、これでやりすこせば大丈夫だろうと思ってたら
山口まほほんがSHOWROOMでばらしそうになる。
交換条件を飲んだ支配人は雑誌の追求の手を逃れるため上層部に雲隠れを命じられる。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 00:37:07.10ID:82WFvexe
AKSは山口まほほんには恨みはないものの、黒メンバーを処分したくない。
野放しになった暴行犯が証拠をバラす可能性と、山口まほほんが証拠を握られた黒メンバーをばらすのを恐れ、
不問にせざるを得なくなる。
結果まほほんに謝罪を強いることになる。
納得行かないメンバーは止める。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 00:40:14.48ID:82WFvexe
AKSが暴行犯を損害賠償で訴えたのは、黒メンバーとのつながりを公表しないことと引き換えにしたいため。
それで内々に打ち合わせをして、まほほんとつながっていたことにしようとしている。
とこんなところではないだろうかw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 00:46:13.24ID:82WFvexe
鍵になるのはメンバーが引っ越した後に暴行犯が部屋を借りたとか言ってるけど、
そもそもなんで急遽引っ越して、その後すぐ部屋を借りることが出来たのかだね。
そもそも引っ越す理由は無いはずだし、引っ越したことを強調していることも不自然だなと。
セキュリティ上の問題なら放って置かれたメンバーがいるのは何故とw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:35:43.54ID:M9qtVIIV
http://www.bunmeiken.jp/highlight.html#HSE


11/7からch231放送大学アーカイブス知の扉で音楽情報脳 第1ー2回 スタート
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 00:31:43.28ID:vMlYCSK0
その気になればノラ・ジョーンズみたいにジャズ歌手として売り出しも可能だったはずだよね。
なんかエアロビダンスみたいな方向に行っちゃったけどw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 00:34:36.38ID:vMlYCSK0
別にノラ・ジョーンズみたになってほしいという訳じゃないけどねw
なにしろジャズは日本ではもう大衆音楽じゃないからねw
アメリカではそれほど垣根がないように思うけど。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 18:56:02.54ID:zx1+bELG
雑誌「エリス」は11月7日発行か。
それにしてもレコードコレクターズみたいになって欲しくないな。
つまんないしw
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 18:56:35.11ID:28EBUwJv
しまったUSBメモリーを失くしてしまったようだ。
社外秘のデータじゃなくてLinuxのインストール用に使ってただけだから
別に制裁を受けるわけじゃないのだがw
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 18:58:44.58ID:28EBUwJv
マクドWifiは5ちゃん書き込みに規制がかかってんのねw
いるんだねマクドで5ちゃんやってる奴。
自分のことはさておいてw
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 19:06:32.24ID:28EBUwJv
なんでも>562のSerú Giránの過去のアルバムのリマスターが進んでいるらしい。
1979年の"La grasa de las capitales"アルバムのリマスターはいつリリースされるのか?
個人的にはデビューアルバムのほうがいいんじゃないかなと思うのだが。
とはいえちゃんと聴いた事はないんだがw

https://www.youtube.com/watch?v=ooE_xqUlXkc
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 19:09:16.12ID:28EBUwJv
それにしてもTaylor SwiftのTiny Desk Concertはしゃべりが長いw
日本に生まれてたなら中島みゆきみたいにオールナイトニッポンのDJでもやってたに違いない。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:23:25.95ID:k78JQjZw
レゲトンなんてそんなもんだろという気もしないでもないが、
ラテン・グラミーに旧態依然としたものをありがたがる体質があるんだろうなとは思うし気持ちは分からなくもないね。
なにしろ似たような音楽性のRosaliaがスペインから入ってるんだから、プエルト・リコの立場が無いではないかということだね。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 00:29:10.69ID:k78JQjZw
ちなみにレゲトンは、80年台半ばにヒップホップ、ダンスホール、プレーナをブレンドして出来たものらしい。
とこの記事に書かれている。
それにしちゃ土壌の豊かさを感じさせないチープな感じではあるね。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 01:25:48.64ID:G0wraQB3
音楽の「ソウル」なのか死者の「魂」なのかその両方なのかよく分からないが、
なんとなく両方のような気がするねw
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 17:53:06.03ID:68WZN+cZ
パレードの車両が全部黒塗りってのは地味すぎるな。
もっとカラフルに出来ないものだろうか。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 00:29:48.89ID:PU967q/c
"Mi Kawasaki va por siguirilla"
と言ってるらしいが、まあバイクのことなんだろうな。
で"siguirilla"というのはフラメンコの形式で、
私のカワサキはフラメンコのビートを鳴らすみたいな意味なんだろう。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 00:42:41.91ID:PU967q/c
タワレコに行ったら"Amazing jazz chorus... Sometimes scat"ってコンピレーションをプッシュしてたんだが、
パッケージみたらNot Now Musicとタワレコの両方のレーベルがついてるのね。
今タワレコで売られてるNot Now Musicの廉価版シリーズは、みんなタワレコのレーベルをくっつけて販売してるようだ。
これはNot Nowじゃないけど。

