X



金田式 DCアンプ PART36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 21:20:48.47ID:UAcVX4ar
黒金田、白金田、デジタル派、アナログ派
Sic-MOS,MOS,TR型,真空管派
GOA派、完全対称型派、電圧伝送派、電流伝送派
初期型抵抗負荷差動派、超高速シリーズレギュレータ残党
みんな集まれ!!!!!
基本的にファンのための隔離スレッドです。sage進行でおねがいします。
荒らし目的の書き込みはご遠慮下さい。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1537162620/
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 16:43:52.24ID:GOmxQd2X
最初はみんなシロート。
そして失敗しておかしいと思い勉強してベテランになっていく。
間違って投稿しても色々な意見が出てきてそれを見て本人が学習して技術を取得すればいい。
しかし最近はシロートでもオレオレベテランエンジニアになっているのでそういった意見には耳を貸さず逆に反撃される。
こういった風潮になりつつあるな。
そしてOPアンプ差し替えで音がよくなったとさもベテランエンジニアのようにふるまい俺のやったことは正しいと思いこむ奴がどんどん増えていく。
嘆かわしいことだ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:43:33.90ID:hycEu1Ti
それを言うならキンタ教祖様。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:16:57.21ID:P94/6gal
客観的裏づけは無意味、全ては聴感という事実
むしろ数値が悪いほうが音が良いという事実
最初期の部品と機材、最初期の録音が最高という事実

嫌になるよね
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 23:18:11.66ID:SK58QMjF
トランジスター、真空管、パワーアンプ、プリアンプ、録音再生システムDACで追って貯まり後は温故知新になる。
順番凸凹まるで日本の交通手段の歴史の如し。逆にファンの多様性に対応しているとも言えるのか。
先生は大胆な方だ。まるで孔子。
ただアンプ製作の熱心さ当代1なので影響力がある。
柔軟な発想 製作意欲継続されて尋常ではない。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 02:54:41.23ID:jjDyinQy
エミッター抵抗なしのTechnical Brain TBP-ZERO/EXを聞いた。
金田式アンプの妙なカラーリングがに気になっていたが
エミッター抵抗を取り除けば解決できるかも。
エミッター抵抗を取り除くと大幅に情報量が増える。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 07:19:34.95ID:uHkt1wNP
GOA時代にはエミッター抵抗レスにこだわられていたが、
UHC mosから実現困難になった。
今のSicMOSは?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 09:13:33.20ID:U327o70w
>>179
情報量が増える=音数か増える
ということ?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 14:25:02.05ID:K+MVTu6K
>>182
>>184
GOAは、ドライバー段と出力段の2箇所に温度補償をして、
エミッタ抵抗を省いていた。
考え方は、テクニカルブレーンの特許に近いね
旧MOS(2SK135とか)のエミッタ(ソース)抵抗とと球パワーアンプ
のカソード抵抗は基本的には要らない
UHC時代はソース抵抗確かあったけど、SiCは機種によっては、
温度補償1箇所つけるだけで抵抗レスになってるね
但し、過電流検出用の抵抗が、電源の保護回路に入ってる
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 20:18:17.74ID:T+f4n+Fu
エミッタ抵抗を無誘導抵抗にすれば良いのでは
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:50:02.71ID:o17xZyFl
誘導?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 23:27:22.58ID:9eLK7FqC
>>187
無誘導というよりも抵抗値による微々たる電圧降下が問題のようだね。
電圧増幅アンプの理想は出力インピーダンスがゼロだからね。
0.1Ωとか微々たる抵抗値でも音に影響するようだね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 02:59:30.38ID:6EVEbsBi
100%負帰還かかってるだろ終段
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 03:01:40.26ID:mNIQ85XR
艦隊アンプはどうせNFBがなければ電流出力アンプだから、
0.1Ωの抵抗値なんて関係ないのでは?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 04:47:35.80ID:eXusrntJ
>>190
エミッタフォロワだと100%負帰還だけど、エミッタ抵抗の挿入で
出力インピーダンスは測定にちょっと出るくらいは上がるね。
出力段の直線性が向上するメリットもある筈だけど、試聴では
何故か、無くせるなら無い方が良好の模様
>>191
完対だと、僅かなエミッタ抵抗の値でも電流帰還になって、出力段の
ゲイン落ち→オープンゲインに結構影響出るから、無いほうがいいね
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 10:26:20.60ID:qo+4mVI/
でもそれでは危険が心配
そうだコレクタに抵抗入れればどうかな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 15:28:10.25ID:p9OOYTQN
>>195
つハヅキルーペ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 15:29:42.55ID:eXusrntJ
>>194
現行の保護回路がそれ。コレクタというか電源側に電流検出抵抗入れて、
保護回路を動かす
コレクタにただ抵抗入れるだけだと、エミッタBIAS電圧で過電流抑制する
ような作用が無いから、熱暴走には効かない
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 02:47:01.96ID:DOKnjfMB
>>199
1981年にここまで作って力尽き、そのまま仕舞い込んでたのを
定年後に再び作ろうとしたら、もはや老眼でままならず・・・・

