X



【単発】困っている人の為の質問スレッド40【歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 18:21:35.59ID:AjDw0uZR
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド40【歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1517267220/l50
過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 18:27:18.81ID:AjDw0uZR
★過去スレ(その1)
下から、31〜39まで
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1469911116/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465736322/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1465736322/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1433427877/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1380380623/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1320681625/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308582245/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286118953/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268494956/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257344774/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 18:27:31.20ID:AjDw0uZR
★過去スレ(その2)下から、1〜30まで
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248215017/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1239900087/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1233841125/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1227893285/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223475680/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1215274445/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1204898387/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1196952838/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186416262/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1176391500/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168793913/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1162385914/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154256234/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143731140/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138979704/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1130253559/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1122129806/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116603253/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112110273/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105757332/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097934564/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092841706/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084096937/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076755273/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072190383/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060608663/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059100373/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055504984/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053515315/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 18:29:23.18ID:AjDw0uZR
スレッドの番号間違えちゃいました
埋めちゃったから立てなきゃと初めて挑戦したらミスりました
申し訳ない
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 18:29:39.34ID:p/aTyXbe
OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 13:52:59.36ID:yigCe5cO
前スレ993です。
JBLの同軸も気になりましたが、とりあえずyamahaの
HS5にしようかと思います。
沼にはまりそうですが、なんとか耐えます
ありがとうございました
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 14:23:57.25ID:/HoP7efo
バルカン星へようこそ!
://i.imgur.com/1O5z3T1.jpg ://i.imgur.com/PoM357u.jpg
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 14:25:19.63ID:/HoP7efo
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 14:28:14.27ID:/HoP7efo
バルカン星へようこそ!
://i.imgur.com/1O5z3T1.jpg ://i.imgur.com/PoM357u.jpg
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:00:06.46ID:FO8MyE2y
RCA出力端子→XLR入力端子につなぐ際
たんに端子を入出力側にそれぞれ合わせるだけでなく
インピーダンスの違いを直さないとダメとあったんで
TOMOCA 12T-RCA というラインマッチングトランスを
見つけたんですが、これで対応できるでしょうか?

仕様書によると入出力が一方通行で
不可逆には使えないように書いてあるんですが
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:10:23.71ID:FO8MyE2y
訂正
XLR側から入力してRCA側から出力とあるので
仕様書通りだとこちらがやりたい入出力の方向と逆になってしまうし
ピンジャックから出しても機器の端子もピンジャックなので
メスーメスで接続できないように見えるのですが

RCA出力端子→RCAケーブル→13T-RCA→XLR入力端子

という接続でインピーダンスが合わせられるか教えてください
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 21:02:57.19ID:O4NPHSNq
>>14
ピュアオーディオ機器ではロー送りハイ受けを守れば問題は起きにくいよ。
当方はプリアンプXLR出力200Ω、パワーアンプXLR入力10KΩだけど普通の音が出てる。
機器間のインピマッチングが重要ならば数多くのマッチングトランスが販売されてるはずだが
そうではない状況を考えればインピマッチングはさほど重要ではないとわかるはずだよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 23:10:52.24ID:XqAuIYk6
個人宅のバランス接続なんて新興メーカーか売り文句に困ったメーカーが無理やり採用したと邪推しとる
同じようなものにダンピングファクターの再発見
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 03:58:42.28ID:32eTBxoR
前スレでnasを紹介されて買った者ですが、アンドロイドやアイフォンなどからの操作に不満があります。
アプリが固まったり、nasにはいっているはずのフォルダが表示されなくなったり(出来ていたときがあったけれど今は出来ない)
色々不安定です。
PCからnasにアクセス、操作できるソフトなどはないのでしょうか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 04:25:32.90ID:nJwEZsQq
>>18
普通はNASをDLNAサーバーとしてネットワークプレーヤー等で音楽を聴き、音楽ファイルはPCからLAN経由で転送するという使い方をするんだけど合ってる?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 04:36:27.57ID:32eTBxoR
nas初めてなのでよくわかりませんが、説明書の通りに従って、HDDからUSBで曲をインポートするアプリ(Magical Finder)
を使い曲をインポートしました。
最初はLINN kazooのアプリしか使えなかったのですが(fidata musicは再生ボタンを押しても何故か曲が再生されない)
一度nas(HDL-RA2HF)の電源を切り再起動してから何故かfidata musicの方でも再生できるようになりました。

ですが何かの拍子にfidata musicの方ではnasに入っている、「曲が入っているフォルダ」にアクセスできなくなり(曲は以前のプレイリストに入っているのだけ再生できる)
新しい曲をnas?アプリ?にエントリーする事が出来なくなりました。

LINN kazooの方はフォルダーにアクセスは出来るのですが非常に重くなってしまい、musicフォルダ(曲が入っているフォルダが大量にあるフォルダ)をタップしても、
アンドロイドの自動的に省エネモードになるまでの時間、まったくアクセスできない状態です。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 10:06:34.15ID:rt8CJ8hA
PLD4.2というPA用?のパワーアンプを買いました
4chデジアンで単体でいろんな使い方ができる機種なので
手持ちのバイワイヤリング対応の2ウェイ機を
バイアンプ駆動させるのに使おうと思っていますが
SP側はLPFやHPFをスキップできない仕様なので
クロスオーバー特性をどう設定すべきか迷っています

いまのところ2kHzあたりがクロスオーバー周波数なので
LPFを3.5kHz HPFを1kHzに設定して
クロスオーバーする領域を広めにとってから減衰させるように
していますが、このような状況でのセオリーに
なるような設定があれば教えてください
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 10:48:39.50ID:++i7zkAC
>>23
そのパワーアンプにはチャンネルデバイダー機能が内蔵されているのですか?
いずれにせよスピーカーのネットワークを通す以上
アンプ側で帯域分割する必要はありません
普通にパワーアンプをそれぞれの端子に繋げばいいのです
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 11:10:14.45ID:uLOta5hO
>>23
どちらかというと異常な使い方なので、セオリーはないかと思います。
LPF,HPFの端の値に設定(設定できる最大値、最小値)すればよいかと思います。
つまり、LPFは10kHzが最大ならその値、HPFは100Hz が最小ならその値。
スピーカーの保証が切れた時点で、ネットワークをスルーさせて、マルチアンプを試してください。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 11:44:50.15ID:rt8CJ8hA
>>24-25
事前に付け焼き刃で調べた範囲だと
ネットワーク通す場合も
ユニットごとに帯域制限したほうがいい、
みたいな話があったのでそれを真に受けてました
アンプ側でディバイダ機能その他いろいろ
できるようですが全帯域でも出力できるので
そちらでやってみます
本格的にやる場合はネットワーク除去で
ディバイダーつかって接続すれば良いと
いうことでしょうか

ありがとうございました
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 12:08:05.49ID:kvZaBFPL
まぁ音の被りを最小限にする事は出来るけどメーカーは被り込みで音作りしてる訳だし
メーカー製のスピーカーシステムを使うならそのままのネットワークで使うのが一番よ
調整にかけられてるコストと時間が段違いだし
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 12:20:30.16ID:lnTC3UWL
>>25
そのやり方だと二重にフィルターが入るから中抜けになるよ

>>26
チャンデバ通すと音自体はわずかですが劣化するので、使わなくともいいのなら使わない方がいいです
本格的なマルチアンプ方式ですと、ネットワークを通すよりも劣化が少ないと言われています
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 16:46:39.66ID:Sq3ZUuKe
PA用パワアンだからオーディオクオリティではないからね。
チャンデバ内臓であっても音質面で期待でいない機能。
再生帯域200〜10kHzは補償するけどそこから外周波数は出たらうれしいでしょ?
な設計思想だからね。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 11:44:42.97ID:CEJQ5Jjp
まあ傾向としてはそうなんでしょうね
一応その機種だと可聴帯域内は±0.7dBくらいに
収まってるらしいってのと、上はともかく
サブウーファーのデカイのも使える設計なので
下が出ないと困るんじゃないかって気もしますが
詳しくないのでなんとも
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 20:35:48.69ID:UOLBnBif
バブル世代で、中学のときからはまったんですが、最近当時とんでもない価格の高級
機を中古で集めたり、廃品回収や輸出とかから希少機種を保護して収集してます。
アンプで5台スピーカーで11台部屋にありますが、ピンの抜き差しがさすがに面倒になり
ラックスのAS-4を買い切り替えをしようとしてますが、アンプセレクターとして
使うときは、アンプのスピーカー出力の線をAS-4につなげばいいんですよね?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:05:37.24ID:GuZpgfPL
>>32
AS-4はラインセレクターで、1台のソース機から複数のアンプに繋ぐ場合などに使います
スピーカーを複数台使うには、あるいは1組のスピーカーに複数のアンプを繋げるにはスピーカーセレクターのAS-5を使用して下さい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 23:06:30.23ID:U9nHOkMJ
レコード鳴らすとどのLPでも定位が甘くなり、かつ30cmほど右寄りになります。
同じ曲でもCDだと中央に定位するんで、プレーヤーかセッティングがおかしい気がするんですが、何が原因なんでしょうか。

プレーヤーはPlanar3使ってて、ラック・プレーヤー共水平で、針圧もデジタル測りで合わせてるので、ちゃんと鳴るはずなんですが…
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 02:38:40.22ID:RfDX55MG
アンチスケーティングが効いてしまっているとか
プレイ中に正面から見て針がどっちか寄っているならこれかも

いろいろするより
バランスつまみをいじって解決するなら、それが気楽で良いと思う
いじっても解決しないこともある
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 08:10:35.30ID:mj/uC6ZC
>>34
フォノイコのせいなのかカートリッジの性能の限界なのか、ちと不明
アナログは原理的にクロストークが多いので
そこそこのカートリッジを使わないと、定位はCDに比べて甘くなるだろう
フォノイコに問題がなければ、セパレーションに優れたテクニカの、そこそこのVM型を使ってみたら?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 19:10:34.01ID:i0JOXjmJ
古いアンプの質問です。
重低音の時だけスピーカーの片方だけ音割れがします
ズンズンという音にブブッ ブブッいうノイズが混じっている感じです
もちろんスピーカー自体はその音を再生できる性能があり
他のアンプに繋いだ時は特に問題なく聞こえるのでアンプの問題だと思うのですが
ネットで調べても似たような症状がなくて困っています
ガリとは違うのでトランジスタの劣化と考えるのが自然ですか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 19:14:35.28ID:8nvGRByT
>>34
オーバーハングは?
俺も勘違いから指定値より+8oにして右に偏ったことがあるよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 20:25:27.94ID:8nvGRByT
>>40
トランジスタの劣化も考えられるし
タダのハンダクラックかもしれない。
SPプロテクションリレーの接触不良もある。
電源整流部も劣化が進んでノイズの遠因になっているかも。
あちこちガタが来ているから買い換えたほうがいいよ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 20:48:06.96ID:Qfj/3eVF
>>40
古いアンプってなにかな?
オリジナル#9とかMC-275とかなら直して使いましょう
どうでもいいようなアンプなら買い替えですね
004534
垢版 |
2019/10/23(水) 22:23:11.81ID:0olcxTYo
カートリッジの向きも確認してみたんですが、合ってる様です。アンチスケーティングは針圧と同じにしてたんですが、0にしても定位は変わりませんでした。
また、オーバーハングはこのプレーヤーだと、そもそもアームの前後動かせないので関係ないと思います。

左右のバランス変えると中央に定位したんですが、なんか高音が歪んで聞こえる気がするので、メーカーに問い合わせようかと思います。

現状、マランツのPM7005のフォノ端子に繋いでるんですが、CDの音はちゃんと聞こえるのでプレーヤーが悪いのかな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 23:47:59.01ID:pdXIO4tA
>>45
カートッリジは付属のElys2かな?
だったらREGAのアームとは3点支持なのでオーバーハングも向きの傾きも生じない、ユーザーフレンドリーな設計です
恐らくカートリッジの出力バランスに左右差があるのでしょう
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 04:51:17.82ID:bTEy5qVM
>>40
半田クラック、リレー接触不良・・・サーノイズが聞こえる状態で基板やリレーを爪でデコピンしてみる 皮膜導線、コネクタ類をつまんで動かして見る
電源不良・・・平滑ケミコンが左右独立なら容量抜け&バラツキ トーンジェネの重低音ソースを大音量で鳴らしてみる
トランジスタの劣化・・・上と同じ様に鳴らし手で触って左右の温度見る 放熱器外せるなら外して
004840
垢版 |
2019/10/24(木) 11:23:47.99ID:rnZfHTpi
ご意見感謝です。いろいろ調べてみますが分かったところで直しようがなさそうですねえ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 20:41:56.67ID:s3T4dyZZ
底板を外して基板裏面が露出する機種ならハンダクラック修整可能。
垂直設置の基板はちと無理かも。
リレーが水平基板に直立してたらボンネットを開けただけでも出来る。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 12:39:20.76ID:yQWMVnEC
防音室は作るの難しいので防音カーテンをかぶってスピーカーと自分の間を
閉鎖空間にしようと思っています。
オススメの防音カーテンってありますか?
0055113
垢版 |
2019/10/27(日) 18:05:46.83ID:5GTdRWXz
テスターで自宅のコンセントから何ボルト出てるか
調べてみたら116〜118V出てたんですが
ふつうこんなもんでしょうか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 18:19:15.69ID:P3oVaftq
>>55
そのテスターが正常なら、電圧変動は101V±6Vが電力会社の課せられた義務なので異常です
多くの家電は100V±10%の範囲内で使う様に出来ていますので、電力会社に連絡しましょう
0057113
垢版 |
2019/10/27(日) 18:24:42.81ID:5GTdRWXz
パワーアンプからの電力供給値はほぼ100Vで
表示されているんですが
ちょっと不安になってきたので
テスターの異常と両面で疑ってみます
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 18:30:10.35ID:5GTdRWXz
ちなみに手持ちの未使用ボタン電池CR2032が
3.6〜3.8Vで表示されました
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 19:28:07.65ID:7E/TadNP
>>51
スピーカー直近でかぶりつきの聞くことになるので
高音が目立ち低音が聞こえにくくなるけどそれでもやるの?
物好きだよね。
防音カーテン?相当な厚みがあるはずだから被ったら息苦しさ倍増だけどね。
釣りにしては底が浅い。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 19:48:11.82ID:5GTdRWXz
済みません自己解決しました
テスターの電池が消耗して
必要な電力が得られなかっただけだったようです
たまにしか使わないのと動作自体はふつうに
していたので気がつきませんでした
コンセント102V 3Vボタン電池3.06Vで
許容範囲内かと思われます
お騒がせしました
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 22:19:06.34ID:+WF4mQm9
リスニングポジションでの周波数測定をしたいんですが、おすすめのマイクってありますかね?
手軽に使える奴が良く、マランツプロのMPM2000Uを買おうかなと思ってるんですが、他に良い奴があれば教えて欲しいです。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 22:29:00.95ID:XhO+XHLC
その中だとちょっと高いですが、UMM-6がUSBで使えて良さそうですね。
詳しく調べてみることにします、ありがとうございました。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 13:51:24.67ID:vDGq7eAY
長文失礼します。
スピーカーで質問です。
パイオニアのs-a77tbを久々に聴いたら、どんなソースもAMラジオみたいな圧縮されてこもったような音になりました。