https://www.youtube.com/watch?v=6luHYV-hKsM
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 00:47:00.84ID:PU967q/c
で、その中にDouble Six of Parisの曲がいっぱい入ってて、
確かブロッサム・ディアリーがいたんだっけと思ってDiscpgsで調べてみたらちょっと違ってた。
ブロッサム・ディアリーがいたグループはLes Blue Starsでメンバーが重複してんのね。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 01:29:01.32ID:mXOuB2Wd
オーディオ的にもFlor De Toloacheの"Indestuctible"は良いね。
せくしー女性ボーカルに、重低音ウッドベースとオーオタが齧りつく要素満点だ。アコーステックだしね。
録音も良いと思う。
あとはアイドル性かw
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 17:14:09.10ID:Gm5JtW/I
沢尻容疑者で損害を被るのは、
新興の企業ばっかりな気がするな。
旧いメディアや企業はビクともしないんだろうね。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 17:16:45.47ID:Gm5JtW/I
で、レコードコレクターズも立ち読みしたが、
すっかり細野教の機関誌だなw
何なんだろうねこれはw
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 00:13:59.79ID:hAvce61x
youtubeは最近検索のアルゴリズムに手を加えたんだろうか?
ついにThe Bad Street Boysで検索しても上位10件以上がBackstreet Boysになってしまうようになった。
なんで100%マッチする検索結果を最上位に出さないのか?
悪貨が良貨を駆逐するパターンだね。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 00:36:02.28ID:hAvce61x
The Bad Street Boysじゃないけど、同時期のアルバムに"Stormy Weather"のサルサ・バージョンが入ったやつがあったはずなんだが、
誰のアルバムだったか思いだけないな。
ジャケットのデザインだけはおぼろげに記憶にあるけどw
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 00:53:09.81ID:hAvce61x
というより、記憶の中の音からしてホーンがトランペットのみだったので、
きっとソノーラだろうと当たりをつけたのだ。
なかなかの記憶力ではないかw
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 00:58:05.25ID:hAvce61x
この手の英語曲のサルサカバーを買い漁る輩がいるらしいのよね。
まあそれはいいけど、他の曲が捨て曲扱いになってるのがふざけんなとw
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 01:11:46.70ID:hAvce61x
この時代のミュージカル映画に出てくる黒人シンガーは、可愛らしい歌い方をする人が多いね。
黒人だからブルースだゴスペルだみたいな先入観は持たないほうが楽しめる。
逆にいかにも黒人風な歌い方をする人は本格派って言われることが多いけど、
何を持って本格派というのかということだねw

https://www.youtube.com/watch?v=Ue_jOJ8GfhI
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 01:00:18.67ID:gsZgvMt5
今年のラテン・グラミー賞にも複数ノミネートされているルイス・エンリケだが、
デビュー当時ミュージック・マガジンで酷評だっとのを思い出した。
セカンドの"Mi Mundo"が国内盤で出たはずだけどレビューがボロクソだったね。
結構好きなアルバムだったので、何を言ってるんだこいつ(某評論家)はと思ったもんだw
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 01:02:47.76ID:gsZgvMt5
おそらくサルサ界が全般的に甘ったるい傾向に行き過ぎているのを嘆いてたんだと思うが、
Luis Enriqueは当時から違うクリエイティブな感じがしたもんだけどね。
歌にも芯があると思うが、某評論家は芯が無いという評価だったw
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 18:55:55.86ID:3ns/4um5
オーディオ専門誌と比べて写真の色合いが温かくてピントも甘めなので、雰囲気がいい。
ハルキ・ムラカミはAccuphaseのアンプなのねw
でもまあ趣味は良いと思うのだ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 00:14:40.20ID:SsXuCXzs
ミュージック・マガジンの先月号で、"Siembra"をRubén Bladesのデビューアルバムって書いてすいませんと、
今月号でお詫びが入ってたのだw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 00:19:48.53ID:SsXuCXzs
"Siembra"の前がWillie Colónとのコンビの最初のアルバム"Metiendo Mano"で、
そのずっと前にAlegreから出ている"De Panama A New York"がたぶんデビューアルバムになるのかな?
1970年リリース。
これは持ってない。リイシューCDは出ているのかもしれない。

https://www.youtube.com/watch?v=q8X-L2Osue4
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 00:52:36.05ID:SsXuCXzs
"Crossover Dreams"という映画があったのだ。
売れるために小さいラテンコミュニティを抜け出し、メインストリーム狙いの曲を演ってクロスオーバーを夢見るRubén Blades。
このあと地獄が待ってるのだがw
確か主人公のルベンはルディって名前だったな。

Rubén Blades - Good For Baby
https://www.youtube.com/watch?v=jJUxbluufHw
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 00:40:02.36ID:btvpjJS0
雑誌ラティーナでしつこくジョアン・ジルベルトの特集をやってるが、
今月号のはディスコグラフィーが詳細で良いかも知れないね。
まあ立ち読みで済ませたけどw
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 00:44:03.80ID:btvpjJS0
それと>652のFlor De Toloacheが最近来日してたみたいで、ラティーナとミュージック・マガジンで記事が載ってたね。
ピーター・バラカン関係のイベントだったようだけど、ピーター・バラカンってこういうの嫌いだったような気がしたが、
宗旨変えしたんだろうか?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 13:02:24.23ID:btvpjJS0
日本にはなかなか届かないけど、とても充実している現代キューバのミュージックシーン。
どれもリズムに腰があって子供っぽい感じが無いのがいいけど、
子供が聴かなきゃ売れないわけだねw