金田式の恐ろしさの片鱗を見たぜ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 03:23:55.02ID:1CFLzq6x
>>200
っハヅキルーペ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 00:10:03.44ID:BI0TSzo6
今度の試聴会、今から楽しみで仕方がない。
ぜひ前回のを補って余りある大成功になりますように。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 16:48:27.46ID:MUhf8L1X
MJ視聴会次回は
天海誠監督作品「アンプの子」
どんなアンプも金田アンプの音にしてしまう恐ろしい女子高生の物語
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 18:52:30.88ID:bbf5d5EQ
夏休みも終盤ないし半ばを過ぎようというこの時期なのに
アンプを作った話のひとつも出ない、なんという事でしょう
しかし初めて作るならどれ?って感じの手の出しにくさが今はある
NuTube使った入門用ラインアンプ、ヘッドホンアンプでもあれば少しは、、、
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 12:00:28.00ID:Wd34jUBg
>>207
12V電源だとカーオーディオに使える可能性があるのだが
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 20:25:33.06ID:LIdVepVM
(イベント動画、多数)
https://ameblo.jp/507576/entry-12482105018.html

最新作聴きましたけど、金田先生の作品はやっぱりスゲー! とんでもないわ(笑)
やはり自作系は金田式がナンバーワンでしょう!!

ラッパがホーンとはいえ、他を圧倒する広大なスケール感と、
強大な音楽の推進力!金田式はホーン型スピーカーに向いている音なのだが、
ちょっと聴いただけでタダ者ではない事が分かる。

マルチアンプ方式にした時にユニットから出る音の勢いが全然違うけれど、
ネットワーク式スピーカーをマルチにしたような勢いをスピーカーから感じますね。
迫力があるといっても、ちょっと昔風の巨大なハイエンドアンプのような誇張感だとか、
ハッタリを効かせたものではない感じですね。
しかし、この音圧の高さは、今までの常識からして、とてもこんなに小さいアンプから
出ている音だとは信じられない!

初めて聴く新世代真空管 Nutube とのハイブリッドとの事だが、
音は半導体の音という印象に感じられ、音色に関しては若干暗めで威厳がある音。
例えるなら、どこか英国の伝統的な渋さを連想させるもので、クラシック向けだろうと思う。
その質感は極めて高い! 「金田式はおかしいからw」 と友人が語っていましたが。
玄人向けではあると思うが、経験豊富なベテランなら音の凄さは立ちどころに分かる。

金田さんは魔法使いではないか!?他とは次元が違う!
最先端の新開発次世代真空管 Nutube というデバイス、「本物の音」 と遭遇した!