そこでユニットが壊れたのかと思って外して個別に他のコンデンサーを挟んで鳴らしてみたのですが、正常に鳴ります。
なのでネットワークがおかしいのかと思いました。
確かにおかしいのですが、何故かスピーカーユニットのマイナスをアンプを繋げる端子のマイナスに直結すると正常に鳴り出しました。
片チャンネルだけならまだ分からなくもないのですが、左右2chどちらもそうなります。
アンプを交換しても関係ありませんでしたし、テスターで測っても切断もありません。

全10ユニット全てマイナス側を結線し直せば正常に聴けはすると思うのですが、なるべくオリジナルのままで使えればと思っています。
この場合どういう理由が考えられるでしょうか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 15:09:30.28ID:fPsnXUeT
>>66
スピーカーの内部の線で、マイナス側のどこかが接触不良
ツイータへ行く線とウーハーへ行く線がおかしくて中音だけ正常、中音だけ鳴るとこもった音になるかも
いずれにしろスピーカ端子からユニットまでの線というかコネクタの接触不良
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 19:19:28.84ID:fvYJ+WAj
>>67
レスありがとうございます。

外から見る限り分かりませんが、ネットワークがレジンでガッチガチに固められているので、湿気や温度変化で内部が割れたのかもしれません。

ありがとうございました。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 15:49:11.69ID:VnJvHW3Y
>>67-68
マイナス側のショートケーブル、ないしはショートする金属板が外れているとかいう落ちじゃ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:49:54.88ID:eVX6IACK
>>68
ガッチガッチに固められてるなら内部で割れる前に外側から割れるよ。
ワニスなら内部素子にダメージを与えるほどガチガチにはならない。
つか、固めた樹脂がワニスと断定した根拠は?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 01:56:56.55ID:gfrb91z5
PCにDFX Audio Enhancerというソフトを入れたら、どの音楽もめちゃくちゃクリアになってビックリしました。
デジタルの信号処理でこんなに音が良くなるのに、なぜ最初からそういう波形でCDに収録しないんでしょうか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 02:34:31.97ID:B0KAfsXm
てきtうに言うと
クリアが高音質なんてはじめだけで飽きるということは広く知られている
クリアが好きなrそrでおk
使い続けろ
ろう害より
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 15:01:53.30ID:9iCI+sTC
>>73
細かい音を無くしてデカい音を際立たせてるから。
一聴してクリアでダイナミックになるけど繊細感や潤いの無い音になる。
MP4の高音質版といえるかもね。
007673
垢版 |
2019/11/21(木) 19:47:43.88ID:gfrb91z5
>>75
ありがとうございます。
たしかに効果OFFのときは小さかった音が、効果ONで大きくハッキリ聞こえるようになりますね。
なるほど、その分、繊細さを失っているわけですね・・・。

>>74
ありがとうございます。
はい、全然飽きないので自分はクリアな音が向いているんだと思いますw
ワイヤレスヘッドホンなんかでも「クリスタル」なんていうイコライザが一番好みだったりしますし。
この方面で良いリスニング環境を構築していこうと思います!

現在はKEFのトールボーイを使っていて、綺麗な中高音が気に入っているのですが、
オススメのスピーカーやヘッドホンがあれば教えていただきたいです。
事情があって手放しましたが、昔ソニーのMDR-SA3000というオープンエアヘッドホンを使っていて、
物凄く伸びやかで鋭い高音に感動したのを覚えています。
あれに匹敵するようなヘッドホンがあれば欲しいです。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 14:03:21.76ID:WY+M83y9
>>76
イコライザー入れるのに躊躇なさそうだから、教えるけど位相まで補正してくれるソフトいれて聴いてみ。
VSTプラグインとかスタンドアロン型もあるから。
体験版もあるから聴いてみると良い。

ご希望のクリア音質になるから。音が消えることも無いし。
007873
垢版 |
2019/11/23(土) 16:16:41.41ID:0PbVfptD
>>77
ありがとうございます!
なるほど、音の調整には振幅方向と位相方向の2通りがあるのですね。
下手な信号処理だと、ズレた位相で元の音とミックスしたりして波形が崩れる=曇るということになるんですね。
たしかに位相方向の調整なら音が埋もれたりということが起こりにくく、
音楽の繊細さを維持しながらクリアさが得られそうです。

位相が崩れにくいという点で、やはりヘッドホンは優れた出力デバイスですよね・・・。
たしかに細かな音の伸びやかさが違うように感じます。
どちらかと言えばスピーカーの音で空間に満たされた音を楽しむのが好みなのですが、
リファレンスとして良いヘッドホンは所有しておきたい気持ちが強くなりました。

もちろん、いずれにしても信号処理段階での位相はうまく調整されていなければならないので、
教えていただいたようなソフトを探してうまく調整できるようにしてみます。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 15:54:04.53ID:zyEtdQeY
バナナプラグを付けると音が悪くなると聞いたんですが本当ですか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 11:56:10.00ID:SmSRja4O
>>80
ノードストみたいな超高価ケーブルでも端末処理はバナナみたいな端子処理だからそんなに気にすることはない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 15:26:08.36ID:ij6wmUHK
スピーカーのターミナルが空転するようになってしまいました
一昔前の赤黒のバナナ不可の端子でもともと変なガタがあり、ジャンパーケーブルのYラグがすぐ緩くなるので何度も強く締め込み過ぎました
中古の安いスピーカーなので修理に出すのも洒落臭いし、部品も売ってるようなので勉強がてら自力で交換してみようかと思ったのですが
ネットで先人たちの知恵を調べてみても
みなさんできる前提で書かれていて詳細がなんとも分かりにくいのが正直なところでした
なにか参考になる手順やら資料やら知恵やら知っていればご教授ください
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 15:32:03.18ID:ij6wmUHK
現状が分からなければ教えようがないんではと思ったので仕事から帰ったら写真撮ってみます
すいません
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 16:53:26.21ID:F5Gmn401
>>83-84
端子の周りにプレートがあってねじ止めされているならそれを取る
プレートが無いか、あってもねじが見えない場合は、前面のスピーカーを外して端子側を見る
どちらにしろ六角ナットが緩んでいるんでしょう
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:19:11.54ID:nWWz+g8n
こんな感じでした
まさにナットがゆるんでるだけだったんですが、プレートと基盤とターミナルがすでにはんだで一体化(? 2枚目参照)されている状態でした
この状態から新しいターミナルに交換する場合、例えば
ttps://www.marutsu.co.jp/pc/i/209836/
この画像に写ってるボルトナットを三枚目の画像と同じ要領で締めるだけでいいんです?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:31:30.22ID:nWWz+g8n
すいませんアドレス貼り忘れました
…と思ったらなんか全部NGワード扱いで投稿できん…
言葉だけで解ってもらえるでしょうか
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 00:54:07.58ID:wNIqH3+O
サビサビですね、
寸法が同じなら取り替えて締めるだけだよ、
ネットワーク基板に直付けのラグ板を外す手も有るけどね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 20:19:13.67ID:eGcOv0ks
>>91
同意。
プラ製ターミナル板がダメになって丸ごと交換なのかと案じてしまった。
あれなら軽傷、ナット固定ターミナルを取り付けて完了だよ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 20:04:38.08ID:0hCcjjWN
>>94
ニッケルメッキの下地にある銅メッキが錆びて緑錆がでてる。
ワイヤブラシで擦ってもまた緑錆が湧き出てくるよ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 15:41:07.72ID:vhtBzaFq
悩んで眠れません
宜しくお願いします
アンプなんですが?
国産の安心安全のアキュを狙っていますが!
どうも【つまらない】とか・・・
巷に溢れていますがどうしたら?
良いでしょうか♪
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 16:05:24.47ID:7Avz7oyi
本当に欲しい人は5ちゃんで聞かないから、釣り質問100%に見えるのが虚しいけどね
スレ伸ばしたいならもう少し工夫した方がいいよ

5ちゃんの【つまらない】が上回るか、どんな環境にしろ試聴した時の【これ欲しい】が上回るかで決めればいいんでないの
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 20:48:31.16ID:YzZaiJTz
>>96
初めて買う高級アンプがアキュフェーズならば四の五の言わずに買うべきだ。
相応に良い音が聞ける。

と、釣られてあげました。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 22:52:03.32ID:K42vav6h
>>96
つまらないと思ったらNmodeあたりの国産デジアンでも買ってみたら?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 23:54:23.05ID:7Avz7oyi
>>100
そういうアドバイスも無駄だと思うんだよね
結局釣りだからさ

この後敬語でうだうだ言うと思うけどね
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 12:46:24.21ID:RW6d/8td
ターミナル交換で質問した者です
バイワイヤ対応のもので、プレートの構造上高域側の端子に工具が届かず苦労したものの無事交換できました
結局例えに出した画像の安めのターミナルに交換したのですが、スピーカー交換したのかってぐらい音が良い方向に変化してビビりました
交換した部品の錆具合を見ると、今回の金メッキもどんだけ保つのか気になるところですが…
いらぬ心配かけたようですいません
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 17:12:53.63ID:2tvi7Ew2
>>102
最近のメッキ端子は中国か東南アジア製で耐久性は低いよ。
かつての国内製メッキ部品は10年では錆浮きなんて起きないけど
彼の国では酸化膜の付いた母材、異物混入したメッキ液を使うなど品質管理がイマイチだよ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 07:35:30.66ID:2MOexTwY
>>105
国内生産では人件費とメッキ廃液の処分費用で割高になるが品質管理は確実。
東南アジアでは安い人件費、いい加減な産廃処分のおかげで安く作ることが出来る。
痛しかゆしだわな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 09:31:56.60ID:phtAqhw1
金メッキじゃなくて金色に見えるメッキ
24金の色は赤っぽく見える金色、薄い黄色っぽい金色はニセもしくは混ぜ物多数と思ってよい
もっともその24金に似せた色にしているニセメッキもあるけど
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 17:14:41.35ID:2MOexTwY
>>107
そう、本末転倒。
だけどルックス重視で実用性適当が今日の傾向だろ?
インスタ映えなんてその最たるもんだし。
カタログ映えしないと売れないから耐久性なんて〜なんだよね。
パイオニアが過去に採用したスズメッキRCAジャックは耐久性と音質も加味してのこと。
ただしルックス的にはマイナスでしかなかった。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 21:48:20.24ID:hmtwbhr8
>インスタ映えなんてその最たるもんだし。
カタログ映えしないと売れないから耐久性なんて〜なんだよね。

主たる論旨を否定する者ではないが

インスタに裏側の金色のジャックやプラグが上がってても別に売り上げには関係しないだろうし、今更カタログ映えで買う奴もおらんだろう

自分が最後に「カタログ」もらったのはいつか考えてみれば良し
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 02:47:11.36ID:r+3YR7H8
金メッキにすると端子一つあたりコストが何円か上がるので、端子がズラリと並ぶRCAジャックを全部金メッキするとコストアップがバカにならない。
それでも金メッキするのはその方が売れるからだ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 07:28:09.47ID:zMXzlsPc
>>110
下らん突込みだな。
反論する気も失せた。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 08:02:38.73ID:y7aDAMqQ
24Kは柔らかいので普通メッキには使われないな
また純金のインゴットは正に金色で、赤っぽくは見えない
赤っぽいのはローズゴールドやピンクゴールドと呼ばれるもので
銅を25%混ぜたもの
純金はもちろん18Kの中でも硬度が一番高く、美しいので宝飾品や時計のケースに使われる
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 08:12:06.62ID:zMXzlsPc
端子類は24Kメッキと明記した機種もあったよ。
そういった断わりが無ければ14Kメッキか疑似金メッキだね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 08:52:35.14ID:bc04CujT
>>115
24Kメッキだと、電線病でしょっちゅう端子を抜き差ししてるとすぐハゲるなw
そういや伝導率最高!ってことで銀メッキした端子のアンプもあったが
直ぐ酸化するので導通不良トラブルのスクツに・・・
業を煮やしたハイハイ堂は金メッキに替えて売ってた様な?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 09:06:40.40ID:85rr/H8E
削り出しのRCAプラグとか使うと一回さしただけでメッキの金がカンナくずみたいに削れてまくれ上がるからな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 16:21:16.71ID:XezfBwLO
>>118
有名オーディオメーカー・有名オーディオアクセサリーメーカー製造工場から、
メーカー純正の材料・高品質な材料を使用し丁寧に作られた、日本未発売品・テスト品
・サンプル品・メーカーB級品(僅かなキズ・汚れ有)・業務モデルのみを厳選して、海外から輸入しております。
=中国で適当に作られたxx物を販売しています。 端子がナカミチなので推して知るべし
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 17:33:01.60ID:zMXzlsPc
>>116
24Kメッキなら押しつける力が加わっても凹むから剥げないよ。
つかさ下地メッキの有無も関係するから一様ではないのにダメ出しするこはない。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 21:39:52.92ID:GzxZyxN9
電子部品、コネクタピンなどでは金メッキでも硬質にする日本の技術があってそれが普通らしいよ。
中華製オーディオ製品は知らない。

金メッキではないがアマあたりだとスピーカー端子で純銅製って記載あっても買ってみたら真鍮(黄銅)製だったなんて普通だからな。
値段安いのはみんなそう。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 07:12:50.94ID:EK6xUbuu
もしや銅合金?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 07:53:07.08ID:W/NS7/b5
>>120
凹んだ状態で動かすと剥けてしまうんだが
スイッチやコネクタのように形状を考えられた接点と接点ならまだいいが、銅線を締め付けるとかだと凹んで食い込んだ状態でスライドさせるとそこから剥けてしまう
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 13:23:07.72ID:EK6xUbuu
>>123
差し込んだ状態で回すからだろ。
抜く、差すだけなら剥げたことはないな。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 13:27:24.40ID:EK6xUbuu
>>123
先バラ線ので話だったのか、これは失礼。
デノンPMA2000Wでは何度もSPケーブルの脱着を行ったが剥げなかったぞ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 17:21:37.64ID:LduEwaTn
シナウディオって何ですか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 17:19:07.88ID:+KXf48LD
マンションでもほどほどな音量でよさげな音場を作りたいんですが
現在コンクリの壁なので強めに拍手するくらいで高い音の反響が
300〜400msくらいひびいてしまいます。
低予算で反響によるノイズを減らせてSN比の高い部屋を作りたいんですが
オススメのグッズや部材ってありますか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 12:48:01.40ID:ZQ3qVpxu
段ボールを平らにはるんじゃなく、
積層木口切りにして20cmくらい厚を全面に貼ってみるの試したい
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 23:57:33.75ID:v//SGCd6
全くの無知で、欠けている視点もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

