X



ハイレゾ時事スレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 20:01:50.13ID:52VjDkP9
オーディオに関連すると言えなくもない話題を(ほぼひとりで)ゆる〜く扱うスレです。
内容に規制はありません。

前スレ
ハイレゾ時事スレ3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1550158419/

ハイレゾ時事スレ2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1524824603/

ハイレゾ時事スレ1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1501158651/
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:39:30.75ID:6KMtkUDG
プエルトリコ・サルサがあまりにも少ないし、なんか歴史的意義みたいなピックアップをしてるので、
実になんというか、面白みに欠ける。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:45:00.85ID:6KMtkUDG
もっと「歌もの」を重視するべきだと思うね。
サウンドの面白さだけで評価するのは片手落ち。
若手は自分の感性を過信しすぎているのでは?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:47:27.93ID:6KMtkUDG
まあいろんな見方をするのはいいけど、
こぼれ落ちているものの大きさを考えるとね。
タンゴはピアソラ1枚だけとかw
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 19:08:17.89ID:6KMtkUDG

Willie Colón & Rubén Bladesの"Siembra"の解説で、ルベーンにとってこれがデビューアルバムって書いているけど、
その前に"Metiendo Mano!"があるよ健太郎。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 01:26:47.32ID:juVO2AsM
ミュージックマガジンのラテンカリブのやつでプエルト・リコ・サルサがほとんど無かったので、
これは聴かなきゃいけないなと。
だいたい80年代のやつは切り捨てられてしまうのよねw

Sonora Ponceña - Odiame
https://www.youtube.com/watch?v=gxOJeUoQ06s

Willie Rosario - Si Yo Tuviera Un Millon
https://www.youtube.com/watch?v=qEHxM9G1wk4

Mario Ortiz Y Su Orquesta - Ensillana
https://www.youtube.com/watch?v=wh1TcrZ5D4E
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 11:26:44.77ID:juVO2AsM
やっぱりクマの被害が出てくるよね。
これをめったにない大雨のせいにしちゃいけないのよね。
山が死にかかってる兆候だから。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:30:18.80ID:juVO2AsM
久しぶりにユニクロでヴィンテージレギュラーフィットチノというものを買ってみたのだが、
なかなかフィット感がよい。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:32:12.00ID:juVO2AsM
チノといえばビームスの66チノってやつが定番といわれてて自分も愛用してたのだが、
ユニクロのやつもなかなか良くなったな。安いしw
今セールで1990円だ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:37:18.98ID:juVO2AsM
何年か前に買ったユニクロのヴィンテージチノは生地の色合いが安っぽくて、
ワタリが細身で股上が浅く穿くとピチピチだったのだが、
今度のやつはワタリが広くて股上もちょい深めになってる。
膝から下は66チノに比べてもかなり細くすっきりしてるのでいいのだよ。
もう1本買っておくかなw
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:39:59.89ID:juVO2AsM
いわゆるテーパードラインと言うやつだね。
66チノもリーバイスの66モデルを元にしてるのでテーパードだけど、それより細め。
ユニクロのやつはリーバイスというよりリーに近いね。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:53:26.20ID:juVO2AsM
ユニクロは表示サイズよりウエストがかなり大きめなのだが、まあいいかw
ちなみにユニクロのスウェットは小さめである。
ユニクロはなんか肩幅がせまく腹が出ている人を標準に服を作ってる気がしてならない。
つまりユニクロが似合う体型になったら要注意である。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 13:48:46.15ID:NeHHhJk5
ユニクロのヴィンテージチノ
1日穿いてみて感じたが、股間の部分の生地に余裕がありすぎるなw
前と後ろの生地のバランスがおかしいのか。
この辺がビームスのチノと違うところかも知れない。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 23:48:17.38ID:NkRQt6iB
マンボの時代のTito Rodriguez 楽団から80年代のプエルト・リコ・サルサ全盛期まで第一線で活躍したアレンジャー。
最近のEddie Palmieriのアルバム"Mi Luz Mayor"もやってたんだね。知らんかった。
ついでにLinda Ronstadtの"Frenesí"も。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:53:28.66ID:OO6fKOqS
ミュージックマガジンのラテンカリブの特集から見事に漏れた感のあるキューバのデスカルガもの。
デスカルガと言えば、カチャーオ、フリオ・グティエレス、タタ・グィネス、ニーニョ・リベーラ、ペルチン等。
まあアルバムでというと弱いのかね。
まあ晩年の名演Estrella De Areitoが入っていたけど。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 12:57:06.10ID:OO6fKOqS
どうせ編集盤を上げるならTumbaoから出ているボックスセットがいくつかあればいいのだね。
Arsenio RodríguezとかPeruchinとか素晴らしいね。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 00:36:31.71ID:09FkhW1s
Cacerolazo(カセロラーソ)とは、鍋を叩いて抗議することらしい。
南アメリカではおなじみの抗議方法のようだ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 06:11:31.83ID:cjmRD8c3
1年間に110万円の基礎控除額以下の財産をもらえば、
贈与税額がないので申告をしなくてもかまいません。
://123s.zei.ac/zouyo/zouyokakaru.html
://123s.zei.ac/zouyo/image/zouyokakaru.gif
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 06:25:48.33ID:cjmRD8c3
武田邦彦 小保方さんの研究は正しかったねぇ…米国を見なさい 
://youtube.com/embed/B-rgqQ1VmMo?list=UUvYZ66zqSvto7la541RQ9sQ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 01:08:39.09ID:ArmsG523
De Kiruzaもいいバンドだけど、ここはEstudios Fonceaのほうが気になるね。
なのでEstudios Fonceaでyoutubeを検索するといろいろ出てくる。
チリのレコーディング・スタジオだね。
ジャマイカのDJ、Ranking Joeの名前をここで見つけるとは。