Alain Pérez- Pa' eso estamos
https://www.youtube.com/watch?v=QUsJrPchW3k

Cimafunk - El Potaje ft. Omara Portuondo, Chucho Valdés, Pancho Amat y la Orquesta Aragón
https://www.youtube.com/watch?v=aUPw2YDkv-Y

Brenda Navarrete - Mulata Linda
https://www.youtube.com/watch?v=vT9Pq7utftk
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 18:49:15.48ID:/VGRxHLB
雑誌ラティーナのジョアン・ジルベルトのディスコグラフィー。
完全版と書いてあったけど、抜けてるのがあったので追加したいものだね。
まあALBUMじゃないからいいのかw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 18:53:16.81ID:/VGRxHLB
確か初期のアルバムのリイシューの際にボーナストラックとして収録されているはずだけど、
映画「黒いオルフェ」の楽曲を歌ったもの。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 19:02:13.54ID:/VGRxHLB
芸スポ見てたら、ロックがどうのこうのってスレが伸びていてざっと読んでみたら、
若者ほど視野が狭くて思い込みが激しいんじゃないかとw
何を言っても空回りしそうだなw
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 23:37:29.36ID:aznuyEeM
テンプレートのようってのは、ミュージシャンの個性が分からないからだな。
コーラスの付け方は個性的だね。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 00:56:50.51ID:HEOohWnN
ジャマイカではなくてバージン諸島セントトーマス出身らしい。
セントトーマスといえば、ジャズおやじにはソニー・ロリンズのカリプソ風の曲でおなじみであるが。
ほのかにソウルのスウィートネスを感じるよね。

Pressure Busspipe - For You
https://www.youtube.com/watch?v=ghfKD1i8MPo
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 00:33:11.70ID:XD0Y6UiA
このLos Aggrotonesというグループ。
いかにもレゲエのThe Aggrovatorsをもじったような名前で第一印象は悪いのだが、
なかなかどっしりとした演奏をしている。
ソウルのカバーのレゲエアレンジとか、昔ラバーズロック全盛だった頃よくあったけど、
これはかなりシブい。

https://www.youtube.com/watch?v=y-stgBs4am0
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 19:44:43.93ID:WnA+UcRT
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 18:50:14.44ID:TGmngPJi
40年前のニカラグア革命にも関わっているニカラグアの伝説のシンガーソングライター、Luis Enrique Mejia Godoy。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 18:55:37.52ID:TGmngPJi
で、代理で務めていたコーチを解任したもんだから大騒ぎなのだね。
ここまで結果出してたのに。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 19:11:15.58ID:TGmngPJi
スペインついでだが、
今の音楽シーンで一番面白そうなのは、スペインとキューバとの間で起こっている伝統的な音楽の再構築。
つまりフラメンコとアフロキューバンの融合みたいな動きね。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 19:16:19.92ID:TGmngPJi
ニューヨークサルサのJerry Gonzàlezはスペインで亡くなってしまったけど、>706のAlain Pérezとかね。
ここ数年で融合のレベルが上がってるかも知れない。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 19:20:18.19ID:TGmngPJi
アメリカではラテン系の音楽が人気とか言ってる向きもあるけど、
ラテン系のミュージシャンはもうアメリカに見切りをつけていて、今将来性のあるマーケットとなっているのがスペインと南米なわけだね。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 18:05:40.17ID:Wzt4hd0E
しかしらくらくスマホって操作難しいんだな。
普通のスマホにしてあげたほうが良かったなかも知れないw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 01:26:50.20ID:34b2/qje
ソウルの紹介文で「オーガニック」と「エレクトロ」って単語が出てきたら
もうだいたいあんな感じかと思って聴かないのが悪いんだなw
でもやっぱりたぶんきっと・・・
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 01:56:21.58ID:34b2/qje
タイの女性歌手はこの子のカイモックちゃんの2人押さえておこう。
でアルバムが出てたらベストにとw
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:08:56.05ID:YzzRVIVt
ちょうど>771のバイパーウエーブを雑誌ユリイカの12月号が特集してるのだが、
あいかわらず小難しいw
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 19:15:11.75ID:ik+q2dXu
世間では「鬼滅の刃」というマンガが人気らしいのだが、
これを「おにめつのは」と読んでしまうと「えーけーびーよんじゅうはち」みたいな事になるわけだな。
気をつけなければいけない。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 00:14:32.79ID:5sUv5Oxt
今年のソウルでいいのないかと思ってを聴き出したら、
憂鬱な気分の曲ばっかりだったので、というより曲に聞こえないほど単調で気が滅入るムード音楽みたいだったので、
何かいいものないかと思って聴き漁る。
これならまあいいかなw