CDプレーヤーのRCA出力から、プリメインアンプを介さずDAC?的な機器に通し、直接PC等の録音機器に録音しても、音量などの問題なく聴けるのでしょうか?
(CDプレーヤーのRCA出力→ DAC的なもの →録音機器)
レコードプレーヤーの場合はDAC的な機器の前にフォノイコライザなるものを通してこれをやるようですが、
フォノイコライザの役割はレコードプレーヤーの出力をCDプレーヤーのLINE出力並みのパワー(?)にまで増幅させる事だと聞きます(他にも信号を整えるとかあるらしいですが)。
それならばCDプレーヤーから直接録音しても問題はなさそうですが、この認識は正しいのでしょうか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 01:42:04.97ID:AkHq/sBD
>>133
CDから直接でOKです。
DACは、DAコンバーター、デジタル-->アナログコンバーター
今回の場合は、ADコンバーター、アナログ-->デジタルコンバーター です。
なのですが、CDをPCのドライブに入れればコピーできますが
Windows Media Player でコピーできます。詳しくはググってください。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 12:01:28.67ID:hQ2k+/LD
>>135
いえ、(私のPCには搭載されていないので)外付けの光学ドライブを買えば一瞬で解決というのはわかっているのですが、それでもこれをやりたい理由についてはしょうもない上に微妙に長いので省きました。一応メモ帳には残していますが。
変な好奇心を持つ奴だなと思ってご回答いただければ幸いです。
DACの説明ありがとうございました。Digital to Analogということですね。しかしADCとはあまり馴染みがありませんね。
(どうでもいいですが、けさ数年前にTVの音をスピーカーで出すために買ったものを確認したらDACでした。入力がTOSLINKと同軸デジタルのみで、追加の機器を買わないと私のPCでは使えませんが)
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 12:28:56.37ID:9MKEQauv
>>136
ADCはADCであってDACとは別(逆)のものなので、馴染みがあろうがなかろうがADCはADCと言わなければ通じない。
DDCというものもある。
さてCDプレーヤーのアナログ信号をデジタルに変換するのはADCなので、ちゃんとデジタルに変換できるかどうかはADCの能力にかかっている。
ちゃんとデジタルに変換できさえすれば、あとはそのデジタルデータを正常に扱えるかどうかだけの問題となる。
そのデジタルデータを鳴らしたとき音量はどうかなどは、単にその部分の問題である。
たとえば何を鳴らしても蚊の鳴くような音しか出ないものでそのデジタルデータを鳴らせば当然蚊の鳴くような音しか出ないが、何が悪いかは自明であろう。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 12:41:53.97ID:LfiNXvw6
>>133
>>直接PC等の録音機器

PCは普通の録音機器ではありません
録音の仕方を知っていないと使えません
CDPのRCA端子から、どんな線を、どこの穴に差し込むつもりなのか
しんぱいで心配でアドバイスどころではありません
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 13:18:40.67ID:hQ2k+/LD
>>137
ありがとうございます。参考にします。
>>138
CDプレーヤーのRCA端子から、UCA222のようなADC(!)機能を持った機器を通し、PCのUSBポートに接続するつもりです。録音ソフトはQuickTime PlayerかGarageBandを使います。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 23:59:53.86ID:Z6V/tMno
>>139
PCに取り込んで何かするわけね。
PCにアナログ入力が有れば出来るはず、
RCA入力のPCは見たこと無いから
RCA−ミニピンプラグ変換ケーブルが必要なはずだけど

>>128
あるときボール紙っぽい材質の卵ケースのデカイ奴が山積みになってるのを見つけてすごく欲しかったな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 00:06:22.77ID:boHTc6/j
>>133 書き忘れた連投失礼
レコードはザックリ言うと、高音を上げて低音を下げて録音してあるから、
それを逆変換して元に戻すのがフォノイコだよ。
古いレコードにはRIAA以外のカーブもあったりする
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 05:18:43.82ID:lsi2wOva
>>139
デジタル録音の本体はデジタルデータであって、アナログ信号をADCでデジタルデータに「正常に」変換できたら、後はそれをフラッシュメモリなりSSDなりHDDに「正常に」記録できればそれで終わり。
そのデジタルデータをちゃんと再生できるかどうかは再生系の問題であって、もしちゃんと再生できなければ再生できるところに持っていけば済む話だ。
PCでデジタルデータを正常に記録することができるなら、ADCがキモであることがわかるだろう。

>>140
PC内蔵のADCを使うのはPCが発生するノイズが多いので薦めない。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 05:37:58.00ID:lsi2wOva
>>133
レコードプレーヤーの場合は出力が低いことと、逆RIAA補正がかかっていることの2つの理由からフォノイコライザーを通す必要がある(受けインピーダンスにも規定がある)。
ピックアップカートリッジの1kHzの出力電圧は通常のオーディオ機器のライン出力電圧の1/100 (-40dB)程度しかないので、100倍程度増幅して合わせる必要がある。
またレコードを刻む際に盤の面積を有効に活用するために補正がかけられており、再生時にはRIAA特性と呼ばれる補正をかけなくてはならない(これをかけないと±20dB程度低域が抑えられ高域が強調される)。
以上はレコードプレーヤー特有のことでCDプレーヤーには関係ない。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 21:21:16.47ID:S4zwXeNj
電池駆動のスピーカーを落札した時に磁石のUSBケーブルが付属してました
が、気にもせず数カ月数年と放置していました

今になって気付きましたがUSBで充電する磁石付きの充電器だとわかりましたが
プラスとマイナスで一本ずつ電池を充電するような感じなんですが
どの電池でも充電して大丈夫でしょうか?単四から18650なども大丈夫なのかなと気になります
メーカーは不明でLIONのような文字があったと思います
箱ごとお婆ちゃんの家に置いてるので手元にはありません
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 00:35:02.74ID:xFz+XEHL
お婆ちゃんの家にはもう行けません
私達血族の派閥がありますから
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 01:42:19.12ID:uc+1bAvP
箱ごとお婆ちゃんの家に置いてるので手元にはありません
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 05:39:30.17ID:yAw0Uidt
電池駆動のスピーカーを落札した時に磁石のUSBケーブルが付属してました
が、気にもせず数カ月数年と放置していました

今になって気付きましたがUSBで充電する磁石付きの充電器だとわかりましたが
プラスとマイナスで一本ずつ電池を充電するような感じなんですが
どの電池でも充電して大丈夫でしょうか?単四から18650なども大丈夫なのかなと気になります
メーカーは不明でLIONのような文字があったと思います
箱ごとお婆ちゃんの家に置いてるので手元にはありません
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 10:31:14.85ID:yAw0Uidt
箱ごとお婆ちゃんの家に置いてるので手元にはありません
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:43:09.55ID:2tPNzl/g
>>144
内容がちゃんと整理されていないアホっぽい文章
おまけに血族の派閥だって・・・プライドだけは高い
人より家が大事なんだろうな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 01:44:19.33ID:eQKI4Hjq
>>150
いやいや、自分で調べるのが面倒で、婆ちゃんとか引っ張りだして、誰かにやらせようって魂胆だと思う。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 08:51:11.50ID:j4SE0heQ
ネットのよろず相談所ではよくいる怠け者。
若年層は共通言語での意思疎通ができない傾向がある。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 10:51:26.22ID:N3YiKiUd
ぐぐると5分も掛からないで見つかることも平気で聞くのが最近の連中だな。
今の大学生で簡単な割り算を暗算でできない人間が出てきていることが恐ろしい。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 11:06:04.46ID:j4SE0heQ
時々、ガチの知的障碍者がいるからややこしい。
そこまで重篤でなくても精神疾患でネット依存症になってる奴もいる。
長くQ&Aサイトで回答者を続けてるとこんな病気な奴らばかりが目に付く。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 16:44:20.49ID:j4SE0heQ
>>155
お前が自分でググらないからこっちが手間を掛けさせてもらっただけだ。
慰労の言葉を投げかけるくらいなら自分でググれ。
なお検索BOXにいれるのは単語だけでなく短文も有効だから試してみると良い。
ところがスマホはシリー他を使うので単語検索になりやすいし
多数のコンテンツがヒットするとPCの比でないくらいに探すのがめんどくさい。
便利なスマホなのに実は不便で怠け者を増産するアイテムに成り下がっている。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 17:30:02.74ID:YZYGbzLA
トスリンクは同軸と比べてジッタが酷いからクロック同期がズレて音が曇ると目にしました
これはクロックジェネレータ等を使っても覆らない差があると言うことなのでしょうか?
それとも同軸でジッタを元から抑えたほうがコスパが良いよねということなのでしょうか?

あとhdmiは劣化がないと目にしましたこの劣化がないとはトータル最強と考えて良いのでしょうか?

結局PCにイヤホンで聞く場合どのケーブルを繋ぐのが理屈として良い結果が出ますか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:03:40.00ID:hv40l2px
軽いオーディオの滑り止めになるものを教えて下さい。
今使ってるプリアンプ(OLASONIC NANO-D)が重量890gで四隅にある足がフェルト的なサラサラの素材なんです。
置いているラックの材質もスベスベした木なので電源ボタンを押すたびに0.1mmくらい動いてしまい
しばらく使っていると電源ボタンのある左側が奥に引っ込んでアンプが傾いてしまいます。
プリアンプとラックを両面テープなどで貼り付けるのも嫌なので丁度いい滑り止めを教えて下さい。
ラックの高さ方向がギリギリでプリアンプの天板からラックまで9mmしか余裕がないので薄いものがいいです。
よろしくお願いします。
スパイダーシートは試したのですが軽すぎるせいかほとんど効果がありませんでした。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:24:08.25ID:S/HdGluY
ホムセンのゴム素材売り場かカー用品店のインテリア雑品売り場には
スリップ防止シートが売られているのでそれを使うしかない。
ただし小型軽量な機器では効果は薄いので気休め程度と考えて欲しい。
機器の傾きが許せない潔癖症ならば大型重量級の機器へ買い換えるしかない。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:40:05.92ID:nAqFdjpD
プリアンプの足のフェルトを剥がす
プリアンプの足をゴム製、金属製のものに交換する

のは嫌だろうから
ラックに足止めを貼り付けて、それに足が引っかかってそれ以上奥に行かないようにする
足止めは銘木、箸置き、かぜ薬のビンの蓋など
きれいにはがせる○○テープを使うと良い

ラックに少々傷がついてもよいなら
プリアンプの足が浮く程度のスパイクインシュレータや押しピン

滑り止めとして敷くだけの
100均の防災グッズの衝撃吸収パッドで良いかもしれないが
いろいろ汚れそうな気がする
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:49:59.20ID:hv40l2px
ありがとうございました。
押しピンを底板に貼り付けてインシュレータ代わりに使ってみようと思います。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 08:09:12.86ID:7vr9mNk8
>>163
押しピンって何かと思ったら画びょうのことね、そんなんを底板に張り付けるの?
やっぱり100均の衝撃吸収シートでしょ、色んなものがあるし
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 16:53:42.90ID:Um6iJf6w
I2S接続について質問です。
DDC(Gustard U16) → DAC(Sabaj D5)

U16側でI2Sの互換モードが選択できるのですが、
GSDモードがD5のpin配列に一番近いのでしょうか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 22:02:31.43ID:MLqh+H1Y
AKAI DT-128 っていうプログラムタイマーが物置から出てきたんで教えてほしいんだけど…。

背面コンセントの通電のオンオフ時間を、2系統設定できる機種みたいんだけど、
1系統のオンオフだけ使いたいんで、2系統目のオンオフを無効化する設定ってある?

説明ヘタでごめん。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 22:37:42.56ID:X1aRjQDx
そんなに難しい操作の訳はないから試してみれば自ずとわかる
程度のもんだと思うよ。ON、OFFってボタンじゃないの
0168166
垢版 |
2020/04/09(木) 23:35:34.82ID:MLqh+H1Y
>>167
各ボタンの役割と設定は割と簡単にわかったけど、無効化の仕方が解らない…。
そもそも出来ないのかもしれないけども。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 02:21:09.76ID:U8A7SSTE
1系等めを08:55にオン、09:22にオフ
2系とウメを12:34にオン、12:34にオフにするとあら不思議オンオフしない
とか
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 22:37:15.12ID:gsQGstHR
YAMAHAのAX-2000というプリメインアンプを入手したのですが、スピーカーケーブルの接続にバナナプラグが使用出来なくて困っています。
説明書にはケーブルを捩って差し込んで締め込めと書いてあるのですが、そうすると左側のスピーカーからノイズが出る様になってしまいました。
ピンプラグを使用したところ、ノイズは改善されたのですがもう少し格好良い(笑)ピンプラグが欲しくなり探しているのですがなかなか見つかりません。
今現在、ナカミチ製の物を使用していますがこれ以上のピンプラグを教えて頂けないでしょうか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 09:12:12.28ID:xoFpsNeI
>>171
>スピーカーからノイズ
というのは、別の問題だったと思います。
それが付け替えた時に何かのショックで改善されたのだと思われます。
普通にケーブルを差し込んでねじを締めればよいかと思います。
それでも、というのなら、こういうのを探してください。小ぶりで邪魔になりません。
https://ja.aliexpress.com/i/32813192465.html
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 16:26:52.81ID:jS6BR/U2
>>171
ピンプラグ?????パッシブスピーカーの接続にRCA(ピン)プラグは使いません。
バナナプラグの誤記載と思われますがちょっとお粗末です。
プラ製カラーのねじ込みが緩いかバカネジになっていて締め込みができないのか
あるいは先バラ線がほどけて他の端子やネジに接触してノイズが出ているのでは?
ここを再チェックしてほしい。
バナナプラグでないとうまく繋げないなんて不器用な者がマニアックなアンプを使うのは止めよう。
俺にくれ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 19:28:57.78ID:XFDKt2KR
>>172ありがとうございます。
何が原因だったのか不明なままですが、今のところは症状が出ていないのでこのまま使っていこうと思います。
もしかすると、スピーカーケーブルとアンプに接続していゆRCAケーブルの位置が近過ぎたのか?と思ったりしておりますが、、、

>>173どんなジャンルの趣味にも貴方の様に、初心者をすぐさま馬鹿にする様な方がおりますが何様なんですか?
貴方は初めからオーディオの全てを分かっていたのですか?
質問をしただけなのに何故、いちいち馬鹿にされなければならないのでしょうか?
RCAケーブルをスピーカーのターミナルに突っ込む様な馬鹿な真似は流石にしておりません。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/audio-applehouse/zpt8nxy67z.html
画像がアップロード出来ないのでURLを貼りますが、私はナカミチのピンプラグと初めのレスの中に書いているのですが、、、
YAMAHA AX-2000が欲しいのならオーディオ専門店かヤフオクで購入すれば良いのでは?w
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 07:51:34.91ID:IgOcLUNC
>>174
ここは5ちゃんねるであり悪態や上から目線のレスも甘受するのがルール。
それが嫌なら知恵袋や教えてGOOで質問するべきだ。
ピンプラグ=RCAプラグ、これがオーディオ界の常識、バナナプラグをピンとは呼ばない。
スピーカーケーブルとRCAケーブルの位置が近すぎてもノイズは出ない。
RCAケーブルと電源ケーブルが接触するような配置ではノイズを拾うこともある。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 09:35:59.83ID:gGYod5Cy
>>171-175
175さんが言う通りオーディオ関連で一般的にピンプラグというとRCAピンプラグを思い浮かべますね。
但し、件の製品の場合、確かにピンがある部品なので、ピンプラグなのですが、、、。
ちゃんと171さんの文章を読めばRCAピンのことを書いてないのはわかるのですけどね
ピン形状スピーカープラグと言えば正しく通じたかな?
最近は使われない物なので皆さん知らないかも、173さんと176さんもね、
バナナは頻繁に抜き差しするときに便利なだけで、接点が増えるだけなのと、通常抜け防止が無かったり
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 12:08:25.28ID:9hluk3mB
アクティブスピーカーでLRを連結するのにRCAピンケーブルは極く普通
ステレオミニと二大勢力
でもでも通販サイトで「ピンプラグ」と言っているのでピンプラグ