大人数の会場で爆音で鳴らしていたので、本来の音より若干歪みっぽかったかも知れない。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 17:04:21.51ID:SIjhs6np
浦安の試聴会、来月ですよね。
MASAさんより、詳しい案内まだかな〜
ここ見てたら案内出してください、楽しみにしてます。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:09:33.53ID:dVhsSPyt
ウエストの写真でもそうなんだけど、
ホーン開口の高さが高くなってツィーターが
座って聞いている人からは陰になっている。
数センチツイーターをあげたほうがいいと思う。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 18:23:29.99ID:8PqkH/au
ゴトウはボイスコイルを接着剤でくっつけただけで
ボビン省略型らしいが、オンケンはどうなんだろう。
ひょっとすると許容入力の差に結びついてるのかな。
金田式試聴会にはゴトウはちょっと、、、
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:41:13.27ID:4y/aU8Q1
>>214
オンケンもゴトウと同じでボビン無し。
もともと小泉さんはゴトウで働いていて、独立した経緯もあってその辺はゴトウと同じ。
超薄のチタン箔振動板が独自。一台一台聴きながら手作業で最終調整をしていたのは小泉さんの丁寧な仕事の表れですね。
YLから独立したのがゴトウとエール音響なので、元をたどればみんなYL。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:12:50.22ID:xiL/7Xn0
ありがとう。
小泉さんが元ゴトウも、YL→エール、ゴトウ、オンケンも分かってたけど、
ボビンレスまで同じかは知らなかった。
ゴトウのダイアフラムは、中音8μ、ツイーター6μだったと思うので、
オンケンと大差ないのでは?
(ベリリウムは加工の都合でだいぶ厚いらしい)
マイラーエッジも同じだし。
JBLも含めて、ツィーターのエッジが、
ダイアフラムを折りたたんだ金属製なことが刺激的な音の原因という意見が多い。
最近のはどうなのかな。
YLはもともとウエスタンの子会社でコピー品を作っていたNECの職人さんが
独立した会社ということで、YL以下の4社はウエスタンのノウハウも
事実上かなり引き継いでいるのだろう。
園当たりの歴史を掘り起こす記事を柴アさんあたりが書いてくれるとうれしいのだが。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:57:45.68ID:JvvYKdIw
オンケンはボビンはあったような、、、ダイヤフラムは
16とか24μだったと思う
今は入手できないからJBLでもTADでも十分だと思う、値段も安いし
保守パーツも豊富、音も十分以上だろう
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 11:34:52.33ID:wbpuixhV
TADは小音量時に情報量が激減するとの噂が多い。(特に4001)
長岡さんもパワーをぶち込んだ時のクオリティーは評価しつつも、そう言っていた。
耐入力を重視しすぎて初動感度が下がっていると思われる。
その逆がゴトウだが。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:51:03.11ID:wbpuixhV
スレ違いなので引っ張るのもどうかと思うけど、
手元の資料で、オンケン5000Tツイーターは8μ、500MTは23μだった。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 00:31:49.71ID:1WTIDzEW
>>218
TADが日本で有名になったのがイーグルスのコンサートだったからね。
それまではTAD何?というような扱い。
このPAに使用されて一躍有名になり一級品になったね。
製造はパイオニアだったのにね。
PA、レコーディングモニター用に作られていたので小音量は苦手だな。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:51:57.77ID:e+nrzZkf
「製造はパイオニア」っていうと、ファブレスファクトリーのOEM供給会社が
パイオニアだったように聞こえる。
実際は、パイオニアの1ブランドだった。
今は、パイオニアがカーナビ会社になってしまい、
別会社化されたが。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:13:38.76ID:yvPCgeqI
小泉さんが最後に発表してた愛燐が良さそう
スピーカーも自作だとバックロードホーンだとかも人気だけど
無理に決まってるんで外観の面白さや独自性にこだわらずに
素直に良い物使った方がいい
といっても今時の自作派は音自体にはそこまでこだわらないか
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 20:32:06.60ID:9bnKEvu7
スピーカーではFAL結構良かった。再生音の意味で漸くUSBメモリー的な世界に驚いた。利用者と道具の適性が一致するかって大きい。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 23:42:47.07ID:JIlkwdBZ
かつて、高城先生がJBL、ウエスタンその他
世界中の名機と言われるツイーターを集め、
生録したバイオリンと生音を目の前で比較し、
全滅だったので、後藤精也さんと正確な音を追求することになった。
そのときのJBLっておそらく075でしょうね。
オンケンもゴトウの精神とノウハウは受け継いでいるはず。
というわけで、オンケンシステムを使用する
秋田の試聴会が羨ましい。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 09:00:18.40ID:FaXdbRMH
HFプレーヤーとDACとスマホでFLAC WAVE PCM DFF DSF全てをDSD5.6MHzにできる。安くは5.6MHz。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 11:27:53.92ID:wj17p7YL
今月号見た。
どうも、昨年の事故に対する処方箋としては、
低音用パワーIVCの保護回路を電源遮断型ではなく
パワーリミッター型にすることを選択するということのようだ。
だけど、それだと、万一の事故のときのIVCの安全性や、
万一ピンプラグが接触不良になった場合などで、
電流伝送フィルター経由でのドライバー破壊トラブルが
十分には防止できないように思う。
やっぱり、保護回路連動した方がいいのではないでせうか。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 11:29:51.91ID:wj17p7YL
初段はシングルにして欲しかったところだが、
最近の3段差動の流れの否定になりかねないので、
採用できなかったのだろう。
一度は試して金田先生自身の評価を聞かせて欲しいところだが。
おいらが自分で試しても全く信用できないので。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 11:45:39.24ID:wj17p7YL
ノートPC用のバッテリーのスイッチング電源を評価されているのは意外。
これで音がよくなるなら、「単体のリチウムイオンバッテリー」にして、
金田式オーディオ用最新DCスイッチング電源(?)にすれば
もっとよくなるのでは?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 15:33:35.04ID:IJ7JGF7p
やっと缶入りが消えた
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 00:13:02.83ID:kgr0Xg/g
そんなことを言ってるんじゃない。
金田先生自身、35年くらい前にスイッチング電源を
使用されてる。
PC用途の、というところと、リチウムイオン電池との
比較で、
ということに驚いただけ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 00:13:07.13ID:sf+gZIAv
超シンプルパワーIVCで半導体シングルアンプ出てたの忘れてた。
今回の記事見て思い出した。
この回路はどうして定着しなかったのかな。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 09:05:33.59ID:uxLEFw+U
おぅ金田ぁ、カーオーディオ用アンプ作ってくれよゥ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 10:00:50.74ID:6VQrJn9I
昔々、WM-D6を使ったカセット録再システムで
車の中でもどこでも音楽を解放できる、って書いてたな
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:20:37.76ID:bahHlHJk
MJ2019.10の金田式アンプを作って見たいのですが、
最近のは全部電流伝送式なのですか?
メーカー製その他のプリやDACとは共存不可?
とすると、DACやらプリやアンプ一式作る必要あり?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:34:28.35ID:p0FJ7mXf
出力に1kΩの抵抗入れれば電流伝送になるから
そういう変換ケーブル用意すれば普通に使える