Baxter - Where Is the Love
https://www.youtube.com/watch?v=Q2YS_uiPKIc
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 18:52:56.14ID:cR45jSod
>781のBaxterというアーティスト
youtubeのチャンネルを見てみるとなんか得体が知れないな。
過去の音源は全然音楽性が違うのね。
突如ソウルを始めたようなw
黒人でもなさそうだがそれはまあどうでもいいとして。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 18:54:44.00ID:cR45jSod
でもまあカバー曲ばっかりだけどyoutubeでアルバム通して聴いてもいい感じなので、
ソウルの新譜なぞ全く聴かない自分にとってはまあいい出来じゃないのと思うのだ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:14:58.14ID:cR45jSod
今のところの2019年のベストアルバム候補
もちろん新録のみでリイシューは除く
まあかなり適当なので順不同なのだw

C4 Trío / Tiempo Al Tiempo
Septeto Acarey / La Llave del Son
Flor De Toloache / Indestructible
Alain Pérez, Alain Pérez y Mayito Rivera / A Romper el Coco
Rubén Blades / Paraíso Road Gang
Tony Succar / Ma De Mi
Dona Onete / Rebujo
Mortimer / Fight The Fight
Mystical Faya / Born Again
Baxter / Where Is The Love
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 23:54:12.02ID:+z0TinK3
Linuxのカーネルを5.4にしとけばexFATに対応してるので
exfat-fuseとかexfat-utilsとかは削除しても大丈夫だな。
これはなかなかいいかも知れないぞ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:07:02.41ID:7NZeBY1G
>788のアルバムにも参加していた元El Gran Combo De Puerto Ricoの歌手Charlie Aponteが、El Gran ComboのリーダーRafael Ithierに訴えられる。
勝手にEl Gran Combo時代の曲を歌うんじゃねえって事らしい。といってもほんの一部なんだけど、まあ著作権料払えとw

https://www.elnuevodia.com/entretenimiento/musica/nota/rafaelithierdemandaacharlieaponte-2528972/
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:09:30.09ID:7NZeBY1G
何しろラテングラミー賞歌手になったからね。
El Gran Comboもメンバーがたくさんいるから養わないといけないしね。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:30:15.83ID:7NZeBY1G
2017: oh na na na - Havana
2019: oh la la la la - Señorita
2019: oh no no no - Liar
2019: Ooooooo - living proof

てコメントがあって、なるほどって思ったw
Camila Cabelloの事ね。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 00:50:17.59ID:UWBTC2h8
"Date A Chance"という曲、1990年のMVを見ても分かるけど、
麻薬に手を出すなっていうメッセージソングなんだね。
何故この曲を再演したかという事だね。
それもニカラグアとベネスエラに向けて。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 00:49:01.76ID:+JPIOQS8
たぶんフランスのレーベルと思われるBaco Recordsは注目しておこう。
ジャマイカではもう無くなってしまった古く良きルーツレゲエを現代に再現してる。
オーディオ的にも質がよくて、この波の音はオーディオチェックに使えるぞw

Marcus Gad - Pouvoir
https://www.youtube.com/watch?v=a2TBEoIzI-c
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:53:12.47ID:lPjoDKBX
Manjaroのchromium-vaapiはArch linuxに依存してるので、最新バージョンだと起動ができないという問題が時々発生する。
今回もアップデート不可能なので、当分Voyager linuxを使うか。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:20:28.12ID:lPjoDKBX
ちなみに1のレリゴーはタイでは違う人が歌ってるみたいね。
一発当てるとまた同じことをっていう日本の体質が出てるw
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:53:25.96ID:gCdoxKD4
初期のアルバムはアメリカのYoung Tree Records
最近のアルバムはフランスのBaco Records
になってるからアメリカでは活動しづらいってことなんだろーねと推測。
ラテン、サルサのミュージシャンがスペインに行くのと同じように、レゲエのミュージシャンはフランスに行くんだなと。
そしてアメリカの音楽は空洞化が始まる。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 00:47:57.85ID:8uF5wpsD
そしてAlain Pérezもいいね。
ライブでSon14の曲を演っている。
キューバではあいかわらずティンバが主流かもしれないけど、
この80年代初め頃のSon14のようなのがキューバからスペインに渡って、
別の流れを作ってくれたら面白くなる。

https://www.youtube.com/watch?v=cH-Gvm0RS5o
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 01:20:46.79ID:8uF5wpsD
1990年の黒人ミュージシャンのインタビューを読む。

「ここ数年、ブラック・ラジオを聞くと、2、3人のプロデューサーがほとんどの曲を作っているせいで、何を聞いても同じ。
こんな状況じゃ音楽は育たないよ。ブラック・ミュージックは危機にある。
早くなんとかしないと、近い将来、ブラック・ミュージックはアイディア不足で破産してしまう。
この悲惨な状況は誰が招いた? それはレコード会社が大量に雇った無能な黒人A&Rディレクター達だ。」
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 01:25:18.35ID:8uF5wpsD
「奴らはクリエイティブな仕事をしたことがない。殆どがDJ出身なんだ。
そして連中が偉そうにしてるから、今日ブラック・アメリカは12歳の子供向けの音楽しか作れないんだ」