>ナカミチ Nakamichi 24K 金メッキ スピーカー ターミナル用プラグ ピンプラグ 8本セット
>nakamichi
>5つ星のうち2.7 22個の評価

>ナカミチ Nakamichi 24K 金メッキ スピーカー ターミナル用 プラグ ピンプラグ 赤黒4本セット
>商品番号 pinplug_4set

どうやら Nakamichi USAという中国製のブランドがあるらしい
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 12:10:01.68ID:9hluk3mB
訂正
アクティブスピーカーでLRを連結するのにRCAピンケーブルは極く普通
×ステレオミニと二大勢力
○3.5mmモノラルケーブルと二大勢力
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 15:59:00.78ID:IgOcLUNC
長年オーディオジャンルしか見ていないので異ジャンルでの事情は知らない。
カーオーディオ、楽器演奏やってる連中が使うワードがオーディオの常識とは反りが合わないこともある。
通販サイトの文言も販売主側の勝手な言い分であり共通認識のもとで使ってはいない。
ビギナーがアレを見てそのように認知したのならば悲劇と言うべきだ。
そのあたりは寛容に対応するべきかも、だが間違いは間違いと指摘しないと混乱するだけだぞ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:11:07.14ID:na5pnRUC
海外製のDAC等を3つ使用していますが、これらの入力電圧が115Vです。
そのためステップアップトランスを導入してみようと思うのですが、
トランスに電源タップを接続しても安全なのか教えていただけませんか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:51:39.75ID:jCVB96Z3
>>185
なにが心配なのですか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 18:02:51.68ID:na5pnRUC
>>186
昇圧しているところにタップを挿して、複数の機器を繋げることで負荷がかかり
発火したり、音が悪くなったりしないかなと素人考えにいたりまして…
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 20:30:49.56ID:kvtTi6Jk
電力容量は1500Wを保証してるだろうからDAC三台なら余裕だろう。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 11:16:00.50ID:iTpQwd/s
>>185
トランスの容量を超えて使用しなければ問題ないと思われる。
ステップアップトランスの多くはヒューズ等の保護のないものが
多く過負荷にならないように常に注意が必要!また単巻トランスが
多くノイズ低減効果はまったくない。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:56:16.02ID:Z6RCWppa
困ってる類の話ではないかもしれないが
現状AVプリのCX-A5200からAP505をバイアンプモードで
2台使ってS3900を鳴らしてます。(リア用の505もあるけど音楽鑑賞時は切ってる)
更にとは考えてるがピュア用プリを通した方がと言う意見と
そんな事するなら素直にパワーアンプとスピーカーをグレードアップした方が
と言う意見2つ聞きますが仮に総予算が50万でも100万でもいいけど総じて効果が
大きいのはどちら?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:26:43.79ID:gTQok31L
>>194
素直にパワーアンプとスピーカーをグレードアップ を推す。
0197194
垢版 |
2020/05/10(日) 02:08:21.43ID:9OTNfo1v
>>195
そっちで検討してみます。
>>196
元々ソースに映像込もかなり多く別システムにするのは現状考えてないです。
置く余裕に関しては今と同程度ならもう一組置けるんですけど。
AV板ではそういう条件なら今のAVプリのままトリガー端子のあるプリとパワー+見合うSP
にしてはどうかという意見も受けたし他に単純にパワーアンプ以降をグレードアップして
はどうかと言う意見は貰いました。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 10:49:11.10ID:zBJnA6T2
>>194
S3900をグレードアップするとなると100万じゃ足りないよ
最低1本100万だろう
なので、メインアンプを50万から60万(もしくはそれ以上)で2台買うのが良いと思うよ
この場合、プリメインのメイン部だけを使う事も視野に入れてね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 14:50:23.96ID:XCi8G8ft
アンプだけ例に出してもM-5000や900uクラスとか使わないと
満足度は薄いかもな。このクラスならSPも1本百万前後からだろうね。
でもそういうクラス使ってAVプリじゃDSPがかえって悪影響な気がせんでも無いな。
今時のAVプリなら気にならんのかな?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 12:56:48.97ID:r2cebaDK
AVR-X1600HとMENUETの購入を検討しています。

用途
・Spotify再生6割
・CD1割
・テレビスピーカー3割(映画(洋画)、地上波アニメ)

気になる点
・インピーダンスがアンプ8Ω>スピーカー4Ωで問題ないか
・低音が強すぎないか(BOSE系の音は苦手)

予算:20万

ほかにオススメがあれば教えて頂きたく。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 13:24:54.04ID:RFvGdgOm
わかることだけ
・インピーダンスは適合している(4Ω-16Ω)
・MENUETで低音強過ぎという話はあまり聞かない(短時間試聴した限りではそのような印象はない)

お勧めを聞くなら以下の情報を提示すると有益なレスが付き易い
・視聴環境(部屋の広さ、出せる音量など)
・現在使用中の機器
・候補の機器を挙げた理由
・試聴したのなら、NGとなった機器
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 13:54:46.96ID:DSVeF93G
>>201
ありがとうございます。インピーダンスについては調査不足でした
・視聴環境
木造2Fの6畳部屋、出せる音量はだいたい70dB以下
・使用中の機材
ありません。初めての購入です
・候補の機材を挙げた理由
kakaku.comの口コミやレビューから、コストパフォーマンスに優れ、初心者でも楽しめそうな機材を選びました
・その他
CDプレーヤーは別途購入予定です(未定、後回し)
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 16:39:38.89ID:trMv56ry
>>201
7.2ch使わないなら宝の持ち腐れだし、2chだけでバイアンプにしてもクオリティは低いと思うよ
2chだけならPMA-150H推奨、予算20万ならスピーカーと両方でちょうど
スピーカーはもう一段落としても良い、それでCDPを買う、800NE
ないしは、 DNP-800NEと適当なアンプとCDP 全部denonで揃うね
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 00:20:42.06ID:pxGDGcjw
>>204
とても参考になりました。調べてみましたがPMA-150Hは好印象です。デザインも良いです。
MENUETとPMA-150Hを第1候補として進めます。助言ありがとうございます。
思ったより早く決まりそうなので、週末までケーブルでも探してみます。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 00:30:53.27ID:TYIBjmFd
HDMI機器をどっさり持ってるならAVアンプも悪くないんだけどね
オーディオ中心ならそっちの方が良いと思うよ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 01:42:25.64ID:w1pdADI5
「変わる」という回答がありそうですが、FX-D03JというDDCを使ってますが、もっと高いDDCに変えたら音も変わるんでしょうか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 11:23:58.95ID:SUqsUdJv
Dac64mk2を持っているんですが、176MHzの信号を流す際はBNPのINPUTを2本刺せ
とどこかでみたことあるんです。この2本というのは一体どこからだせばいいんでしょう。
BNPが2出力あるDDコンバータとかを買ってさせば良いのでしょうか。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 00:27:46.96ID:Q64D/LkN
ふと思い立ってPC用の音楽聴く環境を整えようと思い、
PC USB出力 → USB_DOUT2706Kit → SA-XR57→P650-E+P650K
という構成にしたのですが、AMPが大きすぎるので、XR57と同じ
フルデジタルアンプで小型のFX-AUDIO- D302J+にしたのですが
あまりの音の違いに愕然としてしまいました。

音の低位、SN比率感?、音の輪郭・分離すべてにおいて5ランクぐらい落ちたような
音でした。

同じフルデジタルという方式を使っているにもかかわらず、こんなに違って感じているのは
アンプにしばらく通電すれば改善されるようなものなのでしょうか?

あまりにも差が大きいので、エージングによって改善される気がしなかったので
もし、改善される可能性がないのであれば、もう箱に戻そうかと思い質問させて頂きました。

レヴューなどを見ると、D302J+を絶賛しているのが多かったので、本当に残念です。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 01:37:39.70ID:VD0IOIZV
伊達にお金を取っていないという事でしょう
レヴューは誰が書いているかですよ、もっとぼろいのから買い換えたら絶賛でしょう
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:18:11.83ID:ue8xFVFJ
>>215
そこまで音質が落ちるとなると初期不良かもだけど、確認方法が無いねえ
ひょっとすると、スピーカーケーブルを配線するとき
片方のチャンネルだけプラスマイナスを逆にしてしまって
いわゆる逆相状態かもしれない
「ステレオスピーカーの位相の確認方法」で検索

それか、SA-XR57にエフェクターみたいな機能があるなら
当然ながらそれが効かなくなってしまったからかもしれない
0219215
垢版 |
2020/06/21(日) 14:23:18.51ID:Q64D/LkN
>>217
接続は光です。
PC USB出力 → USB_DOUT2706Kit →光出力をD302 Jに入力です。

>>218
私も逆位相かなと思い、接続は確認しました。
もしかすると、D302の出力端子の+−が間違っているという可能性もありますが、
そこまでは確認していません。

自分の耳がおかしくなったんじゃないかと思って、家電量販店でいろいろ聞いてきました。
個人的な感想ですが、D302はミニコンと同等という表現であれば納得するかもしれません。

SU-XR57は、目隠しをされればオーディオアンプといわれても分からないかもしれません。
(こればっかりは主観的ではありますが)

インターネット上の絶賛具合からすると、私のD302は故障なのかもしれません。
確認や証明の方法がないのでなんともいえないのが残念ですが。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 14:05:04.87ID:fpUzhwtj
>>215
まず、使わないならUSB基板と、ヘッドフォン用オペアンプは除去してみる
俺はそれプラス、色々部品取り替えたり、単純に部品除去したり、バッテリー駆動とかで遊んでたけど
肝心の俺自身がそんなに音について詳しくないのでなんとも言えんが・・・
あと、アンプICに乗ってるヒートシンクね
経験上、ヒートシンク乗せると結構音が汚染されることが多かったし
D302J+は、実はヒートシンク要らないチップ使ってるのでこれ取ってみるのも手
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 02:44:53.64ID:+OESg26N
リケーブルを間違えて4極バランス2.5mmを買ってしまいました
これは2.5mm→3.5mmの変換アダプタを買っても音が片方からしか鳴らなくなるでしょうか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:44:19.44ID:xeZkybtk
ツイーター の周辺がグラグラするんですが修理とか依頼できるものでしょうか。
ちなみに805d3 です。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 00:15:55.82ID:qQhuvIfE
>>229
それはサービスに問合せする事項でつよ、グラグラするんですけど自分で直せますかって、聞いて下さい
そうすると、自分で直すのは無理だから送って下さいとか言われる、たとえ自分で簡単に直せてもね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 21:45:10.79ID:uC957Dz2
特定の楽器の音(Take fiveのアルトサックス)だけ定位がズレるんですが、何が悪いんでしょうか。

ヘッドホンで聴くとセンターに定位してるので部屋が悪いと思うんですが、なかなか治りません。
音響パネルでアルトサックスをセンターに持ってくると次はボーカルがズレる、みたいな感じでお手上げです。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 08:57:27.95ID:TuoUw3Dj
>>232
3WAYのスピーカーを使っていて、スコーカーとTWのクロス周波数が低い?
その場合、ボーカル(男声)の定位はスコーカーで決まり、アルトの定位はTWで決まっているのかも
女性ボーカルがアルトサックスと同じ定位になるならビンゴ
もしくは、2WAYでクロスが高い
変なパネルで調整しないで、スピーカーの向き(位置も)で調整してみれば?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 10:31:28.26ID:z5UzkZtB
左右のスピーカーの特性が、製造時のばらつきのせいでちょっと違うのかも
マイクとUSBオーディオインターフェースとフリーソフトで確かめたほうがよいかも
0236232
垢版 |
2020/08/16(日) 00:28:38.80ID:+tDqi1rG
>>233-235
RR-777はオカルトっぽいですが割と興味あります、ハービー・ハンコックも使ってるって本当なんですかね。
ただ、具体的な効果がよく分からないので試すのは後回しになると思います。


今使ってるスピーカーがクロスオーバー700hzの2wayなので音の出る位置は同じと思いますが、
確かに女性ボーカルもある帯域がズレる感じでした。

言われた様にスピーカーの向きを変え、直接音の比率を上げるとマシになった事、
部屋の非対称な位置にソファがあった事から、丁度その帯域が片方だけ吸われて定位が狂っていたのかな?と思います。
原因が分かってスッキリしました、ありがとうございました。

また、スピーカーの特性については測ったことが無かったので、両ch分確認してみます。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 18:39:34.27ID:FLosZM+J
先ほど突然音楽が再生されなくなってしまいました。
使用しているアンプはYAMAHA AX-2000です。
ここ最近の暑さでハンダ等がやられてしまうというのはあり得るのでしょうか?
電源は死んでいない(電源ランプは点灯してます)とは思うのですが、修理するとなるとやはり高額でしょうか?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 21:32:04.54ID:5/GZqGK3
>>237
いつものサイト
>YAMAHA AX-2000の仕様 ヤマハ
ttps://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/ax-2000.html

1987年でDAC内蔵か、
高く付きそうな気もするけど見積もりを取って貰わないと何とも言えないね
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 21:49:25.22ID:DfxcQW09
保護回路の動作ランプは付いてないのかな?
例えば電源ランプの色が変わるとか電源ランプとは別に電源入れて何秒かして消えるランプが付いてるとか
それが色が変わらないとか点きっぱなしとかで保護回路が動作していることを知らせるわけですが
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 09:22:06.05ID:C6HEap9x
>>237
費用については見積もり取らないとわからない
まずはメーカーのサービスに電話をして下さい
メインのヒューズは飛んでないけど、それ以外のヒューズが飛んだだけだったりもする
だけど、20年以上前の機種だから買い替えが良さそう
0242>>237です
垢版 |
2020/08/19(水) 22:04:54.46ID:xIn1RgG5
>>238-241皆様回答ありがとうございました。
翌日、物は試しと再生させると何故か普通に再生出来てしまいました。濁ったりノイズが発生する事もありませんでした。
点灯しているランプに変化ありませんでしたが、熱で保護回路が作動していた?のかもしれません。
お騒がせしました。
仮に修理すると故障箇所だけは保証無し5~6万円、フルオーバーホールで10万円は掛かるそうなので、もしダメになった時は買い替えを考えてます。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 19:17:34.34ID:FxnA7dSe
>>242
それは民間の修理業者ですね、ぼったくり価格です。
まずはメーカーに聞いてみて古い機種だからもう修理できないとか言われても何とかまず見てくれと、、、
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 15:18:29.65ID:2f+EiR4n
どうしてもメーカー名を思い出せないので質問させてください。
20年近く前になるかと思います。うまくお伝えできるかどうかわからないのですが、
正面を向くように設置しても、全面のバッフルが斜め内側を向くような特徴的な
エンクロージャーを持つスピーカーを製作していたメーカーをご教示ください。
上から見ると前面だけ斜めになっており、背面は通常(直角)となっている台形です。
ピアノブラックの機種をよくみました。上位機種はフロア型でウーハーが側面にあり、
奥行がかなり長かった印象があります。
ピュアオーディオだけでなくホームシアター用途でも展開していたかもしれません。
検索してもなかなか出てこず、もやもやしています。
どなたか思い当たるメーカーございませんでしょうか。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 15:31:54.65ID:2f+EiR4n
246の補足です。上から見るとこんな形状です。雰囲気伝わりますでしょうか。
 左SP     右SP
|−−|   |−−|
|  |   |  |
|  |   |  |
|  |   |  |
| /     \ |
|/       \|