https://www.youtube.com/watch?v=hfBUx2OQXLY
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 19:21:47.06ID:EHFNPoKn
10月23日のじゃがりこの日に間に合わなかったが、
じゃがりこの日記念商品
「じゃがりこ激辛インドカレー味」
マジ辛い
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 00:15:20.50ID:p905UTBK
そういえば、Victoe Jaraのこの曲が入ったアルバムがミュージックマガジンのラテンカリブベスト100に入ってたんだが、
何でなんだろうね。いつ誰がどこで評価してたんだろうね。
対談でも触れてたけど。
別に悪いというわけじゃないんだが、いつの間にか日本人で評価されている背景が気になるねw
それはともかく今また歌われているのだが、どことなくメッセージに酔っているようなところもw

https://www.youtube.com/watch?v=0ZB0C4o65jQ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 00:29:04.00ID:wA6ApXVo
途中で並木道の映像があるけど、
これは「はさ木」といって稲を干す為のものだね。
じっさいにやってるところはもう少ないだろうけど。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 00:32:35.14ID:wA6ApXVo
ちなみに今の時期の田んぼは当然稲を刈った後なのだが、
「ひこばえ」によって田植えをしたばかりのように青いのだ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 19:21:06.49ID:JFNDmLFy
Manjaro Linuxでタイ語が表示されず、Notoフォントが入ってるにも関わらず豆腐になってしまう現象が出てたが、どうにか直した。
Arch系のLinuxは人力でいろいろ設定しないといけない。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 19:25:28.74ID:JFNDmLFy
/etc/fonts/conf.dの中のシンボリックリンクを自分で追加しないといけないようだ。
Ubuntuなら自動でやるんだけどね。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 19:27:30.37ID:JFNDmLFy
そもそもビルマ語は表示できるのにタイ語が表示できない状態だったのだ。
ブラウザではWEBフォントを使って表示できるから問題ないのだが。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 00:29:00.87ID:HDLq2a9Y
今日って5ちゃんねるに繋がらない不具合があったらしいけど、
普通に見れてたから分からんかったな。
DNSの設定をgoogleにするといいらしいみたいな書き込みがあったけど、
あれかな?
IPv6だと実害がないんだろうか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 00:31:34.93ID:HDLq2a9Y
などと書き込みをしながら、
Manjaro Linuxのアップデートが来たのでやっているわけだが。
再起動しなきゃいけないな。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 18:19:13.71ID:m2Qv7XIT
映画「ジョーカー」の階段というのが観光の名所になってて、聖地巡礼に訪れる人が増えているらしい。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 18:30:23.28ID:m2Qv7XIT
ちょっと違うような気がするが、Looking For Trouble (Buscando Problemas)は1984年のリリースなので、もしかするとディテールは違っていても同じ場所なのかもしれない。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 18:32:27.56ID:m2Qv7XIT
まあそのうちに誰かが証明してくれるかもしれないが、
そもそも本国アメリカですらあんまり聴かれてない音楽なので話題になるかどうかw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 00:31:18.81ID:J8Aw6gWM
ちなみに>554のThe Bad Street Boysのスペイン語ボーカル担当Frankie Moralesはこれ1枚の後すぐ独立してしまう。
独立1枚めが大手のCaimánから出たこれなのだが、"This Masquerade"なんかを歌ったりしてて、レアグルーブ界隈で人気。
というのは聞いたことがないw

Frankie Morales Y La Banda - Mascarade
https://www.youtube.com/watch?v=C0x-xC65tqU
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 00:18:43.19ID:ADa02cVS
で、ライブ録音の方は、Pedro AznarとDavid Lebónのライブ・アルバムに入ってるのだが、
この2人はもともとSerú Giránというバンドのメンバーなのだね。
この辺がミュージックマガジンのラテンカリブベストには全く入ってなかったのだが。
もちろんアルバム出ててとても良いのだよ。

https://www.youtube.com/watch?v=QTY9-5mni_Q
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 00:23:06.74ID:ADa02cVS
なんかアルゼンチン音楽が紹介される際、「アルゼンチン音響派」なんて言葉がついてまわってるようなのだが、
実際アルゼンチンに音響派っていう派閥がある訳ではなく、日本の一部の愛好家が勝手に付けたようなのだね。
こうゆう音楽に色眼鏡を付けて紹介する手法はとても気に食わない。
歌はわかんないけど、音はなんかいい感じだねって傲慢な聴き方そのままに紹介するのは評論家としてどうなのとw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 00:26:33.51ID:ADa02cVS
結果、これは音響派でこれは音響派で無いみたいな振り分けをやっちゃって
音楽シーンを歪んだ形でしか見れなくなることにどう責任を取るのかねと。
まあそこまで考えることはないかw
でも感性のレベルの低さは感じるのだね。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 19:50:05.68ID:bqHQB6zN
はて?
日本郵便の事件はどういう事だ?
処分するはずの切手は評価額ゼロの有価証券では無くて、客に販売したものだから在庫に計上してもいけないものだね。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 19:54:44.19ID:bqHQB6zN
まあ管理台帳を作って管理しながら処分をしていくのが普通の考え方だろうね。
日本郵便としては被害金額がゼロだから横領になるのかどうか。
まあ盗難にはなるのか。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 19:57:24.99ID:bqHQB6zN
日本郵便はこの金を収入に計上しちゃったら会社ぐるみで不正してるってことだから、大変な問題のはず。
業務停止ものだろう。
今年の年賀状は配達できないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況