との事。
およそ20年後ではあるがどうなのかな?
プロデューサーの数は多そうだけど、何を聞いても同じってのはまうずっと言われてるし、
それもブラック・ミュージックに限ったことじゃないしw
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 01:29:18.45ID:8uF5wpsD
これはジェームズ・エムトゥーメのインタビューである。
「いや、若いミュージシャンの殆どは問題があることすら自覚していない。
彼らはA&Rの連中のいいなりになるから契約できるんだ。忘れちゃいけないよ、奴らはDJなんだぜ!
そういうわけで、まだまだ未熟でルーツもないようなガキばかりがアルバムを出せる。」
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 01:32:43.13ID:8uF5wpsD
「現在、黒人音楽の歴史を感じさせるのは白人アーティスト達なんだ。
〜中略〜
はっきり言って、今、伝統を理解している黒人アーティストは黒人A&Rディレクター達に相手にされていないんだ。
ところが、白人R&Bの連中は今も昔も活躍している。今は彼らが伝統を守っているんだ。」

とまだまだ愚痴が続くw
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 01:35:21.64ID:8uF5wpsD
いま黒人がどうのこうのって言いながらヒップホップとか聴いてる人達は、
今の状況どう見てるのか? というより今しか知らないかもしれないけどね。
まあ何聴いても同じってよく聞くけどねw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 18:54:39.29ID:3FrVX8Y0
で読んでみたのだが、
あれだな。
犬夜叉みたいなもんだなw
おばけっぽい主人公がおばけと戦うんだよな。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 18:57:19.15ID:3FrVX8Y0
で、友情がテーマになったり、敵にも人生があったり、「守りたい」をこじらせると覚醒したり。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 19:00:31.91ID:3FrVX8Y0
同じようなものがいっぱいあるってのは、よくよく考えたら音楽業界と変わらないのよね。
エムトゥーメが言ってた愚痴とw
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 19:03:23.83ID:3FrVX8Y0
それでも読んでいると続きが気になるもんだが、
まあ一晩寝れば忘れそうなところはさすがの老人力というところだな。
若者には真似できないだろう。
そもそも若者はパチンコ屋に入れないがw
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:08:21.61ID:j1+hbQyP
ブラジルのおしゃれなレーベルBiscoito Finoがマリア・ベターニアの新譜を出したようだ。
当然2019年のベスト候補になるわな。
エスコーラ・ジ・サンバのマンゲイラの曲集みたいで、今年のカーニバルのテーマ曲も演っている。