   リスナー
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 17:03:22.65ID:2f+EiR4n
>>248
ありがとうございます!まさにこれでした。
フラグシップで80万円。いまのピュアオーディオの相場からするとお手頃?な感じありますね。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 17:16:11.13ID:2f+EiR4n
>>250
本当にこんなに早くたどり着けるとは思っていませんでした。
248さまに感謝です。
この頃って国内外のいろんなメーカーがいろんな挑戦をしていて
オーディオの楽しさに目覚めた時期でした。
最近は何万円の上をみたらすぐに何百万円、下手すると1000万円超もざらにあって
趣味としては幅が狭まったような気もしています。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 13:30:48.10ID:1RQETQCG
中古のサブウーファーのビリビリ音に困ってる
一定以上の音量にするとビリビリ鳴ってしまい
鳴らしながらウーファー自体を持ち上げても鳴るので中身が問題なんだと思う
ただ中身を分解してみたがどこがビリビリの原因か分からない
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 15:32:28.89ID:shQexcqM
>>252
ユニットはどう?上側を手で押してみてビリツキが治ればコーン紙がお辞儀している
上下を逆に取り付けなおせば直るかもしれない、それでもだめならエッジの張り直し
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 13:41:53.21ID:k/CHWAJD
上下逆で直らない場合、エッジを外してみる、ダンパーが変形しているのがわかればダンパーも交換かも
でもダンパーが余程変形してそのまま固定されていない限り、エッジを直せばコイルが正常位置になるから大丈夫
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 20:44:57.24ID:s9ldPuEI
というか本当にエッジが原因なら見てわかるほどでないと擦らないだろ
ダンパーは少しずれただけで擦るようになる
他にも磁気ギャップが錆びたりメッキが剥がれたりしてびびることがある
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 20:15:24.19ID:WlZ9acfb
CDプレイヤーが読み込まなくなってしまいました。
恐らくピックアップ部分の問題だと思うのですが、クリーニングだけでは根本的な解決にはならないでしょうか? 結局騙し騙し使うようになるのなら買い換えようかと思っております。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 21:06:10.07ID:mX2v7jTh
油こぼしたとかじゃない限り、ピックの汚れでかからないなんて事はまず無いから根本解決にはならないだろうなあ。
レーザー出力上げれば一時的には直ると思うけど直すならピックアップ交換かな。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 21:14:42.18ID:jthtohXV
クリーニングで直る確率は低いが、クリーニングでダメならピックアップ交換するしかないのだから、ダメ元でクリーニングしてみるのも良い。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 21:46:59.57ID:TtZW+kvM
経験値積むために自宅以外のオーディオを聞いてみたいんですがいい方法ありますかね。
このご時世なんで試聴会とか殆どないし、philewebで何かのコミュニティに属するしかないですかね?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:06:08.37ID:xHqK3iXQ
評判の良いオーディオショップの奥の間に突撃する
同上のジャズ喫茶とか
何よりオケやジャズの生音を聞くのが勉強になるよ
俺も何が面白いんだろう?と思いつつ某所穴蔵の宿に通ってたらジャズが骨身に沁みてこのザマさw
0266263
垢版 |
2020/10/10(土) 20:09:22.78ID:OIpKTAC4
丁度今月初めに隣県でジャズの演奏会やってたみたいなんで、スルーせずに行っとけば良かったなぁ
現状、生音や他所のシステムの音を知らずに鳴らしてるので、ちゃんとした音で鳴ってるのか不安なんですよね。

行きたかったジャズ喫茶にでも寄ってみます。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 21:56:08.02ID:h7R2q8kT
YAMAHA AX-2000とiPodの様なデジタルオーディオプレイヤーをデジタル接続する為には何が必要でしょうか?
説明書を読んでもイマイチ把握出来ません。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 22:55:19.01ID:/GIy6Zob
iPod −> iPodにつなげられるDAC −> YAMAHA AX-2000 (デジタル入力なし)

いつものサイト
>YAMAHA AX-2000の仕様 ヤマハ
ttps://audio-heritage.jp/YAMAHA/amp/ax-2000.html
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 18:18:25.43ID:16leEl1f
回答ありがとうございます。
手持ちのデジタルオーディオプレーヤー(fiio x5 2nd0 )にLINE出力がありまして、これを利用して同軸ケーブルにてAX-2000のDAT1orCDのデジタル入力端子(RCAメス)に接続すればデジタルで再生出来るのか?と思ったのですが不可能なのでしょうか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 01:22:19.89ID:1WAFyzXC
ごめん268だけど勘違いしてた
AX−2000AはDACを持って無くて、AX−2000はDAC有りでデジタル入力があるね、
アンプはS/PDF入力で、iPodはUSB出力だと思うから↓のような変換器(DDC:デジタル to デジタルコンバーター)
を通せば良いはず

>FX-AUDIO- FX-D03J USBバスパワー駆動DDC USB接続でOPTICAL・COAXIALデジタル出力を増設
(URLが長いので割愛)
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 16:06:54.92ID:++8lg61q
>>270変換器無しで再生出来ました!!初めは音が出なくて焦りましたが、どうやらオーディオプレーヤー側の設定が間違っていたらしく設定を直した瞬間に爆音が響いてスピーカーが壊れるかと思いました(苦笑)
こちらの質問に連続で答えて下さってありがとうございました。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 23:49:29.73ID:1WAFyzXC
おめおめ
fiio x5 2ndってのを見落としてたw
「アウトプット ヘッドフォン/アナログライン/デジタル同軸(ラインと兼用)」
「付属品 …USBケーブル(USB-A - microUSB) SPDIF変換用ケーブル」
とあるねググっておけば良かったww
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 17:57:01.74ID:FT3avySE
東京の新規感染者122人 重症患者は3人増え35人に(2020年11月4日) 
://youtube.com/embed/gqdc6HEEz4c?list=UUGCZAYq5Xxojl_tSXcVJhiQ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 08:45:37.55ID:zEkYOCck
こんな質問どこでしていいのかわかりませんが、アンプ(TEAC AI-301DA)を購入したのですが結構発熱します
冬はいいですが夏を迎えるための対策として放熱を施したいですが、発熱してるのは基本的にこの左下のコイルになるんですか?

すみませんが開ける前に準備しておきたくて。。
自作PC系の知識しか無いため質問させてください
TEAC AI-301DA
https://tw.my-hiend.com/teac-ai-301da%E3%80%81ud-301%EF%BC%8Ctannoy-revolution-dc4/3/

http://www.my-hiend.com/audiotemp/2014/photo/6.13%20TEAC/DPP_3604.JPG

基盤なら絶縁シートとヒートシンクで何とかなりますがコイルの発熱は少し手間だなと思いまして。。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 08:59:27.62ID:t3anyJpS
発熱は使ってた電源ケーブルとrcaケーブルせいで交換したら治まったと価格にあるが、、、ホントかな?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 09:57:14.54ID:K5IUGwJm
写真はUD-301のものと思われます。
TEACサイトのAI-301DAの背面パネルの端子配置と一致しません。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 10:06:08.81ID:me6Q8SV9
夏場の放熱くらい考慮されてるだろうし
手でさわれるレベルの発熱なら、発熱してないに等しいので気にしないでいいと思うけどね
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 10:27:41.99ID:K5IUGwJm
普通アンプの発熱は、最終出力段のパワトラ(含FET)が出すものですが、
このアンプはD級増幅ですD級アンプはそれほど発熱せず、ヒートシンクも小さめなのが一般的です。
そのようなアンプなら周辺を空気が流れやすいようにしておけば問題ないはずです。
触れないくらい発熱するのならメーカーに問い合わせた方が良いでしょう。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 11:23:52.35ID:hTZJ4NP/
>>280
詳しくありがとうございます。
筐体自体は熱源と接触していないと思われますが、熱源はそこそこ熱くなっていると思いますので製品寿命を伸ばすために何かしら対策したいと思います
室温10度で50度前後なら夏場は少し気になるので。。
もちろん設計上は大きく問題ないとは理解していますが、長期間利用したいため

安い非接触温度計でどこが熱源か確認して、対策できそうならやってみようかと思います。
パワートランジスタは自分では開けてもどれかわからないかもしれませんので。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 19:32:54.64ID:ma4V+6gC
>>281-283
発熱温度のだいたいの見極め、ずっと触っていられる=40℃台
10秒は触っていられる=50℃台、数秒で熱いと思って手を離す=60℃台
うわっと思ってすぐに手を離す=70℃台、個人差はあるけどそんな感じ
60℃台までは問題なし、それでも気になるようなら
12Vのファンを機械の後ろ側に立てて回す、但し、5Vで静かに回す、これで温度は10℃は下がる
自作PC派ならそのくらいできるでしょ、そんな程度で十分、素人が中身をいじらんほうが良いです
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 19:37:25.83ID:7pDnaSeO
>>285
最初はグリスを変えようかと悩んだのですが、流石にいじって壊したくはないのでヒートシンクの追加と拡張したヒートシンクにサーマルパッドを貼り付けて天板と接触させて放熱させる方向で部品を注文しました。
デフォルトのヒートシンクはおそらく70度以上になっていますね

接触してない天板が40-50度だと思われます
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 19:38:04.36ID:7pDnaSeO
ちなみに足はアルミの削り出しで天板もアルミなのだからどこかで筐体と接触させればすごい放熱できると思うのですが、設計上は難しかったんでしょうね。。。。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 10:10:54.14ID:cgv2TVaj
>>286
それなら何の問題もありません。
ヒートシンクの温度が80℃を超えると周辺のコンデンサの耐熱が心配で105℃品を使わないとなりません。
そうでなければ普通は85℃品を使っているはず、10度も差があれば無問題
半導体の内部のチップ温度は150℃までOK,ヒートシンクが70℃だとおそらく110℃から120℃ってところです。
車のLEDヘッドランプなんかは150℃に近い温度になっているけど各種テストOKですよ
少し温度を下げるのは気分的に良いでしょう、でも両面テープ式の放熱パッドが劣化して細長いヒートシンクが落ちて、、、
温度よりそっちの方が心配、
市場に出ている製品はいろいろと考えて設計されテストされているので、素人が余計なことをしないほうが吉
機械外部が触れないくらい熱くなったらやばいですけど、それ以外は無問題
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 11:00:18.68ID:Nd1WMIDd
都市部住宅密集地で戸建てだが、2重サッシを手はじめとして部屋の防音吸音にハマってからは夜中でも気兼ねなくデカイ音出せるようにうなったわ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 11:24:52.55ID:jwLpkqeY
>>288
つか、放熱性をあげて温度を少々下げても長寿命にはならないよ。
パワトラは規定温度で発熱を続けてるからね。
ヒートシンクを追加するにしても俺なら耐熱両面テープは使わない。
脱落して回路に接触したら昇天、冷やして長寿命化も無意味になる。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 11:52:52.53ID:qytVAYe5
>>292
北海道だけど複層2重だよ。全然漏れない。
まあ夜中になるとキタキツネが路上でくつろいでるような田舎だがw
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:40:17.39ID:BdXNBlF7
サトーパーツのバナナプラグを買ってきて、はんだ付けしています。
http://www.satoparts.co.jp/JPN/item/T/TJ-560/

390℃・5秒・2回 というはんだ付けの条件になっているのですが、
プラグへの予備はんだが5秒では全くのってくれません。
皆さん、どんな感じでしょうか。

GOOTのPX201というはんだごてで温度は大体合わせて、元からついている先端でやっています。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 21:07:01.92ID:YvoZ/bmJ
>>295
プラ製カラーを外せて金属端子部分のみにできるはずだが?
そうなれば時間を気にせずはんだごてを当て続けることができる。
はんだ付けの基本を知らないわけではないだろ?5秒は短いよ。
なおハンダのノリをよくするためにはフラックスを塗る。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 21:12:42.21ID:pNvGhMzg
>>295
そのはんだごてはどんな金属に付けても温度を一定に保ってくれるの?
そんなわけは無いからはんだをとかして線が付けられれば良い、樹脂は外しているんだし
それ以上の条件で熱すると金属が溶けるというのだろうか?
2つのやり方がある
その1は、撚った線を挿して置く、バナナの金属部分上部を熱してはんだを溶かす、で終わり
この方法だと線のビニールはそれなりに溶けるかも、でも樹脂で見えなくなる
その2は、まず、線はきっちりと撚ってほんのりと予備半田しておく
小手先をバナナの穴に突っ込んで温まったらはんだを溶かす、ゆっくりと小手先を抜きつつはんだを穴に溶かし入れる
次にそのまま小手先を横にして線を突っ込み線の半田も溶かしてはんだ付け、でも失敗する可能性あり、わたしはあまりやらない
そんな感じ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 21:18:24.54ID:YvoZ/bmJ
お、いかん。
おもわずGOODボタンを押しそうになった。
5ちゃんにそんなものはない。
0299295
垢版 |
2021/04/18(日) 22:10:33.13ID:BdXNBlF7
ありがとうございます。
時間は気にせずにやってみます。

その2の方法で線に予備はんだをしていたのですが、確かに線が細いのでしないほうが
うまくいくかもですね。試してみます。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 22:07:53.79ID:wLNAmwvu
その代わりに火傷するかも。
小型の万力で固定するとプラグが転がらないのではんだ付けが楽になる。
小型の万力はそこそこの値段なのでラジオペンチを使うなど工夫しよう。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 07:34:29.11ID:Eb4DbTcg
メス側に刺して手早くはんだ付けする、線に樹脂のカバーを入れるのを忘れると、、、わしは何回もやってる
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 08:22:29.91ID:rq0J+ogJ
オンキョーの安いネットワークプレイヤーの
コアキシャルアウトからDACにいれてプレイヤー運用しているのですが、DACにI2S入力があり
I2Sを試したみたいです。
方法はI2Sアウトがあるプレイヤーを追加購入するのが1番手取り早いと思うのですが、中華製などでトランスポートとして使用て出来る、ネットワークプレイヤーかCDトランスポート(プレイヤー)ありませんか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 07:20:31.43ID:fh76atO6
スピーカーにケーブルをそのままつなぐ時、ケーブルにハンダをしたほうが良いですか?剝いた部分の全体か先端だけなども教えて欲しいです。
今はそのままで捻って接点グリスを付けています。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 08:21:55.16ID:QaSAylLz
>>307
やるなら先端だけ、全体やると接点にはんだが介在することになるし、半田は柔らかいので将来ゆるむ可能性がある
ネジ式で止める場合、先端がバラのままだと、ネジを閉めていくと、先端がどんどんばらけてくる可能性がある
それでも止まるだろうけど、線の根本は丸く太くて、先は平に潰されている、斜めに止まっていて、抜けやすくなっているかも
そうならなけりゃ、はんだ付けのばらけ防止なんてめんどい事は不要
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 09:25:42.01ID:rryutSkv
ばらけ防止のハンダ付けは、ショート回避の為じゃね?
スピーカー端子の+ーがもの凄く接近してるアンプも結構あるでよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 12:54:45.07ID:o7UNd9kl
ご回答いただきありがとうございます。