UVプリンター使ったパネル印刷試した話がネットに
しかし、ここは誰も試さなかったのかよw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:35:04.21ID:bahHlHJk
>>243

ありがとうございます。
手持ちのプリ、DACと金田式アンプ間に変換ケーブルを入れるわけですね。
オススメ抵抗はやはりスケルトン?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 21:38:57.29ID:yePb3TY8
>>245
変換ケーブルで使えるけど、音の入り口に近い方がダメなら、その後ろも
十分に生きてこないので、DACやらプリを先に製作する方がおすすめ
ではある思う。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 23:16:00.73ID:yDdUx6zH
>>247
たしかに。
やっぱり、DAC→パワーIVCかな。
NTUBE DACを調べてみます。

変換ケーブルの情報ネットにないですね。
みんなどうしてるんだろ?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 12:39:06.85ID:AdAQvzKI
変更点何だっけ?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 15:55:48.19ID:ry4TfV5g
2段目差動のトランジスタ
1段目差動のFETとその定電流で1S1588やめてツェナーに変えた
補正CRの挿入位置
24Vのコンデンサの位置とOS-CONからCBBに変えた
かな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 16:47:11.16ID:tYT6rVd3
>>240
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 17:27:20.12ID:AdAQvzKI
アキラと合致するよな。ハイパワー過ぎ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 00:22:51.86ID:0qguRO2R
サーモグラフィックカメラでリアルタイム撮影
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 12:28:29.52ID:KL3oMDup
このスレで、パネル印字について、
シルク印刷とかUVプリンターとかいろいろ話題になっていたが、
某ガレージメーカーの告知で、
明らかにクリアーシートにレーザープリンターで印字したものを
フロントパネルに貼ってあってがっくりした。
ガレージメーカーとはいえ、1台35万円の機材なのだが。
3500円なら仕方ないけど。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 12:29:59.41ID:6OK+S6DC
本を買いました。
品を注文しようと思うのですが抵抗のワット指定がありません。みな1/4か1/2で良いのでしょうか。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 12:31:38.66ID:6OK+S6DC
すみません。作ろうと思っているのはMJ 2019年10月号のパワーIVCです
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 13:20:00.60ID:VC7sF9Pf
そやから言うたやろー、ファブが使えるんなら小遣い稼ぎに
パネル印刷請負えば儲からなくてもアンプの部品代ぐらいにはなるんちゃう?

>>262
計算すれば、、、めんどくさいからしないけど電池なんだし
だいたいは1/4でも十分だろうけど、1/2
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 13:28:27.77ID:VC7sF9Pf
そういや新採用のバッテリーの使用報告もないし、ここもダメダメだなもう少し奮起してくれたまえ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 15:17:24.96ID:WRI2lXdq
指定品で作れば、ワット数とか計算する必要もないよね
指定外パーツで作りたいなら、自分で判断できる位スキルは上げないといかんね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 16:40:48.03ID:6OK+S6DC
265です。

指定部品でいくつもりですが、
スケルトン抵抗を見ると0.5Wのものと2Wのものがあるんですよね。
その他の抵抗は指定されていないようですし。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 16:41:19.92ID:6OK+S6DC
>>270

すみません。
262でした。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 16:49:19.01ID:WRI2lXdq
記事で使ってるのは2Wの方だね
昔は2Wのしか無かったから、記事もずっとW数の記載無いけど
言われてみれば確かに、初心者は戸惑うかもね
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 23:51:14.28ID:OBl2gzIx
回路図見て抵抗のワット数も計算できない奴は作っても失敗確実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況