Maria Bethânia - Histórias Pra Ninar Gente Grande
https://www.youtube.com/watch?v=IteMTIVWRIY
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 17:13:57.71ID:OKxYIinb
スケートのことはよく知らないけど、羽生選手は優勝出来なかったらしいね。
まあ原因は分かっている。
最近ガムを噛み始めたからだな。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 17:18:17.63ID:OKxYIinb
そういえばLucy Alvesちゃん。
youtubeの動画で低評価の割合が結構高いのは、きっと路線変更に対する反感もあるだろうな。
あとは嫉妬。
かわいいしw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 01:00:43.82ID:nMJvt/y0
Manjaro LinuxのXfceがどうも気に入らないので、Budgieを入れてみたのだ。
こっちのほうが起動時の使用メモリーが少なくて起動が速いぞ。
1年くらい前のBudgieはやたら落ちたものだが、そろそろ安定してるだろう。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:20:55.54ID:VdRAQqwL
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:21:07.63ID:VdRAQqwL
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:09:32.67ID:AHtguAFj
それにしても、いきなり今年発売のアルバム聞き始めても訳が分からんな。
ここまでロッキン・オンでベストに選出されたものを一枚も聴いてないしw
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:24:34.80ID:tZ7B3wp+
んー
調子に乗ってManjaroにPantheonを入れようとしたらぶっ壊れてしまったなw
せっかくだからクリーンインストールでもするかw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:24:31.82ID:3rW4IDNJ
根性でManjaro Linuxを入れ直したのだが、
設定し直すたびにいろいろ思い違いをしてたのに気づくなw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:28:57.04ID:3rW4IDNJ
xf86-video-intelは使わないから削除しても良さそうだ。
というより削除しないと勝手に読み込んでしまうので、わざわざ削除したほうがよい。
それでも動画用にvaapiのドライバを入れておけば、ちゃんとアクセラレーションが効くみたい。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:30:32.65ID:3rW4IDNJ
Google Driveの設定は、google-drive-ocamlfuseとODriveがあって、
どっちにしようか迷うね。
google-drive-ocamlfuseを使ってみたけど、爆速じゃないかw
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:33:07.19ID:3rW4IDNJ
素のインストールからXfceの代わりにBudgieを入れてみたけど、
やっぱり使用メモリは他のディストロに比べると多いな。
後からBudgieを追加インストールした時はこんなにメモリ食わなかったから、
何かManjaro独自のいやらしい設定が隠れているようである。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:35:15.01ID:3rW4IDNJ
と、インストールし直したJDimで書いてみる。
まあまあ良い感じなので、このままBudgieを使うことに使用。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:45:23.32ID:3rW4IDNJ
SOUL名盤980円ってシリーズが出てるみたいだな。
どうもちょっと前まで1000円で出てたものの再再発みたいだな。
消費税の増税分でトントンかw
リストをみてもそんなに目ぼしいものはなさそうだけど、
持ってない人は注目だね。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:39:54.18ID:dp60tWc/
youtubeで何曲か聴いたけど、この"Working Wonders In Dub"
なかなかいいな。
今年のレゲエでベストに推しておこう。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:53:27.73ID:7yjumZlf
ポケットわいふぁいが0円ですただでお配りしてますとか言いながら
ティッシュ渡して強引に勧誘してくる兄ちゃんにつかまったんだが、
雑に話を聞いてたら引き落としがどうのこうのって言い出したw
詐欺商法でつかまるんじゃないのかこの会社って思って、テッシュを見たら会社名が入ってなかった。
確信犯じゃないかソフトバンクw
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:01:32.62ID:7yjumZlf
ネットで調べたらONLY Mobileってやつかな?
しつこい勧誘で有名みたいだw
あれはアウトだな
最初ウソから入って、その後ひたすらまくしたてて説明して感覚麻痺させて契約させるってやつ。
ちゃんと説明したから詐欺ではありませんは通用しないよ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 17:39:31.08ID:8atRal5W
そうか
ミュージック・マガジンは今月号が2019年ベストアルバムの特集なんだな。
これを読んでから聴いて選べばいいんじゃんw
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 17:41:55.60ID:8atRal5W
レコード・コレクターズはまたビートルズじゃん。
大御所を神格化する特集ばっかりでお腹いっぱいなのでスルー。
それにまたキングクリムズンw
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 17:54:21.26ID:8atRal5W
Manjaro Budgieがなかなか調子がいいのだ。
デフォルトで起動するBluemanは機能がダブっているので削除するとよろしい。
VoyagerのXfceと並行して使うのでいろいろ試したいものだね。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 17:57:36.89ID:8atRal5W
Twitterアプリはcorebirdが無くなって、cawbirdというのがあった。
どうcorebirdからのフォークということらしく新しそうなのでこっちを入れる。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:16:50.49ID:ufyk52XM
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:17:02.91ID:ufyk52XM
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 01:45:44.96ID:tToQcALB
70年代のローカルなサルサを集めた"Salsa Dura Show"というコンピ。
Spotifyにも入っているのだが、めちゃくちゃおすすめである。
曲の完成度とか演奏技術とかそういう尺度では測れない魅力に溢れた曲ばかりで、
ラジオ的に一日流しても気分がよろしい。

https://i.imgur.com/zETyDoG.png
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 01:14:18.65ID:5YH1V3Cr
ん?
ふつうにブラウザに飛ばされるだけで再生できないなw

ちなみにプレイリストは、
Cuba, la descarga que no cesa
Created by El País Semanal・15 songs, 59 min
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:46:43.50ID:focb7CWp
本屋に行ったらまたまたシティポップの本が増えたな。
シティポップ情報はもうお腹いっぱいなのでまず買わないけど。
おんなじ内容ばっかりw
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 18:09:56.75ID:47Sz/weW
今月号のミュージック・マガジン入手。
ベストアルバムの欄を見たが聴いた事無いのばっかりw
どこでどう話題になってるのかさえ分からないのは自分が無知だからか。
それとも評論家のエゴが出過ぎてるからか。
まあ好みが多様化してると信じたいものだねw
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 18:11:06.76ID:47Sz/weW
それよりミャンマー音楽の特集のほうが気になるね。
トーン・ナンディちゃん!
年齢不詳になってるがたぶん19歳だろうな。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 18:15:26.71ID:47Sz/weW
まあラテンの欄でも書かれてたけど、音楽が飛び地して本来の別の場所で花開く傾向は強くなってるよね。
ラテンだけじゃなくてレゲエでも感じることだけど。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 18:20:56.44ID:47Sz/weW
それを欧米のポップスやらヒップホップやらが世界中に広まったインターネット時代だ
ネットが発達したからだみたいな捉え方ばかりしてる人はやっぱり浅いと思うのだねw
確実に生身の人間が何かしらの理由で移動しているし、
経済的、社会的背景が感じられる音楽に興味があるのですよ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 18:27:48.44ID:47Sz/weW
あと祝祭的な音楽がメインストリームを占めるようになったよね。
世間ではダンスミュージックって言い方いてるけど、ダンスというよりお祭り的なものが多い気がするな。
あとサッカーが国際的に肥大化したのが影響してるか分からんど。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:00:01.83ID:zBT3qw5i
linuxのchromium-vaapiのバージョンが上がったらフリーズが頻発するのが消えたな。
Manjaro Linuxが安定期に入ってきた。
ローリングリリースなのでまたどうなるか分からないけどw
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:10:43.47ID:zBT3qw5i
ミュージック・マガジンの今月号を読んで知ったが、
キン・ポー・パンチちゃん今年アルバム出してるのね。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:41:46.60ID:zBT3qw5i
そうそうトーン・ナンディちゃん。
2015年のMyanmar Got Talentという番組に出たときが10歳なので、今19歳のはずだな。
と>346で書いてたw
もう年末だから20にはなってるはずだな。
それともミャンマーは数え年かな?
だったら21歳か。