秋葉原でバラでY端子も買えたので、
先端のはんだ付けとか色々試してみます。
買ったのは電気工事用の銀色の端子でニチフでは無かったです。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 11:44:06.39ID:kn2Pkmw+
>>312
【効果】って具体的に何よ?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 14:00:29.75ID:hZp4t2Rv
24db12k/octだと、STだけでもジジイのオレでも聞こえるんだから、パイも聞こえるんじゃね
ちな、声が高いとはいえない前川清や和田アキ子でもだw
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 11:18:35.56ID:KYKBCk6X
国産スピーカーをオーバーホールに出した事ある人います?
亡くなった叔父の遺品整理で
https://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/zero-l10.html
これを専用スタンドと一緒に譲り受けました。
(しかしとんでもなく重くて輸送手段も無くまだ置いてあるw)
ただし外観は奇麗なものの多少エッジも崩壊気味だし
持って行った小型の中華アンプでテストしてみたが片側は鳴りません。
どうも20年位物置にしまって使っていなかったようです。
値段とか知りたいのだが大抵だと古いJBLとかしか値段例が無いので
どの位かかるのかがわからないです。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 12:31:04.01ID:NZp7QKFM
おそらくメーカーでも補修部品なんか持ってないから、基本無価値
まごまごしてたら処分料取られる、重いからw
一番価値があるのはスピーカースタンドだろ、そういうのは引く手数多
スピーカー本体は修理業者もあるけど、手間はともかく金かけて修復しても売るのが問題
自分で使うのなら修理する価値はあるかもしれない
オレならオーディオ専門の業者に安くとも買い取ってもらうけど
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 12:40:35.04ID:KYKBCk6X
一応自分で使う予定なので売る予定はないです。
値段に関してはメーカーではなくその修理業者のを知りたい。
この手のスピーカー出てる頃には既に自分は高校生だったが
就職しても暫く安月給で当時こんなのは買えなかったしどんな音が
するのか使ってみたいと思っているので。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 12:54:03.43ID:NZp7QKFM
>>318
そういうことができる、やってくれる業者ってのは数社しかないから検索すればすぐ出てくるので
メールか電話で問い合わせればおおよその金額はすぐ教えてくれると思う
金額以外には納期の問題もある。基本的にはユニット単位の修理でスピーカー自体は
今は運ぶ事すら難しいんで、全部お任せだと買うより高いかも
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 16:38:54.52ID:+/Xj+LK9
>>318
往年のビクターZEROシリーズのハイエンド機だよ。
現状でも中古オーディオ専門店に持って行けばそこそこの値段で引き取ってくれる。
修理業者に持ち込んだ際の費用は何とも言えない。
両方のウーハーのエッジ交換ならば5万円は覚悟しよう。
スピーカー内部に錆が出ていたら費用は高騰する。
内部配線は交換しといたほうが良い。
電解コンデンサーは要交換だがフィルムコンデンサーは無交換でもとりあえず桶。
他は業者と相談してほしいが・・・・・これはいいものだぞ!
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 17:54:54.45ID:nr3PJM7X
>>316有名な軽井沢の修理屋さんにまずは相談してみてはいかがでしょうか?
修理費が高額になるかもしれませんが、捨てる売るなんてとんでもないと言えるほどのスピーカーかと。
0322名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/22(土) 02:10:32.29ID:GHFYdcbP
負の遺産
引き継いだ人間が修復して使いこなせるシロモノではない。
サッサと処分する道を進める
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 06:47:42.07ID:UVZrTrbA
>>322
同意。
ZERO-L10の実力を発揮させようとしたら現行50万円以上のアンプが必要になるよね。
どんな音だったか聞きたいとする主さんが所有する周辺機器はどんなのかな?
0324316
垢版 |
2021/05/22(土) 11:33:06.50ID:YCvEnYae
値段はとりあえず軽井沢のお店に現状の画像を添付して劣化&損傷部分は
全て交換&修理の値段を教えて欲しいとメールしました。
あと使用機器ですが現在はCX-A5200→RB-1581の2台→Cornwall4
AVプリだがソースの関係上ここを変更する予定は無いです。
SPセレクターで切り替えるかこれもXLRの切替が必要になるが
(ここはいずれにしてもオーディオデザインのを使うつもり)
RB-1581Sを2台買う或いは発売前だがAP-701辺りのパワーアンプを2台買って
バイアンプモードで使うとか色々考えてはいます。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 14:44:27.34ID:UVZrTrbA
>>324
酷なことを言うけどRB-1581は民生用としては良いアンプではないよ。
民生用の皮を被ったPA用で無茶な使い方をしてもまず壊れないのが特徴。
反面、微細な音の再現性は劣るよ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 00:13:44.31ID:gbR65GXD
AP-701とか代替案はあるようだからマッチング自体は気にしてるのではないかな。
1581はクリプシュを鳴らす為でL10を鳴らす為に選んでるアンプではないのは明らかだし。
バブル期製造のスピーカーと現行アンプの組み合わせだからそこに関しては
かなり難しいかもしれないが。

プリはヤマハみたいだからM-5000でL10鳴らすとかはどうかな?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 09:37:30.09ID:R0d5IASY
>>326
度々、そのネタを俎上に上げるけど
バブル期の機種と現行機種とで何がどう違うの?
呉越同船はダメと半ばルール化してるけど相いれないわけではあるまい。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 10:44:51.31ID:hXZOfibW
>>327
大きな違いがないとしてもそういう組み合わせ例は現行同士よりずっと比率が低いからそういう難しさはあるのでは?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 13:14:03.84ID:R0d5IASY
>>328
そういう難しさ?何を言いたいのか理解できない。
アンプはアンプの役割をこなしているし
スピーカーはスピーカーの仕事をするだけ。
機器固有の音色と経年劣化の問題はあるにせよ
世代間格差があるからダメとでも言いたげだ。
PCしか知らない世代がXPとWIN10とでは互換性が無い、そんなイメージで語ってないか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 23:56:57.99ID:zKAG4ydB
>>329
言ってるのは世代が違うからではなくマッチングではないか。
今だとそんなに言われないけどL10が売ってた年代だと
例えば598スピーカーと798アンプでもこれとこれはいいがこれとこれの
組み合わせはイマイチとは言わないまでもそこまでではみたいのが結構言われてはいた。
難しさというのは単純に組み合わせ例が現行機器同士より少ないからだろう。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 16:39:16.02ID:OGEhBvs7
>>330
昔も「機器同士の相性」との論で音が悪い理由を片付けてた。
しかし出音がそのユーザーの好みに合わないだけで「機器同士の相性」は関係ない。
言い換えればユーザーと機器(総合的出音)の相性が悪かっただけだろう。
組み合わせの選択肢が狭いことには同意する。
0332318
垢版 |
2021/05/28(金) 00:50:55.37ID:wbGYLSUK
メールの返答が来たのですが多分に終わるまで半年位見て欲しいとの事だった。
自分の以外のも修理依頼が多くそれからになると言われました。
費用も当時価格の1/3位かかりそうです。劣化個所は全て換えます。
鳴らないのでコンデンサー等全交換の可能性も言われました。
パワーアンプは半年待つのでじっくり考えます。
一応そのままセレクター経由で使う、AP-701やAMG-STAをモノ2台として使う、
他にP-4500、RPA-W1ST、M-700u(生産完了なんで在庫があるなら)MC152
等の候補は一応考えてます。
あと輸送の手配はしましたが宅配便は全滅で結局OKしてくれたのは
ピアノ等楽器運送もやってる運送屋でした。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 08:19:14.05ID:msytDRQZ
>>332
おめおめ、自分でじっくり取り組むには良いスピーカーだと思うよ
半年一年なんてすぐだ、オレなんか修理じゃないのにそれ以上ほったらかしw
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 07:53:16.66ID:zMa2Fsps
海外メーカーの受注生産品のスピーカーを通販で購入したんだが片方の付属品に汚れがあったり欠品もありどうも使用してたみたい
スピーカー自体は問題ないが新品に交換してもらうとまた数ヶ月待たされるんだろうな〜、う〜んどうするか悩ましい
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 22:30:59.93ID:vM8Va3qY
中古でショップからmordaunt-short performance 6を購入しました
バスレフの中をライトで照らしてみたところ、デンテックさんのチューニング品だったようです
音はちゃんと出ているのですが、ツイーターから男性ボーカルの声が出ているし低音も量感がずいぶん少なくておかしいなと思い、テスターでプラス・マイナス間をあたってみたところ、ツイーター ・スコーカー・ウーハー全てのプラス・マイナス間が導通していました
ツイーターとスコーカーはローカットのためにコンデンサが使われているので通常導通しないはずです
となるとこれは、デンテックさんのオリジナル外部ネットワークモデルである可能性が高いのでしょうか
であれば、その外部ネットワーク部分が別に必要になります
それとも、プラスマイナス間が導通していることはネットワークの構造によってはありうることなのでしょうか
明日ユニサウンドさんに問い合わせてみます
長文失礼しました
http://www.soundden.com/osusume/mordaunt-short/performance6.html
https://i.imgur.com/xv9Yn1J.jpg
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 22:09:49.25ID:h2PvDDxj
硬い音のSPを探しています
今使っているのはSPECのアンプRSA-G1とB&Wのsignature805です
SPがバナナワイヤに対応しているものに変えたいです
硬い音でバナナワイヤに対応してリアバスではないSPってないでしょうか
予算は40万からです。特に上限は決めていませんが部屋が6帖程なので大きなSPは考えていません
「これはどうだろう?」な候補のレスをお願いします
0340339
垢版 |
2021/11/06(土) 19:47:30.53ID:6kxu1Qa6
レス欲しいのでageます
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 20:15:08.23ID:HdIXD0yI
>>339
今どきのスピーカーの端子はYラグにもバナナプラグにも対応してるけどな。むしろバナナ刺せないSP探すほうが難しい。っていうかバナナプラグは接触面積が少ないしスピーカー振動の影響で接点が不安定になるからYラグを推奨
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 20:59:05.05ID:6TKDJXEM
>>339
signature805と同じような大きさのブックシェルフだとパネル面積の関係でフロントバスレフは本当に少ない
リアバスレフか底面バスレフになる、しかも硬い音という条件が入ると無いね
リアバスレフだと、REVEL M126Be か QUADRAL AURUM GALAN 9 かなぁ、と思う
150万だけど、FOCALのDiablo Utopia Evoはフロントバスレフだね、安いのだとaria906 20万、硬い音かなぁ?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 22:30:39.05ID:6kxu1Qa6
>>341
Yラグ初めましてだ。805signatureはバナナに対応してなくて不便なんです。

>>342
おとなしくB&Wの何かにしておくべきでしょうか。
音の完成度としては700や600シリーズは候補にしたくないんですよ。
そうなると自然と805D4になるわけですが、今のアンプでは出力が見合わないかな?
アンプも買い替えか?と悩んでいます。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 09:02:54.89ID:3uEd+coJ
>>343
そんなに頻繁にスピーカーを入れ替えるのでしょうか?
バナナは比較試聴するときには便利ですけど、一度設置してしまえば意味をなさない
ちょっとした位置変更ならねじ止めで十分だし、ネジ止めのほうが接触が1つ少ないです
何か勘違いしてませんか? バナナのほうが音が良いとか、接触が良いとか?

まず、アナログアンプに切り替えるのも手かと思います。但し、更に柔らかいと感じる音になるかもしれません。
実際は柔らかいのではなくて細かい音までちゃんと出ているだけなんですけど
但し、デジアンとアナアンの一般的な差、イメージも含めてなだけでスペックはどうかはわかりません

リアバスレフも壁から10p以上離せれば余程大きな音を出さない限り問題ないかと、壁にどん付けしているのでしょうか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 09:16:32.85ID:3uEd+coJ
>>343
805はWBTの端子だそうでバナナは挿せますよ
キャップが付いているはずですが、それをとれば挿せます
とりにくいかもしれませんが、固定された蓋ではないはずですよ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 13:05:05.56ID:SQmQVLsJ
>>344
君も勘違いしてる。
アナログアンプでもハードな音調になる機種もある。
細かい音まで出すが無機的な音色になるとでもいうべきかな。
0349339
垢版 |
2021/11/07(日) 15:02:42.95ID:j2cjuvs+
頻繁にSPを替えるつもりはありません。
805signatureはねじ止めのみでSPケーブルの自重で緩んでしまうのか出力しないことがあるのです。
それが嫌なのです。それなのでアンプを替えるベースのことは考えていません。
リアバスにこだわるのは近隣住民からの苦情を考えてのことです。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 15:34:47.62ID:sonhOZW4
最近プリアンプを変えたら、CD再生してもしばらく無音で2分くらいしたらいきなり音が鳴り出すという症状が出てます。
音が出だすと特に問題はないのですが、再生が終わりしばらく2分位?無音が続くとまた再生しても無音が続いて、という繰り返し。
常に再生して停止や待機状態を作らなければ、症状は出ないんですが、これってどういう事なんでしょう?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 19:17:00.19ID:SQmQVLsJ
>>349
音が出なくなる原因を突き止めなよ。
大切にしたいがために端子の締め付けがユルユルだった可能性が高い。
端子をキュッと音がするまで締め付けてみなよ。
リアバスレフでも音量が大きければ近隣迷惑になる。
フロントバスレフはリスナーへのインパクト大だから過剰に響いているように聞こえてるだけ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 19:20:18.49ID:SQmQVLsJ
>>350
プリアンプはどこの何?
プリ出力にリレーが使ってあると内部接点の接触不良が起きているかもしれない。
信号リレーは密閉型だから交換するしかない。
0354339
垢版 |
2021/11/07(日) 21:41:40.91ID:j2cjuvs+
> 805はWBTの端子だそうでバナナは挿せますよ
これsignatureのことでもあったんですね。
Yラグやバナナの前に締めなおしてみます。
ここまでありがとうございました。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 21:43:26.86ID:bk2NspkJ
騒音対策で雨の音などの環境音を流したいです。
ただ、うっかり大音量でエロい音声が流れる事を考えるとパソコンと直接繋ぐのは怖いです
雨音などの音楽ファイルを入れたUSBメモリなどを差し込んで、延々流し続けてくれるようなスピーカーってありませんか
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 22:08:14.46ID:SQmQVLsJ
>>355
それはPCかスマホのアプリ設定で連続再生ができるか否かだ。
スピーカーは送られてきた電気信号を音波に変換するだけ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 23:26:34.16ID:3uEd+coJ
>>339,>>354
相当に太いケーブルを使っているようですが
端子の外側に巻いているのなら厳しいです、ゆるみます
端子のねじの部分に穴が開いていると思うのですが、そこに線を通さないとダメです
太すぎて通らない場合は、少し間引くか、パイロット線を付けるかします、そういう金具もあります
ケーブルターミネーター ピン型オーディオバナナプラグ でヒットします
隣への音の影響
バスレフポートが対抗する壁に手の甲を当てて手の平に風を感じないなら問題ありません
壁や床が振動しているようならそれは箱の振動が伝わっているのであってポートのせいではありません
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 00:42:50.54ID:ECPqNeby
>>356
いや、スピーカーとPCを直接繋いで出力デバイス個別指定して延々流すだけなら問題なくできます
ただ、多用途デバイスとスピーカーを繋ぐとうっかり妙な電気信号を流す可能性が否定できないので
PCやのスマホやのと直接繋ぎたくないっていう希望なんです

USBなりマイクロチップなりの再生可能なファイルを読み取るプレイヤーみたいな挙動の音楽機器ってのは無いもんでしょうか
そういうことがやりたきゃ音声ファイルCDに焼いてCDプレーヤーで流すしかない感じでしょうか
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 13:12:37.77ID:6tUejqwf
>>353
ありがとうございます、SAEの2100というものです。リレー使ってると思います、電源を切る時カチっという音がしています。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 16:03:16.98ID:/dzonwTu
>>361
その症状からエスパ―してみると、
どこかのコンデンサがほんの少しリークしてて、そこの回路のバイアスが微妙に狂ってる、それでまともな動作状態じゃないので音が出ない
信号が入るとその信号の電圧でだんだん充電されてきてまともな動作状態になり音が出る
信号を切ると又リークして電圧が変わって音が出なくなる、そんな可能性がある
オシロで入力段から信号を追わないとわからないだろうね
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 19:40:38.87ID:jzwwhHSk
>>362
ありがとうございます、コンデンサーの微妙な漏れだと私では対処できないので修理業者にお願いしようと思います。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 08:57:29.83ID:dQAKeSos
>>363
単なるエスパーなので、コンデンサではなく、別の部品が壊れていて電流が流れないのかも
入力があるとその電圧で徐々に流れ出してちゃんと動作するとか、です
もう少し原因究明というか不良動作の確認をするほうが良いかと思います
例えば、他の入力、TAPE ではどうか?
メインアンプのボリュームが絞れるのであれば、EXTERNAL PROS. IN にいれてどうか、とか
EXTERNAL PROS. INはおそらくボリュームが効かないと思うので注意が必要です
80年代の製品です、電気製品としてはとっくに寿命を迎えてます
なので、あちこちおかしくなっていて、修理業者に出すととんでもない価格になるかもしれません
見積だけで高額を要求されるかもしれないので注意が必要です
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 19:02:44.01ID:VuF0LsGX
>>365
丁寧にありがとうございます。
なにぶん古い機材ですのでどう付き合うか決めかねるところもあるのですが、教えてもらった事を試すだけ試して、最後に業者さんに相談してみます。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 19:23:40.59ID:rJwwyr7F
>>366
Hi-fi堂では大した金額にならないようだね、又、Hi-fi堂の同機種の説明に
「120V仕様のため100V使用時ミュ−トリレ−が引きれず音声が出ない事があります/なるべく120Vでご使用下さい」
とあり、単にそういう事なのでは?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 10:32:54.05ID:uHsfftxz
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 22:25:12.64ID:/JeR6GFW
JBLの4429を10年ほど使っています。

1年ほど前に初級AB級プリメインアンプのバイワイヤリングから、中級A級プリメインアンプのバイワイヤリングに変えました。
ダンピングファクター(DF)が高くなり音が締まって確かなレベルアップは感じますが、低音については駆動力が不足なのか物足りない音に感じます。

バイアンプ接続にも興味があるのですが、コスパや効率の高いとされるD級アンプを低音に当てるのはどうでしょうか。
2つにアンプを分けるだけでも違うのかというのはもちろん、D級でもDFの差が影響したりするものでしょうか?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 20:00:54.03ID:9CqPECWj
4429は使った事無いし、A級プリメインがどんなのかシランけど
アンプが上質な物になったとしたら、それが原因で他の装置の粗が見えてきたとは考えられないか?
D級アンプを試すのも良いかもしれんが
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 22:20:42.20ID:+cneTKBv
電源周りを改善してやると、ぶよぶよモワモワしていた低音がスッキリしっかりする事が有る
経験上良くなったのは確かだけど、聞く人によっては低音が痩せて聞こえるかもしれない
そんな事が起きてるのかもね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 20:13:08.68ID:dy9sTkTc
オーディオって、店とか本とかの評価される文字をよみ、
頭のイメージで何となくわかるっていうイメージですが。
アンプの評価で、「エッジをぼかしてならす」っていう表現は
音の角がぼかしている{音が丸い}って、イメージにとれたんだけど。
合っているのかな?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 21:29:20.40ID:/D2aonca
>>371
低域が物足りないのはA級アンプで音全体にひずみ感が無くなったせいかと思います
使っていない初級アンプを低域に使ってバイアンプはいかがでしょうか?
A級側のREC OUTかプリアウトから初級アンプのAUXに入れればレベル合わせも簡単です
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 00:26:37.96ID:8hx0S7rh
中級A級プリメインアンプとはどこの何かな?
{純A級}ともなると中級には存在しないと思うが?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 00:47:04.12ID:isrnCvR6
>>371
的外れなレスばかり付いてて気の毒です
まずは端的にアンプ側の力不足
通常音楽芸術を聴くにはセパレートをメインシステムに使わないとダメです
デスクトップに使えるようなミニスピーカーでさえセパレートアンプで強力なパワーアンプで駆動しないと本領は分かりません
ましてや4429なんて言わずもがなで4412でもセパレートじゃないとスピーカーの実力なんて覆面被せてるようなもんで
荒れるの承知で書けばオーディオに対する冒涜と言っても過言ではありません
普通は真面目に取り組んでたら数年でプリ+パワー2台のシステムになってる筈です
それがバランス的に妥当だからです
是非ともちゃんとした音楽に正面から向き合っていただきたいと思います
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 08:24:17.71ID:8hx0S7rh
と、自身もシッタカで的外れなレスしてることに気が付けよ。
まともなプリメインアンプであれば4429だって鳴らすことはできる。
彼がAB級とかA級と言及することの奇異さにも着目するべきだ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 08:41:58.96ID:HacOrUoe
377はセパレートが幅を利かせていた時代の人間の戯言と思いました
今の時代にそれを言っても選択肢が少なすぎますね
A級プリメインってLUXMANのL-550AXIIあたりではないですかね
初級AB級プリメインってたくさんあり過ぎて、というかAB級が普通なのでわからないですけど
新しく買うときにこだわったのが、A級だってところだったのではないでしょうか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:31:45.44ID:x3NE1cy2
>>380
まともにやるならまずは専用のオーディオルームが必要、アンプの果たす役割は小さい
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 14:06:50.80ID:zczaqRsF
>>377
プリメインとセパレートは性能上何所がどう違うのでしょうか?差が出るのは特性
上何でしょうか?データー、実例で説明してください。お願いいたします。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 14:48:20.93ID:RgqU6FwG
一昔前のDENONのプリメインアンプ(PMA-1500SEなど)をプリアンプとして使うのはあり?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 15:09:25.68ID:zczaqRsF
>>383
使ったことも見た事もないので何とも言えません。まずは>>377の答を見た上で
そのアンプのスペックを見ることから始めましょう。常識的には「あり」です。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 15:53:36.45ID:8hx0S7rh
>>379
そうかもしれないけどなぜA級ならばよいと考えたかだよね。
おそらくは家電批評他が情報源であれ等の記事は細かい事抜きでこれ買っとけだからね。
とはいえL-550AXIIが中級ならば俺の感覚がどうかしてるな。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:08:52.06ID:vxSUn613
>>381
部屋造るのは当たり前
その上でアンプをアップグレードしていく経験あるマトモな人ならわかる
部屋自体のSN比が良かったら差は歴然
セパレートで芸術を描出してくるその次はモノパワーになるのが流れ
アンプの差少ないなんて盲目同然で話にならない
そんなのだからぷりめいんで満足してる人生で終わる
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:11:39.98ID:vxSUn613
>>382
上の人と同一人物じゃないけど最近のPA板あまりにもレベル低いから書いた
人間の耳で聴いたときの結果こそ本質的なデータ
機械の測定器で弾き出された数字だけみて喜んでる限り何も判らない
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:28:18.77ID:+u/h1pAN
>>371
プリメインアンプでのバイアンプは音量調整を両方のアンプで同期する必要があって
今のアンプか、買い足すアンプにプリアウトがあればなんとかなる
REC OUTにはボリューム調整が効かないので駄目

どちらのアンプにもプリアウトが無いなら
ボリューム調整用に
例えば
プリアンプ(2つ同時出力、または2股ケーブル)
ボリュームコントローラー(パッシブプリ、ミキサー)
リモコン付きPGA2311、リモコン無しPGA2311(電子アッテネータ)
などが必要になる
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 16:36:46.06ID:+u/h1pAN
>>371
D級アンプでは、低い周波数はフィルターを素通りするので
出力段を介してほとんど電源直結になる
ちゃちいACアダプタの電源では、ちゃちい音がすると言える
100Wクラス、せめて65Wクラスのスイッチング電源か、トランス式電源が欲しいところ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 17:16:34.86ID:8hx0S7rh
>>371はここを見ているのかな?
何の反応も無いから皆が皆、勝手に話を進めている。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 18:52:54.83ID:a0M1os8d
>低音については駆動力が不足なのか物足りない音に感じます

プリメインならトーンコントロールで低音を持ち上げてやれば量感が出て満足できるはず
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 19:43:32.80ID:8hx0S7rh
AB級だのA級だのDFがどうたらと思考パターンが古いんだよな。
トンコン使うの音質劣化の元だから×と考えているのではないかな>>371
とはいえ物は試しでトンコンをひねってみればいいのにね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 08:20:46.68ID:NoXmb5as
トーンコントロールで調整して奏功する低音なんてタカが知れてるよ
古い新しいの問題ではない
そして質問者より回答群のレベルの低さが目立つ
とにかく4429とかまあまあ使いやすい中小ブックシェルフとはいえセパレートで試さないなんて論外
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 21:27:20.82ID:okk/Kazz
モノラルアンプ2台をBTL接続して1台のアンプとして使いたい場合、どのように結線すればよいのでしょうか?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 22:11:04.49ID:duICDARy
バナナプラグ何十個も使ってます
安物のせいなのかオス部分が簡単にすぼまっちゃって
すぐにゆるゆるになります
いわゆるコンセントのほうが接触も導通も良いと思うんですが
どんなもんですかね
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 22:14:26.59ID:NT+2usJM
>>400
パワーアンプにインバートスイッチがあり逆相信号を作り出せる。
プリアンプのプリアウトにノーマル、インバートの二種類の出力端子が装備されている。
上記二つのうち一つが当てはまることが前提になるから確認して欲しい。
なおモノラルパワーアンプの機種名は書いてほしい。このほうが回答しやすい。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 22:56:50.63ID:okk/Kazz
>>402
ありがとうございます
日本マランツの「MA-23」という小型パワーアンプです
プリも日本マランツの「SC-23」と言う同シリーズの物です
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 22:59:31.23ID:okk/Kazz
>>402
眠くなって起きていられなくなったので寝させていただきますがよろしくお願いいたします
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 23:27:25.81ID:EY/OzgC8
>>401
バナナプラグってもともとその程度のもの。
電源プラグを使うと間違えて電源コンセントに刺すと当然ながら大変なことになるので注意。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 23:41:29.11ID:IyrnJ4gA
>>400,>>403-404
BTLアダプタを付けないとならないようです
パワーが欲しいならBTLは有効ですが、余計な回路が入るので音が悪くなるかもしれません
マランツにはかつてこういうBTLアダプタがありました
https://item.rakuten.co.jp/yasukukaeru/o1902618/
現行品では、ちょっと怪しげというかアマチュア崩れの4畳半でBTLアダプタがあります
おそらく内部はオペアンプが2個程度、作りはアマチュアの自作品レベル
http://www.mejogran.com/newpage1713.htm
BTLをこういうアダプタを使ってやるよりも、パワーアンプが2台あるならバイアンプのほうがお手軽かと思います
プリの出力が2系統あるようなので接続も簡単です、というか既にそれはやっているのでは?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 04:24:57.85ID:XXUpWc/j
>>401
キツキツに直せるだろう
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 07:29:39.68ID:/EcuzEvP
>>406
SC23にどのような機能があるのか調べてから回答しろ。
トンデモな間違いを教える糞オタのレッテルを貼られるぞ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 07:41:24.01ID:/EcuzEvP
>>404
この構成でBTLステレオにするにはMA23が4台必要だがよろしいか?
SC23はプリアウトにノーマル、インバートの二種類の出力端子がある。
片側だけを例にすると、まずはプリアウト{ノーマル}をMA23に繋ぐ。
プリアウト{インバート}をもう一台にMA23に繋ぐ。
スピーカーケーブルはMA23それぞれの+側スピーカー端子にだけ繋ぐ。
前述{ノーマル}を繋いだアンプからはスピーカー側のプラスに接続する。
前述{インバート}に繋いだアンプからはスピーカー側のマイナスに接続する。
マイナス端子には何もつながないこと。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 08:04:46.55ID:/EcuzEvP
書き漏らし。
SC23のプリアウトは二系統あるけどOutput1,2としか表示がない。
通常ならOutput1がノーマル、2がインバートになりスイッチ切り替えは不要と記憶してる。
ところがネット情報ではバイアンプもBTL接続も可能との記載があるからこちらも混乱している。
内部画像には位相変換トランスが映り込んでるからCS23単体でインバート出力は可能なのだ。
BTL用スイッチはMA23にも無いので別の操作が必要かもしれないが取説閲覧不能なのでこれ以上はワカラン。
とうわけで>>406には陳謝します。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 09:11:04.43ID:AaoRbpbr
ボリュームガリが出まして
接点復活材で回復しますかね?
良い復活材をご存じなら教えてください。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 10:35:56.59ID:/EcuzEvP
>>412
ならばどこに繋ぐの?
二台のアンプでBTL接続する際の基本だから今更疑問を持たれてもね。
BTL接続のメリットはスピーカーをGNDラインから浮かせられることだよ。
マイナス端子に未接続なのは気になるけどBTLで安定動作のためには止む無し。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 11:38:32.49ID:AOX9m6st
>>406
ありがとうございます
マランツのBTLアダプタはトランス式のものですね。かすかに記憶にあります。
SPは端子が一つしかないタイプなのでバイアンプしたことありませんでした
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 11:57:25.54ID:AOX9m6st
>>410
>>411
ありがとうございます
MA23が4台必要かもしれないんですね。
むかし長岡鉄男のブリッジ接続の記事を読んだ記憶がありまして「言ってることの意味がわからない人はやらないように」と書いてありましたのでやりませんでした
今になって思い出して実際にやるつもりもないのに質問してしまいました。
いろいろ調べていただいてお手数おかけしてすみませんでした。感謝いたします。
取説は捨ててしまったのだと思います。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 13:34:44.88ID:/EcuzEvP
>>416
モノラルアンプをBTL接続へ変更するのは応用編の最たるもの。
BTL(ブリッジ接続ともいう)の基本や動作状態を理解できていないと危険。
下手な接続をするとアンプを壊します。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 13:49:59.60ID:aDhnCNPs
>>413
抵抗体に接点復活剤はお勧めしない
メーカー品ならメーカーその他信用できるところで修理が吉

>>416
普通の(ってか旧来の)アンプは黒端子がGND固定で赤が振れる
BTLアンプは(片ch)押しと引きで構成されている
MA-23は(BTLじゃ無いと思うが)モノラルだからステレオなら4台必要になる