https://www.youtube.com/watch?v=XUpIL0htG9k
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 19:41:29.33ID:hReS6tER
おっと>912は間違いだなw
ミャンマーのテレビが数えで換算してるなら、
今数えで20歳で実質19歳ってことだな。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 19:47:30.12ID:hReS6tER
そしてまたいちいちミュージックマガジンにケチをつけるのだが、
アルファベット索引で、Adalberto Álvarezが"Z"の項目に行ってる。
あと"¿Que Vola?"もね。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 19:51:24.32ID:hReS6tER
ÁがAの後列に入るように並び替えしないとね。
文字コードのせいかな?
たぶん今のミュージックマガジンにとってどうでもいい人物だからこうなるんだって思われてもしょうがないよねw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 19:54:25.33ID:hReS6tER
そしてそして
Ray Santosの訃報は記事にされないのね。
ラテン、マンボ、サルサ界の重要人物だと思うけど。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 19:57:53.73ID:hReS6tER
あ、
よく見たらキンポーパンチちゃん。
ワールドミュージックのベストアルバムにランクインなのね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 01:19:26.62ID:tJOYyqrL
個人的には、今のアメリカのメインストリームの歌手と共演してしまうと、
音楽がポピュリズムに飲み込まれてしまうと思うので、いまいちなんだけどね。
でもまあ商業的に見ればポピュラー性が足りないんだろうからいいんだろうw
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 08:34:43.67ID:Y8rAKGAe
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/801
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/779
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 08:34:54.33ID:Y8rAKGAe
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 08:35:06.06ID:Y8rAKGAe
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/534
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
ttps://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
ttps://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
ttp://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
ttp://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
ttp://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
ttp://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttp://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
ttp://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 14:46:55.01ID:haGCyWkf
そのTony SuccarのMV、"Lo Que Pase Aquí"には、"La Gran Fuga"を含めてLPが4枚並んでるのだが、

Toby Muñoz, Latin Brothers, Willie Colón, Johnny Venturaかな?
さてタイトルを調べようw
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 00:12:25.30ID:ImtHhBdl
そういえばSlow Audioって雑誌(もしかしてムック扱いかも)がまた出てたな。
生き急いだ人生にゴールが見えてきたのでちょっとスローダウンしなきゃという風潮なんだろうけど、
視点を変えれば変化を嫌う老害の自己主張の場でもあるわけで、
ここは誰かがゴールに向かってそっと背中を・・・
いやなんでもありませんw

https://honto.jp/netstore/pd-book_30037029.html
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 00:23:27.34ID:ImtHhBdl
ところで>938のデトロイト市のPRビデオ
デトロイトだからP-Funkと思いきや、最後はサルサになっている事にお気づきであろうか。
どちらもOne Nation Under A Grooveを象徴するストリートの音楽ということですよ。
もちろんモータウンも。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 00:23:21.16ID:rwJw+ztF
ManjaroにBudgieを入れてあると、
あとGnome Shellを追加でインストールすれば簡単にGnomeに切り替えられるのね。
メモリ使用量はちょっと増えたけど大きな変化は無いな。
まあ慣れればGnomeでもいいね。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 18:15:58.42ID:4MOP/OVP
Kyndallと書いて、「キンドール」か「カインドール」って読むんだろうなと思ったら、
「ケンドール」と読むようだ。
どうもKyndall Fergusonという名前で女優で活動してるみたいね。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 18:18:02.10ID:4MOP/OVP
まあ親が歌手として有名だったホイットニー・ヒューストンだって女優業で有名になったし、
その後を追ってサクセスストーリーを狙ってもいいんじゃないでしょうか。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 01:18:48.67ID:JU8pvf5B
Christmas Music 2020, Top Christmas Songs Playlist 2020, Relaxing Christmas Music Ambient 
://youtube.com/embed/l1NReyTYYs0?list=UUqPYhcdFgrlUXiGmPRAej1w
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 01:24:35.55ID:JU8pvf5B
Beautiful Christmas Instrumental Music, O Holy Night "Christmas Star" by Tim Janis
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/3gNLiCbvcA4!UUdi8yQBdBfn1ECu3ayH_TnA#MIX
://youtube.com/embed/3gNLiCbvcA4
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 18:43:46.57ID:dPf8VO+k
Pepperment LinuxにあるIce SSBはManjaro Linuxでも使えるみたいなので、
早速やってみたのだ。
ChromiumのyoutubeとかGmailとかを独立したアプリのように動かす機能で、
これを使うとAndroid端末やChrome OSのようになる訳だね。
わざわざ専用アプリをインストールする必要が無くなるのでとても便利。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 18:45:15.85ID:dPf8VO+k
ちなみにSSBはSite Specific Browserの略らしい。
Chromiumが特定の機能に特化したブラウザーを立ち上げてくれるということみたいね。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 20:11:02.15ID:8ZlY/z4A
きらちゅん、きらちゅんって曲がyoutubeにあったので聴いたけど、
もしかして今暗い曲が流行り?
そしてジーンズもまた流行るかな?
Leeの101とか穿いても笑われない時代が来たかな?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 13:30:50.29ID:ynJDiswe
e-onkyoがセールしてるので色々見てたら試聴レベルなのに
ドリフターズのヒゲのテーマの「いい湯だな(カラオケ)[Air Force III+DS-W2]」がめちゃ音良くてびびった
テレビでしか聴いたことがなかったからか超新鮮だわ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 15:11:15.75ID:VfbJpSdh
このセンスはアフロキューバンにはなかったものだから、
スペインの音楽の色気とキューバの音楽のマッチョさがうまく融合してると思うのだね。
というわけで、スペインとキューバの音楽は今とてもおいしい。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 13:58:02.40ID:J5GWYnFu
Spotifyもいいけど、youtubeでプレイリストを作ると動画も見られるからいいよね。
2019年のベストMV女の子編w