安デジアンはBTLが多いかな?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 16:35:34.26ID:/EcuzEvP
>>419
BTL接続が何かを調べてから書き込むように。
こればっかはプラスからマイナスへとの単純な方程式は当てはまらない。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 16:45:24.65ID:KH7tvcrY
>>420
電流の流れも理解できない人が
「BTL接続が何かを調べてから書き込むように」
と言ってのけるのだから、まさに噴飯物ですねwww
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 19:54:58.74ID:AOX9m6st
>>417
ありがとうございます
考えてみればBTLはステレオアンプが2台必要なのだからモノラルアンプなら4台必要になるのは
当たり前のことでしたね。アホでした。すみませんでした。
モノラルアンプのBTL接続は知識がないと危険なんですね
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 19:56:18.71ID:AOX9m6st
>>418
ありがとうございます
考えてみればBTLはステレオアンプが2台必要なのだからモノラルアンプなら4台必要になるのは当たり前のことでしたね。
アホでした。すみませんでした。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 21:20:36.27ID:/EcuzEvP
>>424
SC23、MA23の取説には図解入りの説明があったはずでお手元にあれば解決してました。
あの当時、SC23、MA23を購入しBTL接続で使用は私も考えていました。
しかし逆相信号をトランス変換で作るのが気になりました。
またMA23を4台購入する費用、設置場所の問題と接続間違いも怖かったので断念したのです。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 22:16:14.16ID:AOX9m6st
>>426
ありがとうございます
SC23とMA23の購入を考えてらっしゃったのですか。奇遇ですね。
自分はシンプルで小型でどうにか買える値段のセパレートアンプだったので選びました。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 18:20:58.79ID:4++ijUHk
遅レスだけど>>412の問いについて。
モノラルアンプ二台でBTL接続した場合、二台のアンプで電位差があると動作に不安が出てくる。
それをイーブンにするためにそれぞれのSP端子マイナス同志を繋げばよいとされていた。
ところがMA23はGND端子を装備する稀な機種、SP端子マイナスはGNDとは違うのか?と懸念が湧く。
どちらに繋ぐのが正解かは取説を読むしかないが閲覧不能では言及できない。
SC23、MA23の取説を無料で読めるサイトがあれば紹介してほしい。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 19:30:35.87ID:pJoY5GtF
スピーカーが完全に壊れてしまった
定価230万円もしたので丁寧に使ってきたが流石に古くなりすぎた

で、これどうやって家の外に出せばいいんだ
1人ではとても動かせない
運び出して廃棄してくれる業者教えてくれ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 20:56:53.17ID:pJoY5GtF
カーマ社のセラミック1.0というスピーカーだよ
マイナーな物なので残念ながら価値ゼロのような気がする
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 21:31:18.96ID:A3Fu13rw
>>431
それ箱だけでも価値ありそう、使っているユニットは全部市販品でなんとかほぼ同じものが手に入りそう
ウーファー:28cmイートン、ミッド:13cmアクトン、トゥイーター:スキャンスピーク
手渡し希望でオクに出せば千円以上で落札されるでしょ、私くるま持ってないからダメだけど
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 21:37:20.67ID:IIohT1DS
>>431
評価高かったから売れるだろ早まるな
どこがどう壊れたの?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 05:19:05.24ID:ZLw+vcrS
おお、まだ復活させられる可能性あるのか…
壊れたユニットだけ似たようなの探して買ってみようかな
壊れたのは右chのミッドだな
再生中にいきなり音がおかしくなったので経年劣化だろうと思う
20年使っててこれまで何もなかったし

とりあえず週末にでも集中して調べてみて
直りそうなら直す、無理そうならもう新スピーカー買っちゃって
オーディオ屋に持ってってもらおうかと思う(買うなら持ってってくれるらしい)
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 06:31:58.05ID:EI0z9k8d
>>436
全てのユニットが燃えたのかと思ったら1個だけ、両方替えても大した金額じゃない
MIDはもう旧機種のようだから日本では買えないかも
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 07:24:43.90ID:ns3hoLCX
オーディオ屋なら廃棄しないで直して中古で売ってくれそうだ
こんないいスピーカースクラップにしたら駄目だから良かった
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 16:24:12.51ID:NuqqKiU3
>>428
>>412は読み違えをしているのだと思う
スピーカー側のマイナスに接続しろと書いてるのにマイナス端子に何もつなぐなとはどういうことだと。
だからこう書けば誤読されずに済んだと思う
「マイナス端子には何もつながないこと」→「パワーアンプのSP端子のマイナス側には何もつながないこと」
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 16:28:29.22ID:NuqqKiU3
要するに412は「マイナス端子には何もつながないこと」の「マイナス端子」をSPのマイナス端子だと思ってしまったのだろうということ
0442コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2022/03/03(木) 00:34:01.30ID:cAVQzaXt
混乱している人がいるけど、アンバランスアンプ2台によるBTL接続というものが分かっているのは412さんです。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 14:36:28.46ID:3/qd2RY8
素人です
スピーカーの接続でシングルワイヤリングとバイワイヤリングがありますが、やはりバイワイヤリングの方が高音質ですか?

オーディオ上級者の人はバイワイヤリング接続ですか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 20:45:21.04ID:uzCI9Eon
>>445
基本バイワイヤリングのほうが良いですが、真空管アンプだと効果がないかも、線が短いと効果が薄いかも
色々あるので実験して下さい、やり方は簡単、どちらか片chだけで音出しすれば今使っている線だけで実験が出来ます
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 20:47:26.98ID:Qn+hP/zd
>>445
俺も長年やってるだけで素人っちゃ素人だけど、
バイでもシングルでも電線代がバイになるだけで大して変わらんよ

>>446
4chオシロええな、オモチャみたいなオシロポチろうかと思ってたけど止めて良かったw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 23:51:01.88ID:Ml2EvQhA
>>445
オーオタ歴30ウン年の俺だけど今はシングルワイヤだけだよ。
バイワイヤも試したけどほぼほぼ効果なし。
繋ぎ直した直後は音が変わったように聞こえるが翌日聞いたら分からなくなってた。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 07:46:55.11ID:9Cr/Q72k
バイワイヤはあの安っぽい金属のバーを取っ払えるのが最大のメリット
なのでケーブル剥いて両方の端子を繋げちゃえばオケ
端子が加工されてるケーブルなら電線買って来て繋げればオケ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 08:18:53.75ID:i66dZfRm
>>450
何回かやり直すことは重要だね、それでも変わっているか、なぁんだ となるか
片chだけならお金掛けずに実験できるのでやってみれば良いよ、ステレオであいまいになることがないので差があればシビアに出るよ
変わる人、変わらない人、半々かな、漏れは、マルチアンプ>>バイアンプ>バイワイヤ>シングルワイヤ だと思っていて今はマルチだよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 17:55:06.54ID:k5OSNAIJ
>>451
ほとんどが真鍮に金メッキ。
銅に金メッキはレア。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 11:20:45.08ID:E0tu4nVC
>>453
ステレオって音が色んな所に配置されて一種のだましが入るね
モノラルって前後とほんのちょっとの上下しかないからぼろいやつはすぐにわかる
モノラルで良いのは本当にステレオにするともっと良いね
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 22:48:13.31ID:7pR2Rc17
モノラルで試聴とか、音場感や空間再現性はどうでもいいのか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 23:01:50.19ID:qKWME+tu
空間再現性ねえ。
もともとステレオの「再現性」なんてきわめて怪しい。
単に左右に拡がって定位するというだけ。
もともとそのように録音されていたかどうかとは関係ない。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 23:09:18.37ID:7pR2Rc17
>>458
前後だけじゃジンジャーレスじゃん
デーブ・スペクター考案のウォール・オブ・サウンドはどーなる?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 23:09:59.74ID:7pR2Rc17
渡辺宙明大先生のスペイシーサウンドも、もう台無し(´Д` )
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 08:44:25.33ID:RdHEXUUM
プリンセステンコーの実年齢と一緒かw
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 07:51:40.29ID:Mb/oSEcK
オーディオで主にクラシックを聴くマニアの先輩方、教えて下さい!

クラシック聴くのに適したスピーカーを教えて下さい

予算10万円なんですけど無理でしょうか?
(ブックシェルフ・トールボーイ、どちらでも構いません)

もう少し予算奮発して30万円ぐらいのスピーカー買った方がいいでしょうか?

部屋は6畳の洋室でオーディオだけ設置します

SACDプレーヤーはパイオニアPD-70AE、プリメインアンプはパイオニアA-70DAです(昔からパイオニアが好きなもので……)
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 08:31:27.76ID:I246EQk6
>>465
クラというよりボーカルかもですが、Sonus Faber Lumina I  ちょっと予算オーバー
DALIもクラ系、サイズにより色々あるはず
30万のほうが良いに決まっているけど、今のスピーカーによりけり
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 21:35:12.72ID:dE75oxpc
>>465
現行モデルは聞いたことが無いので、以前聞いてクラ向きだと思ったメーカー
KEF、ハーベス、ワーフェデール(全部英国で草)
ソナースの古いヤツ使ってるけどボーカルええよ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 14:48:39.86ID:rh1Izr+6
>>471
それならペア10万で十分な効果が見込めます、但し、ブックシェルフ
タップリ下まで伸びた低音にはトールボーイですが、重いのを探して下さい、
軽いと箱がヤワだと思われ、低音ぼてぼてに鳴る可能性が高いです
価格コムで、10万前後を検索してクラ向きをピックアップすると
Wharfedale Denton 85th Anniversary Limited Edition \97,590
DALI OBERON3 BA  \90,090
DALI OPTICON1 MK2 TO \118,800
audio pro AVANTO FS-20  \95,537
最後のはトールボーイです、SONUS FABERは登録が無く引っかからず
でも選択肢に入れて間違いありません、KEFもなぜか登録が無いですね
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 19:31:09.52ID:QW3maqsR
>>472

どうもご丁寧に教えて頂いて本当に有り難う御座いました

クラシックを聴くのにどの様なスピーカーを購入すればいいのか全く分からず、やはりオーディオ上級者の方々に質問して良かったです

ショップで試聴して購入しようと思います
0474コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2022/03/17(木) 00:30:23.74ID:SAp7+f0j
>>473
予算以内であればブックシェルフにこだわらず床に設置するタイプもアリというなら、Qアコースティクスの3050iというスピーカーも良いですよ。
細かい音を聞こうとすればきちんと出ているのですが、聞いてるうちにそういうのはどうでもよくてただ音楽に耳を傾けてしまう感じのスピーカーです。
私はロックばかり聞く人間ですが、クラシックもいけるスピーカーだと思いますよ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 07:30:15.69ID:QUPPwtfH
>>473-474
9万円からで検索したためにQアコは引っ掛かりませんでした
何でもOK,八方美人的かと思いますが、サイズが小さいので6畳間でも問題ないかと
トールボーイは、スピーカースタンドを気にしなくて済むのでその点からも低域特性からも良いと思います
1つ問題は試聴できるところがあるか、なのですが、評判からすると試聴しないでネット購入でも大丈夫そうです
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 21:17:08.74ID:zKlPj4Y9
USBメモリに曲を詰めて使いたいのですがプレーヤとの相性が悪いと音飛びとかノイズが出るらしいので何を買えばいいかわかりません。256gbぐらいの容量はほしいです
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 21:50:11.39ID:j6Lf7QUg
>>478
USBメモリ使わないでちゃんとしたNASにしたら?
Soundgenic、メディアサーバー・USB DAC接続プレーヤー機能を備えたエントリーオーディオサーバー。2TB HDD搭載「HDL-RA2HF」(38,500円)
でこれをSSDに換装したらさいつよ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 22:02:20.25ID:2ikv0IZZ
プレーヤとの相性を言うなら今の環境・プレーヤーを曝すべきだろう
聞いても解らんけどw

HDD、SSD、USBメモリの違いで音質がどうとかは聞くが、音飛びノイズは聞いたことが無いな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 22:13:30.54ID:zKlPj4Y9
>>479
メモリ指すだけできける手軽さがなくなりませんか?nasを経由させるメリットはなにかあるのですか音が良いとか?
0482コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2022/03/18(金) 22:24:53.11ID:zu966R+C
>>478
色々買ってみた結果、個人的にお勧めなのはサンディスク。
ウエスタンデジタルというアメリカの会社のブランドです。
アメリカのサンディスク社がウエスタンデジタルに買収されて、でもメモリーカードとかはまだサンディスクの名前で売っているという話です。

USBメモリーが調子良いのでスマホに挿してるSDHCメモリーカードもサンディスクのにしました。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 00:10:43.32ID:Zh8oGFCy
主に車のナビ用に使ってるけどトランセンドのUSBメモリ使ってるが
ノイズや音飛びは無いな。今まで色々使ってるけどいずれもそんな事は無かった。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 00:11:12.49ID:7ZtTA0IX
>>482
SSDをSanDiskにしている。
SSDはWESTERN DIGITALブランドとSanDiskブランドが併売されている。
WESTERN DIGITALはHGST(日立GST)も買収している。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 07:22:48.26ID:bLm0PuyP
>>481
NASにしとけば抜き差しもいらないしどこかに落として無くすことも無いし
USBメモリだとそのうち何個も持ってわけわからなくなるかもだし
ポータブル環境と同じにしたいのならともかく室内だけならNASのほうが良いな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 07:58:40.24ID:sWejo9Mq
プレーヤ、256GB、USBメモリときたら、たぶんポータブルじゃないかなあ
NASに外からアクセスするのも出来るけど
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 12:00:28.92ID:4VD59I/R
denonのpma1600neとmarantzのnd 8006のdac は一般論としてどちらが高性能ですか?
調べてもdacチップとかわからなかったです
似たような値段だから大差なし?

大差ない場合両機をrcaケーブルと同軸のどちらで繋ぐ方が良いですか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 13:05:50.73ID:bLm0PuyP
nd 8006:D/Aコンバーターにはデジタルフィルターをカスタマイズできる「ES9016K2M」を採用し、マランツ独自のデジタルフィルター「MMDF」を搭載
pma1600ne:USB DAC部分は、「PMA-2500NEそのもの」とのこと
PMA-2500NEは、DACチップに「PCM1795」を使っている
データ補間アルゴリズムによるアナログ波形再現技術の最新バージョン「Advanced AL32 Processing Plus」を搭載
なので、単純比較は出来ない、両方買って接続方法の違いも試して下さい
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 16:16:38.03ID:5osUZ3bN
>>487
コンポもUSBメモリーさせるよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 08:42:08.11ID:2jnL5jTJ
これがほんとのパチモン
普通は故障だ、買換えだ。対処は怪しい部分を変えてみるしかない
修理方法の話じゃないぞ、あくまでユーザーの対処方法だ
アンプ変えてそれでも症状が変わらなければプレーヤーという様に
順番に替えて様子を見るしかない
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 09:43:09.55ID:dfkouS1j
プレーヤのアナログ回路用の電源のブロックコンデンサーは2000ufあれば十分ですか? 高いやつは5000とか使ってるけどどのくらいの変化がありますのでしょうか
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 12:55:58.31ID:e9og7A2g
>日本人は実は日本語が読めていない?コロナ禍のゼロリスク思考・Twitter炎上を語る【高橋洋一×堀江貴文】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ll4v_9LygGI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況