https://youtu.be/8OKRrwc0pD0
https://youtu.be/WNIhTRheXZU
https://youtu.be/W4AiOKlOO0Q
https://youtu.be/7lt5zG6MjTE
https://youtu.be/CLFUhty8EF4
https://youtu.be/Y36b8_WFejI
https://youtu.be/RQAXqJZdr-4
https://youtu.be/WTd3BAyzkUA
https://youtu.be/2Qow9Lxy4W0
https://youtu.be/2DLK0NLjPLI
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 16:22:01.67ID:l7BUZwcl
そしてこのDiego Guerreroとか、スペインでは
フラメンコラテンジャズセッションみたいなものがここ数年増えてて、とても良い。
まさにいま旬の音楽。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 17:50:07.24ID:l7BUZwcl
ネットでテレビがただ見できるTVerだが、どうもハッキング対策のために、
OSがLinuxだと観ることが出来なくなっているらしい。
試しにLinuxのChromiumで見ようとしたら観れなかったのだが、
デベロッパーツールを使ってOSを偽装すれば観れるとの事。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:47:19.45ID:nIfX5enD
Manjaro LinuxにGnomeを入れたついでに、GnomeをWaylandで起動させてみたのだ。
FCITXも使えるしだいぶ良くなってきてるね。
まだSMPlayerとかPlankとか使えないアプリがちょくちょくあるけど、まあ代わりのものがあるから問題ないだろう。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:56:51.63ID:nIfX5enD
そろそろ流行りそうなChrome OSもLinuxだけど、ディスプレイサーバーはX11じゃなくて"Freon"って新たに開発したやつを採用してるようだ。
これがChrome OSの操作が快適な要因だろうね。
試しにChromium OSをUSBに入れて試してみたけど、ライセンスの関係からかyoutubeが見れなかっのでインストールは断念した。
youtubeがハードウェアデコードで再生できて5ちゃんが快適に出来ればLinuxから乗り換えるんだけどねw
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 16:15:55.28ID:eoGbowhm
【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 16:16:34.14ID:eoGbowhm
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK4【DAVE】
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 14:53:41.91 ID:2rS2Qar2
んじゃDAVE試聴してみた感想でも
発売前は、ここも含めてものすごい性能のごとく掻き立てていたが
あのへんの機種でそんなすごくもなかった
雑誌では見た目がよく思えたが
実際見ると他メーカーと合わすのがしんどそうなのが意外だった
カッコいい外郭のわりに
中の液晶の表示デザインは何故かダサい(笑)
音は気持ちのいいサウンドだが160万はどうか
ちょっとしんどいかな
CHORDのデザインは媒体で見る分にはいいけど
実物はかなり浮く事がわかったのは収穫だった
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/15(金) 20:38:32.69 ID:2KsGmrqd
160万も出してDAC買うヘッドホンマニアは専用バランスアンプくらい持ってるでしょ
523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 13:40:49.09 ID:pgBv6am+
Daveは期待してたけど聞いてみたら160万も出すほどの音じゃなかったし、もうどうでもいい
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/05/13(金) 04:06:51.00 ID:Pf4jgd+Y
Manhattan2は半額以下でdaveを上回ってしまったってことでおk?
買った奴涙目www160万ドブ川行きwww
馬鹿高いFPGAを開発するよりESSに任せた方が音質もスペックも上
FPGAチップ自体ショボい雑魚使ってるしプログラム含めてもESSのチップ以下
これが160万って詐欺錬金術だよな
726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/05/16(月) 15:10:43.23 ID:xgAg5SVz
本当に200万クラスのオーディオもってたら17cmの薄い板だの急に一発抜いたようなこと言わんがな
更には中途半端に160万が価格の限界とかも無理やりすぎるわ
我に返ったならソニーのコンポでも使ってろボケカッキ
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/05/22(日) 19:42:42.13 ID:xV0pjcNs
オケメインだけど160万出すにしては微妙すぎたので保留した
hugoはすごく印象的だったんだけどね
mojo、daveとだんだんと微妙になっていってガッカリ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 185日 20時間 14分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況